2001年6月前期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年6月10日

コード生成プロシージャーの効果は絶大のようです。
楽になったと言う実感は無いのですが、作業時間は短縮されているようです。

うまくすると、来週中に当たりがつきそうです。

朝から、フリーマーケットの準備で女房に付き合います。
と言っても、近くの公園まで車で荷物を運んだだけですが。

すこし、リファクタリングを読んでみました。
サンプルがJAVAでクラスの設計にかかわる所がほとんどなので、
今一つピンと来ないところもあるのですが...

少し時間をさいて読んでみることにしましょう。
4800円だけあって、400ページ以上ありますから、
読みごたえがありそうです。

女房がフリーマーケットに行ったきりなので、
昼ご飯は、自炊です。

と言っても、冷凍のピラフで済ます予定でしたが、
子供三人の食欲がすごくて、私の分が足りなくなりました。
冷凍ピラフは1kgあったのですが...

仕方が無いので、シラス干しチャーハンでもと思って、
作り始めると、しょうゆさしに醤油がありません。

醤油を補充するのも面倒だったので、スープを作るときに使った
カレー粉と顆粒鶏がらスープでえいやと味を付けてみました。

これが意外にヒットで、これもまた長男に少し横取りされてしまいました。

作業も順調で、コード生成プロシージャーのおかげで、
今日は4〜5画面一気に作成でき、残すところ6画面となりました。

どう考えても、火曜日には完成です。

プログラムを吐くプログラムは、時々作るのですが、
これほど効果的なのは、初めてかもしれません。

明日中に、完成しないかなぁなんて、甘い希望を抱きながら
今日は10時半に就寝します。

horizontal rule

2001年6月9日

コーディングを自動化する、プログラムを書いてみようかなんて、
考えています。

どっちが早いか微妙なところですが、全てが同じパターンで行くわけでもないので、
結局手間がかかるところは、同じ事なので、地道にやることにしましょう。

まぁ、検証が手間っぽいのでこちらの自動化のほうが必要なのかもしれません。
ただ、今回は、まとまったテストを流す話は無いのでこれも必要ないのです。

このペースで作業すれば、25日には仮納品できそうなので、
工数的には問題ないのでしょうがね。

地味な作業はどうしても苦手です。

午前中、長男に付き合って耳鼻科です。
自転車で行くのですが、最近は特にスピードの調整をしなくても、
後からついてこれるようになったので、ずいぶん楽になりました。

もっとも、歩道を走るわけですから、ゆっくり走ってはいるのですが。

午後からは、買い物がてら公園に行きました。
公園を二つはしごし、二つ目の公園で長男が友達を見つけたので、
少し遊んでから、スーパーに買い物です。

帰りに、長男が荷物に自転車ぶつけジュースが
漏れて捨てて帰ったというアクシデントがあったものの無事帰りました。

今日アマゾンから本が到着しました。

 

リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック...Object Technology Series〈10〉
XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法 
XPエクストリーム・プログラミング実行計画 

と言うことで、明日からリファクタリングのお勉強をはじめましょう。

作業のほうは、結局、コードの一部を吐き出すモジュールを作ったので、
ちまちました、単純作業から多少は開放されるでしょう。

と言うわけで、今日は一画面と少々とコードの一部を吐き出すモジュールを
作成したことになります。


買ったばかりのバイオノート505ですが、いきなりMicrosoft Office XPの
生贄になってもらいました。

とはいえぱっと見は、変わりないですね。
企業ならば、とりあえずためしに内勤の若い社員に、
使わして見たらどうでしょうか。

実はインストールに一度失敗したのですが、
修復モードを使うと、何事も無く再インストールされました。

再度、登録情報やインストールパスワードを入力する必要もありませんでした。
認証も、インターネットを参照可能な環境であれば、問題ないようです。

そういえば、久しぶりにカウンターが動いたようですね。
誰か来られたのでしょうか。

明日早朝から、女房がフリーマーケットだそうです。

荷物を運ぶ手伝いがあるので、早く寝ることにしましょう。

horizontal rule

2001年6月8日

詳細設計がお任せなので、やっかいです。

こちらで作成した、外部仕様書も送ってあるのですが、
梨の飛礫です。

と言っても、このままではスケジュールがおしてしまうので、
作業を進めるしかありません。

勘と、経験で仕様を決定していくのはなかなか心もたないのですが、
細かい質問を投げても帰ってくるまで時間がかかるのでは、
スケジュール超過は、避けられませんから...

