2002年3月中期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2002年12月後期の日記 2002年12月中期の日記 2002年12月前期の日記 2002年11月後期の日記 2002年11月中期の日記 2002年11月前期の日記 2002年10月後期の日記 2002年10月中期の日記 2002年10月前期の日記 2002年9月後期の日記 2002年9月中期の日記 2002年9月前期の日記 2002年8月後期の日記 2002年8月中期の日記 2002年8月前期の日記 2002年7月後期の日記 2002年7月中期の日記 2002年7月前期の日記 2002年6月後期の日記 2002年6月中期の日記 2002年6月前期の日記 2002年5月後期の日記 2002年5月中期の日記 2002年5月前期の日記 2002年4月後期の日記 2002年4月中期の日記 2002年4月前期の日記 2002年3月後期の日記 2002年3月中期の日記 2002年3月前期の日記 2002年2月後期の日記 2002年2月中期の日記 2002年2月前期の日記 2002年1月後期の日記 2002年1月中期の日記 2002年1月前期の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2002年 3月 20日 水曜日

今日の早朝時間は、入力の作業です。
来月から振込先銀行名が変るはずなのですが、それについての最終の連絡が来ていません。

みづほ銀行に変るはずですが、支店名等の連絡がないのです。
結局今回は請求書本体の表記はそのままで、
別途案内書を、作って同封する事となりました。

来月からは、請求書本体を修正する事になります。
こういった費用が日本国中でどの程度発生するのかは解りませんが、
銀行が持ってくれるという事はないのですよね。

夕方、営業さんから電話が有り、地元のユーザーのマシンがトラブルのようで、
明日4時から客先同行となりました。
絶妙のタイミングの電話だったので夕食のお新香を食べそこねてしまいました(笑)。

明日は、久し振りの休日出勤ですね。

Webスペースの容量が厳しかったので中止していた日記の履歴の更新を済ませました。

今日届いたのは日経バイト4月号です。

日経バイト4月号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経バイト[2002年4月号 no.227 3月22日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■特集
(068 p)次にブレークする技術は何か 知ってトクする先端技術用語25
(068 p)コンピューティングとネットワークの世界では,休むことなく新しい技術が生まれている。現時点の先端技術用語を25個ピックアップし,それぞれの技術動向を読みきり形式でまとめた。 
(068 p)●ハードウェア 
(068 p)スレッドレベル・パラレリズム/DDR III/ブレード・サーバ/Silicon On Nothing/USB On-the-Go 
(068 p)●ネットワーク 
(068 p)第4世代携帯電話/WirelessMAN/波長ルーティング/Corona/SIP 
(068 p)●セキュリティ 
(068 p)コンセプト・ウイルス/SuperCookie/ハニーポット/量子暗号/P3P 
(068 p)●ソフトウェア 
(068 p)Project Mono/Longhorn/Webサービス/.NET/XML/J2EE/P2P 
(068 p)●次世代コンピューティング 
(068 p)エキゾチック・コンピューティング/Semantic Web/電子トカゲ 

■スペシャルレポート
(112 p) “軽・薄化”の攻防が再燃する携帯ノート機 
(112 p)大きさがB5ファイル前後の薄く軽いノート機が,ここにきて熱い。液晶ディスプレイ,ハード・ディスクといった部材の進歩を受け,第二次軽薄ノート開発競争が始まった。 

■連載
(124 p)・最新ネットワーク技術大系(第4回) IMT-2000
(124 p)広い帯域に信号を拡散,符号化率を上げ高速化 
(132 p)・最新ハードウェア技術大系(第4回) CPU
(132 p)いよいよ姿を見せたAMDの次世代64ビットCPU 
(140 p)・ここが急所 IPネットワーク(第4回) インターネット接続
(140 p)インターネットにつなぐと何が起こる 
(146 p)・即効セキュリティ強化法(第4回) 
(146 p)Cookieとメールの穴-IE/Outlook Expressのセキュア設定 
(152 p)・Windows XPの設定で知る OSの仕組み(第4回) 
(152 p)TCP/IP設定の要となるIPアドレスの意味を理解する 

■バイトレポート
(011 p) Yahoo! BB網にセキュリティ上の大問題,他社網は大丈夫か 
(016 p)被害は甚大? それとも軽微? 意見分かれるSNMPのホール 
(018 p)次々に“穴”の見つかるIE,ここ1カ月で3件が明らかに 
(019 p)熱すぎるCPUに冷却の切り札,日立が水冷ノートを発売 
(020 p)次世代DVDの統一なるか,家電9社が27G記録の仕様を策定 
(021 p)IP電話サービスに新基準,総務省が通話品質や専用番号など 
(022 p)携帯電話からルータまで,IntelがXScaleで品揃え 
(023 p)米Security FocusのArthur Wong社長に聞く 
(023 p)2002年は平均して毎週50件のぜい弱性が見つかるだろう 

■ニュースファイル
(024 p)ソニーマーケティング,14.1型液晶搭載の携帯ノート機を発売 
(024 p)キヤノン,630万画素CMOS搭載の1眼レフ型ディジタル・カメラを発売 
(024 p)ボーランドがC++ Builderの新版を発売,Webサービス開発機能搭載 
(024 p)セイコーエプソン,顔料インク採用のカラー・プリンタ新機種発表 
(024 p)サイボウズ,エージェント指向を標榜した新グループウェアを発表 
(024 p)アルファ・オメガ,電子政府対応のメール暗号化サービスを開始 
(026 p)ソニーマーケ,PDA「CLIE」に折り畳み型を追加 
(026 p)KDDI,2002年4月に第3世代携帯電話サービス開始 
(026 p)ケイ・ラボラトリー,iアプリのMIDP移植支援技術を提供 
(026 p)富士通,.NET対応COBOL開発環境を発表 
(026 p)「Mozilla」の正式版は2002年4月中に登場 
(026 p)Sendmail,iモードからのアクセスを可能に 
(026 p)TTNet,東電の中継網を使った初のFTTHサービスを開始 
(026 p)セキュリティと利便性は両立可能,Microsoft副社長が語る 
(026 p)マイクロソフト,.NET開発者コミュニティへの技術支援表明 
(026 p)松下電器,音楽を印象で選べる「ミュージックソムリエ」発表 
(026 p)マイクロソフト,Visual Studio .NETをようやく正式発表 

■混沌の館にて(ジェリー・パーネル)
(159 p)ソフトウェアの評価と古いマシンの再生 

■ピンポイント トラブル相談室
(172 p)初級:音楽CDを再生してもスピーカから音が出ない 
(172 p)中級:OfficeやPDFのファイルを全文検索したい 
(172 p)上級:Win 98からWin XPへの移行でユーザの混乱が心配 

 
(174 p)イベント 
(175 p)本棚 
(176 p)読者から/編集後記 

と言う内容です。

horizontal rule

2002年 3月 19日 火曜日

朝は、ウェブのリンクの書き換えやカウンターの設定やらで終わってしまいます。

今日は朝から、学校に行った長男以外、家族そろって耳鼻科です。
結局午前中はこれで終わってしまいます。

午後から事務処理を...

