2002年 11月 30日 土曜日
今日は朝から、手紙の整理をしています。
資料請求をしたまま、届いたままになっていた資料や、クレジットカードの請求書、その他各種DM...
少しうれしかったのは、各種アンケートの謝礼の商品券やプリペイドガードが出てきたことです。
いよいよタブレットPCが店頭に並びだしたようです。
Windows Journalの文字認識の精度がもう二桁ほど上がれば、
PCのパラダイムが大きく変化するでしょう。
特に日本語環境では、まったく違った使われ方が生まれてくるような気がします。
もちろん実際のタブレットを使うというオペレーションは将来的にもなくならないでしょうが、
少し前のサイバーパンク映画によくあったような、グラス型ディスプレイ装置と、手袋方の入力デバイスから
一歩進んで、グラス型ディスプレイ装置と入力ペンで、手近なものをタブレット代わりに
入力するようなことになるかもしれません。
午後からは、恒例のレセプトのチェックアウトの日です。
今回は、なぜか老人が多いようです。
自己負担の変更に伴って、通院を控えていた人がまた戻ってこられていたのでしょう。
生活習慣病が有って投薬が必要な患者さんは、薬がなくなると通院するしかないのでしょう。
また風邪もずいぶん流行っているようです。
嘔吐と下痢を伴うものと、喘息のような咳を伴うものの二種類が流行しているようです。
今月も、帰りにあまりにお腹が減ってしまったので、天下一品でラーメンを食べることにしました。
例によってこってりスープの中華そばを頼んでみます。
今回は、からし味噌とにんにくと、ラーメンしょうゆをたっぷりと使ってみました。
これが意外と正解のようでした。
今日届いたのは、大阪人1月号、dotNET MAGAZINE
1月号、です。
大阪人1月号の内容は、
月刊「大阪人」
特集「立ち呑み」
2003年1月号
(12月1日発売)
定価 580円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特集「立ち呑み」
大阪で発展してきた酒場「立ち呑み」。気軽に楽しめて、意外や奥が深い。天満、京橋、九条などのお店はもちろん、その起源から歴史なども紹介。伝統を守り変革を続ける立ち呑みの世界。
・ 立ち呑みスペシャルライブ 木村充揮
「気楽に自由に。好きなようにやったらええねん」
大阪一酒の似合うミュージシャン、木村充揮さんが夕闇せまる天五・中崎商店街の立ち呑みにフラリと登場。酒とカウンターを前に自身の呑み方と生き方を歌うように語った。
・ 「立ち呑み東西比較文化考」 大西博司
なぜ立ち呑みは大阪に多く、東京には少ないのか。メニューに違いはあるのか。HP「大阪立ち呑みページ」の主宰者が実体験に基づき、酒文化の東西比較を試みる。
・ 「ヨーロッパの立ち呑み文化」 武部好伸
立ちながら酒を飲むイギリスやアイルランドのパブ。かたやゆったり座って会話を楽しむフランスのカフェやスペインのバール。独自色豊かなヨーロッパ各国の酒風景。
・ 「立ち呑み三銃士出陣」
『立ち飲みジャーナル』を発行する辻本隆さん、西田みのるさん、新山ひろしさん、通称「立ち飲み三銃士」が立ち呑みめぐりの旅に出陣。時に優しく、時に熱く、立ち呑みに対しての想いを語り合う。
・その他、「近世大坂の立ち呑み」、「『コップ酒の恩人』の闘いと夢」、フ ォトエッセイ「立ち呑みつれづれ」など、あなたも立ち呑みに行きたくな ることまちがいなしです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エッセイ「大阪は大阪でええやん」 黒田征太郎
連 載
「上方伝法 言の葉寄席(7)」 小佐田定雄
近代大阪の人物誌(6)「貴志康一」 毛利眞人(最終回)
桃栗三年、東京戸惑い日記(9) 「月見舟」 小池康生
森まゆみの大阪不案内(19)「築港・弁天埠頭」
「しゃべってしゃべって五十年(3)」 浜村淳
My ほっと!Space
大阪人の素(16) 中津末廣さん
発掘 the OSAKA 「一丸株式会社」
ランドスケープ in OSAKA(12) 加我宏之
「街角ひとびと図鑑(7)」
大阪ことばを語りつぐ(24) 庭山慶一郎さん
下町 酒場伝(15)「九条 小川下」
という内容です。
dotNET MAGAZINE
1月号の内容は、
特集1
--------------------------------------------------------------------------------
Webアプリケーションの知りたいこと・知らないこと
Webアプリケーションがあるじゃないか
Webフォームによるプログラミングの基礎
ASP.NETにおけるイベントとページ遷移を理解する 大澤文孝
Webアプリケーションのためのコントロール概論
WindowsコントロールとWebコントロールの違いを知ろう 初音玲
独自Webコントロールの実装と拡張
コンポーネントと継承を上手に使って楽々プログラミング 初音玲
特集2
--------------------------------------------------------------------------------
dotNET事例ファイル
NTTデータによる.NETをベースにした大規模システム
NOSiDE Inventory Sub system 2002に見る.NETアプリケーション事例 千北裕司
巻頭1
--------------------------------------------------------------------------------
.NET時代のデータ形式ことはじめ
XMLのひととき PROJECT Kyss・薬師寺国安・薬師寺聖
巻頭2
--------------------------------------------------------------------------------
”.NETってなんだろ?CD-ROM”は宝の山だ!
サンプルで学ぶ.NETプログラミング 三笠隆
今月号の購入
今月号の立ち読み
■VBマガジン誌名変更の
お知らせ
■dotNETマガジン創刊の辞
短期集中連載
--------------------------------------------------------------------------------
タイポグラフィ機能を利用したテキスト描画/整形処理
GDI+ではじめるグラフィックス 後編 その1 N2Factory
DataGridコントロールによる表示と編集 その2
SQL Serverを使ったVB.NETデータベースアプリケーション構築法 大澤文孝
SERIAL ISSUE-01 .NET SERIAL ISSUE FOR BEGINNERS
--------------------------------------------------------------------------------
JavaユーザーのためのC#入門〜乗り換えをもくろむあなたに〜/矢嶋聡
Visual Basic.NETのツボ/西田雅昭
けん太のプログラミング修行記/椀子けん太
VB.NETスモールパーツプログラミング/小森大輔
キャッチアップASP.NET/西谷亮
SERIAL ISSUE-02 .NET SERIAL ISSUE FOR INTERMADIATES
--------------------------------------------------------------------------------
【新連載】.NET Farmeworkネームスペースの旅〜すべての根源よりすべてのクラスに向けて〜/矢沢久雄
オブジェクトの散歩道〜例題でわかる! .NET Framework〜/吉田弘一郎
ASP.NET INSIDE/秋月巌
SERIAL ISSUE-03 Visual Basic 6.0 SERIAL ISSUE
--------------------------------------------------------------------------------
赤尾の”現場で勝てる”Visual Basic 6.0/赤尾猫太
Oracleプログラミング教習所/梅田弘之
BUYERS SELECTION
--------------------------------------------------------------------------------
UltraWebGrid for .NET 〜待望の更新可能なWeb用グリッドコントロール/秋月巌
Crystal Reports 9〜Web環境にも対応したレポーティングツール/立中秀樹
DevPartner Studio Professional Edition 7.0E〜ソフトウェアの品質を高めるテスト/デバッグ支援ツール/礒山賢司
Applications & Tools Information
COLUMN
--------------------------------------------------------------------------------
技術屋ひとり旅/和泉兼定
Message form USA Developers/今月のメッセンジャー:Andrew J. Brust
MISCELLANEOUS
--------------------------------------------------------------------------------
HEAD LINE〜.NET関連最新情報
CD-ROM
--------------------------------------------------------------------------------
本誌掲載記事のサンプルプログラム ほか
という内容です。
2002年 11月 29日 金曜日
今朝は、三男と少し離れた公園へ出かけました。
三男の数日前からのリクエストだったので、砂場遊びの道具を持って出かけます。
とはいえ朝はもう寒く、私のほうが先にねを上げてしまいました。
今日は、個人的なのメールの整理なんて事をはじめてしまったので、
あっという間に時間がたってしまいました。
とはいえここ何日間かで、Exchangeのフォルダーを整理しなおしたので、
レスポンスもずいぶんよくなりました。
放置していたジャンクメールも、ずいぶん消しました。
ほとんどすべてがというより、ここ2年ほどで日本発のSPAMはたった一通でした。
あとは、外国語か日本語であっても海外発のものです。
夕方は今日も長男と耳鼻科へ行きます。
これは当分かかりそうです。
前の番の子供も、次の番の子供も長男と同じ耳管が詰まった症状のようで、
鼻から空気を通す治療を受けていました。
子の時期この症状の子供が多いのでしょうか、
それとも子供たちの間に何かが起こっているのでしょうか...
