2001年9月中期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年9月20日 木曜日

今朝頼まれていたスキースクールのホームページを開いてみると、
新しいサーバーに切り替わっていました。

と言うわけで、早速この前から作業していた分をアップロードして、
検証をしてみました。
気になるところを、いくつか修正してから、リンクのテストをしてみました。

FrontPageで作業をしていると、サイト内の階層構造のリンクは、
まず問題なく設定、管理ができるので、助かります。

標準のテンプレートのデザインも、質、量ともに良好で、
私が、考えるより、はるかにセンスが良いものができますから。

まぁ、プロのデザイナーだともっと良いものもできるのでしょうが、
私は、プログラマーですから...

機能から開催中の WORLD PC EXPO 2001 に出かけてきました。

今回の主役は、所詮 Windows XP なのですが、
ここ何年かぶりに、大規模に催されていました。

インパクトがあったのは、オリンパスだったと思うのですが
巨大水槽をステージ中央に据えて、その中を泳いでいる女性を、
デジタルカメラで、撮らせると言う企画です。

ガラス越しに、それも、屈折率の違う水と言う媒体中の、動く対象物に対して、
実用的なフォーカシングができるよ、というデモンストレーションなのでしょうが、
ちょっと悪趣味なような気がしました。

多分、イルカでも、泳がしたいところだったと思うのですが...

あと、SOHOっぽい妙齢の女性が、ブースで客足を止めるのに、
チュッパチャプス(ポップキャンディー)を配っていたのは、なかなかいいアイデアでした。

しょうがなく、足を止めて受け取ると、ホームページ作成の業者だったようです。
先にノベルティを渡して、足止めして、話を聞いてもらう。

ほんとにこの場で顧客をゲットしたいのであれば、良い手段に違い有りません。

なんとなく場違いっぽくって、記憶に残っているのが、全自動掃除機でした。
ジェトロのコマ割ブースの一つで、展示していたのですが、
WORLD PC EXPO 2001と、いう場には、微妙にミスマッチで...

帰り際には、お昼を、食べながら大阪の営業会社の方と打ち合わせで、
PocketPCのプログラムを一本作ることになりました。

来週は、忙しくなりそうです。

明日からの荷物のうち、大物を車に積み込みます。
バーベキューセット関係は、ルーフバックに詰め込みます。

この程度の肉体労働でも、ディスクワーカーの私は、大汗をかかないとできませんから、
風呂へ入る直前に、やってしまいましょう。

バーベキューコンロの大小各一つ、コールマンツーバーナー一つと専用プレート、
フォールディングテーブル一つ、ツーバーナー用台一つ、炭十二キロ+α、
電動ブロワー一台、トングその他一式、を車の屋根に上げるのは、
やはり一仕事ですね。それと、山小屋移動する本が三箱、これは、荷室へ。

今日は、良く働いたので、早く寝ましょう。

今日は、日経コンピューター 9月24日号が届きました。

 

日経コンピューター 9月24日号は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経コンピュータ[2001年9月24日号 no.531 9月24日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集
(042 p)アウトソーシング,成功の秘訣 
(042 p)二人三脚で,ひたすら改革を続けよ! 
(042 p)情報システムのアウトソーシングは,
ユーザーとベンダーが二人三脚で進める難事業である。
お互いに利益が出るような成功事例を作ることは簡単ではない。
アウトソーシング契約を結んだ後に,ユーザーの経営方針が変わったり,
サービス体制の不備が発覚することが多い。
常に契約や体制を見直し,やり方を改革する必要がある。
先行してアウトソーシングに踏み切ったユーザーの実例から,
成功の秘訣を探った。 
(044 p)ユーザー事例:先行ユーザーにみる悪戦苦闘 
(050 p)成功の秘訣:アウトソーシングに王道なし 
(056 p)インタビュー:下野雅承 日本IBM取締役 

■ニュース
(011 p)・ホットニュース 
(011 p)ヤフーで「2001年9月9日問題」が発生,修正漏れが原因で
掲示板表示が乱れる 
(013 p)・ニュースレポート 
(013 p)米国で同時多発テロ,日本のIT業界にも波及 
(014 p)「HPとコンパックの合併は好機」,顧客奪取を狙う競合メーカー 
(020 p)・システムレポート 
(020 p)ソニー:ロゼッタネットによる部品取引を拡大,年内に50社と接続 
(022 p)・ニュースヘッドライン 
(022 p)米司法省がマイクロソフトの企業分割を断念,審理の迅速化を求める 

■誤算の検証
(026 p) Webサイトが利用者を“攻撃” 
(026 p)ベンチャー企業のWebサイトに第三者が侵入。
不正なプログラムを組み込んだ。 

■トレンド
(028 p) Webサービスが実用に近づく 
(028 p)富士通や日本ユニシスなどが,
業務システムへの適用や実証実験を開始した。 
(032 p)中古パソコン事業が活況 
(032 p)事業者は,SIサービスの同時提供などで企業ユーザー開拓に注力する。 

■米国トレンド
(036 p)ネット私的利用の監視が急増 
(036 p)Webやメールに加え,インスタント・メッセージングも監視対象になる。 

■インタビュー
(058 p)川口文夫氏(中部電力社長) 
(058 p)変化への即応で競争を勝ち抜く“供給者”の発想はもう通用しない 

■スペシャルレポート/危機からの脱出
(170 p)ジャックス/実録・世界最大のSIプロジェクト 
(170 p)1800人を動員し,4年に及んだ開発はいかに進んだのか。 

■情報化戦略
(188 p)・ネットワークを極める 
(188 p)「広域LAN」で全社ネットを再構築 
(188 p)コンパックは全国39拠点で広域LANを利用する。 
(192 p)・強い企業のシステム戦略 
(192 p)ハリソン東芝ライティング/ERPで世界標準の業務処理を実現 
(192 p)最小限のカスタマイズで「BAANIV」を導入した。 
(198 p)・失敗に学ぶ情報化のポイント 
(198 p)ベテラン部長が製品選択で重大ミス 
(198 p)ツールのバグつぶしに忙殺され,開発業務が暗礁に…。 

■実務能力向上
(200 p)・インターネット時代のリスクと対策 
(200 p)ネットで繰り返される犯罪行為 
(200 p)頻発する“情報犯罪”を避けるには,自衛に努めるしかない。 
(204 p)・疑問に答えるeビジネスのIT 
(204 p)電子透かしの利用法は? 
(204 p)コンテンツの著作権保護や流通管理に有効だ。 
(206 p)・実践!ITマネジメント 
(206 p)SEも優秀な営業になれる 
(206 p)本誌連載の馬場史郎氏の意見に反論する。 
(210 p)・馬場史郎のSE奮闘記 
(210 p)SEマネジャは“SE崩れ”になるな 
(210 p)マネジャ職に固執せず,自分の道を切り開こう! 
(212 p)・実録・企業改新に挑む 
(212 p)現場の部長が経営改変を徹底議論 
(212 p)組織や人員構成の見直し案を3カ月で練り上げた。 
(214 p)・技術解説 
(214 p)DBとAPサーバーを融合したOracle9i 
(214 p)「Oracle9i」の全体像を技術的視点から解説する。 
(230 p)・eビジネスの落とし穴 
(230 p)商品情報のシステム整備を急げ 
(214 p)ブロードバンドで何が変わるのか? 
(231 p)・オピニオン 
(231 p)セールスパーソンにも正当な報酬を 
(232 p)・ITプロが知っておくべき特許と法律 
(232 p)職務発明規定を巡る問題点 
(233 p)・経済・経営キーワード 
(233 p)ITガバナンス(IT Governance) 
(234 p)・技術キーワード 
(234 p)Webアプリケーション・サーバー 

■コラム
(183 p)新製品ファイル 
(283 p)BOOKS 
(284 p)伝言板/カレンダー 
(286 p)総目次 
(294 p)読者の声 
(297 p)編集ノート 

と言う内容です。

horizontal rule

2001年9月19日 水曜日

朝から、MSN Japan が止まっていたようです。
MSN USAや、パスポートは動いていたようですから、
一部サーバーの問題だったのでしょうか。
10時半迄には復旧したようですが...

今日は午前中に、外科に言ってきたので、
なんとなく、のんびりしてしまいます。

朝、次男と約束したので、幼稚園にお迎えに行ってきたりしました。

週末に、那須の山小屋で、知り合いの転職祝の、
バーベキューパーティーなどをする予定なので、思い切って、
バーベキューコンロを新調する事にしました。

と言うわけで、午後は近所のディスカウントショップ(オリンピック)へ、
家族そろって、買い物に行きました。
最近は、5,000円も出せば、割としっかりしたものが手に入ります。

後は、こまごまとした雑貨や、食品を買って、電化製品を眺めたり...

最近そういえば、プログラミングしていないなぁ。

アメリカでは、町じゅうに国旗があふれ、みな口々にアメリカ万歳を叫んでいるようです。
私には、彼らが昔のナチスに、ブッシュ大統領がヒットラーに見えてきました。

正直言って、こんなことは、当事者同士で何とかして欲しいものです。
ブッシュは、今回のテロを自由社会対イスラム原理主義者という図式にしたいようですが、
あくまでも、アメリカ政府対所属不明のテロリストたち、の私闘なわけでいすから、
平和憲法国家の、日本を巻き込んでもらいたくないものです。

約一名やる気満々の小泉なら、アメリカ政府に差し上げますから、
アメリカ国籍をやって、海兵隊にでも入れてやってください。

horizontal rule

2001年9月18日 火曜日

明け方に地震が有ったりして、今日はなんとなく寝不足です。
長男も熱っぽく、次男三男も寝坊なので今日のラジオ体操は、お休みです。

狂牛病問題は、ずいぶん後を引いているようです。
当分は、牛は、内臓、ホルモン系はやめておいたほうが良いようです。

相変わらず行政の対応はお粗末で、何のために税金を払っているのか、
と、愚痴の一つも言いたくなります。
こういう事については、もっとマニュアル化されるべきでしょう。
往々にして、非マニュアルタイプの人間がこういうときに、
とんでもないヘマをやらかすようですから...

