2001年11月後期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年11月 30日 金曜日

昨夜は、一晩中長男がうなされていたので、すっかり寝不足です。
39.5℃も熱が出ていればしょうがありません。

午後からは、次男の友達とそのお母さんたちが遊びに来ます。
幼稚園が引っ越してきたようでとても賑やかです。
寝ていなければいけない長男まで、一緒にいるのは問題ですが...

午後からは東京の営業さんと打ち合わせです。
何か、JAVAスクリプトの仕事なのですが、
アプリケーションサーバーを利用した3層構造にしたいところを、
ウェブページにスクリプトが全て書かれてしまっているので、
リライトするという作業のようです。

既に今日が納期と言うことで、思いっきり、火消し仕事なのですが...
アプリケーションサーバーが富士通製なのと、JAVAが未経験なので...

とりあえず、環境設定をして様子を見て...
そうそう、この営業さん、恒例の明日のレセプトのチェックアウトに
参加されることになりました。

どうなるのでしょうか...

今日届いたのは、日経Windowsプロ12月号、日経エレクトロニクス12月3日号、
大阪人1月号です。

12月3日号表紙 1月号表紙

日経Windowsプロ12月号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経Windowsプロ[2001年12月号 no.057 12月1日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集1

(076 p)オフィスの紙文書と上手に付き合う プリンタ・FAX・スキャナ 注目製品ガイド (076 p)どんどんたまる受信したFAX。トナーや用紙が切れたまま放っておかれたプリンタ---オフィスで利用する紙文書の入出力機器は,少なからず問題を抱えている。しかし,プリンタやFAX,スキャナの最新機種を上手く活用すれば問題点を解決できるはずだ。また,プリンタ,FAX,スキャナ,コピー機を統合した「デジタル複合機」にも注目が集まっている。本特集では,それら紙の入出力機器の最新動向と注目製品の特徴をチェックしてみた。 

■特集2

(094 p)バージョンアップ料金が急上昇?! 企業の懐を直撃するMSの新ライセンス制度

(094 p)Windows OSやOfficeのバージョンアップ・コストが今後大幅に増大する危険性がある。マイクロソフトは今年10月1日,新しいライセンス制度を運用し始めた。新制度の下では,従来と比べてバージョンアップ料金が2倍に増える場合もありうる。この制度の仕組みを理解し,コスト・アップを避けるための方策を探る。 

■特集3

(192 p)変貌したWindows XPのセキュリティ設定 

■レポート (011 p) Windows XPの移行支援ツールを検証 

(014 p)Itaniumマシン相次ぎ登場,実用化へ前進 

(018 p)新Pocket PCはセキュリティやVPNなど企業向けに機能を強化 

■事例で見るWindowsソリューション

(102 p) POSデータを詳細に分析するシステムを構築 

(102 p)ASP形態で分析サービスを提供 

■トラブル解決Q&A

(105 p)既存のドメイン・コントローラを新しいサーバーへ移動したい 

(105 p)起動できないOSのシステムを入れ替えたい 

(110 p)■頻出Q&A 基礎編 

(110 p)Win 2000 Proをファイル・サーバーにしてもCALが必要? 

(112 p)■頻出Q&A 上級編 

(112 p)ATコマンドで起動したプログラムが自動的に終了してしまう 

■セキュアWebシステム構築術 (114 p)第3回:万一の侵入まで想定してOSを設定 

■クライアントPC管理の鉄則

(118 p)システム管理の土台をなす「構成管理」入門 

■最新ネットワーク製品 ここが導入のポイント (122 p)負荷分散装置 

■注目機能で知る Windows 2000 Server

(202 p)最終回:インターネット認証サービス(IAS) 

(202 p)複数のRASサーバーの認証とアクセス・ログを統合管理 

■Windowsでコマース・サイトを作る

(209 p)最終回:社内購買システムの詳細設計とコーディング 

■ここまで来た.NETの世界

(215 p) VS.NETがWebサービスを具現化する 

■技術解説 from Windows 2000 Magazine

(219 p) Windows .NET Serverで強化される不正アクセス防止機能 

■MCP実力チェック

(224 p)ドメイン・コントローラの回復コンソールのパスワードは? 

(224 p)CD-ROMからの起動で無人インストールが始まらない 解説:MCP資格制度が変更に

■先端Windowsユーザーの現場から

(228 p)サービス重視型システム管理の勧め 

■ニュース

(021 p) Windows .NET Serverベータ3をリリース 

(021 p)Windows XP発売開始,意外に多いPro版の出荷 

(021 p)米MicrosoftのExchange担当者が今後の戦略を語る 

■製品サーベイ

(234 p) Pentium 4搭載XP Professionalパソコン 

■注目のフリー/シェアウエア

(238 p)ネットワークへの不正侵入を検知するツール 

■USトレンドWatch

(241 p)新しいセキュリティ対策でIISはセキュアなWebサーバーに? 

(241 p)Outlookが次期版で大幅機能強化か 

(227 p)早わかりキーワード 

(229 p)新製品ファイル 

(237 p)マイクロソフト製品チェック 

(245 p)Books 

(246 p)読者の声/編集後記/お知らせ 

と言う内容です。

日経エレクトロニクス12月3日号の内容は、

2001年12月3日号(No.810)

【目次】

【Cover Story】  

光配線との遭遇 光エレクトロニクスといえば通信の部品―――この「常識」が覆ろうとしている。はるか彼方の海底ケーブルから始まった通信路の光化は,エレクトロニクス技術者の身近にあるサーバやルータ/スイッチのところまでやって来た。そして今,半導体メーカーやプリント配線基板メーカーが動き出す。チップ間やボード間を光でつなぐ「光配線」を実現するために。

<第1部>光通信路が短くなり 電気にのみ込まれていく

<第2部>ここまで来た光部品 電気伝送の助っ人に

【Leading Trends】   液晶/PDPの快進撃で テレビは大競争時代に

2001年,国内市場を中心に,液晶テレビなどの市場が急激に立ち上がり始め,テレビ業界の構図が一気に崩れ出した。このことを象徴するのが,国内におけるテレビの販売台数シェアの動き。このままの勢いでいけば,液晶テレビを引っ下げたシャープが,松下電器産業やソニーを追い抜いてトップとなる。

【Leading Trends】   無線LANとPDAに望みを託す--COMDEX Fall 2001から--

今回のCOMDEXの参加者は昨年の約半分。例年の混雑もなくゆったりと歩ける会場で,以前にも増して活気みなぎる場所があった。無線LAN機器や,携帯電話機能を内蔵するPDAのブースである。

【Leading Trends】   無線からブロードバンドまで 半導体の主役は明日も通信

--ISSCCプレビュー --

【Guest Paper】   第3世代ケータイに Bluetoothを載せる NTTドコモによる寄稿

【Tech Tale】   富士山ならプロジェクトは中止

PS2向け光ピックアップの開発(最終回)

【What's New/視点焦点】[詳細へ]

  《政策の破綻》振り出しに戻った地上波デジタル・テレビ 《リーチ,一発?》Si基板上にGaN系LED,現行品の1/5に迫る光出力 《ムーアの法則に挑む》Intel社がゲート長15nm2.63THz動作の素子を試作 《他業界から新風》デンソー,車載機でも使える高信頼性の多層基板を開発