今日届いたのは、日経ITプロフェッショナル12月号、日経エレクトロニクス12月2日号、です。
日経ITプロフェッショナル12月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経ITプロフェッショナル[2002年12月号 no.007 12月1日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(018 p)厳しい環境を生き抜くために 現場で生きる法律知識
(018
p)多くのITエンジニアにとって,法律は縁遠い存在かもしれない。だが,ユーザーなどとのトラブルが訴訟になれば,多大な時間とコストが費やされる。それを未然に防いだり,自らの権利を他人から侵害されないためにも,必要な法律知識を身に付けることは欠かせない。もはや法律知識もITエンジニアに求めれれるコアスキルの1つだ。ITエンジニアが最低限知っておくべき法律の意味とカバー範囲を解説する。
(020 p)第1部 事例に学ぶ「法律のわな」
(026 p)第2部 契約から検収まで,実務で使う法律
(034 p)第3部 インターネット関連法律の成り立ちと詳細
(039 p)第4部 自分の身を守るために労働基準法を理解する
■注目製品・技術
(046 p)情報システムを「可視化」せよ! システム運用管理ツールを知る
(046
p)今やシステム運用管理ツールは,「情報システムを安定稼働させるための裏方」から,「情報システムが備える能力を発揮させるための武器」へと変わりつつある。これからのシステム運用管理ツールの位置づけとともに,製品動向を紹介する。
■特集2
(055 p) 3000人のスキル調査から浮き彫りに 今あなたに必要なコアスキル
(055 p)Web上で行った調査から,日本のITエンジニアが持つコアスキルの実態が浮かび上がった。あなたに欠けているスキルは何か?自らの市場価値を高めるために,何を身に付け,鍛えたらよいのか?調査結果を通じて明らかにする。
■ミッション・インポッシブル
(064 p)スーパーのイズミ基幹システム刷新プロジェクト
(064 p)70万ステップのシステムを1年で再構築せよ
■技術 SKILL UP
(094 p)・ソフトウエア技術者のためのハードウエア入門 第7回
(094 p)プロセサの基本,論理回路を理解する(上)
(100 p)・Oracle9iで構築する大規模データベース 最終回
(100 p)DBサイズ,RBSの設定で上級者へ
(108 p)・UMLによるシステム分析・設計 第7回
(108 p)概念レベルのモデリングをマスターする
(115 p)・ERPパッケージ入門 SAP編 第7回
(115 p)R/3 Enterpriseの実像
■ビジネス SKILL UP
(120 p)・速効! コミュニケーション実践塾 第7回:言葉遣い編
(120 p)正しい日本語表現で顧客の信頼を得る
(126 p)・見積もり・提案・契約の勘どころ 第7回
(126 p)要件の構造化とソリューション特性で提案価値を訴える
(130 p)・プロが教える業種・業務知識 証券会社編 第4回
(130 p)「STP」システムを理解する
(136 p)・判例で理解するIT関連法律 File No.07:競業避止義務
(136 p)競合への転職を禁止する契約は有効か
(138 p)・プロジェクトマネジメントの理論と実践 第6回
(138 p)必要な組織と要員を計画する
■CATCH THE TREND
(012 p)業界動向………マイクロソフトの独禁法裁判が終結へ
(014 p)ユーザー動向…セブンイレブンが店頭端末を撤去
(016 p)製品・技術……充実する「.NET」開発・実行環境
■コラム
(011 p)・ITプロフェッショナルたちへ
(011 p)中島聡/UIEvolution社長兼CEO
(190 p)・IT資格の価値・ITコーディネータ
(190 p)中小企業向けのコンサルタント資格,2002年8月までに1830人が取得
(192 p)・こんなITエンジニアはいらない
(192 p)凝り過ぎの提案,顧客要望を無視して自己満足に浸る
(194 p)・英文ニュースを読む
(194 p)write downは会計用語の「損失処理」を意味する
(196 p)・ブックレビュー 戦略思考力を高める6冊
(198 p)・eラーニング プレゼンテーション技術を身に付ける
(200 p)・ココロとカラダの相談室 寝つけない「入眠障害」の対策方法を知る
(201 p)イベント&セミナー
(206 p)読者の声・編集部から
という内容です。
日経エレクトロニクス12月2日号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経エレクトロニクス[2002年12月2日号 no.836 12月2日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■Cover Story/特集
(120 p)つながるクルマ,再発進 テレマティクス第2弾はこうなる
(120
p)業績絶好調の大手自動車メーカーが今,総力を上げて取り組んでいるテーマがある。無線通信でクルマをつなぎ,情報サービスを提供する「テレマティクス」である。エレクトロニクス・メーカーもこのチャンスを逃すまいと必死に食い込みを図る。実は自動車メーカーは1997年〜1998年にテレマティクスに挑戦,あえなく敗退している。今回の第2弾では何が変わり,どのような技術が投入されるのか---。
(120 p)第1部
(120 p)儲けて不安な自動車業界 だからこそアクセルを踏む
(130 p)第2部
(130 p)通信機能を身にまとい 太るナビ,やせるナビ
(135 p)第3部
(135 p)話すクルマ,育つクルマへ 常時接続で技術が芽吹く
■2週間を読む
(026 p)【What's New/視点焦点】
(026 p)標準対応の次は いよいよ100Mビット/秒超,鍵は複数アンテナや帯域幅
(028 p)国内メーカー始動 RF MEMS部品に本腰,5GHz帯フィルタやスイッチ
(030 p)不況を尻目に 勢い際立つMicrosoft社,新たにユビキタス構想を披露
(032 p)機は熟した インクジェットで回路製造,ナノ・スケール材料を駆使
(035 p)いよいよ実用化へ 地上波デジタルに向けて高圧縮技術が続々
(037 p)すき間に充電 曲げられる有機太陽電池,機器や窓に張り付け可能
(039 p)目指すは世界統一 トヨタ,日産,NTTドコモが車とケータイをつなぐ
(040 p)【Selected Shorts/雑抄拾読】
(040 p)ケータイもPCも 家庭やポケットが劇場を超える
(042 p)曲がり角? 通信も構造改革進む
(044 p)抜いた刀の行方 さらば法廷,本業への勝負に回帰
(046 p)データ&チャート 今日はデジカメ,明日はテレビ
(051 p)【New Products/新製品】
(051 p)無線チップ 11bとBluetoothのコンボ,エコー・キャンセラを採用
(052 p)セルベースLSI 90nmルールを使って2GHzを超える
(053 p)ハード・ディスク装置 容量80Gバイトの2.5インチ型,回転数は7200rpmへ
(053 p)無線LAN用チップ AMD社が市場参入,DMA採用で専用マイコンとメモリを不要に
(054 p)ICカード用マイコン 1Mバイト・フラッシュEEPROM内蔵,4バイト単位で書き換え可能
(054 p)発光ダイオード 白色LEDに赤色蛍光体材料を追加,色温度2800Kの電球色を実現
■Leading Trends/解説
(065 p) ADSL高速化は16Mを超えて
(065
p)快進撃が続くADSL。今のペースが続けば,2004年半ばには1000万にたどり着く。高速化競争も止まらない。2003年前半には,16Mビット/秒を超えるサービスが始まりそうだ。ところがこの急激な加入者増と高速化技術の相次ぐ投入が,相互接続や干渉といった問題をますます深刻なものにしてしまう。
(059 p)無線LSIからMRAMまで 第50回 ISSCCで技術競演
(059
p)2003年2月に,米国で半導体関連の国際会議「ISSCC」が開催される。投稿論文,採択論文の数は過去最高と,不況の中にも技術開発には活気が感じられる。特にSamsung社やKAISTなど韓国勢の発表件数が急増したのも今回の特徴だ。
■Guest Paper/Samsung社による寄稿
(141 p) 1.2GHz動作のARM系コアを開発 Alphaチップの遺伝子受け継ぐ
■Tech Tale
(211 p) iモードと呼ばれる前(8)
■Interview/RISCの父が語る未来
(216 p)米 Stanford University,President John Hennessy氏
(216 p)今こそ大学からブレークスルーを
■NETs(NIKKEI ELECTRONICS TECHNICAL SECTION)
(148 p)講座 DSPのさらなる進歩がオーディオ用アルゴリズムを高度化
(160 p)連載講座 カラー液晶ディスプレイ実用化までの道のり(最終回)
(203 p) Coming Next
(204 p)From the Readers/Editors
(206 p)Calendar
(207 p)Announcements
という内容です。
2002年 11月 28日 木曜日
今日も、長男が通っている小学校でやっている、文化祭の展示を見に行きました。
昨日長男と話をしていたらまだ見ていない展示物があるということなので、
今日は三男も連れて行きました。
ちょうど長男も展示物の観覧時間だったようで、いっしょに見て回りました。
午後からユーザー対応の作業を少々と、メールの整理です。
夕方幼稚園へ行って、三男の合否を聞きにいきます。
結果的には、不合格なのですが...