長男がポケモンをしたいというので、ゲームボーイを買いました。
本人が、アドバンスではなくカラーが言いと言うので、
ヨドバシカメラで、ポケットモンスター金を購入しました。

ゲームと本体で、一万円ちょっとで、ポイントバックを考えると
一万円以下で買えることになります。

意外と安いものなんですね。

今日は、Microsoft Office XPの発売日です。
とりあえず、Special Edition Upgrade というのを購入して、
505を生贄にする予定です。

作業のほうは、画面に対して、コードを書いてレポートを作って、
という工程ですが、単体テストデバッグを込みで一日一画面程度の、
進展になりそうです。

今日いっぱいで、4画面完成で、残りが14画面あります。
まぁ、何とか月末納品は可能なようですが、
ドキュメントは、来月持越の可能性もありそうですね。

日経Linuxの発売日です。

特集1
新機能はこんなに使える進化する「GNOME」と「KDE」
Linux上で広く普及しているデスクトップ環境の
「GNOME(GNU Network Objects Model Environment)」と
「KDE(the K Desktop Environment)」の新版が相次いで登場した。
ともに,ファイルやディレクトリの操作を容易にする新しいファイル・マネージャや,
各環境に対応したアプリケーションの使い勝手を向上する
アプリケーション間連携の仕組みを搭載した。
さらに,ワープロや表計算といったオフィス・ソフトの整備が進み,
クライアント用途での実用性が高まった。
GNOMEとKDEの新版を比較するとともに,
それぞれの新機能と使い勝手を紹介する。

特集2
デスクトップ向けフリーソフト100選
インターネットからテキスト編集,サウンド,画像処理など多岐にわたって,
デスクトップですぐに役立つフリーソフトを100種類紹介する。
ほとんどのソフトを付録CD-ROMに収録してある。

ホット・ニュース
Mozillaの最新版バージョン0.9が登場,
Opera最新版は依然日本語未対応
Red Hat,日本を戦略的に重要な市場と位置付け2002年4月までに
国内法人の人員を倍増
Linux上でリアルタイム性を追求,GPLのルールで知的所有権を保護できる
脱着可能なモニターとPDAを備え無線LAN機能も内蔵するPCが登場へ
小規模企業に向けたLinux搭載サーバー,別売りソフトの追加/削除が容易
仮想マシンは管理や運用コスト低い
米Linuxcare社の合併解消による影響無い,解消原因はLinuxcare社の赤字
Head Line : Nautilus開発元の米Eazel社が活動停止,ほか
       
Linuxレポート
●ファイル・システム ext2は大容量化するストレージに対応できない,
    次世代ファイル・システムがいよいよ実用期に
●モバイル機器でのLinux利用 ハード・メーカーの取り組みが本格化,
    Linux搭載PDAの国内販売も始まる
●ECサイト構築パッケージ 安価なソリューションとしてLinuxサーバー対応製品が急増,
●自治体のLinux支援:神戸市SOHOプラザLinux技術センター ITベンチャ企業を技術面から支援,
    運営を民間にほぼ任せ,要望に柔軟に対応
●Linux Mandrake8.0とSuSE Linux7.1 日本語対応が進む海外のLinuxディストリビューション
●国際化/IPv6 jus完済シンポジウム2001が開催,Linuxが問題を抱える分野について発表
       
製品ファイル
CanoScan D2400UF,ES-2200 フィルム読み取りも可能な
高解像度カラー・イメージ・スキャナ
DiMAGE7 524万画素数のCCDを備え,7倍の光学ズームが可能なデジタルカメラ
PRONOTE FG CF-28シリーズ 屋外使用を前提に設計,
耐衝撃・防塵・防滴に優れるノートPC,ほか
       
探索フリーソフト
MUSICMATCH Jukebox 自作CDの作成が容易な音楽再生ソフト
PPxP GUIでダイヤルアップ接続を容易に設定できる
Kivio 部品を配置しながらチャートを容易に作成
sitecopy ローカルとリモート間で簡単にファイルを一括転送
     
定番ソフトを使いこなそう (第4回)
画像処理ソフト【GIMP】 第4回
 
ネットワークの基礎 (第4回)
Apacheの応用
 
Sambaサーバー実践構築/運用テクニック(第2回)
 