《起死回生》「もうゲテモノではない」,FeRAMの成膜技術に革新

《閉そく感を打破》NTTドコモとNokia社,3G推進で手を組む

《自信満々》ソニーの電子マネー事業,非接触ICカードで攻勢

《一条の光》ピア・ツー・ピアは是か非か,ファイル共有で議論が錯綜

【Selected Shorts/雑抄拾読】[詳細へ]

  《「世界の工場」へ》中国がやってきた

《ケータイがテレビに》すき間を動画で埋め尽くせ

《2ケタ成長当たり前》今どき景気のいい話

【New Products/新製品】[詳細へ]

  《ハード・ディスク装置》サーバも,パソコンも100Gバイト時代に突入

《測定器》光と無線の測定器に沸いた「INTERMAC2001」 《スイッチLSI》HyperTransportのスイッチLSI

《DVD装置》DVD-R/-RW/RAMに対応,バックエンドLSIを新開発

【NETs】   《連載講座》西和彦のメディアシステム工学概論(第12回) 《連載講座》カラー液晶ディスプレイ,実用化までの道のり(9) 《座談会》OSは「水」や「空気」の存在に 組み込みLinuxの未来を占う

【Coming Next】[詳細へ]

【From the Readers/Editors】 【Calendar】[詳細へ]

【Announcements】

と言う内容です。

大阪人1月号の内容は、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月刊「大阪人」 特集「建築Metamorphose(メタモルフォーズ)」

2002年1月号

(12月1日発売) 定価 580円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特 集

西船場と堀江。変わりつつあるふたつの街を歩きながら大正、昭和の建築の魅力を探る。

「西船場・堀江−近代建築のいまを訪ねて」 元の姿をそのままとどめるもの、新しい空間として生まれ変わるもの、古くて新しく、いまなお温かな息づかいの聞こえる近代建築を探しに西船場・堀江へ−

・ 「大同生命大阪本社ビル 語り継がれるテラコッタの魅惑」 近代大阪の繁栄を物語るテラコッタの名建築が平成の立て替えで新しい顔にうまれ変わった。 大正から平成へ、新旧のビルがつなぐ記憶をたどる。

・ 「安田ビル 古い建物がとりもつ人の縁」 30代のベンチャー企業家、180年つづく塩歯磨きが仲良同居。85歳の女社長が慈しみ守る築65年の安田ビル。

・ 「堀江−うつろう街、変奏する建築」 街があって、人がいて、だから建築がある。

堀江がそんな当たり前のことを教えてくれるのは、この街が、いま変貌の真っただ中にあるからだろうか。 出会う人、建築それぞれが語る堀江のいま。

 他、「江戸時代 西船場・堀江独案内」「西船場・堀江へ建築再生の道のり」など、西船場・堀江界隈の建築MAPも掲載。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

巻頭エッセイ

「大阪の旅はここから」 枝川公一 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

連 載

内藤裕敬・永盛丸プロジェクト『大胸騒ぎ』 東京セカンドシーズン(9) 「月島もんじゃ焼き」 小池康生 直す現場「海遊館のメンテナンス」イラスト・文=百木一朗 近代大阪の人物誌(4)「開高 健」 かんべむさし

森まゆみの大阪不案内(7)  [上町台地」 文=森まゆみ、写真=太田順一

大阪原風景 鍋井克之『大阪繁盛記』 辻 司

大阪人の素(4) 「岸本正人さん」 大山健輔 街角ロジー「大阪人と住まい」 風に吹かれて(5) 松居 功 下町酒場伝(3)「天神橋筋商店街 大ちゃん」

大阪ことばを語りつぐ(13) 山田庄一さん

超短編カレンダ−「1月号の入選作『橋』」 選=本間祐

という内容です。

horizontal rule

2001年11月 29日 木曜日

長男の熱は今日も全く下がりません。
当然学校も、休みます。

鼻が苦しいと言うので、朝から耳鼻科に行きます。
喉もそれほどはれていないと言うことだったのですが、
抗生物質サワシリンと、熱さましをもらって帰ります。

帰りに、税務署で今年の決算書の用紙をもらって帰ります。

今日は、もらった決算用紙の打ち出しフォーマットをAccessで作ります。
とりあえずフォームのイメージを取り込み位置合わせを済ませました。
あとは、暇なときにでも、フォームとデータベースの、マッチングを取れば、
今年の決算書は、手書きしなくてもすみそうです。

たぶん手で書いたほうが早いので上が、毎年のことですから、
一度作っておけば、来年から楽でしょうし、多少フォーマット変わっても、
下地があれば、すぐに修正もきくでしょう。

A4サイズで位置合わせをしたものは、いろいろ有るようですが、
A3サイズで、一気に打ち出せるものがなぜか見つからないので思い切って作りました。

午後からは、Accessの作業を、本番用のものに、開発済みのルーチンを組み込みます。
何とか、来週中までこいつを終わらせたいものです。

今日届いたのは、日経コンピュータ12月3日号です。

日経コンピュータ

日経コンピュータ12月3日号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経コンピュータ[2001年12月3日号 no.536 12月3日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集 (052 p)生まれ変わるイーサネット 

(052 p)簡単,高速,低コストで企業ネットに浸透へ 

(052 p)LANの技術として発展してきた「イーサネット」が今,企業のネットワーク全体に浸透しようとしている。通信速度が飛躍的に向上するとともに,適応範囲が大きく広がっているからだ。すでに企業の拠点間を結ぶネットワークや,インターネットへのアクセス回線などに利用され始めた。いずれも標準的なイーサネットの技術を基盤とするので,ネットワークの構成が単純になり,運用管理も簡単だ。市販の機器が使えるのでコストも安い。 