それより、こういう連絡はメールでお願いしたようなものですが、
あえて顔を突き合わせてしようとする発想にやや奇妙な感覚を覚えるのは、逆におかしいのでしょうか。
一人っ子ならともかく、三人兄弟の末っ子のことなどまったく深刻さが無く、
生きていればいいくらいというのは極端にしろ、親のほうも気楽なもので、
一応我が家では最後の幼児なので、幼稚園に行かせなくともむしろ少しでも長く手元に
置きたいと言うのが親の本音です。
はっきりと、そこまでお話しているのに、ずいぶんと気を回していただいて恐縮なことです。
極論からいえば学校ですら、不自然に親子を引き離してしまうので、家族という絆から見れば必要悪、
まして幼稚園なんて、子供を甘やかすだけのものだと思っているくらいですから...
学問を教えて頂けるのなら、ありがたいと思うのですが、
どうも、それより社会的なことを教えようとする学校なんて...
情緒教育も物を作ることよりどう理解し評価するかを教えてもらいたいものです。
そして読み書きと科学知識を何より子供に学ばせてもらいたいものです。
まず第一に学校は学問を学ぶところですから。
まあ、これであと二年は、外で働くことはできませんから、もう少し仕事を真剣に考えないと...
むしろそっちのほうが、頭痛の種です。
今日届いたのは、DOS/V magazine12月15日号、日経コンピューター12月2日号、です。
DOS/V magazine12月15日号
の内容は、
12/15号
発売日 2002年11月29日 定 価 890円(税込)
「新登場!Xabre600に迫る/製品版Granite Bay驚愕のパフォーマンス」
【特集1】書き換え型DVD王者決定戦
書き込み性能、対応メディア、アプリケーションを徹底チェック
〔Part1〕Multi,Dual,4倍速のドライブからアプリまで徹底検証
〔Part2〕激安・台湾製もあり!メディア大チェック
〔Part3〕疑問解決!DVDメディア"究極の解答"
【特集2】Hyper Threadingマシンの自作ノウハウ
3.06GHzは冷却、ケース、マザーボードがポイント
[Part1] Pentium 4/3.06GHzで変わる自作
[Part2] HT最高のプラットフォームIntel 7205
[Part3] 3.06GHz対応のCPUクーラー図鑑
[Part4] "サイドパネルにダクト"がPCケースのトレンド
[Part5] 動作確認済み電源ユニット付きPCケース
【特集3】画質と機能で選ぶ液晶ディスプレイ
マルチディスプレイ用2万円クラスから1600×1200ドット機まで
■【1024×768ドット機編】低価格製品の画質は信じられるか?
■【1280×1024ドット機編】価格も下がったメインディスプレイ候補
■【1600×1200ドット機編】CRTディスプレイに引けをとらぬ大画面
■解像度・用途別"買い"の製品はこれだ!
【特別企画】
対決!エスケイネットMonsterTV P2H vs. カノープス MTU2400
USB 2.0対応外付けキャプチャーユニットの両雄を徹底比較
【付録CD-ROM】
・Shade 6 proffecional for Windows体験版
・Blind Write Suite 4J体験版
・Mail Magic 2.0体験版
・・・・ほか
という内容です。
日経コンピューター1 2月2日号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経コンピュータ[2002年12月2日号 no.562 12月2日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(040 p)知は力なり 今こそ ナレッジ・マネジメント!
(040
p)「ナレッジ・マネジメント」は,決して3〜4年前に流行った一過性のキーワードではない。企業の競争力は,社内にある「知識」を結集して徹底活用することで生まれることを自覚せよ。不況の突破口が見えない今こそ,本気でナレッジ・マネジメントに取り組むべきだ。NTT東日本や米フォード・モーター,独シーメンスなど日米欧主要20社の事例から効果的な取り組み方を探る。
(042 p)【Part1】最大の企業資産を活用せよ──「知力」を結集して不況に打ち勝て
(046 p)【Part2】苦難を恐れず前進せよ──NTT東日本と国際航業の軌跡
(052 p)【Part3】社員を「その気」にさせよ──武蔵野とヤギコーポレーションの挑戦
■特集2
(148 p) EJB 超先進企業 サントリー
(148
p)「ソフト部品の再利用」はシステム産業にとって永遠のテーマだが,まだ大きな成果は見られない。そのなかでサントリーは,Javaを使ったソフト部品の標準「EJBコンポーネント」によるシステム構築を全社展開。再利用を促進する仕組み作りも類を見ない。EJB超先進企業の実像に迫る。
■動かないコンピュータ/誤算の検証
(012 p)那覇市役所 住基ネットのデータが利用不能に
(012
p)全国民が対象のはずの住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)で,8月5日の稼働と同時に那覇市民604人のデータが利用できなくなった。那覇市が保有する住民情報を住基ネットに転送するシステムに不具合があった。正しい状態に戻ったのは,住基ネットの本稼働から約2カ月後だった。
■INTERVIEW
(060 p)一橋大学大学院 国際企業戦略研究科教授 野中郁次郎氏
(060 p)ITでできるのは「知識管理」 徹底した対話で知を生み出せ
■NEWS & TREND
(011 p)・HOTNEWS
(011 p)10日間でCRM構築,SAPジャパンが新サービス
(015 p)・REPORT
(015 p)「電子政府が,脱Windowsへ」の真相
(016 p)東証,ワコール,三井住友銀が「XBRL」採用
(019 p)住友信託銀行がEAIソフト利用で決済システム連携
(020 p)財務省が年間1億円の電子政府予算にメス
(021 p)大日本印刷が「ごま粒チップ」でSCM
(022 p)ITベンダーの“勢い”を調査,マイクロソフトがトップ
(024 p)・HEADLINE
(024 p)サーバー出荷が総崩れ,JEITAが今年度上半期統計
■事例研究
(074 p)・完遂プロジェクトの研究
(074 p)NTTグループ 破天荒のERPプロジェクトに挑戦
(064 p)・強い企業のIT戦略
(064 p)ワコール 全基幹系を「部門横断」に刷新
(070 p)・ネットワークを極める
(070 p)三和電気工業 速度500倍,コスト4割減に成功
■PERSON
(156 p)・ITプロ列伝
(156 p)ライカ マイクロシステムズ マネジャーIT(インフォメーション テクノロジー) 安齋正道氏 信念を貫きドイツ本社を説得
(158 p)・馬場史郎のSE日々精進
(158 p)モノの考え方や見方が「しっかりした」SEを目指せ 第一線のSEは「頼りになるSE」を目指すべきだ
(014 p)・ひと・こと
(014 p)「Linuxと商用UNIXの差は縮まらない」 米D.H.ブラウン・アソシエイツ 副社長 トニー・イアムズ氏
(034 p)・直言・進言
(034 p)忘れてませんか? システムのライフサイクル管理 札幌スパークル 桑原里恵氏
(032 p)・情識・常識
(032 p)組織の成長は技術の進化より遅い 最新技術に飛びつく前によく考えよ
■技術&スキル
(168 p)・徹底解説! 世界標準に沿ったプロジェクトマネジメント
(168 p)成否を分けるプロジェクト内部の体制構築
(160 p)・不条理なコンピュータ
(160 p)社長が暴走,頓挫したERP導入
(164 p)・SEマネジャのためのネットワーク新常識
(164 p)データが流れる速度のバランスをとる
■コラム
(036 p)知っておきたいITキーワード
(174 p)「日経コンピュータEXPRESS」ハイライト
(175 p)新製品ファイル
(220 p)BOOKS
(221 p)読者の声
(225 p)編集ノート
という内容です。
2002年 11月 27日 水曜日
女房と三男が、次男が幼稚園でお遊戯に使う衣装を作るための生地の買出しに出かけています。
毎年作っているのでなれたものですがそれでも大変な様子です。
私は、長男が通っている小学校でやっている、文化祭の展示を見に行きました。
まだまだ二年生なので展示物はこのために特に作ったものでもない様子ですが、
飾りつけは、子供たちも参加して工夫しているように見えました。
しかし、家の子のお習字なんで無かったのでしょうか?