カイリックスのバージョンアップの申し込みやら、保険の更新の申し込みやら、
支払の引き落としの依頼書やら...

結局作業に入ったのは、3時過ぎからです。
今日は、WindowsCE用ビューアの追加機能のデータ構造の設計などを少々...

此処の所、なるべくぎりぎりまで、コードを書かずに設計をと試していますが、
さあ、最終的な工数はどちらがかかるのでしょう...

スクラップアンドビルドを行なって、途中で大きな変更をというようなリスクを考えると、
最初に時間をかけて設計する事は、リスクヘッジと言う意味は大きいでしょう。

基本的に、かかった作業工数を請求する場合は、なるべくきっちり設計するようにしています。
お客さんにリスクをとらせるという事は避けたいですから...

それに対して、機能ごとに単価を出して受けた場合は、設計はそこそこで、
とっととコーディングに移るようにしています。

horizontal rule

2002年 3月 18日 月曜日

昨日の火事の処理は、夜を徹して行われたようです。
朝見に行くと現場前にはパトロールカーが止まっていて、
消防の人がまだ中にいて点検をしているようでした。

14日に杉並で消防隊員が消火したはずの住宅が再び燃え出した
住宅火災があったばかりなので、余計に慎重なのかもしれません。

 

人的被害はないようですが、商店も何軒か営業不能なので...

次男の幼稚園は、今日で終わりです。

今日は、長男が腹痛で早退したり、夕方には女房が熱を出したりです。
今週やや嫌な予感が...

夕方に、新しく契約したプロバイダーから設定完了の封書が届きました。
ここに至るまでは全てインターネット上で進んでいたのに、
いきなり封書が届いたので少しびっくりしました。

IDとパスワードをメールで送ることはしないと言うことですね。
なかなかいい感じです。

基本的にレンタルサーバー屋さんのようですが、
Webスペースのレンタルもしているところです。

と言うわけで、今日から新しいサーバーです。
要領は10倍になりましたが、レスポンスはやや悪くなったかも...

horizontal rule

2002年 3月 17日 日曜日

今度の仮面ライダーも、ようやくストーリが流れ始めたようです。
なんとなく来週も見ようかなと言う気にはなってきました。

試聴率的には、好調なスタートだったようですが、
いまいちストーリー的には?だったので...

3人目の仮面ライダーは敵でしたが、
今日登場の4人目の仮面ライダーはどうなるのでしょうか?
3人目を悪の仮面ライダーとしたので、今後のストーリー展開に、
緊張感を持たすことができるでしょう。

今度の仮面ライダーは、敵か見方かと言う...

夕方午後5時過ぎに、近所で火事か有りました。

結構派手な火事で、消防車も10台以上集まって、
取材のヘリコプターも何台か飛び回っていました。

全国的にニュースにもなっていたようです。
まぁ、対岸(辻向?)の火事でした...

horizontal rule

2002年 3月 16日 土曜日

最近の、エレクトロデバイスの進歩において、現実的な小手先的?技術改革ではなく、
べきであるというような、原理的な改革の方向へ向かおうとしていると言います。

最近特に、現実的解決とか、実践的な解決とかを良しとする人が権力を振り回しているようです。

特に政治の世界ではそれが顕著ですよね。
本来人の上にたち先生と呼ばれる人は、聖人君子であるべです。

国会議員で先生と呼ばれたいと思うのであれば、聖人君子を目指すべきでしょう。

でなければ、人民の代表者であるという原則をよく理解して、それなりの行動されるべきでしょう。

話は変りますが、私たちの生活の中にリサイクルと言うことが溶け込んでから随分経ちました。
リサイクルといえば、やはり資源のリサイクルなのですが...

最近携帯電話端末のリサイクルを廃坑になった鉱山でして居るということです。
鉱山に付属している精錬所で、鉱石代わりに携帯電話等のIT機器の基盤を使用しているということで、

最近の省資源か技術のせいで、機器損の含有量の減った情報機器の廃基板は、
いわゆるベンチャービジネス的な貴金属リサイクル資源としては、採算に乗らなくなったようですが、

鉱石としてみると非常に高品位だと言うことです。
もちろん新たに投資して工場を作ることは、コスト的にも、環境に対する影響を考えても難しいのですが、
既に償却さえ終了しているような施設なら、非常に経済効率も高いでしょう。
又環境に対しても、工場解体したり、又まだ保管されているであろう廃棄物の管理までも考えると、
創業を続けたほうが環境に優しいということもあるようです。

このような産業のリサイクルと言うことも、今後考えていくことが大切かもしれません。
新たに産業を起こすのではなく、既存の産業を利用して新たな事業とするという...

今日買ったのは、月刊ASCII4月号です。

月刊アスキー 6月号 表紙

月刊ASCII4月号の内容は、

特集1
Big Drive HDDからNAS,Blu-ray Diskまで
ストレージ最新技術と製品選び

Big Drives Technologyにより,昨年末から160GB HDDが市場に出始め,2.5インチHDDも5400回転モデルが登場。
HDDからネットワークストレージ,次世代大容量光ディスク規格「Blu-ray Disk」まで,全ストレージの最新技術を解説する。
特集2

ブロードバンドルータを使い倒せ!
ブロードバンド最深情報!

流行のブロードバンドルータを買ったけど,いまひとつ使いこなせてない,という人は多いのでは。そんなあなたにお届けする,
2002年的ブロードバンドルータの使い方。まだ使ってない機能にもっと注目してみよう!