(056 p)・ルーターなしのネットワークが実現 

(060 p)・新技術が普及を後押し 

(063 p)・帯域保証や障害管理の問題を解消 

■ニュース

(011 p)・ホットニュース 

(011 p)佐川急便が80億円のデータ・ウエアハウスを破棄,2002年中に再構築 

(013 p)・ニュースレポート 

(013 p)ソフト自前主義に限界,NECと日立が共同開発に乗り出す 

(020 p)・システムレポート 

(020 p)ダイエーOMC:新与信管理システムを稼働,会員のリスクを100段階で分析 

(022 p)・ニュースヘッドライン 

(022 p)国内のITサービス市場は2005年に7兆9000億円規模に 

(161 p)・新製品ファイル 

(161 p)Itaniumを最大16個搭載できるサーバー など 

■動かないコンピュータ/誤算の検証

(026 p)エムスタ,買収した有名サイトの刷新に苦労 

(026 p)光通信グループから買収した「Jside.com」の再構築に悪戦苦闘している。 

■トレンド (028 p)・「Windows XP」早期導入企業の本音 

(028 p)「必要に迫られて」決断,互換性を不安視する声も。 

(032 p)・増える「IT資産管理」のASPサービス 

(032 p)ライセンス違反回避やコスト削減への期待が普及を後押ししている。 

(036 p)・セキュリティの脆弱性を手軽に診断 

(036 p)検査ツールを利用した新サービスが相次ぎ登場した。 

■米国トレンド (040 p)・バックアップ経費を削る 

(040 p)IPネットワークと既存のハードウエアの活用がポイントだ。 

■フォーカス

(046 p)究極のユーザー・インタフェース 

(046 p)「人間の心を読む」技術により,実用化が近づいている。 

■スペシャルレポート/完遂プロジェクトの研究

(066 p)国際証券:実質9カ月で基幹系システムを刷新 

(066 p)正攻法を貫きながら,短期開発を乗り切った。 

■インタビュー

(074 p)中沢信雄氏 国際証券社長 

(074 p)クリック&モルタルの基盤はできた,24時間365日で個人客の獲得狙う 

■情報化事例研究

(168 p)・ネットワークを極める 

(168 p)ADSLで全国の11拠点を接続 

(168 p)ダイカンは幾多のトラブル乗り越え本稼働に至った。 

(172 p)・失敗に学ぶ情報化のポイント 

(172 p)ビジネス創造を妨げたシステム部 

(172 p)既存システムの手直しに専念している場合ではない。 

■実務能力向上 (174 p)・ITプロのための最新技術講座 

(174 p)モバイルJavaの基礎 

(174 p)見えてきた次世代仕様の姿 

(174 p)ユーザー・ニーズの変化を受けて機能強化する。 

(178 p)・プロジェクトマネジメント入門 

(178 p)開始前にやるべき内容を定義 

(178 p)最終ゴールを明確にしないと効率が上がらない。 

(182 p)・ITコーディネータ入門 

(182 p)アプリケーション選択の注意点 

(182 p)企業のビジネス・モデルを考慮する必要がある。 

(186 p)・インターネットの企業利用 セキュリティ技術の理論と実践 

(186 p)システムの性能と安定性(前編) 

(186 p)バランスの取れた性能強化が重要だ。 

(188 p)・eビジネスを成功に導くシステムなんでも相談室 

(188 p)「VPN」とは? 

(188 p)インターネットVPNとIP-VPNの違いを含めて説明する。 

(190 p)・実践!ITマネジメント 

(190 p)CRMで企業ブランドの価値を向上 

(190 p)改善度合いの評価と継続的な見直しが成否を分ける。 

(196 p)・馬場史郎のSEを極める 

(196 p)若い部下の育成に力を入れる 

(196 p)A&Iシステムの若手マネジャの奮闘振りを紹介する。 

■コラム

(199 p)情報化の落とし穴 

(200 p)オピニオン 

(201 p)ITプロが知っておくべき特許と法律 

(202 p)技術キーワード 

(274 p)伝言板 

(275 p)カレンダー 

(276 p)BOOKS 

(277 p)読者の声 

(281 p)編集ノート 

と言う内容です。

horizontal rule

2001年11月 28日 水曜日

今日は、三男の誕生日です。
大阪ばあば(子供たちの祖母、私の母)が久しぶりに、孫の顔を見にきます。

次男も、今日は午前保育ですし、やるべきことは、
午前中に済ませなくてはいけないので今日は朝からばたばたです。

昼前には、ヨドバシカメラに本を買いに行きました。

長男が、学校から帰ってくる時間にあわせ、駅前で待ち合わせをして、
長男次男三男私と、大阪ばあばでトイザラスへ直行です。

今日お誕生日の三男と、来月お誕生日の長男は、当然、
何の関係も無い次男も、クリスマスプレゼントと言うことで、おもちゃを買ってもらいます。
長男は、ベイブレード、次男は、ガオレンジャーの武器、
三男は、自分が乗れるほどのトラックと、パワーシャベルのセットのおもちゃです。

その後に、長男の自転車の贈呈式?です。

プレゼントが終われば、ファミリーレストランでお茶にします。
こ1時間、ほどで子供たちがもたなくなったので、お開きです。

大阪ばあばを駅まで送って今日は終わりです。

うちに帰れば、すぐに夕食です。
食事の後は、女房の手作りケーキでお祝いだったのですが、
ここで長男が39℃近くの熱を出してダウン、
最近流行りま風邪のようです。

今日買ったのは、月刊アスキー12月号、日経ソフトウェア1月号、
日経Linux別冊サンバによるネットワーク構築ガイド、
別冊アスキー・WindowsXPプロの読み解きです。

月刊アスキー 6月号 表紙

月刊アスキー12月号の内容は、

特集1

[保存版連続特集第4弾]

Windows XPのトラブル解決

プリインストールマシンやOEM版ですでにWindows XPを手にしている人も多いはず。今月は,初期設定,カスタマイズ,使い込みの際の「うーん,困った!」を解決するTIPSを大公開!!

特集2

ブロードバンド最深情報! 8MbpsADSL+韓国コンテンツビジネス事情

いよいよ出そろった超高速「8Mbps」のADSLサービス。1.5Mbpsからのオトクな乗り換えなど,絶対損をしない導入方法を伝授しよう。韓国の最新レポートも登場!

特別企画

なにが変わった? ATOK15&一太郎12速報

カタログでは読めない! 400万画素デジカメの実力

802.11a/g対応機器も登場「無線LAN」新時代

2001年冬のイチ押しプリンタはコレだ! 最新18機種インクジェットプリンタ徹底検証

最新PDAはモバイルビデオプレーヤだ!

「Vポータル」を活用してみよう!

好評連載

Check it out!

●特別付録CD-ROMvol.46 今月の超目玉●アップルのMP3プレーヤiPod●ブロードバンドカレー屋●CD-ROM粉砕機●小さな変わり種アイテム●過激なMS公認Xboxマガジン●パソコン事情,今は昔

Key Parson Interviwe

IBMとシチズンが出会い,リナックスを腕時計にした。

シチズン時計 時計開発部課長 木原啓之氏/日本アイ・ビー・エム 専属研究員 上條昇氏ほか

Kininal Digital

●EOS-1D●新VAIO PCG-C1 MR/BP●Painter 7●ThinkPad A30

山崎マキコの……ってこんな仕事 第2回

ベンチャー企業取締役の巻

絵でわかるキーワード

●チャプター・イレブン●2ちゃんねる●ホットスポット●青色LED

筆吉純一郎「パソコン百景2001」 第5回

パーツつくろう 第5回

アプリ・ハード・ネットを人より賢く使うザ★ワザ 第3回

日本語入力のワザ,スキャナのワザ

インターネットちょbitいい話 Vol.45

あなたは保険料を払いすぎていませんか?(後編)

初心者歓迎! JavaScript道場 第3回

ズボラ編集者ニシダのブリコラージュ的パソコン活用術 第4回

後藤弘茂 2001年のIntel 第21回

最新CPU新聞

台湾発最新CPU新聞 Intel対VIAの法廷闘争 ほか

おもしろマガジン「月刊ED」

ワンコイン倶楽部

ポケピー情報局

PCデジタルさうん道

○直デンキ商会

アスキーロードテストTrial Report 2001

名機探求記

開けない拡張委員会〜USB友の会

付録CD-ROM連動!