午後からは、メールの整理を
たまりにたまっていたジャンクメールの整理をしました。
夕方にこられる予定だった、営業さん、結局こられたのは8時過ぎでした。
さらっと打ち合わせをして...
夜には、幼稚園の園長さんから電話があり、明日の夜着てほしいということです。
さて、三男の幼稚園はどうなりますから...
今日届いたのは、日経Windowsプロ12月号、@Nifty1月号、です。
日経Windowsプロ12月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経Windowsプロ[2002年12月号 no.069 12月1日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(060 p)障害対策技術を無駄にする PCサーバー信頼性の死角
(060 p)RAIDや無停電電源装置などPCサーバーをシステム・ダウンから守るはずの技術が役に立たない例が目立っている。大規模基幹システムで非常に高い効果を発揮しているこれらの技術が中小規模システムでは無駄になっているという。業務に用いる限り,今やファイル/プリント・サーバーさえダウンは許されない。そこで,本特集では,中小規模システム特有の限られた予算や時間の中でサーバーが深刻な状態に陥らないようにするための対策をまとめた。
■特集2
(076 p)どんなソフト障害も20分で解消する クライアントPCの設定・構成術
(076
p)企業におけるクライアントPCのサポート業務は結構忙しい。原因不明のトラブルに見舞われたPCが次々に運ばれてくるのに,それらを迅速に復旧させていかないとPCユーザーの機嫌を損ねてしまう。こうした苦労を重ねてきた東急建設は,クライアントPCの管理・復旧を容易にする設定・構成術を編み出した。たった4つのシンプルなアイデアを実装するだけで,ソフトウエアのトラブルを20〜30分で確実に解消できるようになり,サポート・コストを驚くほど削減できたという。
■シリーズ・レポート
(011 p)【先取り】Windows .NET Serverの世界 第3回■運用管理者の負荷を減らす新管理ツール
(011 p)既存GUIツールの改善に加えコマンドやWebを使った運用を強化
■レポート
(014 p) ■ターゲット・ユーザーを変えペン入力の普及を狙うタブレットPC
(017 p)■MS,製品サポートのポリシーでユーザーに歩み寄り
■事例で見るWindowsソリューション
(084 p)予算ゼロから部門内ポータルを構築 ユーザー重視の創意工夫で利便性向上---日本精工---
■ASP.NETによる 初めてのWebシステム
(094 p)第3回■Webアプリケーションのデータ管理
■Windowsネットワークに強くなる
(100 p)第5回■ローカル・グループにドメイン・ユーザーを追加できない
■ウイルス対策から始める セキュリティ再入門
(104 p)第3回■インターネットとの接点はゲートウエイ型対策製品で念入りに防御
■トラブル解決Q&A
(087 p) Windows 2000のパフォーマンス・ログ収集をコマンドから制御して運用を自動化したい
(087 p)ワークグループのWindows XPでファイル共有の設定がうまくいかない---ほか
(092 p)■頻出Q&A
(092 p)「エラー報告機能」をオフにする方法
(092 p)Outlook Expressで「\」が「\」と表示される---ほか
■企業ユーザーのための Windows XP入門
(120 p)第3回■ワークグループの作り方とドメインへの参加方法
■Active Directoryランクアップ活用講座
(126 p)第3回■ADSIを使ってADとSQLとの高度な連携を図る
■技術解説 from Windows & .NET Magazine
(132 p) Active Directoryを確実に保守/復元する 実践的テクニック[後編]
■MCP実力チェック
(138 p) Webサーバーの統合Windows認証を有効にするには?
(138 p)サーバーをDCに昇格させたとき,ユーザー・アカウントはどうなる?
■製品サーベイ
(144 p) Windows NASアプライアンス
■ニュース
(020 p)次世代Windows「Longhorn」はクライアントのみ提供
(020 p)次期Officeのベータ版,古いWindowsはサポート対象外に
(020 p)「サイボウズAG」の新版が11月に出荷開始
■USトレンドWatch
(022 p)次世代「Outlook 11」の革新性 接続性と管理機能を強化
■注目のフリー/シェアウエア
(148 p)パーティション単位で実施できるデータ消去ソフト
(140 p) Books
(141 p)新製品ファイル
(146 p)マイクロソフト製品チェック
(147 p)早わかりキーワード
(151 p)読者の声/編集後記/お知らせ
という内容です。
@Nifty1月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
家庭内をスッキリ整備!
@niftyのADSLで
快適!無線LAN
--------------------------------------------------------------------------------
無線LANってどんなもの?/無線LANに必要な機器は?/ウチはどんな通信環境になるの?/
無線LANの疑問に答えて!/オススメ機器を教えてほしい!
という内容です。
2002年 11月 26日 火曜日
今日も、朝からマシンのセットアップです。
朝の8時過ぎに、半年ぶりくらいにシアトルの友人から電話がありました。
友人も、マシンが立ち上がらなくて、バイオのリカバリーについての質問でした。
とりあえず、ノートンユーティリティをCDから立ち上げてみて、だめなら、
あとはMS−DOSでフロッピーで立ち上げて必要なファイルだけ救ってみたらと、
たらとアドバイスをして電話を切りました。
ネットワークとドメインの設定、メーラーの設定、アクティブシンクの設定、
アンチウィルスのインストール、サービスパックの適用、ネットワークプリンターの設定、
などなどをしているうちにもう日が傾いてきます。
ゲームソフトのエニックスとスクウェアが来年4月1日に合併するてということです。
特定の業界を二分する上場企業が合併するなんてことは、アメリカでは許されないことかもしれませんが、
期間業種でもないこの合併は、日本ではさして問題にならないでしょう。
銀行は銀行で、みずほと三井住友が大幅な赤字決算をするということです。
このままいくと、郵政は民営化し銀行が国営化してしまうでしょう。
ついでに、国営化した銀行に民営化した郵政から不採算部門である、郵便事業を移行すれば...
小泉行革の完成でしょうか?
夕食時、女房が急に気持ちが悪いといって横になってしまいました。
脈も顔色も悪くないので...少し寝ていたらよくなった様子ですが...