特集3
付録CD-ROM連動
あなたの悩みをオンラインソフトでズバッと解決

Windowsのどうしても満足できない問題を,メーラ,ブラウザ,ディスク管理,セキュリティ,などジャンルごとに,オンラインソフトの“決め手”で解決だ! 紹介したソフトは付録CD-ROMにバッチリ収録したぞ!!


特別企画
スクープ!「VAIOの声」はこの人

世界最薄ノートPC DynaBookSS開発者に聞く
─見せた開発者の意地─

Linuxバブル崩壊の後に残るモノ
〜大容量化,セキュア対応の本命はどれだ!?

最新メモリカード戦争
〜大容量化,セキュア対応の本命はどれだ!?

戦う検索エンジン(前編)
検索の世界に巨大な地殻変動が起きようとしている!

創刊25周年/300号特別企画
月アス・アーカイブズ
〜本誌の過去記事から検証するもう1つのコンピュータの歴史

ポーブロードバンド時代のバイオ登場!

 

新連載
日本のパソコン検証プロジェクト

 

PCすちゃらか工房

好評連載
Check it out!


●特別付録CD-ROMvol.50 今月の超目玉●PC対応バッグ●日本一速くネット使ってるのは誰?●カバヤ食品のパソコン?●パソコン事情,今は昔



Key Parson Interviwe
「XMLとJavaを駆使して,次世代一太郎を開発中です。」


ジャストシステム代表取締役専務 浮川初子氏

 

 

 

Kininal Digital

●パナソニック Let's note Light CF-R1RCXR●シャープ ポータブルAVプレーヤ MT-AV1

 

山崎マキコの……ってこんな仕事

パソコン再生工場の巻


パーツつくろう 第9回

 

筆吉純一郎「パソコン百景2002」 第9回


 

絵でわかるキーワード

●クイズでわかるキーワード●USB オンザゴー●UML

 

後藤弘茂の2002年のCPU 第24回

 

最新CPU新聞

台湾発最新CPU新聞 Crusoeプロセッサ再考察

 

仕事に使えるビジネスグラフィックス入門 第2回

 

おもしろマガジン「月刊ED」

 

ポケピー情報局


XPを極める最新&詳細情報 WinXPress Vol.2


初心者歓迎! JavaScript道場 第7回


インターネットちょbitいい話 Vol.49

インターネットを使ってクルマを賢く買おう

 

アプリ・ハード・ネットを人より賢く使うザ★ワザ 第7回

Word,WinMXのワザ

 

ワンコイン倶楽部

 

PCデジタルさうん道

 

○直デンキ商会

 

ズボラ編集者ニシダのブリコラージュ的パソコン活用術 第8回


アスキーロードテストTrial Report 2002

 

名機探求記

 

NEWS & REPORT
ニュースの読み方


●se-JapanはIT不況を救う?●モバイルP2Pの衝撃●マイクロソフトのホームネットワーク戦略●Excel関数のヘルプは間違いだらけ ほか
今月の新製品


●VAIO GRほかモバイルPentium4ノート●キヤノン/ニコンの普及型一眼レフデジカメ●MTV-2000 ほか
 
今月のベスト10

 

COLUMN
今月のコラムI

●Sorry, Japanese Only! 秋田大学工学資源学部 助手 後藤文彦●フリーウェアの憂鬱 プログラマー youderng●データの破片が個人情報に変わるとき ITジャーナリスト 長野弘子●米国でのヒットゲームが日本では売れないワケ P&A代表取締役 パトリック・オシュネー●アポ取りに励み,共用PCを奪い合う週刊誌記者の日常 フリーライター 入江一

今月のコラムII

●インターネットビジネス研究 ITを基本にした21世紀の地域産業振興 藤原 洋●最新マイクロソフト情報 スクープ! Longhornがめざすものは? 原 哲哉●インターネットカルチャーの研究 スパム・メールで読むアメリカ 大森 望●ネットワークセキュリティを考える ビル・ゲイツ氏が書いた1通の手紙 Arthur C. Kyle●Apple&Macintoshのトレンド 映像ソリューションがMac OS Xに移行 林 信行●ITマーケットはどこへ行く NECパソコン事業が低迷,起死回生策は? 大河原克行●放送デジタル化の衝撃 アナログのデータ放送への取り組みぶりは? 西 正●ネット時代の法律夜話 オーキッドの花束−オーストラリア旅行記(3) 夏井高人●最先端ハッカーの眼 GUIツールキット今昔 増井俊之●最先端のデジタルテクノロジ観察 音楽CDのデジタルコピーができなくなる? 浅野純也


キム・ナムフンのダブルヘル有刺鉄線モバイル人生

 

飯吉透のThe Catcher in the U.S.A

 

ゼロ・ハリの携帯電脳通信

 

ケータイヘンタイくらぶ

 

Walking Akihabara

 

近代プログラマの夕3

 

高千穂遙の大混線“かかってきなさい!”

 

桃井はるこ電子メディア研究所初台分室 file:009


特別付録
【特別付録 CD-ROM】


Office XPの最新アップデータを収録!
Microsoft Office XP Service Pack 1


特集3連動
あなたの悩みをオンラインソフトでズバッと解決


青空文庫
2月3日版(最新版) 作家名【あ】〜【さ】


ストレステストソフトウェア「WinStress」デモ版

PocketPC&Palm対応iモードブラウザ「iディスプレイ」体験版/スクープ! VAIOの声の人インタビュー/メール管理ソフト「めるカレ」体験版/Windows最新ゲーム体験版・電車でGO!3通勤編 ダイヤ改正」体験版/タイピング競馬・たたけっ!ドサンコオー体験版,ほか。


と言う内容です。

horizontal rule

2002年 3月 15日 金曜日

最近良く聞く言葉で、メディアリテラシーと言う言葉あります。
リテラシーと言うのは、一般的に読み書きの能力のことをさしますが、

メディアリテラシーと言うと、一般に、マスメディアを読み解く力、
メディアに参加する・作成する能力と言うことになるのでしょう。

特に、学校教育でメディアリテラシーをどう扱うかとことが話題になるようです。
壁新聞を作る、と言うところから始まり、ラジオ番組や、テレビ番組を作るというところまでは、
我々か子供の頃が取り組まれていたことです。