来年度からの話ですが、
廃車時に自動車の重量税が月割りで返却されるようになるようです。

不正な廃車に対する、対策の意味と言うことですが、
今まで、返却されなかったのがおかしかったのですが、
これはこれはまあ良しとしましょう。

午前中は、荷物や本の整理を少しします。

昼前から女房は彼女のお姉さんと新橋演舞場に
『九月花形歌舞伎』なるものを、観劇に行っています。

と言うわけで、昼食は、三男と二人で、夕べの残り物です。

午後も本の整理、それとビデオのセッティングをします。
その後は、三男を連れて、ヨドバシカメラに、
月間アスキーを買いに行きした。

DVDソフトや、オーディオ機器、家電などを見て少し時間を潰した後は、
次男を幼稚園に迎えに行きます。
今日はすっかり主夫モードで過ごしました。
といっても、掃除や洗濯等までは、しなかったのですが。

学校から帰ってきた長男が、スイミングスクールのバスに乗り遅れてしまったので、
次男三男を連れて、スイミングスールまで、レガシィでひとっ走りします。

うちに戻ると、女房が帰っていたので、子供のあいてはバトンタッチします。
女房は、次男三男を連れて、公園へ出かけます。

その間に、私はいつもの外科通いです。
外科から帰ってきてくると、すぐに女房と、次男三男が、
少したつと長男も帰ってきました。

と言うわけで、女房は夕食のしたく、
その間に私は、子供を風呂へいれて、
と、我が家の日時ようは過ぎていくわけですが。

日本国内で、ビンラーディンのグループを名乗る爆破予告があったようです。
爆発物が見つからなかったので、警視庁は悪質ないたずらとして処理するようですが、
シティバンクの営業を、一時ストップすることができたわけです。

一度大きな事件がおきれば、電話一つで、小規模なテロに匹敵する、
大きな効果をあげることができるのが、一つ証明されたわけです。

そして、空騒ぎを繰り返すことで、警戒が薄れた頃を狙って、
また大きな事件を起こす。
これの繰り返しで、敵の疲弊を謀ることがこの種のテロ行為の、
大きな目的と考えられるのです。

このことを忘れないで、十分な注意を持って対処しなければいけないでしょう。

夕方に、入力、伝票発行依頼のファックスが届いたので、
寝るまでに仕上げる事にしました。

入力と言っても、数値だけなので、せいぜい一時間も有れば片付くのですが、
なぜかプリンターが続けざまに、用紙をかんでしまいます。

用紙を補給した後、3回詰まった用紙を取り除いてもだめだったので、
いったん用紙をカセットから取り出して、再充填すると、
何事もなかったように、印字ができました。

どうも、精密?機械というのは気難しいところがあるようで、
季節の変わり目?には、いろいろ起こるようですね。

今日は月間アスキー10月号の発売日です。

月刊アスキー 6月号 表紙

月間アスキー10月号の内容は、

特集1
[保存版連続特集第2弾]どこよりも詳しい40ページ
Windows XPの秘密を暴く!

Windows XPで拡張された数々の新機能。
それは果たしてどこまで魅力のあるものなのだろうか。
Windows 2000/Meとの比較,ベンチマークテスト,
実証実験をとおしてその実態に迫る!
 Plus! for Windows XP情報も!

特集2
他では読めないブロードバンドの凄い話
ブロードバンド最深案内!
この特集で月刊アスキー編集部がお届けするのは,
ブロードバンドブームの裏に潜んだ本当の真実だけだ。
どうでもいい情報やウソがあふれすぎ,
「何を信じていいのかわからん!」とお怒りの方もこれで納得。

特集3
ゲーム雑誌じゃ書かない
ゲームキューブ ハードの秘密
10月14日に発売されたばかりのゲームキューブ。
PS2やXboxに比べると,スペックはかなり劣るのに,
モニタ上のゲームはといえば引けをとるどころか互角以上。
その理由はハード内部に……。
カバーを開けて徹底究明した!

特別企画

中国13億人IT市場が動く!(北京編)

秋の足音が聞こえたら……やっぱりゲームでしょ!
最新3Dゲーム年鑑 2001年夏・秋編 Part2

読者アンケート
アンケートに答えて多彩な賞品をゲット!

月刊アスキー読者アンケート

新連載
アプリ・ハード・ネットを人より賢く使う
ザ・ワザ 第1回 検索エンジンのワザ,デジカメのワザ

初心者歓迎!JavaScript道場

ポケピー情報局

ワンコイン倶楽部

デジタルさうん道

名機探求記

好評連載
Check it out!

●特別付録CD-ROMvol.44 今月の超目玉
●Linux MLD mini 1.0
●モルディヴ総領事
●ディズニーシー混雑事情早わかり
●自分で作るiアプリRPG
●ITロッカー
●パソコン事情,今は昔

Kininal Digital

●Pentium4-2GHz,Intel845チップセット
●ザウルス MI-E21

Key Parson Interviwe

ヤフー代表取締役社長 井上雅博
「ヤフー以上の集客力・総合力をもったブロードバンド事業者はほかにない。」

絵でわかるキーワード

●eラーニング
●WAP2.0
●SMI
●Webサービス

筆吉純一郎「パソコン百景2001」 第3回

パーツつくろう 第2回

ズボラ編集者ニシダのブリコラージュ的パソコン活用術 第2回

インターネットちょbitいい話 Vol.43

まだあのポータルサイト使ってるの?

後藤弘茂 2001年のIntel 第19回

最新CPU新聞

台湾発最新CPU新聞 VIA C3のシェアはたった0.3% ほか

おもしろマガジン「月刊ED」

○直デンキ商会

アスキーロードテストTrial Report 2001

開けない拡張委員会〜USB友の会

付録CD-ROM連動!
オンラインソフトウェアレビュー

NEWS & REPORT
ニュースの読み方

●犬と会話できるタカラの凄い技術
●松下はデジカメで巻き返せるか?
●住基ネットって何?
●ウェブで動画広告が大流行
●飛行船で実現するブロードバンド
 ほか

今月の新製品

●PentiumV-1.13搭載ノートPC
●新シグマリオン
●キヤノンG2
●ネットDPE対決
●ジャストホーム2
 ほか

COLUMN
今月のコラムI

●顔で遊ぶエンターテイメントサイト「おかおネット」
 オムロン技術本部IT研究所ヒューマンビジョンラボ 岸塲秀行
●「IT講習」は住民同士で
  NPO法人北区地域情報化推進協議会 事務局長 富田民人
●電子投票の導入で日本の選挙はこう変わる
 電子投票普及協業組合 事務局長 浦和樹
●挑戦の連続 ウルティマオンライン
 エレクトロニック・アーツ・スクウェア オンラインサービスマネージャー
 Sage Sundi(セイジ・サンディ)
●子どもに教えるコンピュータ学
 フリーランス・アナリスト 川村渇真

今月のコラムII

●インターネットビジネス研究
 デジタル放送と第3世代携帯の行方 藤原 洋
●最新マイクロソフト情報
 Microsoft.NETの秘密(その3) 原 哲哉
●インターネットカルチャーの研究
 SIRCAMウイルス感染記 大森 望
●ネットワークセキュリティを考える
 脆弱な無線LANのセキュリティ Arthur C. Kyle
●Apple&Macintoshのトレンド
 反撃体制を整えたアップル 林 信行
●最先端のデジタルテクノロジ観察
 大ヒット映画がブロードバンドでやってくる 浅野純也
●放送デジタル化の衝撃
 BSデジタル放送により発生する業界の再編 西 正
●ネット時代の法律夜話
 こちらを立てればあちらが立たず 夏井高人
●最先端ハッカーの眼
 キーボードマニア大集合 増井俊之
●テレコミュニケーション環境を斬る
 常時接続の価格競争で忘れてならないもの 法林岳之

キム・ナムフンのダブルヘル有刺鉄線モバイル人生

飯吉透のThe Catcher in the U.S.A

ゼロ・ハリの携帯電脳通信

ケータイヘンタイくらぶ

Walking Akihabara

近代プログラマの夕3

桃井はるこ電子メディア研究所初台分室 file:007

高千穂遙の大混線“かかってきなさい!”

こんな Pentium4マシンが欲しい アイデア・コンテスト

特別付録

【大判冊子】

はやい,やすい,かんたん
ベアボーンでPCを作る

ベアボーンを使ってPCを半自作してみよう!
この1冊でベアボーン選びから組み立てまでのノウハウを完全サポート。
編集部厳選の最新ベアボーン・カタログ付き。

【CD-ROM 】

「全自動インストール」で簡単セットアップ!
しかもWindowsと共存してのインストールもできる
最新Linuxディストリビューション
「Linux MLD mini 1.0」

芥川龍之介や夏目漱石など文豪の名作がアナタのPCで楽しめる
青空文庫 2001年8月1日版 作家名【あ】〜【さ】

最新3Dゲームスペシャル
2001年夏・秋編 Part2連動体験版

16〜18世紀,欧州での歴史的な大戦が舞台の
リアルタイムストラテジー「コサックス 攻城の世紀 日本語体験版」/
中国全土を股にかけた壮大な歴史戦略シミュレーション「三国志[」

Windows&Mac&Palm最新ソフト

アプリケーション体験版&デモ,アップデータ

今すぐ製品版にアップデートできるアンチウイルスソフト「ウイルスバスター2001 Try&Buy版」/
ファイルを簡単に圧縮・解凍「ファイルコンパクト 3.1 Try&Buy版」/
Microsoft Windows MediaPlayer 7,ほか

と言う内容です。

未確認情報ですが、
11日、ニューヨークとワシントンへのテロ攻撃の直後にペンシルバニア州ピッツバーグ付近で
墜落したユナイテッド航空93便(ボーイング757)は、アメリカ軍によって撃墜されたと言う話です。

ニューヨーク株式市場も、最安値を更新しているようですね。
いよいよ、アメリカ経済に対して、神の鉄槌が下され始めたようです。

horizontal rule

2001年9月17日 月曜日

今日は朝から、ホームページ作成のお仕事です。
原稿は、パンフレットの版下と、Microsoft-Wordファイルです。

版下の方は、今ひとつ質が悪くOCRの取り込みも今ひとつです。
取り込めるところは取り込んで、駄目なところは、手入力です。

午前中に一通りのテキストを取り込み、午後からは、
校正やレイアウトを行い、その後にリンクを設定して終わりです。

基本的に、Microsoft FrontPageの機能にお任せで作るのですが、
専業の方は、どのような作り方をするのでしょうか。

細かな、レイアウトを実現するためにやはり、
タグレベルで細かく手を入れられるのでしょうか。

まさか位置から、手打ちでタグを設定するようなことでは、
昨今の原価ではやってゆけないでしょうから、
何らかのツールで作られていると思うのですが...