女房もそろそろ四十路ですから。
今日届いたのは、日経オープンシステム12月号、です。
日経オープンシステム12月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経オープンシステム[2002年12月号 no.116 11月26日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■Special Issue/特集
(118 p)テストの死角
(118 p)短期開発と技術の高度化で増える“漏れ” 盲点を知り,効率的にバグをつぶせ
(118 p)総論
(118 p)Part1 盲点と対策
(118 p)時間,モジュール間連携,異常値,本番環境とのギャップに盲点が潜む
(118 p)Part2 予防
(118 p)周到に計画し時間と人を重点配分,バグを生み出す上流をたたけ
■検証&調査
(142 p)勤務先での私的メールの実態と監視状況
(142 p)約4割が恒常的に利用,大企業ほど私的メールを禁止
■活用&選択
(148 p) USB認証キーでデータを守れ
(148 p)物理的な鍵で本人認証,運用体制の整備が不可欠
■Case Study
(108 p)・構築・運用我が社の工夫 ソニーマーケティングの営業担当者支援システム「eMOUSE」
(108 p)月額50万円強のサービスで認証と表示の遅さをカバー
(111 p)・ネットワークの最適解 日本事務器の「新基幹業務システム」
(111 p)コスト同じで最大31倍の帯域増,しかしそれも半年で陳腐化
(114 p)・DB/APサーバー活用の勘所 損害保険ジャパンの「顧客情報データベースシステム」
(114 p)DB統合に伴う性能劣化を,製品機能とチューニングで阻止
■What's New/オープンレポート
(100 p)解説●Webアプリのセキュリティ検査サービスを使う価値
(100 p)漏れなく検査して具体的な危険性と対策方法を報告,利用時には検査内容と料金を明確化する
(104 p)普及進む無償のフレームワーク「Struts」
(106 p)Windows 2000の無償サポートが2005年まで延長
■Tutorial
(156 p)・プロフェッショナル,仕事を語る 住商情報システム ネットワーク・ソリューション事業部 ビジネスプロセス・アウトソーシング営業部 部長代理
原田勝裕氏
(156 p)失敗を恐れず,好奇心を持って「人」で勝負できるようになれ
(160 p)・トラブル110番 〜今月のQ&A〜
(160 p)J2EEアプリケーションの実行性能が一時的に低下する
■オープンセミナー
(162 p)・「特集」を読みこなすための基礎用語講座
(162 p)単体テスト---個々のプログラムを内部構造と外部仕様の両面からテストする
(164 p)・新人SEのためのSQLの基礎──【第3回 SQL文の注意点3(日付型,集約関数,GROUP BY,HAVING)】
(164 p)検索できない日付データ,DATE型に含まれる時間に注意
(164 p)玉川敏一(シーズ・ラボITソリューション部 セクションマネージャー)
(170 p)・新人管理者のためのセキュリティの基礎(応用編)──【第3回 IDS(侵入検知システム)の正しい使い方】
(170 p)「IDSで不正侵入を防ぐ」は間違い,検知,分析,記録で安全性を高める
(170 p)勝野秀樹(インターナショナル・ネットワーク・セキュリティ 技術本部 シニアコンサルタント)
(178 p)・失敗プロジェクト撲滅マニュアル──【第3回 推進フェーズの落とし穴】
(178 p)刻々と変化するリスクを見逃さず,計画と実際のギャップを埋める
(178 p)高柳剛宏(プロバインズ 代表取締役社長)
(186 p)・UML/J2EEによるシステム構築の実際──【第3回 概念モデルを理解する】
(186 p)概念モデルで視覚化を図り,互いの“利害”を調整する
(186 p)矢崎博英(ウルシステムズ テクノロジ所属 シニアコンサルタント),佐野祐一郎(ウルシステムズ テクノロジ所属 シニアコンサルタント)
(099 p)ニュースインデックス
(117 p)InfoPack●新システム
(223 p)InfoPack●新製品
(226 p)InfoPack●カレンダ
(227 p)ブックレビュー
(228 p)ラウンジ/オープンデータ
という内容です。
2002年 11月 25日 月曜日
今日は朝から、ついていないようです。
昨夜ケーブルテレビの回線の工事があったので、サーバーの再起動をするはめになりました。
それが解決すると、今度はクライアントがつながらなくなりました。
ばたばたしているうちに歯医者の予約の時間が着たので、三男と出かけます。
結局、充填個所を取り外して、虫歯を削ることになってしまいました。
来週も歯医者に行くしかありません。
クライアントがつながらない件のほうは、
最初は以前から調子の悪かったハブを疑い交換してもだめです。
つきはサーバーを疑って徹底的に調べてもよくわかりません。
いろいろ調べていくと、どうやらクライアントの不調のようですが、
以前から、あまり調子がよくなかったので、思い切ってリカバリーをかけることにしました。
午後からは、リカバリー大会です。
システムのリカバリーと標準アプリケーションのリカバリーをして、
Office2000をインストールの後、ネットワークをインストールします。
そのあと、何とかフロントページ2002へバージョンアップしたところで今日は、時間切れです。
2002年 11月 24日 日曜日
今日は朝から、MicrosoftのSmall Business Server と格闘します。
この前からのケーブルテレビのプロバイダーのDHCPアドレスの再取得が出来ないという現象の
解決方法を探ります。
で、MicrosoftのサポートサイトからJP252432を発掘してきました。
これは、Proxy Server 2.0の情報ですが、
「DHCP から外部 IP アドレス取得後、アドレスを更新できない 」と症状にぴったりです。
この情報を元に、Internet Information Serverのパケットフィルタが一つ無効になっていることを
発見しました。
こいつを、有効化するとあれほど悩んでいた症状がすっかり改善されてしまいました。
しかしなぜこのフィルターが無効になっていたかは不明です。
今週の仮面ライダーは、古株のライダー4人が妙な連帯感で結ばれつつあるようです。
いろいろとストーリー展開は進んでいるのですが、このシリーズも基本的には今年いっぱいのはずですが、
番組タイトルで顔が消されていてまだ未登場の人物が4人ほど残っています。
彼らは何時、どのような役割で登場するのか、かなりやきもきしています。
午前中は女房がバーゲンへ出かけます。
私と子供達は、スバルのディーラーへ、無料点検とオイル交換をしてきました。
後は、冬タイヤに交換すれば、車のほうはスキーへ行く準備が完了です。
午後からは、スキースクールの後輩がパソコンのセットアップのためにやってきました。
今シーズンのスケジュール表の下準備やら去年のデータのバックアップをしたりします。
ついでに女房のスキー靴も頼んでしまいました。
板は、彼の奥さんのお古をいただけると言う事なので...
2002年 11月 23日 土曜日
今日のテレビ寺子屋は松居
和さんの「日本的子育て」です。
内容としては今までの話の総括なのでやや聞き飽きてきたような気もします。
午前中は、女房の希望で浅草まで、靴屋のバーゲンに出かけます。
私もついでに仕事用の靴を買いました。
ブランド物の紳士靴が3000円ですから。
午後からは、長男を付き合わせて江戸東京博物館でやっている、
本田宗一郎と井深大展を見に行きます。
実は、江戸東京博物館へ来たのは今日が初めてです。
バブルの搭と揶揄される以上に豪華絢爛な設備です。
特にエントランスは、豪華なつくりで公共施設としてはある意味異常です。
まさにバブル期の日本の感覚をそのまま具現化した遺物です。
本田宗一郎と井深大展の方は、2人の全くの個人的資料と、
ソニーとホンダの旧製品が並べられているだけといってもいいものですが、
個人的には、子供時代を思い出されるものばかりで、
非常に懐かしい思いをしました。
ホンダのバイクも、ソニーのオーディオ・ビジュアル製品も
マニアには意外と支持されないところがあるようですが、
私は基本的に嫌いでは有りません。
バイクは、ホンダかスズキしか乗りませんし、
ビデオやサラウンドアンプはソニーで固めています。
CDプレーヤーもソニーが多いです。
2002年 11月 22日 金曜日
そろそろ子供たちの文化祭のシーズの様子です。
長男の小学校は今年は展示のみの年度だそうですから、
適当な時間にさらっと見学に行けばよいのですが。
次男の幼稚園は、例によってお遊戯です。
今年は三脚禁止と言う事なので、一脚でも買って来ようと思います。
と言うのは冗談です。
手持ちでとってくださいという事なのでしょう。
女房が内職で忙しいので、今朝も、次男の幼稚園の送りは、私がします。
帰りには三男と一緒に少し離れた公園へ行ってみました。
三男、この公園は久し振りだったようで大喜びでした。
女房と三男は、午前中は近所のコミュニティー会館での幼児教室に、
出かけてしまいました。
相変わらず、三男はごんたくれでどうしようもないようです。
まぁ、幼稚園にも入れてもらえないくらいなのですからしょうがありません。
今日は長男が水泳教室の日なので、学校から帰ってきた長男に大急ぎで準備をさせて、
カップ焼きそばを食べさせてから送り出します。
本当はおにぎりを握る準備を指定たのてすが、本人のたっての希望なので...
夕方は、例によって、長男と耳鼻科通いです。
長男は、水泳教室から診療所に直行してもらいます。
私は、前もって順番を取りに行ったのですが今日に限って、診療所はがらがらです。
結局長男がくる頃に出直す事にしてすごすご帰ります。
とはいっても、6時前にはお風呂に入る事が出来たので、
今日届いたのは、NETWORK MAGAZINE1月号、NSDN magazine
No.32、
日経ソフトウェア1月号、です。
NETWORK MAGAZINE1月号の内容は、
2003年1月号
2002年11月22日
特集と特別企画
月刊 NETWORK MAGAZINE 2003年1月号 定価980円
特集1 レイヤ3スイッチを効果的に使うと、こうなる
現場で学ぶ「今どき」のネットワーク
アスキーの新社内ネットワークをモデルに、レイヤ3スイッチを使った、コストパフォーマンスの高い今どきのネットワークを学ぶ
本社を移転したアスキーの新旧・社内ネットワークをモデルに、「速い」「安い」「便利」を追求した今どきのネットワークを学ぼう。
特集2 障害解決の秘密兵器があった!
TCP/IPトラブルシューティング
ネットワークトラブルシューティングの秘密兵器といえる2つのツールを紹介し、トラブルの基礎から復旧までをレクチャーする
ping、tracert、nslookupなどのトラブル解決ツールはもう古い! Windowsに標準の「ある秘密兵器」を使えば、TCP/IPトラブルは一挙解決。
特集3 価格、速度、機能、どれがポイント?