メディアリテラシー教育教育と言うことになると、メディアを作るという過程で、
取材をする、資料に当る、ニュースソースからソースを得るという過程を踏まえ、
まず情報を収集する際に、

手に入れやすい情報、むしろまれな特殊な事柄、興味を引く事柄が
多く集められ易いということを認識させことになるでしょう。

又、生地や番組を編集する過程で、書き手の意見や感想など、追加される情報ある、
ページや時間の制限からカットされる情報が有る、
と言うことをよく認識してもらうわけです。

これらを踏まえて、現実のメディアにおいても同様な加工がされて、
『提供される情報をどう読み解くか考える』と言う習慣を身に付けさせるように誘導することになるでしょう。

どう読み解くかは、事象や事例によって、まちまちで、時代によってどんどん変ってしまうので、
その方法論を教えることは無意味といわざる得ないでしょう。

と言うわけで、情報を読み解く力をつけるべく常日頃から考えるという習慣を教えることが大切でしょう。

個人的には、圧倒的に大量の情報に接して、
その共通項と、特異的な差分情報に
注目するという方法が良いと思うのですが、

それだけの読書量と言うのは、コモンセンスではないようですね...

今日届いたのは、C magazine  4月号と、N+I NETWORK Guide 4月号、
暮らしとパソコン 4月号、NSDN magazine No.24です。

C Magazine N+I  NETWORK GUIDE 暮らしとパソコン 

C magazine  4月号の内容は、

4月号
発売日 2002年3月18日 定 価 1200円(税込)
「春の新人応援モニタ大会」

【特集1】プログラミング超入門
[PART1] プログラムが動く仕組み
[PART2] プログラムの作り方
[PART3] 開発環境の例
[PART4] これからプログラムを作るには
【特集2】あなたにぴったりの開発環境はどれ?
プログラミング主要開発環境徹底ガイド
【特集3】SVG
XMLグラフィック
【特別付録CD-ROM】
・Java2 SDK, Standard Edition 1.4.0 Windows版
・Borland JBuilder6 Personal Windows版 ほか

と言う内容です。

N+I NETWORK Guide 4月号の内容は、

4月号
発売日 2002年3月18日 定 価 1200円(税込)
「社内ネットワークを改革する・入門IP-VPN」

【特集1】階層化で改革する社内ネットワークシステム
第1部 階層型ネットワークを導入する
第2部 レイヤ3スイッチで統合する社内LAN
第3部 階層型ネットワークの現状と構築のポイント
【特集2】ネットワークストレージ徹底理解
第1部 企業内システムをネットワークストレージ中心に再構築する
第2部 NAS/SANそれぞれの特徴を知る
第3部 次世代のネットワークストレージ接続形態とそのテクノロジー
【特集3】入門・IP-VPN
Part.1 VPNのテクノロジーと形態の概要を知る
Part.2 VPNでセキュリティと信頼性を確保する
Part.3 IPsecを利用したIP-VPNの新しい流れ
月刊セキュリティマガジン
手頃な暗号を使ったセキュリティ対策を学ぶ
効果的なISMS構築
ファイアウォール設定の応用
SNMPv1に深刻な弱点が複数発見された
謎の億万長者ハッカー、〜Kimble〜

と言う内容です。

暮らしとパソコン 4月号の内容は、

 
4月号
発売日 2002年3月18日 定 価 880円(税込)
「50歳からのデジタルカメラ活用・ソフトをCD-ROMに満載!」

【特集1】さぁ買った!いよいよ使うデジタルカメラ
・うまく撮れない!そんな悩みを解決
・画像加工ソフトを使おう
・撮った写真でいろいろなものが作れる
【特集2】ADSLのんびり導入術
・ADSLっていったい何?
・どんな人がADSLの恩恵を受けられる?
・ADSLの楽しみ方を紹介
【特集3】日本で一番やさしいホームページ作り(見せる編)
・自分流のホームページが作れる
・デジタルカメラで撮った写真や、スキャナーで取り込んだ写真をホームページで紹介
・ホームページ作成ソフトの体験版ですぐできる
【特別付録】
付録CD-ROM
・画像加工・アルバムソフトの体験版
・写真が活用できるひな型集
・自分でできるトラブル解決100選 ほか

と言う内容です。

NSDN magazine No.24の内容は、

April 2002 No.25 (2002年3月18日発売)




特集1 .NET Web Servicesプログラミング入門 PartI

.NET Web Services
Webメソッドを利用し,アプリケーションのインターフェイスをインターネット上で簡単に公開する
(March 2002 Vol.17 No.3)●Paula Paul

特集2 インサイドWindows PartII

Inside Windows
Win32 PEファイルフォーマット詳説 PartII
(March 2002 Vol.17 No.3)●Matt Pietrek

Windows 2000ローダ
Windows 2000の中で何が起きているのか。ローダの秘密を解明する
(March 2002 Vol.17 No.3)●Russ Osterlund

特集3 Visual Studio.NETの実力を探る PartII

Windows CE
.NET Compact Framework用のハンドヘルドアプリをVisual Studio.NETで開発する
(March 2002 Vol.17 No.3)●Larry Roof

Technology Preview

AOP
コードのカプセル化と再利用を推進するアスペクト指向プログラミング
(March 2002 Vol.17 No.3)●Dharma Shukla, Simon Fell and Chris Sells

Webサーバの性能・信頼性・スケーラビリティを向上させるIIS 6.0の新機能
(March 2002 Vol.17 No.3)●George Shepherd


のついた記事については,記事全文がご覧になれます!
Article Index


特集1 .NET Web Servicesプログラミング入門 PartI
.NET Web Services
Webメソッドを利用し,アプリケーションのインターフェイスをインターネット上で簡単に公開する

(March 2002 Vol.17 No.3)●Paula Paul
Web Serviceは,パブリックなクリップアートライブラリ,デジタル音楽カタログ,企業のナレッジベースなどへ投稿されたものを受け取ったり,管理したりするためのすばらしい方法だ。WebメソッドへのSOAPインターフェイスはHTTP上で機能するため,投稿者は,いつでも,どこからでもインターネットにアクセスし,コンテンツを簡単に公開することができる。しかし,HTTP上でSOAPを介してバイナリコンテンツを受け取り,コンテンツのメタデータを管理するには,Web Serviceの開発者がデザイン上の興味深い意思決定を下す必要がある。この記事では,Webメソッドを使ってコンテンツを発行するための3つの方法について説明する。