オンラインソフトウェアレビュー

NEWS & REPORT

ニュースの読み方

●30年後の自分の顔を知る●草の根ネットの今●デジカメも使い切り時代? ほか

今月の新製品

●年賀状ソフト総ざらい●ビデオカード対決●オーディオ機器対決●ゲームサイト対決 ほか

COLUMN

今月のコラムI

●Xboxは成功するか? 在日ライター 麻布アルノ●“繋がる”ためのコミュニケーションメディア コミュニケーション・アーキテクト 大黒 毅●いま一眼レフデジタルカメラが面白い デジタルカメラ学習塾 塾長 早川廣行●寂しい香港の少年少女を繋ぐICQ事情 ネットワーク管理者 村上 純一●REALTOKYOを運営して REALTOKYO発行人 芹沢高志

今月のコラムII

●インターネットビジネス研究 ますます必要となる国際交流の時代 藤原 洋●最新マイクロソフト情報 .NET Passportと.NET My Servicesについて 原 哲哉●インターネットカルチャーの研究 Air H"でモバイル常時接続生活 大森 望●ネットワークセキュリティを考える スパイウェアがアナタのプライバシーを盗む Arthur C. Kyle●Apple&Macintoshのトレンド 沈黙を破って再び動き始めたアップル 林 信行●テレコミュニケーション環境を斬る さらなる高速化が進む無線LAN 法林岳之●放送デジタル化の衝撃 BS放送への参入で民放は有料放送を行うのか? 西 正●ネット時代の法律夜話 デジタル・コンテンツのネット配信に活路を見いだす 夏井高人●最先端ハッカーの眼 続々・モバイル入力手法戦国時代 増井俊之●最先端のデジタルテクノロジ観察 拡がるデジタルオーディオ環境のバリエーション 浅野純也

キム・ナムフンのダブルヘル有刺鉄線モバイル人生

飯吉透のThe Catcher in the U.S.A

ゼロ・ハリの携帯電脳通信

ケータイヘンタイくらぶ

Walking Akihabara

近代プログラマの夕3

桃井はるこ電子メディア研究所初台分室 file:009

高千穂遙の大混線“かかってきなさい!”

特別付録

【特別付録1大判冊子】

Windows XP

互換性調査ハンドブック

Me,2000ユーザーは必見! 本体メーカー14社,周辺機器メーカー41社,ソフトメーカー59社,ゲームソフトメーカー27社の互換性を独自調査!

【特別付録2CD-ROM】

青空文庫 2001年10月1日版 作家名【あ】〜【さ】行

人気作家の最新作,書き下ろし作品が読める! 「e-NOVELS」サンプル第2弾

特別企画連動 最新デジタルカメラ,全16機種サンプル画像ファイル

最新・年賀状作成ソフト体験版

はがきスタジオ 2002 体験版/筆まめ Ver.12 体験版

最新のウイルス「ニムダ」にも対応,アンチウイルスソフトの最新版を最速 収録!「ウイルスバスター2002」Try&Buy

Windows&Mac&Palm最新ソフト

と言う内容です。

日経ソフトウェア1月号の内容は、

基礎から理解するデータベースのしくみ

--------------------------------------------------------------------------------

これは役立つ!フリーソフト

--------------------------------------------------------------------------------

【CD-ROM】過去1年間のサンプル・プログラムなどを収録

--------------------------------------------------------------------------------

C/C++基礎の基礎 第7回 ファイル操作でレベルアップ

--------------------------------------------------------------------------------

JBuilderではじめるJavaプログラミング 第7回 配列を使ってわかりやすいコードを書こう

--------------------------------------------------------------------------------

すすめ!C# 第6回 コンポーネント指向でプログラミングを効率化

--------------------------------------------------------------------------------

Visual Basicでいこう! 第7回 DirectShowで作るマルチメディア再生ソフト

--------------------------------------------------------------------------------

今日から始めるVisual C++ 第7回 アプリケーションに印刷機能を追加する

--------------------------------------------------------------------------------

Kylixでリラックス 第1回 Kylix Open Editionをインストール/テストする

--------------------------------------------------------------------------------

オブジェクト指向は難しくない 第8回 オブジェクト指向設計のヒント

--------------------------------------------------------------------------------

XMLこれだけわかれば大丈夫 第5回 究極の対決! XSLT vs DOM

--------------------------------------------------------------------------------

Excel/VBAでデキるこんなこと 第12回 選択型コントロールの特徴と使い方のコツを覚えよう

--------------------------------------------------------------------------------

MSDEとADOで学ぶVBデータベース・アプリケーション構築術 第5回 販売実績の入力処理を作る(その2)

--------------------------------------------------------------------------------

育代が行くよ

--------------------------------------------------------------------------------

10分間のランドスケープ

--------------------------------------------------------------------------------

フリー・プログラマの華麗な生活

--------------------------------------------------------------------------------

Mr.タカヤマと夕食を食べよう!

と言う内容です。

今日届いたのは、Dos/V Magazine 12月15日号です。

DOS/V magazine

Dos/V Magazine 12月15日号の内容は、

12/15号

発売日 2001年11月29日 定 価 890円(税込)

「重点チェック!nForce力の証明/ザ・モール特設バーゲン[第3弾]」

【特集1】CPU&マザーファイナルバトル

帯域幅4GB/sec超えの攻防

[ROUND1] DDR333対応チップセットvs.Inter850最強メモリ環境対決

[ROUND2-1] 総合性能で勝負Pentium4 vs.AthlonXP

[ROUND2-2] Xeon vs.AthlonMP最強デュアルの称号はどちらに

[ROUND3] 驚異のメモリ帯域幅4.2GB/sec,nForceを徹底解析

[ROUND4] 注目の広帯域対応マザーボードカタログ

【特集2】絶対成功!PCパーツ拡張計画

物欲満足の狙いめパーツはこれだ!

[Section1] マザーボード

[Section2] ビデオカード

[Section3] HDD

[Section4] 光ディスクドライブ

[Section5] キャプチャー&サウンドデバイス

[Section6] ケース&電源ユニット

[Section7] ネットワークデバイス

[Appendix] 静音グッズ

【特集3】CD-RWドライブ最終進化形

32倍速、ML-R、マウントレーニア、メディア特性を見る

[Part1] 32倍速CD-RWドライブ鮮烈デビュー。その真価はいかに

[Part2] 現行20/24倍速、内蔵CD-RWドライブの最強はどれなのか

[Part3] CD-RWにまつわる疑問を解消!

[Part4] 注目のCD-RWドライブ新技術「ML-R/RW」

【特別企画】HDD引っ越し大作戦

WindowsXPに移行するために

【特別付録】

AMD AthlonXPハンドブック2002

オリジナルCD-ROM

Pentium4対応アプリ体験版も収録!

 ・MicrosoftMoney2002デラックス版体験版

 ・trueSpaceREAL体験版

 ・TMPGEncProfessional体験版

 ・PowerDirector体験版

 ・Carry On Music Trial

と、言う内容です。

horizontal rule

2001年11月 27日 火曜日

今日は、久しぶりに、ちまちまとした仕事をしています。
パーム用の電子コミックのコンテンツを編集したのですが、
送られてきたのは、アダルト???系女優の写真集のようです。
安里裕加って誰?