こだわりのブロードバンドルータ選び
“安い”“速い”“セキュリティーが万全”など、用途や目的に合わせて最適なブロードバンドルーターを紹介する
次々と新しいサービスやアプリケーションが広がっている。今知るべきブロードバンドルータの基礎知識と製品選びを徹底指南しよう。
特別企画
PCI型10機種、PCカード型5機種、USB型3機種の実力を徹底検証!
LANカード18機種徹底比較
LANカード18機種のスループットと、データ転送時のCPU使用率をベンチマークで計測した
廉価版カードの性能、ギガビット対応カードを100BASE-TXで使ったときの速度など、ちょっと気になるLANカードの性能に関するベンチマークテスト。
ネットワーク技術者 要注目!
今一番お勧めのIT資格「ドットコムマスター」とは?
NTTコミュニケーションズのIT資格「インターネット検定 ドットコムマスター」の概要やメリットについて紹介。きっとあなたも、この資格を取りたくなる!
最新技術がこれでバッチリ
ストリーミングの仕組みを探る
Corona(Media Player 9)の正式公開も目前。これを読めばストリーミング技術の仕組みがバッチリわかる。
新連載
PCサーバの今を伝える
N-MAG サーバフォーラム
特集「ゼロからわかるブレードサーバ」ほか。
超入門 アドレス変換
枯渇しつつあるIPアドレスの延命に不可欠なアドレス変換。仕組みや問題点、それを解決する新しい技術を紹介しよう。
月刊 ASCII NETWORK MAGAZINE 1月号
Art Direction Keiichiro Tajiri
Photograph Kuniaki Okada
連載その他
連載
BEYOND THE NETWORK
ブロードバンド フラッシュ
Windowsを使ったサーバ構築
オンラインソフトで学ぶネットワーク入門
いまさら聞けないネットワークの疑問
みえるわかるIPv6
特選! ネットツールズ
ゼロからはじめるTCP/IP
スイッチをきわめる
実践! インターネットVPN
事例で学ぶセキュリティ対策
sendmailで作る堅牢メール環境
Webアプリケーションセキュリティ最前線
チャート式「Windowsネットワーク入門」
ロードテスト
ブロードバンド移行奮闘気
第2回 書類が大嫌い
フレッツ・ADSLのスーパー活用術
第11回 マルチセッションをしゃぶりつくす
Yahoo! BBで楽しいBB生活
第3回 BBモバイルとメッセンジャー
N-MAG Recommend
ルータ 「GR2000 Bモデル」 日立製作所
デフラグツール 「PerfectDisk 5.0」 ネットジャパン
文書・メール検索ツール 「サーチクロス」 ビレッジセンター
その他
N-MAGニュースセンター――Microsoft Conference 2002 ほか
読者プレゼント
Webアンケートのご案内
ムックのご案内
定期購読キャンペーンのお知らせ
野菜通信
次号予告
という内容です。
NSDN magazine
No.32の内容は、
December 2002 No.32 (2002年11月25日発売)
特集1 .NET時代のデバッグテクニック
CLRデバッグ
マネージコード用デバッガを書いて,.NETの内部構造についての理解を深めよう
(November 2002 Vol.17 No.11)●Mike Pellegrino
.NETの例外
Visual Basicエラー処理から.NETのオブジェクト指向モデルへの移行
(November 2002 Vol.17 No.11)●Jesse Liberty
特集2 XMLでGUIをデザインする
.NET GUIの楽園
XMLベースのGUI言語パーサーを使って,コードを単純化し,ローカライズを容易にする
(November 2002 Vol.17 No.11)●Paul DiLacsia
コマンド管理
デザインパターンを使って.NETのメニューとフォーム要素の関係を簡素化する
(October 2002 Vol.17 No.10)●Michael Foster and Gilberto Araya
特集3 .NET実践セキュリティガイド PartI
Passportセキュアサインイン
Microsoft .NET Passportを利用したセキュアな認証機能の提供
(September 2002 Vol.17 No.9)●Michael Kogotkov-Lisin
HTTPパイプライン
ASP.NETのHTTPパイプラインで要求の処理,フィルタリング,コンテンツのリダイレクトなどを安全に実装する
(September 2002 Vol.17 No.9)●Tim Ewald and Keith Brown
Technology Preview
ワイヤレスWeb
任意の場所の任意のデバイスをターゲットとするWebアプリケーションの開発を可能にするMicrosoft Mobile Internet Toolkit
(November 2002 Vol.17 No.11)●Paul Yao and David Durant
Programming Technique
SQL Server
SQL Server Notification Servicesを利用して,リアルタイム情報やカスタマイズされたコンテンツを提供するアプリケーションを開発する
(November 2002 Vol.17 No.11)●Mark Brown
のついた記事については,記事全文がご覧になれます!
Article Index
特集1 .NET時代のデバッグテクニック
CLRデバッグ
マネージコード用デバッガを書いて,.NETの内部構造についての理解を深めよう
(November 2002 Vol.17 No.11)●Mike Pellegrino
.NETのリリースにより,Microsoftのスクリプティング戦略は大きく進歩した。スクリプトエンジンは,Active
Scriptingを介してアプリケーションに直接デバッグ機能を統合する代わりに,Microsoft CLR(common language
runtime)用コードをコンパイラ,インタープリタとして翻訳できるようになった。この変更とともに,カスタムホストアプリケーションにデバッグ機能を取り込むための新しい公開サービスセットが登場した。本稿では,.NET
Framework内で公開されているデバッグサービスを使って,ブレークポイントの設定,呼び出しスタック・変数・プロセスの表示,スレッドのリストアップなどの主要な機能を備えた本格的なCLRデバッガを作る方法を示す。
.NETの例外
Visual Basicエラー処理から.NETのオブジェクト指向モデルへの移行
(November 2002 Vol.17 No.11)●Jesse Liberty
これまでVisual Basic
6.0を使用していたユーザーが.NETへ移行すると,エラー処理が長年使用してきたものとは大きくかけ離れていることに気づく。Visual Basic
.NETは,プログラムの実行中に突然発生する予期せぬ問題の通知や対応に,よりオブジェクト指向のソリューションを使用する。この構造化例外処理と呼ばれる手法には,Visual
Basicのこれまでのバージョンで提供されていたOn
Errorステートメントにはない利点がいろいろある。たとえば,例外はアプリケーションで何がうまくいっていないかについて,より多くの情報を提供する。ここでは,この先進的なエラー処理パラダイムをうまく利用できるように,例外を発行したり応答したりする方法と,カスタム例外クラスを作成する方法について説明する。
特集2 XMLでGUIをデザインする
.NET GUIの楽園
XMLベースのGUI言語パーサーを使って,コードを単純化し,ローカライズを容易にする
(November 2002 Vol.17 No.11)●Paul DiLacsia
.NETのWindowsフォームは優れた機能をいくつも持っているが,MFCに慣れたプログラマの目から見ると,ドキュメント/ビュー,コマンドルーティング,UIの更新など,欠けているものもある。これに対する.NETの答えは,1つ1つのすべての要素のために新しいコードを書くコードジェネレータである。しかし,もっとよい方法がある。本稿で,Paul
DiLasciaは,手続き型コードではなく,XMLでリソース,メニュー,ツールバー,ステータスバーをコーディングできるようにする,.NET用のXMLベースGUI言語パーサーの書き方を示す。本稿は,XMLベースのユーザーインターフェイスが標準.NETのテクニックで簡単に国際化できることも示し,読者のプログラミングを助けるPaul自身のGUI部品の宝庫,MotLib.NETを紹介する。
コマンド管理
デザインパターンを使って.NETのメニューとフォーム要素の関係を簡素化する
(October 2002 Vol.17 No.10)●Michael Foster and Gilberto Araya
Windowsフォームアプリケーションでは,たとえばメニューの項目とそれに対応するツールバーのボタンといったような類似するコマンドは,自動的に関連付けられるわけではない。これらのコマンドは,同じイベントを発生させたり,同じハンドラルーチンを実行したりはしない。しかし,類似するユーザーコマンドが同じコードを実行するようにできれば,開発が楽になる。この記事では,コマンド管理の原則と,1つのUI要素に限定されない機能コマンドを用意することが重要な理由について説明する。MFC風のコマンド管理インフラストラクチャを実現するために,デザインパターンを開発し,一連のC#クラスとして適用する。
特集3 .NET実践セキュリティガイド PartI
Passportセキュアサインイン
Microsoft .NET Passportを利用したセキュアな認証機能の提供
(September 2002 Vol.17 No.9)●Michael Kogotkov-Lisin