特集2 インサイドWindows PartII
Inside Windows
Win32 PEファイルフォーマット詳説 PartII

(March 2002 Vol.17 No.3)●Matt Pietrek
Win32 PE(Portable Executable)ファイルフォーマットは,すべてのサポートプロセッサで実行されるすべてのバージョンのオペレーティングシステムで使われる標準実行可能ファイルフォーマットとして設計された。PEフォーマットは,導入時以来,さまざまな付加的変更を受けてきた。そして,64ビットWindowsの導入は,大きな変化をもたらした。この連載のPartIでは,PEファイルの概要とRVA,データディレクトリ,ヘッダを取り上げた。今回のPartIIでは,実行可能ファイルに含まれるさまざまなセクションを取り上げる。含まれているトピックとしては,エクスポートセクション,エクスポートの転送,バインド,ディレイロードなどが挙げられる。また,デバッグディレクトリ,TLS,リソースセクションも取り上げる。

Windows 2000ローダ
Windows 2000の中で何が起きているのか。ローダの秘密を解明する

(March 2002 Vol.17 No.3)●Russ Osterlund
DLLはWindowsオペレーティングシステムの土台である。プログラマたちは当たり前のように思っているが,DLLは毎日静かに魔法のような仕事を行なっている。しかし,オペレーティングシステムがDLLをどのようにロードしているのかということについて,考えることを止めてしまった人間から見れば,このプロセスは非常に神秘的に感じられる。本稿は,DLLのロードを追究し,Windows 2000ローダのなかで実際に何が行なわれているかを明らかにする。DLLがどこにどのようにしてロードされ,ローダがDLLをどのように管理しているかについての知識は,アプリケーションをデバッグするときに非常に役に立つ。本稿では,そのプロセスを詳細に説明する。

特集3 Visual Studio.NETの実力を探る PartII
Windows CE
.NET Compact Framework用のハンドヘルドアプリをVisual Studio.NETで開発する

(March 2002 Vol.17 No.3)●Larry Roof
Smart Device Extension(SDE) for Visual Studio.NETは,.NET Framework機能の多くを備え,ハンドヘルド機器に最適化したバージョンの新しいプラットフォームである.NET Compact Framework用のアプリケーションを開発できるようにするプログラミング環境である。本記事では,このSDEによって,Windows CEが稼働しているデバイスにおいて,Visual Studio.NETを使って,ユーザーインターフェイス生成などを行なうさまざまな.NETクラスを利用する方法を紹介する。.NET Compact Framework用のデータアクセスクラスやWeb Serviceについても説明する。概要の説明に引き続き,XMLListという名前のサンプルWeb Serviceを作成する。それから,ユーザーインターフェイスの例として,XMLListクライアントサイドアプリケーションを作成する。

Technology Preview
AOP
コードのカプセル化と再利用を推進するアスペクト指向プログラミング

(March 2002 Vol.17 No.3)●Dharma Shukla, Simon Fell and Chris Sells
アスペクト指向プログラミング(AOP)は,1990年代にXerox PARCで発明されたパラダイムで,算術演算や例外処理など,ほかの処理と混ざり合わないようにすべき処理をうまく切り分けられるようにする。AOPアプローチには,いくつかのメリットがある。まず,処理が簡潔になる分,パフォーマンスが向上する。第2に,プログラマが同じコードを繰り返し書くために要する時間を削減する。一言で言えば,AOPは異なる手続きのカプセル化と将来の相互運用を促進する。

Webサーバの性能・信頼性・スケーラビリティを向上させるIIS 6.0の新機能

(March 2002 Vol.17 No.3)●George Shepherd
Webの進化と同時に,インターネットサーバが果たす役割も進化する。インターネットは,Eコマース,B2Bビジネス,コラボレーション,ストリーミングなどのニューメディアの成長を経験してきたが,これらの新しいアプリケーションは,どんどん複雑になってくるニーズに対応するために,新しい機能を要求する。MicrosoftのIIS(Internet Information Services)には,今日の熟成したWebサイトが必要とする多くの機能が備わっている。この記事は,近々公開されるversion 6.0の機能を概説し,それらによって,よりよいスケーラビリティ・信頼性・性能が,どのようにもたらされるかを説明する。リモートアドミニストレーション,キャッシング,メタベースの改良といった機能や,カスタマイズ可能なアイソレーションおよびセキュリティの強化によって,IIS 6.0は未来のWebサーバとなるだろう。

Visual Basic Programming
Visual Basic.NETステップアップガイド 第11回
アプリケーションの配布
●こだか かおる
今回は,アプリケーションの配布について考える。今までのVisual Basicに用意されていたセットアップパッケージ作成ツール,セットアップウィザードやディストリビューションウィザードの低機能を嘆いていた開発者にとっては,かなりうれしい機能と言えるだろう。レジストリの呪縛から解放されたこと,Side-By-Sideを利用した複数バージョンの共存などを考えれば,アプリケーションの配布は以前のバージョンよりもかなり楽になっている。とはいえ,.NETアプリケーションの動作の仕組みと構成については,きちんと把握しておく必要がある。

One Point Lesson
Visual Basic Q&A
ネットワークドライブを割り当てる
●せきぐち くみこ


UNDER THE HOOD
DBGHELP 5.1 APIを使ってエラー報告を改善する
(March 2002 Vol.17 No.3)●Matt Pietrek


ADVANCED BASICS
Visual Studio.NET:タブの順序の設定,アドインによるToolboxのロード
(March 2002 Vol.17 No.3)●Ken Spencer


C++ Q&A
GIFのライセンス,PreSubclassWindow,MFCにおけるEOFほか
(March 2002 Vol.17 No.3)●Paul DiLascia


BUGSLAYER
Testerテイク3 - マウス記録再生機能の追加
(March 2002 Vol.17 No.3)●John Robbins


WEB Q&A
ノードルックアップ,自動ダウンロード,ノード名取得,XPath式など
(March 2002 Vol.17 No.3)●Edited by Nancy Michell


Future the Web
CUTTING EDGE
ASP.NETのデータ形成
(March 2002 Vol.17 No.3)●Dino Esposito


THE XML FILES
JScript,C#,Visual Basic.NETでXSLTを拡張する
(March 2002 Vol.17 No.3)●Aaron Skonnard
と言う内容です。

horizontal rule

2002年 3月 14日 木曜日

午前中両国まで自転車で出かけたのですが。
人影から飛び出してきた自転車と見事なクラッシュ!