どちらにしても、こういう地味な仕事は、
地道に稼げてそれなりにクリエイティブなのでしょうが、
私には耐えがたい単純作業に感じられます。

これ一本でやっていられる方には、少し敬意を払う事にしましょう。
ほんと、忍耐の必要な、肩のこる大変な仕事です。

アメリカの戦争ムードはますます盛り上がっているようです。
日本では、とりあえず戦争行為にはかかわらない方向で、
政治は進められているようです。

もう、アメリカべったりで国際政治を進めていく時代ではないと思います。
戦争にしてもテロにしても、今回は、アメリカと某団体の問題ですから、
直接的にかかわることはやめて、むしろ反戦勢力に回るべきでしょう。

horizontal rule

2001年9月16日 日曜日

今日気づいたのですが、ラジオ体操って日曜日もやっているのですね。(大ボケかも)
と言うわけで今日は(今日から?)日曜日でもラジオ体操です。

いつも通り、日曜朝のテレビ漫画のフルコースです。
ところが今日は、百獣戦隊ガオレンジャーも仮面ライダーアギトも負けパターンなので、
子供たちは大騒ぎです。
特にガオレンジャーの次回予告は、全滅百獣戦隊と言うことなので...
彼らにとっては、当然、ニューヨークのテロ事件より大事件なわけです。

今日も朝から、お菓子に釣られて、長男と次男は女房をお供に、
お神輿を引っ張りに行っています。

お昼ご飯を食べて、お昼寝をしたら、また、長男と次男は女房をお供に、
お神輿を引っ張りに行っています。

その間は、私は読書と、本の整理をします。
厄介なのは、仕事のたびに増殖する、プログラムの参考書です。

MicrosoftのOSやミドルウェアの公式マニュアルや、リソースキットだけでも、
本棚3段分を占拠していて、その上、オラクルだの、パームだの、シンビアンなどの、
解説書や、言語関係、Microsoft Office関連の本などで、本棚三つ分ほど有ります。

これでも、Windows3.1 以前のものは、山小屋やベッドの下へ隠居させて、
なんとかやりくりしているわけです。

できれば、オラクル関連は、隠居させてしまいたいところですが、
まだまだ、オラクルも元気が残っているようですから...

C MAGAZINE 10月号の特集は、プログラムの高速化・最適化です。

Cプログラマーなら知っているべき、テクニックが満載です。
当然これらのテクニックは知っているべきです。
しかし通常は封印すべきテクニックも多いわけで、
可読性が落ちる記述は、避けるべきです。「個人的には大好きなのですが。」
では、なぜ知っておくべきなのか。
それは、使いたがる人間がいるからです。

何かの折に、他人の書いたコードをメンテナンスする機会は、有ると思います。
そんなときに、何をしているのか理解するのに時間を失うのと、
「ふん。」と鼻で笑って先へ読み進めることができるのでは、
作業効率的にも、精神衛生上も、まったく違ってきてしまいます。

経験2〜3年のCプログラマーの方には、丁度良い教材ですから、
まだ、こういう話をまだ知らない方には、手元に置いた方が良い本でしょう。

でも、必要ないのに変な手法は使わないでくださいね。

ここのところ発売される、プログラム関係の雑誌には、
Visual Studio.Net Beta2 が添付されてきます。
それ以外にもかなりいろんなところに配布しているようで、
我が家にも、三つばかり来ています。

Microsoftの得意な早期囲い込みの常套手段ですが、
今回おもしろいところは、統合開発環境が必要ないなら、
SDKベースでの開発ツールは、無償のようで、
GUIベースのデバッガ等もふくめ、一通りの開発ができると言うことです。

多分、結果的には、Linuxベースで何かするより敷居は低いでしょう。
フリーの環境が時代を席巻するなら、Microsoftも、それなりの、
無償の環境やコードの公開等を行うでしょう。

少なくとも、旧バージョンのOSをライセンスフリーにするとか、
無償版の開発ツールを提供したりする可能性があります。

たとえば、旧バージョンのパーソナル向きOSはライセンスフリーで、
サポートは有償のみと言うことになれば、Microsoftにも、
メリットがあるのではないでしょうか。

アメリカ一気に戦時ムードですね。
このまま戦争がはじまれば、一時的に景気が持ち上がり、
その後旧に悪くなるというのが、通常のパターンです。

もし戦争がはじまったなら、1、2年がんばって稼いで、
次にやってくる世界規模の不況に備えるしかないでしょう。

アメリカも脅しのつもりで伝家の宝刀を振り上げたのでしょうが、
相手が動じなければ、いずれ振り下ろさなければならなくなるでしょう。
アフガニスタンは、国家としてうまく機能していないようですから、
おそらく、アメリカの思うとおりには、動かないでしょうから、
このままでは、遅かれ早かれ戦争がはじまるのは必至と思っていたほうが無難でしょうね。

今日届いたのは、N+I NetWork Guide 10月号と、C MAGAZINE 10月号です。

N+I マガジン NETWORK GUIDE C Magazine

N+I NetWork Guide 10月号は、

発売日 2001年9月18日
定 価 1200円(税込)
「サーバ・クラスタリング」

【特集1】クラスタリングで負荷と傷害に強いシステムを作る
[第1部]2つのクラスタリングシステム〜それぞれの役割と仕組みを知る
[第2部]OS別クラスタリングシステム構築手法
[第3部]クラスタリングシステムに求められるニーズとサービス
【特集2】「PKI」導入の実践手引き
電子署名法で高まるネット認証の必要性
[第1部]3つの証明書発行形態のメリットとデメリット
[第2部]「PKI」5つの適用例と最新動向
[第3部]成功するPKI製品・ソリューション導入の秘訣
【特集3】「ルータ設定」完全マスター
ルータの機能と仕組みを完全図説
[Part1] ルータの動き
[Part2] サービスとセキュリティを両立させるサポート制御の考え方
[Part3] 実践・ワンランク上のルータ設定
【月刊】セキュリティ・マガジン
・インシデント・ハンドリング(緊急対応措置)の準備をする
・Code Redおよびその亜種が猛威を振るう
・マシンを乗っ取れ!〜Doly Trojan V1.7

システムを構築する際には、システムの安定性を確保することも重要である。
そこでは、複数台のサーバが連携し、
あたかも一台のサーバのように振る舞うクラスタリングシステムが有効だ。
本特集では、クラスタリングの仕組みと、
実際のネットワーク構築手法について解説する。

第1部 ロードバランシングとフェイルオーバー
2つのクラスタリングシステム〜それぞれの役割と仕組みを知る

第2部 Windows 2000 Advenced ServerとTurboLinuxで作る
OS別クラスタリングシステム構築手法

第3部 デルコンピュータ・インタビュー
クラスタリングシステムに求められるニーズとサービス

第1部 知識篇〜本格的に始動した「PKI」
3つの証明書発行形態のメリットとデメリット

第2部 実践篇〜PKIをいかに活用すべきか? 現在の課題、今後の方向性は?
「PKI」5つの適用例と最新動向

第3部 ベンダー3社に聞く〜成功するPKI製品・ソリューション導入の秘訣
エントラストジャパン/日本ベリサイン/日本ボルチモアテクノロジーズ

Part1 ルータの働き

Part2 サービスとセキュリティを両立させるポート制御の考え方

Part3 実践・ワンランク上のルータ設定

■今月から間に合うセキュリティ入門 第6回
インシデント・ハンドリング(緊急対応措置)の準備をする

■今月のセキュリティチェックポイント
Code Redおよびその亜種が猛威を振るう

■最新ハッカー事情 第6回
マシンを乗っ取れ!〜Doly Trojan V1.7〜

1. 「ネットワーク・ニューパワーズ」第3回・・ストリーミング・ホスティングサービス
2. 「LANはじめて講座」第6回・・クライアントと共有の設定法
3. 「図解!デジタル・ギア」第6回・・
    1Uサーバ「AMD Athlon MPプロセッサ搭載システム」AMD
4. 「詳解デジタル通信」第6回 ・・秘密の文章を送る方法〜暗号〜
5. 「ネット・トラブルの原因を探せ!」第6回・・
    MRTGを使ったネット・トラブル調査の実践
6. 「挑戦!CCNA 2.0」第6回・・
    WANを使った広域ネットワーク〜フレームリレーの設定
7. 「目指せ!情報セキュリティアドミニストレータ」第6回・・
    出題範囲を徹底攻略(5)情報セキュリティポリシーの運用と情報セキュリティ監査

N+I MAGAZINEの連載陣は、「基本に徹底」が合言葉。
自らのネット知識を基礎から見直すのに最適な連載が多数用意されています。
しかし、単なる基礎知識の解説に留まらず、
最新技術動向のレポートや現場で役立つ具体的ノウハウまでも、
しっかり解説。見直すだけでなく、
最新スキルを身に付ける実用情報も充実しています。

10月号のレビューでは,以下の7製品を紹介しています
1. 無線LAN・ISDNルータ
「canoLink4016ie」キヤノン
2. ブロードバンドルータ
「WBI-111」日成電機
3. ネットワークアナライザ
「ASTEC Eyes on the net バージョン2.0」アステック・プロダクツ
4. OS
「WindowsXP」マイクロソフト
5. OS
「TurboLinux 7」ターボリナックス
6. Webアクセスマネジメントソフトウェア
「InterScan WebManager」トレンドマイクロ
7. ファイアウォールソフト
「Symantec Enterprise Firewall」シマンテック

と言う内容です。

C MAGAZINE10月号は、

発売日 2001年9月18日
定 価 1200円(税込)
「秋の読者モニタ大会」

【特集1】プログラムの高速化・最適化
初級編 最適化の基本
中級編 x86命令、x87命令、MMX命令を用いたプログラムの最速化
上級編 インターネットSIMD拡張インストラクション
【特集2】フリー開発環境でアプリケーションを作ろう
Borland C++ Compiler5.5.1編
JavaScript編
eMbedded Visual Tools編
Free Pascal Compiler編
【DVD-ROM/CD-ROM 連動企画】
DVD-ROM Visual Studio.NETβ2 日本語版 最初の一歩
CD-ROM Delphi6 Personalで始めるDelphiプログラミング
【特別付録】
■DVD-ROM
 Visual Studio.NETベータ2日本語版
■CD-ROM
 Borland Deiphi6 Personal&Enterprise60日トライアル版
 Borland Kylix Open Edition6Server Developer60日トライアル版
 Free Pascal Compiler Ver.1.0.4
etc.