.NET PassportのシングルサインインおよびプロファイルサービスVersion
2.0の新機能「セキュアサインイン」は,セキュリティが第一の課題となるような,機密情報を保持するサイトでは特に有用な機能である。このようなサイトの例としては,金融機関,医療機関などがある。セキュアサインインは,今日使われているSSLベースのWebサイトログインと同等の安全性を持ち,「リプレイ」や「辞書攻撃」などの不当アクセスをほぼ完全に排除する方法を提供する。
HTTPパイプライン
ASP.NETのHTTPパイプラインで要求の処理,フィルタリング,コンテンツのリダイレクトなどを安全に実装する
(September 2002 Vol.17 No.9)●Tim Ewald and Keith Brown
ASP.NETは,サーバサイドHTTPプログラミングという面では,柔軟で拡張性の高いフレームワークである。ほとんどの人々は,送られてくるページによってASP.NETをイメージするが,実際にはこのページモデルの下にはより低水準のインフラストラクチャがある。この配管メカニズムは,アプリケーション,モジュール,ハンドラオブジェクトのパイプラインを基礎としている。このパイプラインの仕組みを理解することは,処理の効率を上げ,サーバの安全を保つとともに,HTTPサーバプロットフォームとしてのASP.NETから最も多くのものを引き出うえで,非常に重要な意味を持つ。本稿は,HTTPパイプラインのアーキテクチャを紹介するとともに,HTTPパイプラインを使ってASP.NETアプリケーションに高度な機能を追加する方法を説明する。
Technology Preview
ワイヤレスWeb
任意の場所の任意のデバイスをターゲットとするWebアプリケーションの開発を可能にするMicrosoft Mobile Internet Toolkit
(November 2002 Vol.17 No.11)●Paul Yao and David Durant
ASP.NETを使ってWebサイトを構築したことのあるプログラマなら,MMIT(Microsoft Mobile Internet
Toolkit)を歓迎することだろう。MMITは,使い慣れたVisual Studio .NET
IDEにハンドヘルドデバイス用の新コントロールを追加し,ワイヤレスデバイス用のアプリケーションを簡単に開発できるように拡張する。つまり,書くコードは減って,対応できるデバイスは増えるというわけだ。MMITは,Visual
Studio
.NETに統合されるだけではなく,ASP.NETも拡張する。本稿は,MMITを使ってサイトを開発,テスト,インストールするとともに,特定のデバイスをターゲットとしてコードをフィットできるようにするための基礎知識を提供する。
Programming Technique
SQL Server
SQL Server Notification Servicesを利用して,リアルタイム情報やカスタマイズされたコンテンツを提供するアプリケーションを開発する
(November 2002 Vol.17 No.11)●Mark Brown
ワイヤレスデバイスの普及の勢いは依然として衰えを見せていない。そのため企業は,こうした新しいモバイルデバイスを介して顧客にアプローチするための新たな手段を求めている。かつては,顧客に狙いを定めた情報を送信するのにプッシュテクノロジーのようなアイデアが利用されたこともあったが,それらは決して成功したとは言えなかった。新たに登場したSQL
Server Notification ServicesはSQL Server 2000データベースエンジンと.NET
Frameworkを利用しており,これによって,あらゆるサブスクライバデバイスに対して適切な情報を同意の下に発信できる新世代の通知アプリケーションの開発が推進される。この記事では,SQL
Server Notification
Servicesを構成する中枢機能のアーキテクチャを解説する。その過程で,Webコンテンツをプッシュするうえでそうした機能をどのように活用できるかを説明する。
One Point Lesson
THE ASP COLUMN
Visual Studio .NETを使ってASP.NETアプリケーションを配置する
(November 2002 Vol.17 No.11)●George Shepherd
DATA POINTS
ADO.NETのDataRelationオブジェクト
(November 2002 Vol.17 No.11)●Johnny Papa
ADVANCED BASICS
属性ドキュメンタ/ビューアの作成
(October 2002 Vol.17 No.10)●Ken Spencer
C++ Q&A
バージョン情報の取得,CFolderTabCtrlのアップデート
(October 2002 Vol.17 No.10)●Paul DiLascia
WEB Q&A
IIS 6.0でASPを許可する,XML要素のソート,SSLとナビゲーションなど
(October 2002 Vol.17 No.10)●Nancy Michell編
VISUAL BASIC Q&A
画像をJPEG形式で保存する
●せきぐち くみこ
Future the Web
CUTTING EDGE
.NET FrameworkのWindowsフック
(October 2002 Vol.17 No.10)●Dino Esposito
THE XML FILES
Webサービスの誕生
(October 2002 Vol.17 No.10)●Aaron Skonnard
という内容です。
日経ソフトウェア1月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経ソフトウエア[2003年1月号 no.056 定価1,080円(税込み) 11月22日発売]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(032 p)初級者から上級者まで プログラマ向け フリーソフト50<CD-ROM収録>
(034 p)第1部 フリーソフトだってここまでできる
(048 p)第2部 フリーソフトを活用して プログラミングの幅を広げよう
(048 p)VB編:統合開発環境をチューンアップする
(048 p)C/C++編:リソースの逆コンパイルからライブラリまで
(048 p)Java編:フリーソフトの宝庫
(048 p)データベース編:定番ソフト向けのGUI管理ツールが充実
■特集2
(065 p)必読! 開発者のための英語講座
(066 p)Part1 Let's get on to it.(さあ,始めようか)
(076 p)Part2 Write the main point first.(要点を先に書こう)
(086 p)Part3 I got stuck!(はまった!)
■Javaドライビング・スクール 第6回
(096 p)アプレットを使った チャット・プログラムに挑戦!
■C++を始めよう 第7回
(104 p)継承を使うときは関数呼び出しに注意!
■コンピュータは難しくない 第7回
(114 p)オブジェクト指向プログラミングを語れるようになろう
■Visual C#で学ぶ .NETプログラミング 第7回
(122 p) C#でWindows API,COM,ActiveXを利用する
■やっぱりVisual Basic 第7回
(132 p) WebサービスもXMLも VBならカンタンだ
■あなたにもわかるUML Episode 5
(140 p)様々な図を使いこなす
■Excel/VBAでデキるこんなこと 第24回
(150 p) CommandBarControlを利用して必要なボタンだけを並べる
■APIから知るWindowsの仕組み 第7回
(158 p) Windowsのプロセスとスレッドを学ぶ
■育代が行くよ 2〜学校編〜 第7回
(110 p)第13回プログラミング・コンテスト 観戦レポート!
■風のランドスケープ
(131 p)
■フリー・プログラマの華麗な生活
(130 p)あるCライブラリの話
■【新連載!】10分で読める 知的財産権のお話 第1回
(148 p)特許の権利は誰のもの
(157 p) BOOKS
(166 p)ニュース
(171 p)新製品
(174 p)クッキー・クイズneo
(176 p)付録CD-ROMの使い方
(182 p)読者の声
(184 p)プレゼント
(185 p)次号予告,編集部から
(186 p)読者アンケートのお願い
(000 p)※「いまさら聞けないサーバーサイドJava」は今回都合によりお休みさせていただきます
■広告企画
(029 p)人材募集
という内容です。
2002年 11月 21日 木曜日
今朝は女房が体調が悪いので、次男の幼稚園の送りは、私がします。
途中で、次男がカバンを無くして大騒ぎです。
私は家まで探しに戻ったのですが、結局、幼稚園の門のあたりで落としていて、
どなたかが拾って届けてくださっていました。ありがたい事です。
午前中は、珍しく家族も一緒に駅前まで出かけました。
私は例によって、ヨドバシカメラへ行ったり、銀行へ行ったりなのですが、
久し振りに百円ショップなんかも覗いて見ました。
ここを、見る限りは日本の消費が縮退傾向にあるなんて信じられないところです。
本質的に価格破壊が進んでいるのでしょう。
以前は、ディスカウントショップの商品が何とか使用に耐える安物と言う感じだったのですが、
最近は、価格帯が下がっているのにもかかわらずしっかりしたものを扱うようになっています。
そして、何とか使用に耐える安物は百円ショップで買えるのです。
子供服も、以前は、スーパーやディスカウントショップのワゴンセールで見たようなものが
百円ショップに登場しています。
ぺらぺらなフリース地ですが、スカートやベストも百円、手袋も百円です...