昼前に、長男の新しい自転車を東都サイクルに取りに行きます。
子供用といっても22インチだと、レガシィのカーゴスペースといえども、
早々すんなりおさまりません。

といっても、5分程度格闘すると、リアシートを倒すことも無く、うまくおさまりました。
さすがにトノカバーは閉まりませんでしたが...

この自転車は、大阪ばあば(子供たちの祖母、私の母)からの誕生日プレゼントです。
子供たちは、明日、大阪ばあば来ると言うので大喜びですが、
彼女は、野際陽子が演じるような典型的な姑なので...

で、その後に、頼まれているホームページの更新を一気に片付けます。
こういう作業をしていると時間がたつのが早いですね。
地道な作業をしている方が時間を大切にするのがわかるような気がします。

午後は今日も今日とて、長男がスイミングスクールのバスに乗り遅れたので、
車を出すことになりました。火曜日はほとんど毎週ですね。

自転車も積んだままですし、体調も戻っていますから、
今日の運転は上品ドライバーです。

horizontal rule

2001年11月 26日 月曜日

午前中、女房が次男の幼稚園のお遊戯の発表会の打ち合わせと、買出しに出かけています。
と言うわけで例によって私と三男は、お留守番です。

今年の青色申告決算書の用紙が税務署から届きました。
といっても、会計ソフトを使って記帳をしているので、
減価償却の計算さえしておけば、後は日々の入力をちゃんとしていると、
ボタンを押すだけ?で、決算書の雛型もできてしまいます。

直接、決算書にプリントアウトできれば便利なのですが、
私の使っているソフトは、その辺が今ひとつです。
そうそう、減価償却の算出もしてくれません。

減価償却の計算は、Excelを使ってやれば、
すぐできるのであまり気にはしていないのですが...

風邪のほうもようやく回復方向に向かってきたようです。
ウォーターベッドのヒーターの温度設定を32℃に上げたのも良かったみたいですね。

horizontal rule

2001年11月 25日 日曜日

いつものように、仮面ライダーを見終わったら、別荘を後にします。
仮面ライダーは、記憶喪失だった主人公が記憶を取り戻す回想シーンがメインでした。
このあたりで、物語も結末へ向かい始めたようです。

もう冬なので、水道の水抜が必要です。
結局、作業を済ませ、別荘を出たのが9時少し前です。
さすがにこの時間帯はまだ交通量もそれほど多くありません。

順調に巡航して、自宅に到着したのは、10時40分でした。

荷物を降ろしたら、すぐ昼食を食べて、長男と次男は、駅前の丸井まで、
ガオレンジャーショーを見に行きました。
私と三男は、スバルの販売店へ一昨日のオイル交換代金の支払に出かけます。
その帰り、給油と洗車も済ませました。
あとタイヤを冬用に交換すれば、いつでもスキーに行けます。

今回は、走行距離461km、消費したガソリン64.3リットルでした。
燃費は、7.17Km/Lでした。

horizontal rule

2001年11月 24日 土曜日

山小屋での生活も、最近は、パターンが出来てきました。
午前中は、温水プールの施設のある公園まで出かけます。
今回は水着を持ってこなかったので、公園で遊びます。

その後、黒磯の町で少し買い物をします。
なぜか、子供の下着やパジャマとか、紙おむつは、東京より安いようです。

その後、カインズホームで庭ぼうき等を購入します。
山小屋もそろそろ冬支度が必要です。
せめてボイラーのある側の軒下と、ウッドテラスの落ち葉だけでも、
片付ける事にしましょう。

昼食は、マクドナルドですまして、午後は落ち葉焚きです。
ボイラーのある側の軒下と、ウッドテラスの落ち葉を焼いてしまうのに、
3時間ほどかかります。

たまには、良い気分転換ですが、
もう一度くらいは、掃除に行く必要があるようです。

結局、終わったらもう4時過ぎです。
少し車で、散策をし、そのまま黒磯まで出かけて、夕食にしました。
いつもの、ファミリーレストランで。

horizontal rule

2001年11月 23日 金曜日

体調も回復してきたので、今日は、久しぶりに遠出です。
ディーラーで無料点検をしてもらい、ついでに、オイル交換をしてもらいました。
まだまだ、オイル交換をするほどの元気が無いので...

といいながら思い切って、今晩から那須に向かいます。
きれいな空気を吸えば、少しは体調もましにはなるでしょうから。
おそらくもう見ないであろう、資料も山小屋に持っていきたいので...

長男がスイミングスクールから帰ってきたら、すぐに出かけます。
高速に上がる前に、取りあえず夕食です。

首都高速道路も東北自動車道も、3連休中と言うことも有って、
かなり交通量は多かったのですが運良く渋滞には会いませんでした。

ファミリーレストランを出たのが7時20分すぎ、
那須インター到着が9時少し過ぎでした。

horizontal rule

2001年11月 22日 木曜日

最近、ソフマップあたりの、PC販売店では、
新品より中古の販売のほうが利益率が良いといいます。

最近では、PCを処分するにも費用が必要になったので、
値段がつくうちに売ってしまうと言う売り手側の心理と、
Excel、Wordとインターネットができれば十分と言う、
買い手側のニーズが巧くかみ合っているということもあるのでしょうが、
此処にも、いわゆるデフレスパイラルができてしまっているのかも知れません。

家庭用ファックスや携帯電話もそうなのですが、
日本では、一度普及してしまったものは、松下さんあたりが頑張って作るので、
非常に安価に供給されつづけてしまうようです。

ノートPCあたりは、まだまだソニーの製品が強みを見せていますが、
これもいつまでも続くとは思えません。

とは言え、後4〜5年は、ソニーが頑張ってくれるでしょうが...
PCは、プラットホームが共通なので、ソニーらしさと言うのも、
上っ面でしか表現できないようですし。

既に、デジタルハンディーカムは、松下のほうが勢力拡大中で、
ソニーは、得意の独自企画攻勢に転換を始めた様子です。

今日届いたのは、日経パソコン11月26日号と、DB Magazine 1月号です。

 今月号表紙

日経パソコン11月26日号の内容は、

2001年11月26日号

特集1

回線やプリンターを家族で共有 手作り

ホームネットワーク

特集2

知らなかったじゃ済まされない ネット時代の新ルール

ニュース

●NEWS TREND

・廃棄PCの費用徴収ではユーザーも分裂 ・ブロードバンドで伸びる動画ビジネス

・パソコンがデフレの原因ってホント?

●From USA

生体情報でテロを防げ

●NEWS

年末商戦の起爆効果狙い Windows XP深夜発売

●NEWS HEADLINE

連載講座

●パソコンメンテナンス講座

システムツールを活用してパソコンを復旧しよう

●定番ソフト活用術 圧縮・解凍編 圧縮・解凍を自在に使いこなす

●Wordを使いこなす 年賀状を作る(1)

イラスト入りの文面を作成する

●Excelを使いこなす 陸上競技記録の集計(5)

目標記録との差を表示させる

●Access入門

データベースを活用する(6)

だれにでも操作できるメニューを作る

●Windows即効テクニック

ファイル検索をマスターする

●Excel即効テクニック

得点区分を基に評価を付ける

●Macintosh即効テクニック

VHSテープをMacに取り込んで編集する

問題解決

●お答えします

便利なオンラインストレージサービス

ほかにどんなものがあるの?