2001年9月号 定価1200円

●特集1
Windowsプログラマへ贈る
Linuxプログラミングの作法
●特集2
最新システム開発技法
XMLデータベース+Webアプリケーション
●レポート
PS2 LinuxKitプログラミングガイド
Borland JBuilder 5
Borland JBuilder 5 for Mac OS X
●特別付録CD-ROM
Borland JBuilder 5 Personal
(Windows/Linux/Solaris版)
Visual BasicからDelphi/Kylixへの移行ガイドブック
エーブルコマース3.0J 評価版(WindowsNT版)
UForms SDK Ver. 2.5 デモ版
Borland C++ Compiler 5.5.1
Ruby1.6.4,Ruby Entry Package for Win32,ほか

--------------------------------------------------------------------------------

○ スペシャル

●特集1 Windowsプログラマへ贈る Linuxプログラミングの作法
    那賀樹一郎 Ki-ichiroh.Naka@turbolinux.co.jp

Linuxの普及が進むにつれ,
Linux(あるいは各種のUNIX)でネイティブに育ってきたエンジニアばかりではなく,
今までDOSやWindows上で開発を行ってきた開発者が
Linux上での開発に移行することも多くなってきました。
また,Windowsによく似たルック&フィールを持つGNOMEやKDEなどの操作環境や,
Windows環境でおなじみのビジュアルな開発環境のKylixなどの登場もあって,
敷居が低くなりつつあることも事実です。
とはいえ,Linuxの根底にはWindowsとは異なる概念が多くあります。
そこで本稿では,極力コードを用いて,Linuxによる開発において,
Windowsプログラマにとってわかりづらいと思われる部分を見ていきたいと思います。

●特集2 最新システム開発技法 XMLデータベース+Webアプリケーション
    原忠司,加藤賢之,坂口良 (株)メディアフュージョン XML Lab

現在のシステム開発では,XMLを用いたデータベースシステムと,
そのクライアントとしてのWebアプリケーションの開発が主要になりつつあります。
実際にそのような開発に携わっている方も多いと思います。
また,私たちがユーザとしてそのようなシステムを知らずに利用していることもよくあります。
本特集では,こうしたシステム開発で実際に行われているさまざまな開発手法を解説し,
XMLの実践的な利用方法について紹介します。
XMLドキュメントをデータベースへ格納し検索する方法を解説し,
Webアプリケーションの開発スタイル,それらを統合したプログラムの開発方法を示します。
また,これらのシステムでは必要性が増えてきている「並列処理」の
プログラミング方法について紹介します。
本特集により,システム構築の理解への一助となれば幸いです。

Part1 XMLドキュメントの格納と検索 原忠司
Part2 IISとISAPIによるWebアプリケーション開発 加藤賢之
Part3 並列処理を用いたWebアプリケーション開発
Part4 Yggdrasillを用いたXMLデータベースシステム構築

[解説される内容]
 XMLデータベース,データストア,XMLドキュメントのデータベース格納,
XMLの問い合わせ言語,IISを用いたWebアプリケーション作成の基礎,
ISAPI,並列処理の基礎,Borland DelphiによるISAPIアプリケーション/
サーバサイドプログラム,Yggdrasill

●PS2 LinuxKit プログラミングガイド
    吉野智興

「PS2 LinuxKit Beta Release 1でプログラミングがしたい」という方から,
編集部に多くのおたよりをいただいています。
本稿では実際のプログラミングを始める前に,どのようなことができるのか,
その情報をまとめてお届けします。

[解説される内容]
 PlayStation 2の概要,インストール,起動後の使い勝手,
プログラムのインストール,ハードウェアの操作方法の概要

●最新開発環境レポート Borland JBuilder 5
    松浦健一郎

7月12日より発売が開始されたBorland JBuilder 5はボーランドのJava統合開発環境です。
JBuilder自体が100% Pure Javaで記述されており,Windows/Linux/Solarisに対応しています。
また,提供される3つのバージョンの中の1つであるPersonal版は無償で利用でき,
利用者も多いことでしょう。本稿では,以前のバージョンのJBuilderから継承された機能も含めて,
JBuilder 5の主要な機能を紹介します。

[解説される内容]
 AppBrowser,ソースコード開発とビジュアル開発の接続,デバッガ,
各種のウィザード,データベースアプリケーション開発,Webアプリケーション開発,
XML対応アプリケーションの開発,Enterprise JavaBeans(EJB)開発

●最新開発環境レポート Borland JBuilder 5 for Mac OS X
    真紀俊男

Borlandが1997年に発表して以来,
根強い人気を誇るJava用ビジュアル開発環境「Borland JBuilder」が
ついにMac OS Xでも利用できるようになりました。
本稿は評価用として配られたPreview versionをもとに,
どのような開発環境であるかを紹介します。

[解説される内容] JBuilder 5 for Mac OS Xの機能概要,アプレット作成方法の流れ,
アプリケーションの作成の流れ,アプリケーションの配布手段

○ 好評連載

●Get Into C World !! −−C言語入門講座
 <第6回>データ型変換と変数のスコープ・記憶クラス
    小薗三典/中井信会

前回,関数間の引数の引き渡し方とアドレス,ポインタについて解説しました。
今回も関数の呼び出しに関連して,データの型変換と変数のスコープ,
記憶クラスについて説明します。

[解説される内容]
 データ型変換,自動型変換,強制型変換(キャスト),typedef:データ型の再定義,
変数のスコープと記憶クラス,グローバル変数とローカル変数の範囲,記憶クラス,
auto(自動変数),static(静的変数),extern(外部変数),
動的メモリ割り付け,アドレスを戻り値とする関数の注意事項,typedefと#define,
ポインタ変数を使うための注意

●CプログラマのためのC++入門 実践C++ゼミナール
 <第6回>文字列クラスの実装(1)−−演算子のオーバロード
    吉野智興

「文字列クラス」に代入機能と結合機能を実装します。
これらの機能を'=', '+'演算子を使って利用できるようにするために, 
演算子のオーバロードを中心に解説します。

[解説される内容]
 文字列クラス, 演算子のオーバロード, 再定義, フレンド関数, 
単項演算子と2項演算子, this, 代入演算子, 初期化式, コピーコンストラクタ

●スタートアップJava Java言語事始 <第6回>メソッドとパッケージ
毛呂宗夫

Javaはオブジェクト指向言語です。
今回はこれまでの連載で断片的になっていた「メソッド」について解説してみます。

[解説される内容]
 パッケージ,パッケージの階層化,import宣言,クラスパス,publicアクセス,
protectedアクセス,デフォルトアクセス,privateアクセス,クラスのpublic性,
メソッド,修飾子,static,finalとabstract,native,strictfp,synchronized,
オーバロード,オーバライド,コンストラクタ

●STANDARD C/C++ C++ライブラリ標準適合性のテスト
P.J. Plauger/熊谷典大訳

標準C++ライブラリが存在する今となっては,
どのライブラリが標準に適合しているかを判断する方法を知る必要がある。

[解説される内容]
 C++標準,ライブラリ前書き,言語支援ライブラリ,診断ライブラリ,
汎用ライブラリ,文字列ライブラリ,地域化ライブラリ,コンテナライブラリ,
反復子ライブラリ,アルゴリズムライブラリ,数値ライブラリ,入出力ライブラリ,

●epistemeのオブジェクト工房 <第6回>CppUnitを使ったXP流プログラミング

開発工程において,テストの重要性は高いものです。
ソフトウェアの品質を高めるためには,質の高いテスト内容が求められます。
今回は,テストコードを書くためのC++用のクラスライブラリCppUnitを使って
話題のXP流の開発スタイルを見てみます。

[解説される内容]
 従来手法とXPとの違い,CppUnitの使い方,CppUnitを使ったXP流プログラミング

●Enjoy Perl Programming モジュールを活用しよう <第8回>Perl/TKでGUI

本連載は,モジュールを使ってPerlプログラミングを楽しみます。
今回は,Tkというモジュールを使い,PerlでGUI(Graphical User Interface)を作ってみましょう。

[解説される内容]
 Perl/TKとは何か,TKモジュールの入手とインストール,ウィンドウを表示する,
ボタンを付ける,ラベルを表示する,マウスボタンのイベント,線を描画する,
メニューボタンの表示,メニューボタンを2つ並べる,mydrawの機能,
無名サブルーチン,ラベルと-textvariable,トップレベルウィンドウ,postscriptメソッド

●Rubyマスターへの道 <第5回>イテレータ
前田修吾

配列などのまとまったデータから1つずつ要素を
取り出して処理するときに便利なのが「イテレータ」です。
今回はイテレータの考え方や使い方とともに,
実装方法やRubyならではの利用方法について解説します。

[解説される内容]
 mod_ruby 0.9.0,イテレータの概要,イテレータの利用方法,
イテレータとポリモルフィズム,外部イテレータ,
Enumerable,select,find_all,reject,collect,map,do endと{ }の違い,
繰り返さないイテレータ,イテレータの定義

--------------------------------------------------------------------------------

●アルゴリズム入門 プログラミングの宝箱 <第5回>再帰呼び出し
(有)スウィフト:春日伸弥/紀平拓男
Borland C++ 5.5.1 Compiler 日本語版収録 協力:ボーランド(株)

関数の内部で自分自身を呼び出すことで処理を行う「再帰呼び出し」
について解説しています。
サンプルプログラムとして, 与えられた数桁の数字の中に含まれる
特定の数字の数を数えるプログラムと複数の数字の最大公約数を
求めるプログラムを作成しています。
また, 本誌人気記事である「Cマガ電脳クラブ」の問題を
再帰呼び出しを用いて解く例も示しています。

[解説される内容]
 繰り返し, 再帰の仕組み, 再帰的なデータ, 階層構造, クイックソート, 
再帰の危険性, 終了条件, 無限ループ, リソースの消費, 
関数呼び出しのオーバーヘッド, プログラムの動作速度

●Enter the 3D Programming <第12回>当たり判定(後編)
久保裕一郎/宇治社中(http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/)

前回に引き続き,3Dの物体で当たり判定について,
バウンディングボリュームとその具体的な判定の仕方について解説します。

[解説される内容]
 バウンディングボリューム,バウンディングスフィア,AAバウンディングボックス,
Oバウンディングボックス,当たり判定の方法,AABBの当たり判定,
OBBでの当たり判定,4次元当たり判定

画像処理を極める
●アルゴリズムラボ <第24回>画像圧縮アルゴリズム(3) Elias符号化と算術符号化
昌達 K'z

画像データの圧縮シリーズの第3回目としてElias符号化を紹介します。
これは, データ列全体をまとめて符号化するというユニークな符号化手法です。
ここではElias符号化のアルゴリズムとElias符号化を
計算機上で処理可能な形式に調整した算術符号化を解説します。

[解説される内容]
 可逆圧縮, Elias符号化, 算術符号化(Arithmetic encoding), 静的符号化, 
動的符号化, 適応型算術符号(Adaptive Arithmeitic encoding), 
動的算術符号(Dymamic Arithmetic Encoding), 最小符号化長

●技術を知って実践しよう ネットワークプログラミングのアトリエ <第4回>IMAP4の仕組みと実装方法
鴫原厚博

メールクライアントを作る際,メールサーバとやりとりするそのプロトコルには,
POP3/SMTPとIMAP4の2種類がある。
今回は,このうちのひとつであるIMAP4を取り上げ,
そのプロトコルの仕組みとデータをやりとりするための流れ,
実装上の問題点とその解決方法について解説する。