営業さんから、電話が有り、ずっとほったらかしになっている。
地元のクライアントの修正案件についてと、MySQLのシステムの追加作業の打ち合わせについて、
少し前に進める事になりました。
まぁ、最近は仕事が無いので農閑期?なので、女房が心配しているのですが、
個人的には、こんなものだと思ってはいます。
少しは、こういう期間が無いと、きっと廃人になってしまうと思いますから。
とは言え、現実に仕事の数は減っているようです。
なにか、いい案件は無いでしょうか。
サーバーから、ディスクトップPC、ノートPCだけでなく、PDAまで連携した、
高機能な情報システムで、小規模で予算が潤沢なもの...
なんて、有る訳無いです。
今日届いたのは、DB Magazine 1月号、日経パソコン11月
25日号、です。
DB Magazine 1月号の内容は、
特集【1】 DBエンジニアのための Java統合開発環境徹底ガイド
今月号の購入
今月号の立ち読み
Part1 今、なぜJava IDEが注目されているのか
Java開発の全工程を支援するIDEの基本機能と真のメリット 樋口明
Part2 最新Java IDE 4製品の機能特徴
開発支援の基本機能を拡充しつつWebサービスなどの新技術も取り込む 渡邉利和
「BC4J」を実装したOracle9i JDeveloper
杉達也 主要Java IDE 4製品の機能一覧
Part3 実践編(OO+UML)
Java IDEの実践(1)
WebSphere Studio Application Developerの機能特長とアプリケーション開発 鈴村幸太郎
Part4 Java IDEの実践(2)
Borland JBuilder7による最新Java-DBシステム開発 加藤大受
--------------------------------------------------------------------------------
特集【2】 ビギナーから中上級者まで使えるOracle DBAのためのバイブル! Oracleデータディクショナリクイックリファレンス 小野昭洋
DBM'S Report & News
Special Report 特別インタビュー 日本アイ・ビー・エム 安田誠氏
「DB2 UBD B8.1のリリース間近、DB2技術者/パートナー支援が普及の鍵に」
Interview 米マイクロソフト ビル・ベイカー氏
Interview 米サイベース ラジ・ネイサン氏
その他のニュース
Market & Tech Opinion
大規模DB需要が高まるライフサイエンス分野 佐々木直子
For Beginners
超入門!Oracle使いへの道/山田精一
ASP.NETで作る かんたんDBアプリ教室/松本美穂
オブジェクト嗜好度向上計画/井上樹
論より現場のJ2EE入門講座/稲田弘樹・大島康靖
業務モデルとデータモデルの考え方/松本聰
はじめてのDBA/朝戸康博・今葉子・仁田貴之
連載/読みきり
グラス片手に業務別DBデザイン/梅田弘之
クイズで上達SQLテクニック/小田島雅智・内藤尚
DB管理者のためのWeb-DBデータ公開作法/平下和幸
中上級者限定?!Oracle9i虎の穴/一志達也
FAQ里恵の業務系Access開発レシピ/山田里恵
基幹システムで使うPostgreSQL入門/小野哲・松本光博
XML/データベース連携の勘所/井下田久幸
Product Focus
RDBMS対応ミドルウェア「Sybase Replication Server 12.5」(サイベース)/高木伸滋・永渕隆志
半導体ディスクドライブ「QikDATA」(日立システムアンドサービス)/杉山広尚
資格試験にチャレンジ
テクニカルエンジニア(データベース)試験 合格講座/武田喜美子・弓場英樹
オラクルマスター”9i対応”実践講座/林優子
DB2グローバルマスター実践講座/小島利広
栄光のオラクルマスター目指せ!Platinum/吉田育代
Columns
あいてぃー雑学のお部屋/青山りょう
体験的・アメリカンライフ/鵜飼淳代
ITベンチャー第2世代がゆく/鈴木浩樹
付録CD-ROM
IBM WebSphere Studio Application Developer, Version 4.0.3, for Windows NT and
Windows 2000(評価版)
JBuilder 7 Enterprise Trial Edition Sun One Studio 4 CE 日本語版
Oracle JDeveloper トライアル版
Apache 2.0.42
Tomcat 4.1.12
Java2 SDK, Standard Edition Version 1.4.1
平成14年度 テクニカルエンジニア(データベース)試験 全問題 ほか
という内容です。
日経パソコン11月 25日号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経パソコン[2002年12月9日・23日新年合併号 no.423 12月9日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(154 p)メールやお気に入り,画像にデスクトップ ハードディスクの整理・整頓・大掃除
■特集2
(174 p)店頭で迷わない デジカメ新モデル速攻チェック
■スペシャルレポート
(186 p)表示と印刷で違って当然? それでも気になる「色」
(194 p)2002年版 個人ユーザー パソコン利用実態調査
■ニュース
(022 p) NEWS TREND:COMDEX Fall 2002レポート 802.11g対応の無線機器を各社が出展
(024 p)NEWS TREND:液晶一体型市場でバイオWに挑む
(026 p)NEWS TREND:データの持ち運びは「USBストレージ」で
(028 p)From USA:ポップアップ広告よ,さようなら
(014 p)NEWS:フレッツ・ADSLが値下げ,ISDNと料金逆転
■連載講座
(238 p)・「理屈」で分かるメール講座
(238 p)メーリングリストへの投稿が配信されない!
(242 p)・いちから始める タッチタイピング
(242 p)第3回 みるみるうちにローマ字入力が打てる
(246 p)・基礎から学ぶ セキュリティ対策
(246 p)(17)セキュリティ対策グッズを見る[盗難やデータ流出を防ぐ]
(249 p)・お答えします
(249 p)Excelで斜線をきれいに引きたい
(253 p)・インターネット技術講座
(253 p)第5回 電子メール送受信の手順 SMTPとPOP3,2つのプロトコルを利用
(257 p)・心をゆさぶる プレゼンテーション術
(257 p)第5回 聞き手の役割を踏まえて提案しよう
(261 p)・デジカメ活用講座
(261 p)画像処理のテクニック(5) 年賀状に使えるテクニック
(265 p)・Wordを使いこなす
(265 p)チラシを作る(5) 表をキレイに仕上げるテクニック
(269 p)・Excelを使いこなす
(269 p)カレンダーを作る(2) スピンボタンで月を切り替える
(273 p)・Access基礎講座
(273 p)大量データの処理(5) 集計して定型フォームで印刷する
(277 p)・Excel即効テクニック
(277 p)Wordと連携する
■製品 & Web情報
(036 p)注目の新製品:音や映像にこだわった液晶一体型PC NEC(VALUESTAR FS VS700/4DA)
(037 p)注目の新製品:デスクトップとして使えるTablet PC 富士通(FMV-STYLISTIC TB80)
(038 p)注目の新製品:XMLに対応したデータベースソフト ファイルメーカー(FileMaker Pro 6)
(030 p)NEW PRODUCTS:12万4800円の新色iBook登場 DVD-R搭載のPowerBook G4も発売
(300 p)再発見 定番サイトマップ[おいくら] 不用品に第二の人生を 買い手と売り手をつなぐ架け橋
(302 p)新着サイト情報:中古商品を売買できる Amazon.co.jpの新サービス
■データファイル
(283 p)ソフト販売ランキング
(284 p)パソコン価格情報
(286 p)パソコン性能ランキング
■コラム
(282 p)最新PCパーツ情報:2GHz版Pen4,Celeronとの対決でAthlon XPが圧勝
(288 p)新刊BOOKS:「メールマガジンの楽しみ方」年をとったからこそのネット利用
(289 p)焦点:久米信行(久米繊維工業社長/T-GALAXY.COM主宰) もはや必須の検索サイト対策
(299 p)三田隆治のケータイ文化時評:暇潰しに堕していくiモード 真価問われるケータイ文化
(304 p)勝谷誠彦の電脳血風録:ADSL開通したなら拝んで当然? それでも気になるエロ動画サイト
(305 p)超・素朴な疑問:秘密がなくてもしなきゃダメ? 面倒くさいな,ウイルス対策
(153 p)用語解説
(248 p)ファイルのダウンロードについて
(281 p)メールマガジンの配信手続きについて
(290 p)CALENDAR & EVENT
(292 p)編集メモ
(293 p)読者の広場
(297 p)広告索引
■別冊/特別編集版
(000 p)ビジネスユーザーのためのIT活用ガイド
(012 p)【総論】業務ソフトで実現する 不況に負けない会社
(014 p)【ケース】仕事の進め方が変わる 事例に学ぶ情報化のメリット
(017 p)【導入】製品選びと導入,運用まで これから始める会計ソフト
(026 p)【活用】住中光夫のExcel実践講座 現場におけるデータ分析法
という内容です。