さらに進んだサーバー構築/運用術 (第3回)
Perl(後半)
 
Apacheを使ったWebサーバー運用管理テクニック(第3回)
httpd.confの設定テクニック(下)
 
実践Kylixプログラミング(第2回)
デスクトップ・アプリケーション作成
     
最新ディストリビューション
 
インストール完全ガイド
Red Hat Linux7.1[FTP版],同アップデート・パッケージ
 
付録CD-ROM(2枚組み)
Red Hat Linux7.1[FTP版],同アップデート・パッケージ,
KDEとGNOME最新版,フリーソフト100選で取り上げたほとんどのソフト,ほか

そうだ、カイリックスをインストールするマシを用意しないと。
そういえば、東京の営業会社にこういうのが好きそうな方が居るので聞いてみましょう。

horizontal rule

2001年6月7日

今日作業の画面は、なかなかヘビーです。

通常の画面の3倍の情報量なので、タブコントロールを利用しているので、
さらに面倒です。

結局今日はこれ一画面で終わりそうです。

画面によっては、他のデータベースの内容を参照した結果を表示したり、
コンボボックスなどの選択肢として利用するので、ここでも工数がはらみます。

なかには、コンボボックスの選択肢を、他の入力値に連動して、
変更するような処理もあるので、なおめんどくさいですね。

なんて話を、自称アクセスのプロに話したら、そんなこと出来るのって...
おいおい、SQL書けなくても、アクセスのプロになれるんですか。

午前中は、ローカルユーザー対応に出かけます。
レポートの項目を、四つほど追加してきました。

例によって、変更した仕様を元に戻すと言う内容した。

今日、日経パソコン6月11日号が届きました。

特集1
    取り込んで捨てる
    実践 電子スクラップ

特集2
    15 万円で買う
    1GHz 超パソコン

スペシャルレポート
    思い出のカセット、LP をCD にしよう
    地図サービス活用ガイド

Linux Magazine 7月号を今日よみました。

Linux magazine 7月号

【総力特集】
常時接続サービスも始まったし、
そろそろいってみる?
インターネットサーバ らくらく 公開術
固定IPでなくても大丈夫! ADSL、ISDN、CATVでサーバデビュー!
【緊急レポート】
No.1ゲーム機がLinuxマシンに!
Linux for PlayStation 2
プレステ2をLinuxマシンに変身させるキットが発売に
【インタビュー】
祝・来日!
Linus Torvaldsインタビュー
「あらゆる人は自分のやっていることを楽しむべきじゃないかな」
【短期集中連載】
今度はLinuxでテレビ録画に挑戦だ
1万円で作るテレビ自動録画サーバ
【新着ディストリビューション】
Red Hat Linux 7.1
Miracle Linux Standard Edition V1.1
Linux Mandrake 8.0
SuSE Linux 7.1 Japanese Edition

付録CD-ROM (2枚組)

Red Hat Linux 7.1 (FTP版)
iOfficeV3 R1.2 (試用版)
サイボウズOffice4 (試用版)
本誌記事関連データ
フリーソフトほか

この本も、最近はネットワーク記述の記事が多くなって来ているようです。
新世代のUNIXとしてすばらしいLinuxですが、あまり多くを期待しないほうが言いようです。

おそらく、クライアントとしてインストール台数が商業レベルに達して、
Microsoftが、GUIシェルとしてWin32APIを提供して、Officeとかが
動くようになればいいのでしょうが、このままではちょっとむずかしいでしょうか。

最近Linus Torvaldsをオタクの典型として紹介されることが多いのはどうなんでしょうか。

オタクと言うのは、ユーザーレベルの知識にやたら詳しくて、
特に何も創造的なことはできず、何か作っても模倣とかパロディーがせきのやまで、
そのくせやたら知識をひけらかす人のことだと思っていたのですが。

常に何事も、エンジョイしてあたるのは、単に苦労知らずのお坊ちゃんというだけで、
お金持ちで教養の有る家庭で、良い育ち方をしたからではないでしょうか。

育ちが良い問うことは、決して欠点ではなく、すばらしい長所だと思うのですが。

午後医者に行った帰り、土砂降りに逢いミスタードーナッツで雨宿りをしました。
ここでは、夜食用に買って帰るばかりで、座って食べるのは初めてです。

珈琲が意外(失礼)に美味しく、ちょっと得をしたような気がしました。
おかわりも有なのがうれしいですね。

家に帰ると、午前中に出かけたクライアントから、電話があったと言うので、
聞いてみると、マスターにあるのに選択肢に表示できないと言うことなので、
メール添付で送ってもらい対応です。