[解説される内容]
 IMAPの概要,IMAP関連のRFC,IMAPとPOPの比較,IMAPの特徴,
代表的なIMAPサーバ,IMAP対応とは?,
オフラインモデル,オンラインモデル,切断モデル,推奨する実装モデル,
IMAPプロトコルの使用例,IMAPの状態遷移,UIDコマンド,タグについて,
レスポンスについて,メールボックス一覧の取得,メッセージ一覧の取得,
ヘッダの取得,MIMEヘッダの取得,本文の取得,MIMEパートの取得,
プログラミング例,オンラインモードと切断モード共存,メールボックス名の漢字コード,
メールボックス名に使える文字,SEARCHのcharset指定,レスポンスの評価方法,
遷移状態を把握する,キャッシュの実装,先読みの実装,自動ログアウトタイマ対策,
コマンド数を減らす,SGmail

●Linux Programming Tips <第12回>スモールWebサーバの実装
吉井一友(kazutomo@turbolinux.co.jp)

前回解説したソケットプログラミングの応用の1つとして,
今回は小規模なWebサーバの実装についてプロトコルの扱いを中心に説明します。

[解説される内容]
 スモールWebサーバ,CGIの起動処理,HTTPプロトコルの基本,
  HTTPプロトコルのやりとり,HTTPの処理コード

●Windows Programming Tips
 <第21回>メッセージのフック(Part4)データの共有
    石川竜也(tatsuya@exnetcom.com)

これまで3回にわたり,メッセージをフックする術をいろいろ見てきました。
マウスフック,キーボードフックなど使用頻度の高そうなフックや,
システムに迫るWindowsの各種メッセージフックなどです。
今回はフックそのものではなく,フックまたはDLLを用いる場合に必要な,
データの共有について見ていきます。

[解説される内容] Windowsメッセージ全体のフック,
DispatchMessage,SendMessage,PostMessage,WH_CALLWNDPROC,WH_GETMESSAGE

●Java Programming Tips <第14回>Java Native Interface(JNI)その2
ひぐぺん工房

今回は前回に引き続きJNIについて解説します。
JNIとは,Javaプログラムとプラットホーム依存の
ネイティブプログラムの間を接続するインタフェイスです。
今回はJNIを用いて,Javaのオブジェクトや配列を,
Javaプログラムとネイティブプログラムとの間でやりとりする方法を解説します。
またその応用として,前回作成した簡易CDプレイヤーの機能を拡張します。

[解説される内容] Javaプログラム<->ネイティブプログラム間のデータ交換,
オブジェクトや配列の受け渡し,拡張版CDプレイヤーの作成

--------------------------------------------------------------------------------

Low Technique Course
●真紀俊男のローテク講座 <第67回>解放できないの巻

メモリを動的に確保する際の「メモリの解放忘れ」「メモリの二重解放」の問題について考察し, 
C++のauto_ptrを使ったシェアリングを解説しています。
また, プログラム中でのメモリ共有を可能にするための「共有権付きポインタ」の実装を
試みています。

[解説される内容]
 二重確保, 二重解放, auto_ptr, 所有権, 不定値の解放, 共有権, 
参照カウンタ, 手動のガーベージコレクション

●MONTHLY HEADLINE

マイクロソフト(株)/Visual Studio .NETベータ2日本語版を発表
(株)ユニバーサルオブジェクツ・ジャパン/UForms 2.5を発売
(株)オージス総研/UMLビジュアルモデリングツール「Konesa」を発表
キャッツ(株)/組み込み機器向けCASEツール「ZIPC 2001」を発表
ターボリナックス ジャパン(株)/Turbolinux 7 Workstationを発売
日本アイ・ビー・エム(株)/VisualAge for Java V4.0を発売
第10回ソフトウエア開発環境展SODECが開催
ダイナミック・ネイキッド・オーディオ(株)/試作品を提供する「prototype.jp」を発足
ほか

●C MAGA Bookends

『Java言語で学ぶデザインパターン入門』 ソフトバンク パブリッシング刊

--------------------------------------------------------------------------------

●学問のススメ 千言万語
●フィンローダのあっぱれご意見番
●Cマガ電脳クラブ
●READERS’ROOM
●EDITORS’ROOM

○ 特別付録CD-ROM

●Borland JBuilder 5 Personal (Windows/Linux/Solaris版)
●Visual BasicからDelphi/Kylixへの移行ガイドブック
●Ruby 1.6.4
●Ruby Entry Package for Win32
●エーブルコマース3.0J 評価版(WindowsNT版)
●UForms SDK Ver. 2.5 デモ版
●Borland C++ Compiler 5.5.1
●Borland C++ Compiler 5.5 インストール支援ツール
●LSI C-86 Ver. 3.30c 試食版
●LHASA Ver. 0.17
●本誌掲載プログラム

と言う内容です。

 

アメリカの愚かな行動を主がお許しになりますよう。

 

horizontal rule

2001年9月15日 土曜日

今日は朝5時半から、近所の花正(肉中心の食料品のディスカウントショップ)へ、
お買い物に行ってきました。

午前中は、事務処理や、手紙や名刺、書類の整理などで過ぎていきます。
今日は町内のお祭りだと言うことで、長男、次男を女房が連れて出かけています。

三男は、熱を出してしまったので(といっても7度7分の微熱ですが)、
私といっしょにお留守番をしています。
と、言っても、お囃子が聞こえるし、窓からは神輿が通るのが見えるので、
三男もそれなりに楽しんでいる様子です。

私は、お祭り騒ぎは、以外に嫌いなほうなので、子守りで出ないで良いとなれば、
基本的には、ラッキーと思っていますから...

どうも東京の神輿は、けち臭くて、いただけません。
祭りと言えば、だんじりか布団太鼓でしょう(謎)。

相変わらずニュースでは、アメリカの武力行使へ向けての準備が報道されています。
昨日の国会では、総理大臣に対して、昨今の不用意な発言に対する、
議員質問が相次いだようで、さすがの右翼首相もかなりトーンダウンしていました。

やはり日本の国家としては、武力報復には、反対するしかないはずです。
その上で、平和的解決に対して、協力するべきです。
もしそれがアメリカによって拒否されるなら(おそらくアメリカは拒否するでしょうが)、
その場合は、独自にその方法を模索していかなければいけないでしょう。

たとえ理由が正当であっても、戦争を一方的に始めることには、反対です。

マイカル(旧ニチイ)が倒産しました。
関西では、ニチイと言えば庶民派のスーパーとして親しまれていたのですが、
どうも、大型ショッピングモールとか、ブランドいメードの向上とかが、
かえって仇になり、日常的には利用しにくくなっていたようです。

東京でも、大型スーパーや、ディスカウンターより、
花正のような、小型店舗のほうが元気が良い良いうです。

とはいえ、経営悪化していた、スーパー百貨店の倒産もこれで一巡して、
あとは、有利子負債の多いダイエーの動向が気になる位です。

そういえば、ユニクロも店舗数拡大を見直したようです。
これから本格的なデフレが始まるのかもしれません。

手持ちの雑誌類を一通り読み終えたと思ったら、
とどめを刺すように、今日も本が届きました。

今日届いたのは、MSDN magazine NO.19、日経バイト 10月号、
暮らしとパソコン10月号です。

  

MSDN magazine October 2001 No.19 (2001年9月18日発売)の内容は、

特集1 Midrosoft.NETプログラミング PartVIII

C#とWeb:Microsoft.Net Frameworkの管理コードでWebクライアントアプリケーションを書く
(September 2001 Vol.16 No.9)●Avi Ben-Menahem

特集2 ASP.NETプログラミングテクニック

ASP.NET:XMLとWebフォームを使ってインターネットサイトで顧客の発注情報を収集する
(September 2001 Vol.16 No.9)●Jeff Jorczak

.NET移行のケース・スタディ:ASP.NETを使った,beta.visualstudio.net Webサイトの構築
(September 2001 Vol.16 No.9)●Jay Schmelzer

Programming Technique

Windows Management Instrumentation:
アプリケーションにシステムイベントを通知するWMIプロバイダの開発

(September 2001 Vol.16 No.9)●J. Andrew Schafer

Technology Preview

SharePoint: SharePoint Portal Serverによるイントラネット管理の効率化と利便性の向上
(September 2001 Vol.16 No.9)●Darrin Bishop

Article Index

特集1 Midrosoft.NETプログラミング PartVIII
C#とWeb:Microsoft.Net Frameworkの管理コードでWebクライアントアプリケーションを書く

(September 2001 Vol.16 No.9)●Avi Ben-Menahem
著者は,インターネット越しにほかのアプリケーションに接続する
ミドルウェアWebクライアントを構築しようとしたときに,
Microsoft.NET Frameworkが提供するXMLHttpRequestオブジェクトでは,
この目的には不十分だということに気づいた。
管理コードを使ってWebクライアントを構築するために,
著者はC#でHttpWebRequest,HttpWebResponseの2つのカスタムクラスを
C#で構築しなければならなかった。
サンプルプロジェクトでは,
より非力なXMLHttpRequestオブジェクトの代わりにこれらのクラスが使われており,
それにより著者は本格的なWebクライアントを構築することができた。
これらのクラスは,自動ガベージコレクションやUCL(Unified Class Library)などの,
CLRと管理コードが提供する便利な機能もフルに活用している。

特集2 ASP.NETプログラミングテクニック
ASP.NET:XMLとWebフォームを使ってインターネットサイトで顧客の発注情報を収集する

(September 2001 Vol.16 No.9)●Jeff Jorczak
XMLは,短期間のうちに,
データベースアクセスからクロスプラットフォームコンピューティングまでのあらゆる分野の,
新しい標準データ構造の地位を確立した。
XMLは,一般にデータ交換,ダイナミックデータプレゼンテーション,
データ記憶のための手段と考えられているが,XMLの潜在能力は,
これら限られた応用をはるかに超えるものである。
本稿では,ASP.NETβ1フレームワークアプリケーションの
数枚のフォームにまたがるデータを集めるという新しい使い方を試している。
サンプルプログラムは,ピザの注文に使われるWebアプリケーションで,
ASPとC#を使って発注情報を収集し,それをXMLに格納する。
アプリケーションの構築のためには,データ収集,クッキーを使った注文の維持,
入力フォームのグループ化,表示のためのデータの整形といったテーマを解説する。

.NET移行のケース・スタディ:ASP.NETを使った,beta.visualstudio.net Webサイトの構築

(September 2001 Vol.16 No.9)●Jay Schmelzer
Visual Studio.NETのβ版に関して顧客からのフィードバックを集めるWebサイトを
更新する必要が生じたとき,Visual Studioチームは,これを,.
NETテクノロジーを使って現社会に通用するサイトを
実装し,公開し,展示する絶好の機会と見た。
この記事は,そのWebサイト,beta.visualstudio.netのマイグレーション,
つまり,Microsoft IIS(Internet Information Services) 5.0をホストとする
ASPとVisual Basic 6.0で書かれたコンポーネントによるシステムから,
ASP.NETと.NET Frameworkへの移行について述べる。
ここでは,採用すべきテクノロジーの選択のほか,
検証(validation),セキュリティ,認証(authentification)などの問題も,
すべて取り上げる。
また,このサイト移動に用いられた,既存のコンポーネントと,
JScriptおよびASP.NETで書かれた新しいコンポーネントの両方を解説する。