左手の甲を少々すりむいただけですが...

なんだか特殊メイクのような傷跡で、目立つのですが、
大してというか、全く痛くはありません。

午後からは、久し振りにカッパ橋に買い物に行きます。
女房が、内職?で売っているコーヒーの袋を仕入に行きました。
知り合いに珈琲を分けてあげるのに、 「なくなっちゃたから」と、
仕入先の袋を使いまわそうとしているので、
慌てて止めて私が買いに走ることになりました。

レガシィなら行って帰って1時間もかからないのですが...
突然に言わないで欲しいですよね。

今日届いたのは、日経パソコン3月18日号、DOS/V magazine 4月1日号、
日経オープンシステム3月号、ASCII PC Explorer 4月号 です。

 DOS/V magazine  アスキー PC Explorer 4月号 3月13日発売

DOS/V magazine 4月1日号の内容は、

4/1号

発売日 2002年3月15日 定 価 890円(税込)
「AMD次期主力CPU「Hammer」始動!」

特集1 GeForce4進化の証明
テッキー、ゲーマー、ベンチマーカーに捧げる
Part1 GeForce4に搭載されたテクノロジーを徹底図解
 Part2 ライバルをリードするGeForce4のパフォーマンスを検証
 Part3 GeForce4パワーの恩恵にあずかるゲームとは?
【特集2】54Mbps高速無線LANの実力
ブロードバンドに11Mbpsは遅すぎる!?
Part1 徹底解説! 54Mbps無線LAN規格
 Part2 高速無線LAN製品の解剖図鑑
 Part3 ベンチマークで知るIEEE802.11a製品
【特集3】DDR333マザー五番勝負!
VIA、SiS、ALiの最新チップセット三つ巴
 Part1 DDR333の決め手はメモリ帯域幅
 Part2 最新DDR333対応マザー一覧
 Part3 ベンチマークテストで五つの検証
【特別企画1】DOS/V magazine AWARD2001結果発表
読者の1票が決めたBest of the Best
特別付録CD-ROM
・リネージュ エピソード10 〜火竜の棲処〜
・3D Mark2001 Second Edition
・SpicyDog Builder2体験版 他

と言う内容です。

日経パソコン3月18日号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経パソコン[2002年3月18日号 no.405 3月18日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■特集1
(134 p)パーツ選びから組み立て,インストールまで 自作パソコン 徹底ガイド

■特集2
(156 p)デジカメ画像 百年保存の心得

■スペシャルレポート
(168 p)ブロードバンド時代のコンテンツガイド 
(174 p)この用途ならこのモデル 春のスリムノート
(182 p)まさかに備えてパソコン保険 

■ニュース
(026 p) NEWS TREND:「ネットで課金」の期待を担うゲーム 
(027 p)NEWS TREND:学校教育へのパソコン導入,春から本格化 
(028 p)NEWS TREND:ネット家電,普及へ向けそろり発進 
(030 p)From USA:インテルが描く次世代パソコン像 
(014 p)NEWS:米インテル,Pentium 4後継CPUを2003年後半投入 
(022 p)NEWS HEADLINE 

■製品情報
(040 p)注目の新製品:16インチ液晶付属のお買い得マシン 富士通(FMV-DESKPOWER CE9/120SLT)
(041 p)注目の新製品:持ち運び可能なA4サイズのバイオ ソニー(バイオノート PCG-VX7/BD)
(042 p)注目の新製品:1万円前後のビデオ編集ソフト2本 ユーリードシステムズ(VideoStudio 6),アドビ システムズ(Premiere LE)
(032 p)NEW PRODUCTS:薄くて軽量の新A4ノート 「バイオノート VX」が登場
(278 p)定番サイトカタログ[音楽]:最新ヒットに懐メロ,カラオケ… ミュージックシーンをもっと身近に
(280 p)新着サイト情報:NTT-X ブロードバンド向けサイト検索が可能

■連載講座
(229 p)・パソコン技術講座 
(229 p)第5回 CD-Rにはどのようにデータが書き込まれるのか
(233 p)・定番ソフト活用術 
(233 p)[MSN Messenger] メッセンジャーで簡単に会話をする
(237 p)・Wordを使いこなす 
(237 p)説明書を作る(6) 文書をきれいに仕上げるテクニック
(241 p)・Excelを使いこなす 
(241 p)アンケートの集計(3) 集計結果をピボットグラフに描く
(247 p)・VBA入門 
(247 p)フォームを活用する(3) 連続データ入力や編集をする
(251 p)・Windows即効テクニック 
(251 p)関連付けのしくみを理解する 
(254 p)・Excel即効テクニック 
(254 p)ハイパーリンクを自在に活用する 
(228 p)[連載講座で使ったファイルのダウンロードについて] 

■問題解決
(224 p)・お答えします 
(224 p)デジカメ用の乾電池ってどんなもの 
(224 p)モジュラーが複数あると回線工事は必要 
(224 p)Windows XPを終了させるアイコンを作る 
(224 p)光学ズームとデジタルズームの違いは 
(224 p)電子ペーパーって何 

■データファイル
(261 p)ソフト販売ランキング:ウイルスバスターが初の首位 
(262 p)パソコン価格情報:Pen4 1.7GHzで15万円を切るデスクトップ登場 
(264 p)パソコン性能ランキング:16機種登場も上位は変わらず 

■コラム
(258 p) Windows表と裏:インターネット電話を使って思うこと 
(259 p)マッキントッシュNOW&THEN:三方一両得の音楽CDを作るとき 
(260 p)最新PCパーツ情報:米AMDが64ビットCPU「Hammer」のデモを公開 
(266 p)新刊BOOKS:「気骨」中国女性がみたマイクロソフトの社風 
(267 p)焦点:長妻昭(民主党衆議院議員) やっと,選挙のインターネット解禁へ
(277 p)モバイル交差点:第3世代携帯普及の鍵はクルマが握る!? 自動車向け情報サービス続々登場
(282 p)勝谷誠彦の電脳血風録:我がパソコン史に残る二・二六事件 ネット経由でファクス送信に成功
(283 p)超・素朴な疑問:パソコン周辺機器相性診断 誰か作ってくれないかな?