調べてみると、入力項目を表示するコンボボックスのRowSourceのベースになる
クエリーで、設定項目の不備のあるものをはじいていたからで、
要は、マスターの設定が悪いだけのことでした。

まぁ、我ながら誉められないプログラムですね。
クエリーの中でエラーチェックとは。
でも、どう考えても、これがまだマシなのだから諦めますか。

こういうのって、コメント残す場所もはっきりしないですからねぇ。

更なるエラーチェックの強化を図ったものを、
メール添付で送ってこののサポートは終了です。

9時前だというのに、ペリカン便です。

昨日発注した、「年間3万円で成功したスーパーインターネット通販」と「達人プログラマー」
が、もう到着です。

「年間3万円で成功したスーパーインターネット通販」は、
インターネット通販をやろうとしている、あるいはやっている人は、
一度読んでみてもいい本でしょう。

ウェブ作成業者のセールストークを、打ち砕く内容です。

「達人プログラマー」は、あまり翻訳が良くありません。
時間をみてゆっくり読むことにします。

便利な世の中になったものです。

もう9時、今日はここまでオヤスミナサイ。

horizontal rule

2001年6月6日

昨夜は9時間睡眠なので、今日は5時から元気はつらつです。
睡眠が大切なことが良くわかります。

作業のほうは、いよいよ手間仕事モードに突入です。

まぁ、作業時間に比例して、成果が上がるので、
有る意味楽なわけですが...

こういうのは、退屈で疲れます。

今日が次男が、幼稚園が休みなので午前中に一緒に出かけました。

今日届いたのは、Linux Magazine 7月号です。

IntelのItaniumの正式リリースが発表されていました。

中身も、パラパラみたのですがLinux熱も少しさめたようですね。

Microsoftもソースを公開し始め、組み込み関係も、
Microsoftの巻き返しが激しいようですから。

どちらにしても、Microsoftが企業向けのソリューションをパック販売し始めたので、
企業のServerにはLinuxの目は無くなったと考えて間違いないでしょう。

専門家を抱えていられるプロバイダ等なら、ウェブ公開Serverには、
良いでしょうが、データベース用Serverは今後考えられません。

また、ポータルにもMicrosoftのASP以外で開発するのは、
開発者のエゴ以外の何者でもありませんからね。

デジタルダッシュボードだと、企業担当者がかなりの部分カスタマイズできるでしょうし、
プログラムが必要な部分も、ある程度のスキルの、VBかC、C++(C#で開発するとして)の
技術者が居れば、RADでドラッグアンドドロップで容易に低コストで開発できますからね。

Pearlは速度的に大規模運用は無理ですし、
JAVAも専用ハードを使わない限り速度的につらいですからね。

Linuxそのものは、嫌いではないのですが、それに群がる、
企業、特に社長が日本風の超豪邸にすんでいるような会社が
鼻持ちなら無いだけですから。

私は、この業界でアメリカンドリームを実現しようとする輩は、
認めたくは無いのだけです。

本来、インフラであるべき情報産業で成した財を、企業や社会に還元せず、
常軌を逸した豪邸や、個人の自家用ジェット機購入に費やすことが、
すばらしい成功とは思えないです。

また、キャピタルゲインで、持ち株を打って財を成すのが
成功とは考えたくはありませんから。

今日も、アマゾンで本を二冊、頼んでしまいました。

年間3万円で成功したスーパーインターネット通販―ほったらかしでも儲かった!
岩上 誠 (著), 神田 昌典 (その他)

達人プログラマー
システム開発の職人から名匠への道

アンドリュー ハント (著), Andrew Hunt (原著), デビッド トーマス (著), David Thomas (原著), 
村上 雅章 (翻訳)2001年6月5日

です。

horizontal rule

2001年6月5日

レポート出力機能も、目処が立ったので、いよいよ量産体制に入ります。
と、言いながら、各マスターテーブルに対するメンテ画面なので、
基本的には、各個対応なってしまうのですが。