Programming Technique
Windows Management Instrumentation:
アプリケーションにシステムイベントを通知するWMIプロバイダの開発

(September 2001 Vol.16 No.9)●J. Andrew Schafer
WMI(Windows Management Instrumentation)は,
ネットワーク越しにオブジェクトやデバイスを管理するための通知に関する
業界全体の標準を基礎として作られている。
アプリケーションは,WMIイベントを受信することによって,
WMI自身の内部データの変更を知ることができる。
これを利用すれば,WMIを絶えずポーリングさせなくても,
コンシューマアプリケーションに特定のシステム設定データの変更を通知できる。
著者は,WMIのさまざまなイベントタイプを説明してから,
イベントプロバイダの開発方法を説明している。

Technology Preview
SharePoint: SharePoint Portal Serverによるイントラネット管理の効率化と利便性の向上

(September 2001 Vol.16 No.9)●Darrin Bishop
大きな組織の多くでは,組織全体にわたって,大量の雑多な情報が,
さまざまな形式で散在している。
これらの情報を効率よく利用できるようにするには,情報に即座にアクセスでき,
かつ,情報の場所が簡単に判別でき,
さらに,そこに簡単にたどり着けるようになっていなければならない。
SharePoint Portal Server 2001は,さまざまな組織において,
その構成員が,単一のアクセスポイントから,
文書の作成,共有,発行を行なえるようにすることで,情報を統一化する。
本記事は,企業におけるワークフローの改善や情報の管理を手助けする,
SPSのなかのサービスについて解説する。

Visual Basic Programming
Visual Basic.NETステップアップガイド
第5回 データアクセス その2
●こだか かおる
DataSetとDataReaderを利用したデータの取得方法を紹介した前回の内容は,
データアクセスの初歩と言える。
簡単なアプリケーションならともかく,
これだけではデータベースにアクセスするアプリケーションを開発するには不十分である。
今回は,ADO.NETを利用したデータアクセスから,
特に重要と思われる「ストアドプロシジャ」「トランザクション」「DDLの発行」について紹介する。
「必ず利用しなくてはならない」というものではないが,
知っていれば便利に使えるテクニックである。

One Point Lesson
VISUAL BASIC Q&A
データベースに画像を保存する
●せきぐち くみこ

ASP COLUMN
ASP.NETのHTMLコントロールとWebコントロール
(September 2001 Vol.16 No.9)●George Shepherd

C++
コンテキストメニューの無効化,ドキュメントオブジェクトへのコマンドの送信
(September 2001 Vol.16 No.9)●Paul DiLascia

ADVANCED BASICES
コンパイルオプション,PictureBoxへのイメージのロード,.NETアプリケーションの配置ほか
(September 2001 Vol.16 No.9)●Ken Spencer

WEB Q&A
XPath,XML Notepad,データアイランド,ケースセンシティビティ,XSLなど
(September 2001 Vol.16 No.9)●Nancy Michell編

UNDER THE HOOD
Windows XPの新しいベクタ化例外処理
(September 2001 Vol.16 No.9)●Matt Pietrek

Future the Web
CUTTING EDGE
ASP.NETの再利用性 PartII
(September 2001 Vol.16 No.9)●Dino Esposito

THE XML FILES
Microsoft.NET用のXMLプロバイダを記述する
(September 2001 Vol.16 No.9)●Aaron Skonnard

と言う内容です。 

日経バイト 2001年10月号 の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

特集1
大穴をふさぐ
即効 セキュリティ強化法
「セキュリティ事件の報道などを見ていると,
生半可な知識でなんでもかんでも自分でやるのではなく,
専門家に任せてくれないと,これからの社会に不安を感じます」。
これは,ある高校生から本誌に届いた便りの一節である。
ネットワークへの依存度が高まるにつれ,
企業にとっても個人にとってもセキュリティの確保とリスク対策が重要なテーマとなってきている。
本特集では,この悩ましい問題について,ユーザの意識・実態を報告するとともに,
管理者とエンド・ユーザの協力ですぐにでもできる即効性のあるセキュリティ強化法を説明する。

何をすべきか
弱点の洗い出しと補強を地道に繰り返す
ひと昔前,日本企業は「ゆりかごから墓場まで」と表現された。不景気が長引く昨今,
この特徴は大規模なリストラなどで薄らいだかのように見える。
しかし,セキュリティの運用管理に関してはあまり変わっていないようだ。

セキュリティ運用管理の実態
人の振り見て我が振り直せ
ユーザがセキュリティ運用管理の見直しの参考とするために,本誌は2001年8月27〜28日,
ホームページを使ってセキュリティ運用管理に関する実態調査を実施した。
調査対象は日経バイト読者クラブに登録しているユーザで,勤務先の実態について尋ねた。
企業のセキュリティに関するだけに答えづらい質問であるにもかかわらず,
2日間に1307件もの有効回答と,さまざまなコメントが寄せられ,
関心の高さがうかがわれた。

パスワード運用法
パスワード・アタックは防御できる
ユーザ名「takahashi」,パスワード「takahashi」。
このようなユーザ名とパスワードを使用しているエンド・ユーザは少なくない。
クラッカの間では通称“Joeアカウント”と呼ばれるほど,真っ先に狙われるパターンである。
パスワード破りを仕掛ける不正アクセス・ツールによっても,
簡単に侵入されてしまう可能性が非常に高い。
けれども,覚えやすさと,入力のしやすさから,使い続けるエンド・ユーザは後を絶たない。

Windowsの三大急所
権限活用,ポート開閉,IIS補強を励行する
メールの添付ファイルを開くと,ウイルスらしきものが実行されたとする。
このウイルスがどこまで被害を及ぼすかどうかは,あなたのアクセス権限にかかっている。
Windows NT/2000では,起動したウイルス・プログラムは
ログオンしているユーザ・アカウントの権限で実行される。
コンピュータやドメインへのフル・アクセスが許される管理者権限でログオンしている場合,
最悪の事態を招くことになる。

狙われるWeb/メール
セキュリティの死角はクライアントにあり
サーバ側の不正アクセス対策を講じても,
依然として個々のクライアント側に大穴が開いていることを忘れてはいけない。
だれもが使っているWebやメールを通じて
社内ネットワークに襲いかかる攻撃が存在するのである。

--------------------------------------------------------------------------------

特集2  簡単便利なスクリプト活用法

WindowsはGUIベースの使いやすい操作環境を我々にもたらした。
ただし,WindowsではOSの設定からファイルの入出力まで,
すべてGUIを通じて操作することを前提にしている。
マウスとキーボードを交互に操作しなくてはならないことも少なくはない。
しかもGUIではバッチ・プログラムに相当するものがなかった。
多くのクライアントやサーバ群を管理するユーザにとっては,
煩雑な作業が増えたともいえる。
さまざまな管理ツールを起動して,毎日同じ作業を繰り返している管理者も多いだろう。
作業の自動化という点では,Windowsは“退歩”だった。
この点に限れば,バッチ・ファイルのあるMS-DOSや
強力なシェル・スクリプトを使えるUNIXに比べ,
Windowsは「使い勝手が悪いOS」だったのだ。
そこで,Microsoft社はこの弱点を克服すべく,
Windows 98からスクリプト環境を標準で装備し始めた。
これが,Windows Script Host(WSH)である。

--------------------------------------------------------------------------------

製品評価室 導入/管理が容易な低価格NASファイル・サーバを選ぶ
RAID機構,インタフェースにより
10万〜70万円から選べる
「導入が簡単」を売り文句としたNAS(Network Attached Storage)の新製品が相次いでいる。特に,Windows 2000 Serverをベースとした「Windows Powered Network Attached Storage」がNAS専用OSとして投入されて以来,製品バリエーションが増えてきた。汎用PCサーバと比べてどのようなメリットがあるのか,導入/管理が容易というのはどの程度なのか。幅の広いNASサーバ製品から70万円以下の製品をピックアップし,製品購入のポイントを探った。

--------------------------------------------------------------------------------

連載
徹底理解 IPネットワーク 第4回
ウイルスやワームへの対処法
不正アクセスやワーム/ウイルスなどによる被害が急増している。
この問題に対する根本的な解決策はなく,被害は必ず起こる。このことを念頭に,
ネットワーク環境を元に戻せる準備を心がけておくことが重要である。
また,アクセス・ログをチェックするなど,問題を早期に発見する努力と,
管理者のパスワードは頻繁に変更するといった地道な作業が重要である。
今回は,ワームやウイルスから,コンピュータを守る方法に焦点を当て解説する。

ツールを活用するセキュリティ強化法 第4回
ログの管理・運用方法
適切な設計のもとで構築されたファイアウォールは,
セキュリティ面で高いパフォーマンスを発揮する。
しかし,管理者の立場から見るとファイアウォールが不正アクセスに対して,
どれほど有効なのかは疑わしい。
不正アクセスの実態の把握を含め,
ファイアウォールの動作状況を知るにはログを解析する必要がある。
ただ,ファイウォールのログだけで不正アクセスの実態を正確につかむのは難しい。
侵入検知ツールを併用し,このログも解析すべきである。

基礎から学ぶLinux 第4回
ファイルを管理する
ファイル・システムはファイルを管理する仕組みである。
Linuxのファイル・システムは基本的に,
「iノード」というUNIX伝統のファイル・システムに基づいている。
多種多様なファイル・システムを利用できるが,
ユーザ・プログラムからはiノードに基づく一つのファイル・システムに見える。
ファイル・システム・ドライバがこれらの違いを吸収する。
Linux標準の「ext2」ファイル・システムは,iノードを教科書通りに実装したものとなっている。

見てわかるインターネットの仕組み 第4回
Webのフォームと認証
今回は,インタラクティブなWebページを実現するための技術を紹介する。
よく目にするのは,Webページに入力欄などを提供するフォームだろう。
フォームで入力されたデータをサーバ側で処理するのがCGIだ。
いわば縁の下の力持ちである。
ユーザごとのカスタマイズには欠かせないCookieやユーザ認証の仕組みも紹介する。

最新ネットワーク技術大系 第4回
ルータの機能と種類
「インターネットはルータでできている」
と言ってもよいほどルータは基本的かつ基盤となるネットワーク機器である。
ここでは,そのルータの基本的な動作の仕組みと,
ルータにはどのようなルータとして種類があるのかを学ぶ。
さらに比較的身近なISDNルータとブロードバンド・ル求[タを取り上げ,
特徴となる機能を説明する。