 
(133 p)用語解説 
(268 p)CALENDAR & EVENT 
(270 p)編集メモ 
(271 p)読者の広場 
(276 p)広告索引 

■別冊
(000 p) (特別編集版)Macで創る ディジタル・ビデオ・ソリューション 
(000 p)身近になったディジタル・ビデオとWebストリーミング 
(006 p)ディジタル・ビデオ編集からストリーミング,DVD制作に至る道 
(010 p)第1部:ケーススタディ 
(014 p)クローズアップ 
(014 p)第2部:ディジタル・ビデオ制作に必要なソフト/ハード 
(018 p)第3部:ディジタル・ビデオ制作の立役者 
(022 p)お役立ち情報 

と言う内容です。

日経オープンシステム3月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------

日経オープンシステム[2002年3月号 no.108 3月15日発行]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集
(118 p)クライアント管理の3大課題を克服する 
(118 p)バージョン・アップ,セキュリティ対策,ライセンス管理---手遅れになる前に対策を 
(118 p)総論 
(118 p)Part1 OSのバージョン・アップ 
(118 p)必要性を見極めてから移行する,移行負荷は工夫次第で減らせる 
(118 p)Part2 セキュリティ対策 
(118 p)対策の完全自動化は難しい,監視,警告する体制を整える 
(118 p)Part3 ライセンス管理 
(118 p)知識があればコスト削減も可能,実態を管理する体制が不可欠 

■検証&調査
(146 p) DBクラスタリングのチェック・ポイント 
(146 p)6つの構成要素で障害を擬似発生,“穴”には監視の仕組みを補う 

■活用&選択
(154 p)広域LAN 
(154 p)サービス内容は大差ない,最適な選択でコストを抑える 

■プロフェッショナル,仕事を語る
(164 p)マイクロソフト コンサルティング本部 プリンシパル コンサルタント 井口聡氏 
(164 p)製品/技術のコンセプトを知り,“できる”よりも“最適”かを判断 

■ソリューションの軌跡
(168 p)インフォシークのプロフィール・サービス 
(168 p)無償DBで2タイプのクラスタを使い,低コストで性能と可用性を両立 

■オープンレポート
(100 p)動向:Webアプリケーションの開発支援へ,新ツールが相次ぎ登場 
(100 p)サーバー・プログラムのビジュアル開発が可能に,設計からテストまでの統合も進む 
(104 p)レビュー:Opera 6.01日本語版 
(104 p)セキュリティや操作性に優れる,過度の期待は禁物だが選択肢の一つになる 
(108 p)解説:SANが抱える4つの弱点と,補完製品の実力 
(108 p)「高価」,「管理が複雑」という導入の“壁”を,ソフトウエアで取り除く 
(112 p)標準管理プロトコル関連で多くの機器にホール 
(113 p)またもIEに深刻なセキュリティ・ホールが続出 
(114 p)Javaテスト・ツール「Jtest」の新版が出荷 
(115 p)米Intel,サーバー向け新CPUを相次いで投入 
(116 p)ユーザー事例:JSPの検索画面開発でJavaの知識を不要に 

■ニュース・インデックス
(099 p)ウェブメソッド,EAIソフトとBtoBサーバーとの統合製品を3月に出荷…ほか 

■トラブル110番 〜今月のQ&A〜
(172 p)既存のASPアプリケーションはASP.NET上で動くか…ほか 

■オープンセミナー
(178 p)・部門LANトラブル10選---【最終回 添付ファイルが開けない,回線料金が膨大になる】 
(178 p)メールへのファイル添付の仕組み,無用な接続を減らすノウハウを知る 
(178 p)永尾幸夫 NTTデータ関西テクシス ソリューションマーケティンググループ テクニカルサポート担当 
(186 p)・事件で学ぶセキュリティの急所---【最終回 被害にあったらどうするか】 
(186 p)普段からの準備と訓練で,ミスなどによる2次災害を防ぐ 
(186 p)宮地章 インターナショナル・ネットワーク・セキュリティ 技術本部 コンサルタント 
(192 p)・APサーバー導入時のチェック・ポイント---【最終回 システムの見直し】 
(192 p)アプリケーションのタイプを見極め,効果が高い対処を施す 
(192 p)白戸大輔 電通国際情報サービス 産業ソリューション事業部 e-プラットフォーム技術部 プラットフォーム技術グループ 主任 

 
(167 p) InfoPack・新システム 
(259 p)InfoPack・新製品 
(265 p)InfoPack・カレンダ 
(266 p)ブックレビュー 
(269 p)ラウンジ/オープンデータ 

という内容です。

ASCII PC Explorer 4月号 の内容は、

【特集1】 インターネットの掲示板では得られない

4月号特集1『真に正しいチューンナップの基礎知識』

Athlonマザーボードの上手な選び方は? 自作チューンの基礎編


真に正しいチューンナップの基礎知識
――Athlonマザーボードの上手な選び方は? 自作チューンの基礎編/オーバークロックはどこまで可能? CPU編/Pentium 4 vs. Athlon マザーボード31枚徹底対決 ベンチマークテスト編/ビデオカードとCPU、3Dゲームを早めるために先に変えるのはどっち? などなど全29ページ

【特集2】攻めて勝つセキュリティ
インターネットの「危険」が分かった!
――TCP/IPを知る/あなたのマシンの危険箇所はココだ!/ルータを理解する/最も身近なインターネットの脅威 など、何もせずに常時接続環境にしていたなら、今すぐ読むべし全17ページ

【特集3】ここが違うぞADSLプロバイダ25
早い安いは当たり前!
――ADSLの基本を理解し、ADSL事業者を選ぶポイントをみっちり学び、骨太ユーザーに最適のプロバイダを見つけ出せ 全25ページ家庭用DVDプレーヤで見られるDVDを作る手順と心得を分かりやすく説明する濃縮9ページ