ロジックとかアルゴリズムとかは無縁の、データベースから
読み込んで画面に貼り付ける、画面の情報をデータベースに書き込む、
と言う地味なルーチンの羅列です。

午前中は、日課のヨドバシカメラ&本屋のついでに、
魚屋でまめ鯵を買いました。

と言っても、一緒に往った女房にかっもらったのですが。
今夜は、まめ鯵の南蛮漬けです。

そごうが閉鎖され、熊沢書店がなくなってからは、
本を探すのが大変になりました。

談という書店もあるにはあるのですが、
今一つ、希望する本が置いていないのです。

単純に趣味が合わないと言うことですが。

熊沢書店は、こんな本があったんだと思わせる品揃えだったのに。
児童書のも取り揃えてあったりして、非常に良かったんですが。

コンピューター関連書は、ヨドバシカメラでも有る程度入手できるのですが。

と言うわけで、アマゾンで本を探してみました。
結果から言えば、とても便利です。

あっという間に、専門書を3冊発注することができました。
何を頼んだかは、届いてから...

まめ鯵の南蛮漬けは、なかなかのもので、
非常に小ぶりなこと幸いしたようです。

今日は何だか疲れたので、8時から寝ることにします。

9時間睡眠を予定しています。

horizontal rule

2001年6月4日

今日から、本格的なコーディングはいります。

とはいっても、SQL文を書いて、Rcordsetを操作するだけの、
地味なプログラミングです。

管理者向けツールなので、エラーを拾うのも、厳密には要求されないので気楽なのですが。

ただレポート出力機能を作ってくださいねと言いながらも、仕様がまったく無いので、
一ひねりでしないといけないのですが。

午前9時以降は、雑誌の整理です。
またダンボール2箱が、別荘行きに指定されました。
去年と一昨年分の、日経エレクトロニクスです。

ベッドの下にある、DOS/V Magazineのバックナンバー4箱分も、
別荘へ持っていきたいところです。

来週末でも一度運ばないとしょうがないですか。

その後、古いほうの、VAIOにネットワークプリンターの設定をしたり、
長男に付き合って耳鼻科に出かけたりしたので、
夕食後もコーディング作業をすることにしました。

そうそう、エクストリーム・プログラミングを目指して、
ワンファンクションごとに、テストをすることにしましょう。

VBAなら画面にボタンがあれは、テストが可能ですからね。

一画面分を仕上げたので、明日は、この画面用のレポート印字機能を
仕上げることにしましょう。

1パターンを抑えておけば、後は単純な作業に持ち込めます。
助手でも居れば、任すべき仕事なのですが...

ところで、女房と長男がコンピューターに興味を持ち始めたようです。
とりあえず、女房にはVAIO505、長男には9821バリュースターを、
使ってもらっていますが。

自宅で使うなら、デスクトップが使いやすいでしょうから、
何かWindows2000の走る、手ごろなのを、調達して、
ダイニングに置こうかと思っています。

SBS2000とグループボードの実践テストを兼ねて、
家庭内スケジュールをグループボードで管理すれば、
何かいいアイデアが浮かぶかもしれませんからね。

もう10時30分になりました。
そろそろ寝ることにしましょう。

horizontal rule

2001年6月3日

今日は子供の運動会なので、ビデオカメラの準備とかもしながら、
VAIO505の再設定です。

Windowsの設定を見直しても、変わらずなので、
もしやと思って、ipconfig で renew を実行すると、
見慣れたIPアドレスが設定されたではないですか。

その後は何事もなかったように、順調に動いています。

子供の運動会ですが、まだ小学校一年生なので、幼稚園の延長です。

本人もあまり競争事が好きでないらしく、チンタラやっています。
親のほうも、なんとなくビデオを回してはいるのですが...

長男が出ているところをビデオで撮って、その後は、女房を残して、
間が持たなくなった下の子二人を連れて、一足先に家に帰りました。

とりあえず、午後どうするのかは昼食をとってから考えましょう。

結局午後は長男の協議だけをビデオにおさめて帰りました。
いとっても玉入だけなのですが。

久しぶりに長い時間日の光を浴びました。
日光浴にはちょうどいい気候で、意外とリフレッシュ出来たようです。

温泉とか、サウナなんかより、はるかに体が芯から温まります。

午後は先月末に届いた、日経Windows2000の6月号の、
特集1 (084 p)プロでもはまる落とし穴 NT/2000システム管理の禁じ手を
読みます。

すると思いっきり、今回はまった、DHCPServerのある環境で、
Windows2000Professionalを使う場合の注意点が書いてあります。

この記事では、レジストリィを書き換えて、APIPAを無効にする方法を
紹介してあります。

今回はAPIPAを、無効にするような環境ではないので、
なぜ、DHCPから、IPアドレスを取得できなかったのかが不思議ですね。

さて、気が付くとテーブルの上に日経コンピュータ 6.4号がありました。
昨日女房がポストから持ってくれたようです。

【特集】
究極のソフトウエア開発手法
エクストリーム・プログラミングの全貌
------------------------------------------------------------