--------------------------------------------------------------------------------

技術トレンド

どこでも一つのIPアドレスを使えるMobile IPの実用化が始まった
どこに行っても,どんなネットワークにつながっても,
常に一つのネットワーク設定で対処できる――。これを実現するのがMobile IPだ。
移動元のルータが移動先のネットワークに自動的に転送してくれるので,
一つのIPアドレスを常に使うことができる。
auグループが携帯電話網で利用するほか,
IEEE802.11bの無線LANを使って移動通信を提供する動きもある。
場所を選ばず社内と同じ環境を提供する企業向けの製品も登場している。

シリアル方式,ポイント間接続など大きく生まれ変わるPCI
2002年,パソコン用データ入出力機構として長年使われてきた
PCI(Peripheral Component Interconnect)が大きく生まれ変わる。
米Intelが開発中のシリアル・インタフェース「3GIO」の仕様をPCI 3.0に盛り込むからだ。
その結果,従来のPCIで使われたパラレル伝送方式を捨て,シリアル伝送方式に移行する。
また,バス接続からポイント・ツー・ポイント接続への移行,
パケット通信方式の採用など,かつてない大規模な仕様変更になる。

--------------------------------------------------------------------------------

バイトレポート

Yahoo! BBの低速ユーザ救済策,ReachDSLで300kが600kbpsに
低価格化が加速するADSLサービス,月額4000円前後が主流に

Internet Explorer 6正式版が登場,DTD切り替えで標準への対応が向上

仮想PCエミュレータが相次ぎ登場,処理性能の向上でようやく実用的に

Linux版.NET FrameworkはGPLでなければ歓迎だ

--------------------------------------------------------------------------------

ニュースファイル
    HPとCompaqが合併,10兆円企業誕生へ,ほか

新製品ファイル
    DVD-RAM/Rドライブ搭載の家庭向けパソコンなど,ほか

--------------------------------------------------------------------------------

ユーザ最前線 PCネットワーキングの現場から トッパングループ健康保険組合
    手作りデータベースで不正な医療費請求に立ち向かう

混沌の館にて ジェリー・パーネル
    著作権を守るためにしてはいけないこと

視点
    今こそ原点に戻るべき次世代携帯

新刊
    対称型マルチプロセッシング技術,ほか

イベント

読者から/編集後記

--------------------------------------------------------------------------------

と言う内容です。

暮らしとパソコン 10月号の特集は

10月号
発売日 2001年9月18日
定 価 780円(税込)
「今月のテーマ/ワープロ入門」

【特集1】たった5つですぐ使える 驚きのワード入門
・5つのポイントを覚えてワードを使いこなす
・文字に飾りを付ければこんなに見栄えがよくなる
・デジタルカメラ写真の取り込みも難しくない
【特集2】パソコンで絵を描く
・ペイントの機能を使いこなして自由に絵を描こう
・描いたイラストをデスクトップの壁紙にする
【特集3】今から始めれば万全 初めての年賀状作り
・これから3ヶ月の段取りを考える
・住所録を作ろう
【特別企画1】インターネットで科学する
【特別企画2】同好会のお知らせを電子メールで出そう
・電子メールを送信しやすくなる「アドレス帳」の作成
・同じ内容の電子メールをカンタンに複数の相手に送信できる「同報メール」の出し方
・同報メール機能をさらに便利にする「グループ分け」
【特別付録】
[付録CD-ROM]
・特別収録=山野草の壁紙集(岩崎元郎氏の山岳写真集と秋の風景多数)
・はがき作成ソフト(体験版)
・ワード文例集、イラスト練習用サンプル、電子メール文例集、天文ソフト体験版
・パソコンをより楽しく使うためのソフトを多数収録
[別冊付録]暮らしの練習帳
文字の修飾 マウスを使った絵の描き方

たった5つで、すぐ使える
驚きのワード入門
今から始めれば万全
初めての年賀状作り
パソコンで絵を描く
インターネットで科学する
同好会のお知らせを電子メールで出そう

と言う内容です。

horizontal rule

2001年9月14日 金曜日

昨日は、9時前に寝たのに起きたら6時を回っていました。
目イッパイ、9時間睡眠達成です。

やはり、外出すると疲れるようで...
さらに、昨日はプログラミング以外の話を長時間聞いてきたので、
余計に疲れたようです。

午前中は、事務処理を少々した後は、スキースクールのホームページの作成を
少しします。

午後は、少し子供の昼寝に付き合ってから、
日経オープンシステム9月号
を読んでみます。

オープンシステムというので、UNIXシステムあたりが中心かと思えば、
意外とマイクロソフトのプラットフォームの話題が多いようですね。

オープンと言うからには、プラットフォームは限定しないのですね。

インテルの次世代Pentium4には、Hyper-Threading Technologyという、
1CPUでマルチスレッドを実現する機能を搭載するとの事です。

これは、CPUの内部的コントローラーであるAS(Architecture State)を
二重化し、外部的には、2CPU相当とし、内部的には、演算ユニット、FPU等を
共有し、各ASが協調して、スケジューリングした結果、リソースを有効利用でき、
最小の資源の追加(10%程度のダイサイズと、10%以下の消費電力の追加)で、
大きな性能向上(30%の性能向上)を得られるとの事です。

また、PCIの後継となるべき、次期標準内部 I/Oバスとなる、
3GIO(Third Generation I/O)も、姿がはっきり見えてきたようです。

ソフトウェア層からは、PCIと互換に見えるようで、
OS上からは、特に変更の必要もないということなので、
意外と、早く普及するようになると思います。

2003年あたりのは、CPUクロックは10GIGHzクラス、メモリーもGIGAbyteクラス、
内部バス速度もGIGAbpsクラスと、HDDは、TERAbyteクラスと言うのが、
ディスクトップコンピューターの標準スペックになっているでしょう。

いよいよ、アメリカが軍事行動に出ようといています。
少数部隊で急襲して、事件の首謀者と見られるイスラム原理主義テロリスト、
ウサマ・ビンラーディンを拉致誘拐するとか、殺害するとか、という話もあるようです。
これがもし実行されるなら、これはアメリカ国家によるテロ行為にほかなりません。

戦争行為に対して、報復するのであれば、アフガニスタンに正式に宣戦布告をして、
正規軍を派遣するべきでしょう。

また、これは、日本国憲法で禁止されている戦争行為ですから、
日本政府は一切協力すべきでは有りません。

在日米軍基地からの、発進、補給等の行為も禁止するべきでしょう。
今こそ、平和憲法を持つ日本の、真価が問われているのではないでしょうか?

今日、TechED2001の参加者特典の日経オープンシステム9月号が届きました。
一年間、購読ができるようです。

参加特典はそれなりにありがたいのですが、参加費用も少し安くならないでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

日経オープンシステム[2001年9月号 no.102 9月15日発行 ]の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

■特集
(138 p) [2001年版]モバイル・システム構築法 
(138 p)目的ごとに異なる構築ノウハウを押さえ,多様なニーズにこたえる 
(138 p)総論 
(138 p)Part1 ノートPC,PDAで業務を持ち出す 
(138 p)紛失,盗難時のセキュリティが生命線,使いやすいGUIでユーザーを広げる 
(138 p)Part2 オンラインでサーバーと連携する 
(138 p)速度/料金,エリアで通信を選び,不正なリモート・アクセスを排除する 
(138 p)Part3 携帯電話向けアプリケーションを作る 
(138 p)ノウハウを生かして使い勝手を高め,インターネットの脅威からデータを守る 

■検証&調査
(162 p) APサーバー導入時のチェック・ポイント 
(162 p)運用面の機能差に要注意,性能は実環境でテストすべき 

■活用&選択
(172 p) RDBMSのクラスタリング機能 
(172 p)処理能力と可用性の向上を狙う,製品依存度が高く特性は異なる 

■プロフェッショナル,仕事を語る
(178 p) NTTデータ COEシステム本部システム技術開発部 高橋基信氏 
(178 p)苦しくても「あと一つ」欲張れば技術者としての世界が広がる 

■ソリューションの軌跡
(182 p)光洋電子工業の新基幹システム 
(182 p)情シスとユーザーが共同で設計,業務改革とシステム再構築を1年で達成 

■オープンレポート
(124 p)解説:企業向けxDSLサービスは“買い”か 
(124 p)固定IPやサポート対応で個人向けと差別化,速度や信頼性の注意点をクリアできれば効果大 
(128 p)被害が止まらないCode Redワーム 
(130 p)WWWページを見ただけでPCが使用不能に 
(132 p)POSや業務システムでPostgreSQLの採用広まる 
(134 p)ユーザー事例:ソース公開と安定性でLinuxを選択,コストは4割減 
(136 p)ネットワーク盗聴を検出する無償ツール「PromiScan」 
(137 p)日本IBM,APサーバーの新版でWebサービスに対応 
(137 p)日本通信,企業向けに無線データ通信サービスを提供 

■ニュース・インデックス
(123 p)米MicrosoftがIE 6を正式公開,同社のWWWサイトからダウンロード可能…ほか 

■トラブル110番 〜今月のQ&A〜
(186 p) Visual Basic .NETで既存のVBアプリは動作するか…ほか 

■オープンセミナー
(192 p)・(新連載)データベース・トラブル10選---【第1回 SQL文の処理が遅い】 
(192 p)キャッシュ・ヒット率と実行計画を調査し,ピンポイントでSQL文を見直す 
(192 p)内藤尚 システムコンサルタント オープンシステム統括部 マネージャー 
(202 p)・(新連載)部門LANトラブル10選---【第1回 WWWサーバーにアクセスできない】 
(202 p)仕組みを知って切り分けを行い,トラブルからの早期復旧を目指す 
(202 p)西山健二 NTTデータ関西テクシス ソリューションマーケティンググループ テクニカルサポート担当 
(212 p)・(新連載)後で苦労しないソフト開発---【第1回 読みやすいプログラムを書く】 
(212 p)処理のまとめ方と変数名の付け方で,プログラムの読みやすさは大きく変わる 
(212 p)小野哲 ランス 取締役副社長R&D事業部長 
(212 p)森山和広 ランス R&D事業部 
(220 p)・(新連載)APサーバー導入時のチェック・ポイント---【第1回 APサーバーのアーキテクチャ】 
(220 p)アーキテクチャの違いからAPサーバーの得手不得手が見える 
(220 p)白戸大輔 電通国際情報サービス 産業ソリューション事業部 e-プラットフォーム技術部 プラットフォーム技術グループ主任 

(181 p) InfoPack・新システム 
(315 p)InfoPack・新製品 
(321 p)InfoPack・カレンダ 
(322 p)ブックレビュー 
(324 p)ラウンジ/オープンデータ 