【特別企画】すべて分かった GeForce4

「すべて分かった GeForce4」 GeForce4Tiのサンプルカード(Dual DVI仕様)。

GeForce4Ti/MXの発表時に公開されたVertex Shader&Pixel Shaderのサンプル画像。


――「GeForce4ってどこが変わったの?」と聞かれても、コレさえ読んでいれば困らない

【新連載】Editor's Choice
――編集部が自信を持ってオススメする今月の逸品

魅惑のニューテクノロジー
――第2回 ARM〜世界で一番売れているCPUについて

【特別付録】お役立ちCD-ROM』&『お役立ちCD-ROMまるごと活用法』
――最新ブラウザ Opera 6.01 日本語版、WLAR-L11-Lほかメルコ製ブロードバンドルータ NetMeeting対応最新ファームウェア、定番オンラインソフト100本などを収録

【好評連載陣も充実!!】


好評連載陣も充実!! 松下、ソニーらが最大27GBの次世代DVD規格「Blu-ray Disc」を発表『Explorer's News』
注目の高機能&低価格ビデオ編集ソフト「Adobe Premiere LE 日本語版」 しっかり使えて低価格な実用B5ノート「LaVie J LJ500/2D」 1kgを切る新デザインのB5 Let's note「Let's note LIGHT CF-R1RCXR」 16.1インチUXGA液晶&Mobile Pentium 4-M「PCG-GRX90/P」 画質向上「MTV2000」 ほか19製品を徹底紹介『プロダクトレビュー』
別種のウイルスを生み出す!?『明日のためのウイルス講座 第4回 ウイルスドロッパー』
あなたの知らない世界『業界立ち話 アレってどーなの? 第4回 海津さん、VAIOはなぜ売れるんでしょう?』
今一番売れてる製品はこれだ『Explorer's ランキングボード』
最新マザーボードが3枚到着『パーツショッパーズEX』
魔が差した人のための『俺式!パーツ工作室』
ホワイトバランスと色を決める『デジタルカメラ撮影の基本のキ』
大人のためのおもちゃ&期待のメカを情報収集『インターネットリソースエクスプローラー』
CPUメーカーの大変な舞台裏『Mike Mageeのインサイドストーリー』
ついに本格サーバを構築!『Linuxで作る格安自宅サーバのススメ』
PCライフに役立つ『オンラインソフト活用ガイド』
サハロフ佐藤の『秋葉原レポート』
アキバで“お宝”を発掘する『笑撃!!AKIBAストーカー』
水玉 螢之丞の『どんなもんありゃ〜すかぁ』

と言う内容です。

horizontal rule

2002年 3月 13日 水曜日

今日はなんとなく休日モードです。
次男を幼稚園連れて行ったり、子供を連れて公園へ行ったり...

最近では、バイオメトリクス認証が実用化されつつあります。
今はまだパスワード代わりに使われている程度ですが、
そのうちに、何時でも何処でも端末の前に立てば、
個人を識別して、ログインなんて意識せずとも、
自分の環境にアクセス出来るようになるのでしょうね。

ATMの前に立って、お金をいくらいくら下ろしたいといえば、降ろせるようになるでしょう。
それよりレジの前に立つだけで、バイオメトリクス認証されて、商品が買えるようになったり、
最終的には、店に入って商品をもってそのままでれば
自動的に会計が終了するようなシステムも可能になるかもしれませんね。

そうなれば、万引きなんてなくなるのでしょうが、
何時何処にいてもシステムに認証されてしまうのですから、
個人のプライバシーなんて観念すらなくなるのかもしれません。

horizontal rule

2002年 3月 12日 火曜日

今日は午前中霞ヶ関まで出かけました。
ああいうところは、いつテロが有るかわからないので、
あんまり行きたくないのですが...

帰りに錦糸町の駅ビルの地下で、
UCCののスパークリングコーヒー『カフェ・ラ・シャワー』が2本で59円で売っていました。

Cafe  LA  SHOWER

これってサイトの商品カタログには入っていないけど、廃番になっちゃうのかなぁ。

話は変りますが、リサイクルという言葉も社会に根付着ましたね。

物のリサイクルも当然ですが、社会的資本のリサイクルも
考えていかないといけないのではないでしょうか。

最近、電子機器特に携帯電話のリサイクルを、鉱山跡でやっているということです。
鉱山そのものは、閉山されてしまっているが、
併設された精錬所では輸入鉱石で稼動しているということです。

この鉱石代わりに、廃携帯電話を利用しようというわけです。

最近、貴金属の使用量が減りリサイクル資源としては魅力がなくなってしまった、廃基盤も、
鉱石と比較すると、遥かに高品位だそうです。

ベンチャー的なリサイクルでは採算が取れなくとも、
既に有る精錬施設を利用するとまだまだ採算が取れる形で再利用できるわけですね。

こういう社会資本・産業のリサイクル・再利用にも取り組んでいくことも必要なのですね。

horizontal rule

2002年 3月 11日 月曜日

今日は、女房が三男と一緒に出かけています。
2時までは、家には私一人です。

午前中は、たまりにたまった、小遣帖の入力をしました。
昼食を思ったのですが、材料が...
で、今日のお昼は、卵と納豆とお味噌汁ということになりました。

午後からは、駅まで買い物をしに出かけます。
今年の下痢を伴う風邪で使い果たしてしまった下痢止めを仕入に行きます。
第一製薬のエクトールカプセルという薬なのですが、即効性があって、良く効きます。

風邪でなくても、蟹や蝦の類を食べ過ぎると下痢をする体質なので、下痢止めは手放せません。

薬局の近くに交差点で交通事故を見ました。
赤信号で止まった原付に、女性の運転する乗用車が追突したのです。

原付は、一メートル近く舞い上がったのですが、
乗っていた男の子は、転んだくらいで済んだようです。

午後からは、長男を連れて耳鼻科に行きます。
長男も私も、鼻の調子が今ひとつです。

今日届いたのは、SOHO・COMPUTING 4月号です。

表紙4月号.jpg (149424 バイト)

SOHO・COMPUTING 4月号の内容は、

事例特集
自分仕事は不況だって作れる
「SOHOがあるさ!」

実用特集
「レンタルサーバー入門講座」
付加機能チェックポイント付き

実用特集
今どきの賢い生活防衛
「勤め人の最新副業マニュアル」

と言う内容です。

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net