必ず動くシステムを2〜3カ月で開発できる,
しかも開発者に働く喜びを与える
--こんな夢のようなソフトウエアの新開発手法
「エクストリーム・プログラミング」が注目を集めている。
国内に先進ユーザーも登場し始めた。
はたしてこの開発手法は“本物”なのか。
本特集で徹底解明する。
------------------------------------------------------------
【フォーカス】初公開!サッカーくじ「toto」を支える情報システム
【トレンド】「IPv6」サービスが本格始動
【トレンド】インテル高速プロセサ値下げのインパクト
【トレンド】外国人IT技術者の派遣ビジネスが活発に

と言う内容ですが、エクストリーム・プログラミングというのは、
私のようなフリーランスには、脅威です。
継続した結合はリモートアクセスで回避できても、
ペアプログラミングとか、オンサイトのユーザーなんてのは、
在宅作業主義の私には、現状では対応できないですから。

まぁ、一年もすれば、ネットミーティングで済ますことになるのでしょうが...

テストファーストは、いいことですね。

私も、下位ルーチンを書くことが多いので、テストプラグラムから書くと言うわけでは、
無いのですが、でも、テストコードとルーチンコードをセットで
パンチアウトせざるおえないですからね。

VBAたと、イミディエイトウィンドウでプリントステートメントでチョコチョコっとテストしながら
開発し行けば、いいわけですけどね。

でも、コーディングとテストを、小さいブロックで行うと言う手法は、
私は昔から、やっていて、賛否両論だったけどここに来てやっと、
市民権を得たと言うことでしょうか。

 

horizontal rule

2001年6月2日

今日は、早朝時間に、Access2000のデベロッパーマニュアルを読んでみました。

DAOではなく、ADOを使ってみようと思ったのですが...
今回は時間がないので、見送りにしましょう。

午前中は、ヨドバシカメラに出かけ、SONY VAIO PCG-R505R/GKと、
40mのLANケーブル、スィッチングハブを買ってきました。

ついに、二階と三階をつなぐ、ホームランの構築することにしたのです。
ホームランはHomeLANと書かないと、野球になってしまいます。

と言うわけで、この更新は、ダイニングのテーブルからしています。
まぁ、にぎやかで集中できないのですが、この環境で
コーディングまでしているのですからどうと言う事でもないのですが。

3階の仕事部屋は、いよいよ、サーバールーム件、
倉庫件、書庫になってしまいます。

午後は、子供と過ごす時間にしました。

長男のリクエストで、スバルのディーラーに言ったので、
ついでにウォッシャーノズルの清掃をしてもらいました。

後、ガラスのコーティングを遣り直せば、
梅雨期対策も万全です。

今日届いたものは、日経Windows2000の定期購読継続の案内と、
MSDNのCD-ROMです。

例によって、20〜30枚届いています。

Visual BASIC Magazine 7月号と、日経エレクトロニクス6/4も届きました。

先月末に届いた、日経Windows2000の6月号は、

日経Windows 2000[2001年6月号 no.051 6月1日発行 ] 
■特集1 (084 p)プロでもはまる落とし穴 NT/2000システム管理の禁じ手 
(084 p)「ドライブ文字を変更したら,OSが不安定になった」
「サーバー構成のウィザードを操作したら,ネットワークがまひした」。
NT/2000のシステム管理者の方は,このような経験がないだろうか。
Windows NT/2000は,インストールや様々なシステム管理作業を,
画面に出る選択肢から選ぶだけで実行できるOSである。しかし,
中にはトラブルのタネも潜んでいる。システム構築のプロがはまるものも珍しくない。
本特集ではトラブルを生む誤った設定,
長い目で見てトラブルになりやすい設定やシステム構成などを「禁じ手」として紹介する。 