と言う内容です。

horizontal rule

2001年9月13日 木曜日

夕べは女房と、アメリカでの事件の話をしたりして、
すっかり夜更かしをしてしまいました。
(といっても十時過ぎには、寝たのですが。)

さらに、次男が夜中に熱を出したりしたので、
今日はすっかり寝不足です。

午後から、マイクロソフトのライセンス関連の説明会が一つ入っているので、
今日は朝から、次男を耳鼻科に、私もいつもの外科通いをと、
午前中は病院通いで終わりそうです。

Microsoft Open License 6.0 Briefingの方は、
行ってよかったようです。

結局パッケージのほうは以前のまま、
Open License体系のほうは、
最初からアップグレードパスとライセンスをセットで購入しておいて、
定期的にアップグレードパスを更新していくか、
単にあるバージョンのライセンスのみを購入して、
バージョンアップ時には、
まったく新しくライセンスを購入するかのどちらかになると言うことです。

ライセンス版だと、認証抜きで使用できると言うメリットがあるので、
悩ましいところです。

Open Licenseに移行しようかなぁ。

今日届いたのは、Dos/V magazine 10月1日号と、日経パソコン9月12日号です。

DOS/V magazine

Dos/V magazine 10/1号の内容は、

発売日 2001年9月14日
定価980円(税込)
「ビデオカード名人直伝完全無欠のアップグレード/
ベアボーンキットでラクラク自作/ネットワーク「究める」最近キーワード」

【特集1】スピード・動画再生・画質・付加機能を総点検
ビデオカード名人直伝完全無欠のアップグレード

[Introduction] ビデオカード選びのポイント

[テスト編] 最新ビデオチップ7種類を徹底チェック

[クロスレビュー編] 執筆陣が選ぶ最適製品

【特集2】たった5分でスリムPCが完成
ベアボーンキットでラクラク自作

Part1 ベアボーンキット選びのツボを知る

Part2 最新スリムPCキット大紹介
【特集3】IPv6って何?ギガビットイーサって早いの?
ネットワーク「究める」最近キーワード
【巻頭企画】 Pentium4向け最新チップセットに密着
Intel845マザー徹底検証
【10周年記念特別企画】
PCパーツクロニクル(2)/作る!ドバンドルーター後編

と言う内容です。

日経パソコン9月12日号の内容は、

特集1
--------------------------------------------------------------------------------
オークション、中古ショップ、パーツ流用
パソコンの手放し方
完全マニュアル . 特集2
--------------------------------------------------------------------------------
見直そう!IME とATOK の使い方
日本語入力を究める

スペシャルレポート
--------------------------------------------------------------------------------
手持ちのビデオをDVD にする(前編)
目にやさしい画面表示テクニック  新連載
--------------------------------------------------------------------------------
データベースソフト「Access 」入門

と言う内容です。

やっと200カウント達成です。

horizontal rule

2001年9月12日 水曜日

大変なことになっているようです。
この種類のテロは、現実問題防ぎようがないようですね。

さすがの、世界貿易センタービルも、ボーイング767の突入には、
耐え切れなかったようで、ビルの上層階が、崩壊してしまったようです。

アメリカ国防総省ペンタゴンにも、航空機が突入したようです。
こちらは直撃は免れたようですが、かなりの被害が発生しているようです。

イスラム原理主義者の犯行といわれているようですが、
巨大ビルを一つ完全に破壊し、数千人から一万人の死者を出したと言う事で、
未曾有の大規模テロが実行されてしまいました。

民主主義と社会主義という抗争から、
キリスト教的自由主義対、イスラム原理主義と言う図式だけは、
避けてもらいたいものです。

昨今のアメリカの言動や活動を見ると、
もはやこうなることも仕方がないという感もありますが、
無関係な、一般市民に対する、直接攻撃はいただけません。

被害に会われた方には、心から哀悼の念をささげさせていただきます。
しかし国家としてのアメリカには、あらためて、襟を正して、
正しい行動を、してもらいたいと思います。

京都議会書への同意と、奴隷制度の犠牲者への謝罪等は
是非していただきたいものです。

これらに抵抗するかぎりは、アメリカも国際社会では、
冷たいテロリズムを実行していると見なすしか有りません。

どちらにしろ、世界規模の経済戦争を仕掛けた、アメリカに対して、
その経済的中枢部に対する、直接的暴力による、
反撃が行われたと考えるべきなのかもしれません。

どちらにしろ、アメリカ経済の投機的資金運用がストップしたことは、
世界規模で見ると大いに歓迎すべきでしょう。

アメリカを介せずに、自由に資金や貿易ができるようになるなんて、
昨日までは予想だにしなかったことですから...

もしかすると、アメリカは最終的に勝利を得るかもしれません。
いずれにしろ、これは第二のパールハーバーであり、
とりあえず現時点では、アメリカ側に正義が存在するのですが、
一つ間違えると、第二のベトナム、第二のパレスチナに、なりかねません。

少なくとも、パレスチナでは人々が大喜びで、お祭り騒ぎになっているようです。

アメリカは今後の対応には十分に気をつける必要があります。
間違えても報復行動をしようなどとを考えるべきではないでしょう。

今日は、思い切って、映画館へ、

「千と千尋の神隠し」なんて、見に行ってきました。
かわいらしいお伽噺で、楽しい時間を過ごすことができました。

同じようにネオ童話の映画を作っても、アメリカ製の「AI」に対して、
ずいぶん罪のない、ほのぼのしたものに仕上がっているのは、
さすが ジャパニメーション で、とてもハリウッドには、真似のできない仕上がりです。

子供に見せたいのは、「AI」のほうではなく、「千と千尋の神隠し」のほうです。

午前中に書いた、

「アメリカは今後の対応には十分に気をつける必要があります。
間違えても報復行動をしようなどとを考えるべきではないでしょう。」

なんて理屈はアメリカに通用するはずもなく、このまま事態は、泥沼へ突入して、
新たなる形式の世界大戦の時代がはじまろうとしています。
もちろん、アメリカ経済界は、経済回復のために、戦争がはじまるのは、
期待しているでしょうが、自国が戦場になるのならどうでしょうか。

個人的には、徹底的に遣り合って、アメリカの投機市場中心の経済と、
イスラム原理主義社会が、共倒れをして消滅するなら、地球平和にとって、
非常に望ましいこととだとは思うのですが...

だからと言って、多くの人間が殺されるのを許してよいと言うことはありえませんから、
ここは一つアメリカに多大なる譲歩を願いたいものです。

このツインタワーの崩壊を、経済を欲望のままに荒した者に対する、天の警告、
現代のバベルの塔への神の鉄槌であるということを、認識すべきでしょう。

それにしても、アメリカ市場が機能しなくなった途端に、
日経平均が従来から言われていた9,800円台に、
1ドルも従来から言われている115円に近づく、118円になったのは、
さすがと言うべきなのでしょうか...

今日届いたのは、月刊CYBiZ SOHOコンピューティング10月号です。

表紙10月号.jpg (149424 バイト)

「月刊CYBiZ SOHOコンピューティング」10月号は、

●SOHO事例研究 だから退職も乗り切った
パソコン上手 私の「全価値」

・[CASE1] システムエンジニア
「47歳でリストラ。人生のピンチを「資格」で逆転」
・[CASE2] DTP
「会社でデジタルスキル習得。「30歳で独立」実現」
・[CASE3] ルアーネットショップ
「PCスキルを生かしルアー販売。副業5年でついに本業」
・[CASE4] マニュアル制作
「管理職を嫌って退社。技術力活かし、夫婦で昼夜兼行」

●デジタル環境UP サーバー管理者必見!
たった3万円からできる!
「ゴージャスLAN 最新構築ガイド」
ブロードバンドルーター編・無線LAN編・ギガビットイーサ編

●始めるオフィスXPシリーズ第3段
データベースを使えれば無敵!
「アクセス2002活用入門」

●[特別インタビュー] 楽天大学学長が語る
「消えるネットショップ、残るネットショップ」

●[ITレポート]ちょっと待て! それは勝手に使えない!
ホームページは著作権だらけリンク、画像、音楽、ツマーク……ほか

●新連載 PCパワーアップ講座 
「CPUとハードディスク交換で5年前のパソコンを最新マシンに」
●渋谷をライブ中継?「デジカメおもしろ活用術」
●ガンバレ! わが社のWebマスター 中小企業デジタル化奮闘記
星野商事ち便利帳
●SOHOなんでも相談株式会社 サーバーラック・ポスプロ用コンソールデスク製造販売
●北米SOHO最前線
米国版「こんなネットショップは嫌われる」
●デジケチ道場 でふれでゴメン!
貧乏LANでプリンタ共有
●読者参加!デジタル鑑定室 
1台5役の「カラー複合機」の実用度
●我ら女性SOHOs 派遣社員をしながら専門学校へ。
主婦が信頼されるWebクリエイターに
●今月のSOHOデビュー
鳥取から大自然の香りを丸ごと
●対談・SOHO起業家最前線
(株)オーエムツーネットワーク「食肉販売専門の独自チェーン展開」
●困るの!ひとことで説明してよ! 
「ベストエフォート」ってなあに?
●【保存版】お役立室 パソコン・インターネット・資格…
●こちらSOHO総務部 実践Q&A編 税務&経理&人事
●ピックアップ!新製品
●見て見てマイホームページ
●河西保夫のFrom SOHO to SOHO
……ほか

と言う内容です。

horizontal rule

2001年9月11日 火曜日

どうやら台風は関東地方を直撃する様子です。
とりあえず今のところは、風雨ともにたいした様子でもないようです。

次男の幼稚園は、昨日の夜に休園の連絡が回ってきたのですが、
長男はいつも通りに小学校へ登校していきました。

午前中に入っていた打ち合わせは、台風のために先方のスケジュールが
変わってしまい、急遽中止となってしまいました。

仕方がないのでと言うわけではないのですが、
ここの所かかりきりの、本の整理の続きをします。

今日は、必要以上の外出は控えることにして、いつもの外科通いはお休みです。
長男は、ランドセルを学校において帰ってきたようです。

午後からは、スキースクールの後輩と、
来シーズンのホームページ作成の打ち合わせをしました。

限られた予算での作業ですから、仕様を決めるのも...
でもまぁ、同じ釜の飯を食った仲間ですから阿吽?の呼吸でエイヤと決めてしまいます。

夕方には、このあたりは台風の影響もおさまり、一安心です。
東関東、東北、北海道方面はこれからですからご注意を、
今回の台風は、荒天が突然どっと始まるので、まだ大丈夫だろうなんて、
うっかり外に出ると、帰るに帰れなくなりますから...

ところで、よる10時テレビのニュースでニューヨークの世界貿易センタービルに、
飛行機が衝突して、爆発炎上中らしいです。
何があったのでしょう。

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net