●Excel で実践するデータ分析

分析結果をWebページで共有する

●ネットとPCをビジネスに生かす

ファイルの受け渡しに関するトラブルを防ぐ

  スペシャルレポート

買い替えたらこう設定 Windows XPパソコン 5つのツボ

手間をかけずに15分で作る

実践 写真入り年賀状(前編)

パソコン価格情報[冬商戦拡大版]

A4ノートの主流は10万円台に

液晶デスクトップは16万円切る

製品情報

●注目の新製品 MPEG2・無線LAN対応のバイオC1

ソニー バイオC1 PCG-C1MRX

Webに対応した家計簿ソフト2製品 エー・アイ・ソフト うっかりママの家計簿6

マイクロソフト Money 2002 家計簿版

●NEW PRODUCTS

Pentium4 2GHz搭載の上位モデル

●定番サイトカタログ[ ギフト]

あの人には何を贈ろうか? 悩んだときにはネットでリサーチ

●新着サイト情報

Googleがツールバーや画像検索を追加

コラム

●Windows表と裏 XPのイメージ取得機能の限界

●マッキントッシュNOW&THEN

IT革命はデータベースで実践

●焦点

野間俊彦(東京都北区赤羽台小学校教諭) 情報モラル育成の教材化に取り組む

●モバイル交差点

次世代ナビの基幹技術目指す「iフォーマット」の可能性

●勝谷誠彦の電脳血風録

生涯かけて愛する覚悟の我がノート 液晶真っ暗のまま「修理完了」で再入院へ

●超・素朴な疑問

振り込み専用口座を作ろう 銀行も着替える時代?

データファイル

●パソコン販売ランキング

早くもWindows XP搭載モデルが登場

G3 600MHzのiBookもランクイン

●パソコン性能ランキング

今回からWindowsXP搭載パソコンを対象に

●CALENDAR&EVENT

--------------------------------------------------------------------------------

●用語解説

●最新PCパーツ情報

●新刊BOOKS

●編集メモ

●読者の広場

●広告索引

と言う内容です。

DB Magazine 1月号の内容は、

特集【1】

環境別Web-DBシステム 基礎と実践

JSP&Servlet、ASP、PHPの

最新テクニック&ノウハウを大公開!

今月号の購入

今月号の立ち読み

Part1 Java/ASP/フリー系

環境別に見るWebアプリケーション開発環境の現状と課題 

鈴木浩樹

Part2 

Java(JSP/Servlet)編

WebLogic Server 6.1で試す実践!Servlet/JSPによるDB接続 

谷川信朗

Part3 

ASP編

NT/2000上でWebアプリ構築の勘所、IIS再入門&ADO徹底攻略 

旭鉄男

Part4 

PHP編

ZendとPHP4で作るミッションクリティカルシステム 

岡田良太郎

--------------------------------------------------------------------------------

特集【2】

最強のOracle管理者になるための

SQL*Plus 徹底使いこなし術

データ操作からDB管理、パフォーマンスチューニングまで

吉野功/秋山竹史

DBM'S Report & News

Oracle9i Databaseに対応したMIRACLE LINUX V2.0の実力 その他のニュース

For Beginners

SQL Server 2000でいってみよう/松本美穂

超簡単!Oracleデータベース入門教室/鹿野香織

DB2 UDBスーパー基礎講座/三本政秀

一番やさしいサーバーサイドJava入門塾/樋口研究室

今日から始めようデータモデリング/真野正

連載/読みきり

ライブラリーサイエンスに学ぶ良いデータベースの構築方法(前編)/藤田節子

実践!目からウロコのSQL/小野哲・藤本亮

今からでも間に合うUNIX&Linux入門/田悟敏克

Columns

あいてぃー雑学のお部屋/青山りょう

体験的・アメリカンライフ/鵜飼淳代

ITベンチャー第2世代がゆく/鈴木浩樹

資格試験にチャレンジ

テクニカルエンジニア(データベース)試験 合格講座/武田喜美子・弓場英樹  

オラクルマスター実践講座/桜井裕実

Java認定資格 必勝ゼミ/鎌倉誠

栄光のオラクルマスター目指せ!Platinum/吉田育代

付録CD-ROM

Oracle8i Personal Edition R8.1.7 for Windows NT/2000 トライアル版

BEA WebLogic Server 6.1J for Windows 評価版

Java2 Platform,Standard Edition SDK V1.3.1_01

PostgreSQL 7.1.3  ほか収録

と言う内容です。

horizontal rule

2001年11月 21日 水曜日

とうとう、女房までダウンです。
と言うわけで、今朝は私が次男を幼稚園へつれていきます。
しかし、私も絶不調なので、車で行ってきました。

お迎えは、女房が行ってくれました。
午後からの母の会も、頑張って出席したようです。
母は強しですね。

午後からは、大阪の営業さんが打ち合わせにこられました。
こちらは、来月から少し動きがあるようです。
JPEGでコードルーチンも少し頑張らないと。

女房は、夕方には復活してきました。

今日届いたのは、NETWORK Magazine 1月号と、日経バイト12月号です。

2002年1月号

NETWORK Magazine 1月号の内容は、

BUSINESS CENTER / NETWORK MAGAZINE 2002年1月号 

2002年1月号

2001年11月24日

特集と特別企画

月刊 NETWORK MAGAZINE 2002年1月号 定価980円

特集1 現場に役立つセキュリティ実践ガイド
「ひとまず安心!」を目指す7つのポイント
今どきのネットワーク環境に照らした、効果的で具体的なセキュリティ対策を徹底紹介

特集2 TCP/IPの達人になる
管理者必読のノウハウが満載
アドレスや名前の管理からサブネットの切り方まで、TCP/IPの役立つノウハウを集大成

特集3 会社で使う無線LAN

家庭向けとは違うノウハウを伝授!

オフィスに無線LANを導入したいが、予算は? セキュリティは大丈夫? そんな疑問を一発解決!

特別企画

パーソナルファイアウォール徹底比較
ブロードバンド時代に必須といわれるパーソナルファイアウォール。
人気5製品の機能、性能を徹底分析し、その実力に迫る

超入門

データベース

データベースの歴史からSQLの基礎、現在主流のリレーショナルデータベースから
注目を集めるオブジェクトデータベースまでがわかる

事例
これが最新ネットワークだ!

DWDMとギガビットEthernetの導入で大容量・高信頼性のバックボーンを実現[筑波大学]

新連載
目指せ合格 CCNAでキャリアアップ!