■特集2 (106 p)日本語ベータ 2リリース いまから知っておくWindows XPの世界 
(106 p)Windows XPがようやく姿を現してきた。
コンシューマ向けにユーザー・インターフェースを一新し,
リモート・アクセスやユーザー切り替えなど使用環境の多様性にこたえようとしている。
そして,なによりも大事なのは,
ローエンドからハイエンドまで1つのプラットフォームに統合されることだ。
4月末にリリースされた「Windows XP日本語版ベータ2」をもとに,
新OSの新機能を紹介していこう。 

■レポート (011 p)流通業界で.NET戦略を展開  (013 p)100GB時代に突入した中規模テープ装置
  (016 p)NTFS代替データ・ストリームの功罪  (020 p)iSCSI対応製品の出荷始まる 

■NT/2000システムへの挑戦 (118 p) BizTalk ServerとSAP R/3を接続
  (118 p)XMLベースの企業間ECサイトを3カ月で構築---富士ゼロックス 

■トラブル解決Q&A (121 p) Active DirctoryでIPサブネットをどう設定すればよい?
  (121 p)svchostというタスクのプロセッサ負荷が高い---など 

■Windows NT/2000厳選FAQ
 (130 p) NICを交換したらIPアドレスの設定ができなくなった---など 

■新連載/セキュリティ対策の勘所 (132 p)今月のテーマ:パスワード・クラッカ
  (132 p)他人のパスワードを解読 方法は単純だが被害は大

■すぐに使えるスクリプト・ライブラリ (138 p)リモート・サーバーをシャットダウンする
        ---など 

■トレンド技術セミナー (175 p) SAN
  (175 p)大規模なストレージを統合管理可能に 

■技術解説 from Windows 2000 Magazine (183 p)古くなったPDCを取り替える
  (183 p)ステップ・バイ・ステップで失敗のないアップグレードを 

■MCP実力チェック (208 p) pingコマンドが失敗する原因は?
  (208 p)Active Directoryのサイト間通信で使うプロトコルは? 

■NT Serverで作るお手軽イントラネット (191 p)最終回
 あなたの部署のWebサーバーで文書検索を可能にしよう
  (191 p)テキストやMS Office文書を全文検索
 Webアクセスのログ解析も可能に

■見てさわって習得! Windows 2000 Professional (201 p)第3回
 ドメイン・ネットワークに接続する
  (201 p)ワークグループの接続環境からドメイン・ネットワークへ移行する 

■ニュース (023 p) Windows XPの米国出荷は10月25日に決定
  (023 p)Windows 2000のSP2が正式リリース
  (023 p)発見相次ぐIISの深刻なセキュリティ・ホール 

  (027 p)新製品  (136 p)注目のフリー/シェアウエア  (210 p)カレンダ
  (212 p)マイクロソフト製品チェック  (213 p)早わかりキーワード
  (214 p)読者の声/編集後記/お知らせ 

と言う内容です。

20ページの iSCSI 対応機器の失火始まると言うきじが目に止まります。

そもそも iSCSI そのものも知らなかったのですが、便利な世の中になったものですね。
そんなものがあればいいねと、思ったものが次から次へ出てきてしまうのですから。

IPv6もそこまで来ているようですから、これから何でもIPで繋がるようになるでしょうね。

プリンタ、スキャナー、ビデオカメラ、ハードディスクは3年以内でしょう。
ファックス(モデム)、屋内交換機とビジネスフォンあたりも、意外と早いかも、
AV機器、特に、ビデオ機器の接続もきっと便利でしょう。
でも、IP接続のビデオカードは一寸いやかも。

Visual BASIC Magazine 7月号は

ASP (Active Server Page)プログラミングの特集です。
今更ながらの気がしますが、日本でも本格的に、始まったようですね。
一昨年からの私の一押しだったのですが、やっとあたりまえになったようで、
今更ご存知ですかと言われてもね。

日経エレクトロニクス6/4号は、

6月4日号目次
【特 集】ネットワーク
IPv6に 進路を取れ

ブロードバンドと常時接続の出現がインターネットに地殻変動を起こし始めた。
いつでもだれでもなんでも,つながる時代。
現行のインターネットでは,この世界を支えきれない。
これまでのすべての制約を解き放つ次世代の
インターネット・プロトコルが研究段階を抜け,ついに姿を現す。

---------------------------------------------------------------

【解 説】 家庭用ゲーム機
Electronic Entertainment Expoから
パソコンのみ込むPS2
ゲーム機貫くXbox

【解 説】無線通信
姿現す5GHz帯無線システム,
仕様の完成受け,実装始まる 【開発ストーリ】 メモリ
高速メモリ「Rambus仕様DRAM」の開発(第3回)
本当に動くの?