1時間目 CCNA対策の基本

塩田紳二の試してネットワーク

第1回 暗号

ロードテスト
フレッツ・ADSLでサーバを立てまくろう!(NTT東西)

第5回 メールサーバとDNSのMXレコード

お殿様の中野区マルチメディアSOHO計画(東京めたりっく通信)

第5回 MSN Messengerでつながろう

TVもゲームも! CATVエンタテインメント(イッツコム)

第4回 携帯もエンタテインメント?(前編)

と言う内容です。

日経バイト12月号の内容は、

日経バイト 2001年12月号

--------------------------------------------------------------------------------

特集1

Windows XPの利点欠点

かつてWindows 95は,ユーザ・インタフェースの一新やプラグ・アンド・プレイのサポート,ネットワーク機能の強化など,エンド・ユーザに対するパソコンの敷居を一気に下げた。次いでWindows 98は,Windows NT系列とデバイス・ドライバ・モデルを共通化するWDMと,電源管理機構であるACPIを導入,また次世代の標準インタフェースと目されたUSBとIEEE1394に対応した。これら新機能の数々は,使い勝手を向上させた半面,動作を不安定にする要因にもなった。最近のWindows Meに至っては,さらなる新機能が追加され,信頼性の面ではむしろ悪化したとも言える。NT系列に目を向ければ,最近ではWindows 2000 Professionalがある。サポートする周辺機器の数ではWindows 9x系列に劣り,NT系列の特徴であるユーザ管理の煩雑さなどもあって,Windowsの主流にはなっていない。こうしたなか,メーカ各社はデバイス・ドライバやアプリケーションの開発で両系列への対応という二度手間を強いられた。当然,開発,動作検証,ユーザ・サポートなど,すべての面でコスト高を招いた。これはMicrosoft社にとっても同様である。Windows XPは,以上の弱点を払しょくし,9x系列とNT系列の統合を果たす命題を課されている。果たしてWindows XPは,ユーザにとって,メーカにとって,そしてMicrosoft社にとっても,これまでのしがらみをぬぐい去るオマジナイとなり得るか。その利点と欠点を検証しよう。

互換性の実態

新機能で予期せぬ不具合が起こる

Windows XPに付けられた内部バージョン番号は「5.1」。Windows 2000のそれが「5.0」であることからもわかるように,Windows XPの基本部分はマイナ・バージョンアップである。これまでマイクロソフトは「Windows 2000向けに正しく設計されたデバイス・ドライバであれば,Windows XPでもそのまま動く」と開発者に喧伝してきた。実際,「Windows 2000のときの経験を生かせる」とするパソコン・メーカの技術者は少なくない。とはいうものの,Windows XPはカーネル周辺にも細かい変更点がいくつもあり,Windows 2000用デバイス・ドライバであっても一部手直しをしないと正常に動作しない場合が少なくない。 不良ドライバの排除

ドライバ認証推進で一部ドライバをシャットアウト

前章で解説した「互換性」の定義は,厳密には正確ではない。Windows XPで動作するデバイス・ドライバを完成させたとしても,もう一つの壁が残っている。デバイス・ドライバおよびシステムがWindows XPに適合しているかどうかをテストするWHQL(Windows Hardware Quality Labs)認証をクリアしなくてはならないのである。 ProかHomeか リモート・デスクトップとドメインが分かれ目

Windows 9x系列のユーザであれば,複数のアプリケーションを起動した結果,システムが不安定になったり,利用中のアプリケーションが強制終了になったりといった経験はあまり珍しいことではないだろう。Windows NT系列のOSであれば,少なくともアプリケーションのエラーで,システムごとダウンしてしまうことはほとんどない。Windows XPでは,OSカーネルの一本化が果たされ,コンシューマ向けのWindows XP Home Editionとビジネス・ユーザ向けのWindows XP Professionalともに,NTカーネルの安定性を享受できる。その結果,ユーザにとって両OSの差は,製品戦略に基づいた機能差だけとなった。

パフォーマンスの測定 新GUIの視覚効果が性能を低下させる

Windows XPは,大ざっぱに言えばコンシューマの使い勝手を考慮した重装備のユーザ・インタフェース「Luna(開発コード名)」をNTカーネルに搭載したOSである。Windows 2000に比べてOSカーネルとサブシステムの大幅な性能向上は見込めず,Lunaの描画処理がオーバヘッドとなってアプリケーション利用の体感速度を低下させる可能性が高い。そこで,Windows Me,Windows 2000と性能を比較する目的で,米国の非営利団体The Business Applications Performance社が作成したベンチマーク・ソフトであるSYSmark 2000を使ってベンチマーク・テストを行った。

ファイアウォール機能の実力

サイバーテロに加担させられるのを抑止

ブロードバンドOSをうたうWindows XPが備える「インターネット接続ファイアウォール(ICF)」。これはパケット・フィルタを備えたパーソナル・ファイアウォールである。ICFについてMicrosoft社は「サード・パーティ製のパーソナル・ファイアウォール製品を買わずに,インターネットに接続するユーザ向けの機能」と説明している。その実力を,明らかになっているICFの仕様から探ってみよう。

無線LANへの対応 企業導入を狙い,セキュリティの弱点を補強

Windows XPは,IEEE 802.11b規格に準拠した無線LAN機能を標準で備えている。例えば,802.11b準拠の無線LANカードをWindows XP搭載のノート機で利用すると,無線LANアクセス・ポイントの電波を探知してそこに接続し,バルーン・ヘルプを表示する。また,通信状態を確認する画面では,携帯電話で見慣れたアンテナ形状のアイコンで電波の強度を示す。一般にMicrosoft社は,新しいOSで標準サポートするインタフェースについて,数社の製品サンプルが集まらないものについては市場性とテスト環境の不備を理由に見送ることが多い。今回のWindows XPで言えば,USB 2.0やBluetooth 1.1などのインタフェースがこれに当たる。これに対し,802.11b準拠の無線LAN機器は市場に広く出回っており,Windows XPでの標準サポートに間に合った。

アクティベーションの意図

ライセンスはマシン単位だと周知させる

Microsoft社がOffice XPから導入したプロダクト・アクティベーションは,Windows XPにも採用されている。これは,インストール後,一定期間内に認証コードをインターネット経由か電話でMicrosoft社に通知しないと,OSを利用できないようにする不正コピー防止対策である。30日以内にアクティベーションを行わないと,ログオンできずに「ようこそ」画面でロックされてしまう。

ライセンス条項を読む

インターネット・サーバ利用を禁止

OSの使用許諾契約書(EULA:End-User License Agreement)の変遷は,マイクロソフトのライセンス戦略の移ろいでもある。今回のWindows XPでもいくつかの変更があり,またProfessionalとHome Editionで違いがある。ここではOSの使用許諾書を検証しよう。

--------------------------------------------------------------------------------

特集2  ねらわれるマイクロソフト

2001年7月のSircam,8月のCode Red,9月のNimdaとウイルスやワームが猛威を振るう月が続いた(図1,2)。8月には国内の人気懸賞サイトで,Webページを見たユーザのパソコンが正常に動作しなくなる,といった事件も起きた。これらの事件に共通するのは,ターゲットになったのがいずれもMicrosoftのOSである,という点である。しかもSircamを除くと,Windowsが標準で備えるInternet Information Services(IIS)やInternet Explorer(IE)のバグ(セキュリティ・ホール)を突くものであり,マシンを普通に動かしているだけで侵入されていたり,Webページやメールを見るだけで感染してしまう恐れがある。 サーバ Code RedとNimdaが突きつけた課題