【講 座】外部記憶装置
8mmカセットで1Tバイトの
磁気テープ技術を開発

【技術速報】
25GHz帯利用の無線システム,2002年度にも利用可能に
ソニー,メモリースティックのロードマップを公開へ
米AMD社など,フラッシュEEPROMに多値技術を導入
色度がCRT並みの8.5インチ型無機ELパネルをiFire社が開発
米PCI SIG,次世代インタフェースではバス接続を断念
米IBM社,「AFCメディア」を2.5インチ型HDDの製品に利用

----------------------------------------------------------
【ニュース・レポート】
波紋呼ぶ磁石の特許問題米社がSCEなど10社を提訴
ブロードバンドとケータイでディジタルTVが進化する
日亜化学の独占に「待った」特許訴訟でCree社勝訴
ロボットはパソコンで遊ぶ連携用ソフトが相次ぎ登場
JPEG-2000対応LSI登場普及のカギは動画
Rambus社敗訴,裁判所が特許の請求範囲を制限

----------------------------------------------------------

【ニュース・ダイジェスト】

松下と日立,広範な戦略的提携へ
PDAのPalm社,売上高が半減
ドコモのFOMA,競争率36倍
韓国では9割がブロードバンド

----------------------------------------------------------
【NETs】

連載講座●VHDL-AMSを使いアナログ―ディジタル混在回路を記述
連載講座●ava仮想マシンの高速化手法(1)
連載講座●西和彦のメディアシステム工学概論(1)
講  座●MEMS技術がネットワークのオール光化を急加速

----------------------------------------------------------
【新製品ニュース】
10Gビット/秒の光通信用フレーマLSIなど

----------------------------------------------------------
【カレンダ】 【お知らせ】 【読者の声】 【編集後記】

と言う内容です。

この雑誌はIPv6を強く押しています。

ハードが動けば、ソフトもついて行かざるおえないでしょうから、
ネットワーク絡みの、開発には注意しないといけないでしょうね。

でも、IPアドレス入れるのが、ソフトのインストール時のパスワードみたいになって、
結構大変になるでしょうね。

HomeLANの配線は、仕事で得意のガムテープ式仮設で小一時間、
壁には一箇所穴をあけただけで済みました。

ハブの設置も問題なく、既存二階と三階のネットワークは問題なく、
一本化したのですが、なぜかネットワークからVAIO505が見えません、
どうも、サブネットが違うような感じです。

Windows2000のツールが良くわからず(winipcfgは無いのですね。)
システムディレクトリィからそれらしい、コンソールベースの、
ipconfigを見つけて実行すると、なにやらドメインコントローラーがない時に、
設定されると思われる、IPアドレスがセットされています。

何回か再起動をかけてもそのままなので、12時を過ぎたことだから、
今日はここまで。

horizontal rule

2001年6月1日

今日は、早朝からアドビのAcrobatPluginの修正です。

結局、もう一箇所おかしいことも判明したので、それも合わせて修正です。
営業さんの間では、今回の修正分の費用の話をしているようですが、
私のところへは以下ほど回って来るのかちょっと楽しみです。

10時前に、営業さんにメールしていたら、
大阪の営業会社の人から、電話です。

今日午後、急遽会いたいと言うことで、出かける仕事は、
午前中に済ませることにします。

午後からは、のんびりすごします。

とはいっても2時から、大阪の営業さんと打ち合わせ?です。
結局、今後の展開についてのビジョンと言った、
世間話に近い内容の話をしました。

用件と言えば、コンパックのiPAQを持ってこられたのですが、
具体的なスケジュールは、また今度と言うことなので...

まぁ、プレゼントかなって感じで、ありがたく受け取っておきました。
とりあえず個人的に使って、UIにも馴染んでおかないと...
ここの仕事は、提案段階からしないといけないので、
がんばって、持ち歩いて使うことにしましょう。

でも、こういった電子文具は、かなり苦手なのです。

彼らが帰ってからは、長男の耳鼻科に、
お付き合いです。

昨日遅くまで、仕事だったのはこたえました。

今日は、7時にはおやすみなさい。

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net