2001年7月中旬,衝撃的なワームが発見された。W32/Code Redである。セキュリティ・ホールを塞いでいないIISサーバに感染し,他のサーバを攻撃する。米国政府機関の発表では35万台以上のサーバに感染したという。これに続く9月18日,さらに衝撃的なワーム機能を持つウイルスが発見された。W32/Nimdaである。MSN JapanのWebサイトが感染するなど日本でも多数の感染報告が出た。クライアント間だけでなく,サーバからクライアント,クライアントからサーバに広がっていくため始末に負えない。これまで,Webサーバへの攻撃といえば,悪意ある人による不正アクセスが主なものだった。ページを書き換えて自分の腕を誇示するか,踏み台にして他のサイトを攻撃するのがその目的である。そのため「どうせうちなんか攻撃してくるはずがない」とか「たいしたコンテンツを置いてないので,荒らされても困らない」などといった理由で,防御を真剣に行っていない管理者も少なからずいたはずである。ところが,Code RedとNimdaはこの考え方がもはやまったく通用しないことを示した。Webサーバを守るということに企業の規模を問わず真剣に取り組む時代になったのである。

クライアント 「見ただけで感染」が現実に

ウイルスの世界は日進月歩している。あるウイルスが新しい手口を使うと,次に出てくるウイルスが同じ手口を使ってももはや目新しさはない。そこでまた新しい手口を付け加える,といった具合に機能を増やしているからだ。そのときに狙われるのがOSの持つ弱点である。Windowsはユーザが細かいことを知らずに使えるように進化してきた。それは,クライアントOSとしての使い勝手を向上させる面では役に立ったといえる。しかし一部で行きすぎたところもあり,ウイルス作者にとって付け入る隙ができるのだ。

--------------------------------------------------------------------------------

製品評価室 400万/500万画素ディジタル・カメラ

高画素化により感度不足が深刻に,画素数だけでなくCCDサイズも重要

現在のディジタル・カメラのハイエンド製品は,400万/500万画素と非常に高い画素数を誇る。しかし,400万画素機の画質は場合によっては300万画素製品に劣る場合もある。CCDのサイズを変えずに画素数を増やした結果,感度の低下を招いたのが原因だ。晴天の屋外など光が十分強い場面では問題ないが,室内の暗い物陰などでは確実にノイズが多くなる。このノイズをいかに目立たなくするかが各メーカの腕の見せ所となっている。

--------------------------------------------------------------------------------

連載

徹底理解 IPネットワーク 最終回

ネットワーク・トラブルへの備え

ネットワークの構築とは,単に物理的に動作するものを組み上げることではない。その後の保守・運用も考慮しておく必要がある。問題が発生したら,まず何が起こっているのか事態を把握する。次に原因を突き止めるために,問題の切り分けを行う。しかし,本当に重要なのは,ユーザの誤操作やウイルス混入などの外的要因,何らかの変更に伴う副作用,リソースのひっ迫,といった発生し得る問題を予想して事前に対処しておくことである。

ツールを活用するセキュリティ強化法 最終回

侵入検知ツールの活用法

フリーのネットワーク型侵入検知ツール「Snort」を取り上げ,導入から稼働・運用するための注意点について説明する。Snortをインストールし,起動するのは簡単である。問題は,デフォルトで1136個もあるシグネチャ(不正アクセスを検知するパターン定義)の取捨選択である。シグネチャが多すぎると誤報の調整が増え,少ないといざという時に役に立たない。シグネチャは,日々のログ管理などから状況を解析し,細心の注意を払いながら選ぶしかない。

基礎から学ぶLinux 最終回

なぜネットワークに強いのか

Linuxは多くの場合,インターネット・サーバ用に使われている。その理由の一つが,Linuxはネットワーク処理に強いと言われていることにある。その強みの源泉は,元々UNIXで使われてきたネットワーク機能を早くから実装してきたことにある。またソケットと呼ぶインタフェースは,ファイル・システムと同じ取り扱いが可能になっていて,操作を容易にしている。すなわち,ネットワークも一種のファイルとして操作できる。

見てわかるインターネットの仕組み 最終回

ファイル転送のプロトコル

本連載の最終回ではファイル転送プロトコルであるFTP(File Transfer Protocol)について解説する。通常の転送方法のほかに,ファイアウォールを越すために使用するパッシブ転送も利用できる。ブロードバンド・ルータのファームウェア・アップデートなどに使われる簡易プロトコルTFTPも紹介する。

最新ネットワーク技術大系 最終回

高速化担うLANスイッチ

ネットワークの高速化という点で,スイッチは欠かせない機器である。スイッチは,ハードウェアで処理を高速化した機器の総称だ。MACアドレスを見てパケットを転送するレイヤ2スイッチ(スイッチング・ハブ)とIPアドレスで判断するレイヤ3スイッチがある。今回は,スイッチ機器の基本的な動作について説明する。

--------------------------------------------------------------------------------

技術トレンド

ついに始まったNTTの光サービス,速度は十分だが課題も多い

有線ブロードネットワークスに後れを取ること約半年,ついにNTT地域会社の最高100Mビット/秒と10Mビット/秒の光ファイバ・サービス「Bフレッツ」の提供が始まった。本誌は実際に10Mビット/秒のBフレッツ回線を設置し,導入時に必要な注意や実際の使用感を検証した。NTT地域会社の網内は常時8Mビット/秒後半,インターネットへも2M〜4Mビット/秒で利用できる。ただしビジネス用途で利用するには,接続端末数や安定性などに留意する必要がある。

ブロードバンドとWindows XPで拍車がかかるインターネット電話

またたく間に世界で一番ブロードバンド・サービスが安くなった日本。その用途として動画配信がよく言われているが,もっと実用的なアプリケーションがある。インターネット電話だ。常時接続の普及に伴って,3分10円で国内だけでなく,米国,韓国にも通話できるという安いサービスも登場してきた。Windows XPでも標準の機能として提供される。しかしブロードバンド・ルータを介して接続していると使えないこともあるので,注意が必要だ。

--------------------------------------------------------------------------------

バイトレポート

NTT東西,ついに8MbpsのADSLを開始,出遅れ感と割高感残る

メルコが22Mbpsの無線LANを発売,ポスト802.11b争いが激化

混乱続くYahoo! BBサポート,不備を認め改善を進める

MicrosoftがWebサービスを拡張,セキュリティなどの規約を盛り込む

ウイルス対策機能を搭載したブロードバンド・ルータが登場

ATOKと一太郎がリニューアル,大阪弁対応とブラウザ統合が目玉

--------------------------------------------------------------------------------

ニュースファイル

    IEに新たなセキュリティ・ホール,Cookie情報が丸見えに,ほか

新製品ファイル

    PHS通信機構を内蔵した小型ノート・パソコン,ほか

--------------------------------------------------------------------------------

ユーザ最前線 PCネットワーキングの現場から NTT西日本 三重支店

    構造改革の手本を示す全員参加ナレッジ・マネジメント

混沌の館にて ジェリー・パーネル

    ブロードバンドを待ちながら

視点

    空しいブロードバンドの現実

新刊

    IPアドレス,ほか

イベント

読者から/編集後記

と言う内容です。

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net