2001年6月中期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年6月20日

外は昨夜から、雨が降り続いています。
ここの所ばたばたしたので、今日はお休みモードです。

次男の希望で、いっしょに幼稚園まで、お見送りです。

午前中は、医者に行ったり、買い物に行ったりしてすごします。

午後からは、MSDNのCDの整理をはじめました。
といっても、今年初めて整理をするので、今日中には終わらないでしょうね。

未整理のものが、40枚から50枚ほどありますから。

アマゾンから本が届きました。

システム管理者の眠れない夜    本当に価値あるシステムを求めて
図解でわかるデータベースのすべて     ファイル構成からSQLまで
これならわかるC++    挫折しないプログラミング入門
自宅サーバー for Windows    全部フリーソフトで作る。
「郵政民営化」 小泉原案
間違いだらけの車選び 01年下期版    車種別徹底比較

システム管理者の眠れない夜    本当に価値あるシステムを求めて

これはソフトウェア業界では有名な連載を本にしたものです。
現在でも連載中だと思います。

図解でわかるデータベースのすべて     ファイル構成からSQLまで

リレーショナルデータベースの基礎的学習をほとんどせずに、
現場で覚えてしまったことに対する反省を込めて、ここから再スタートしてみます。

これならわかるC++    挫折しないプログラミング入門

こういう本は今まで無かったですよね。
ちょっと読んでみようかな。

自宅サーバー for Windows    全部フリーソフトで作る。

我が家もサーバー設置準備中なので...

「郵政民営化」 小泉原案

人気は有る、品性も悪くない、でもやはり彼は、かなり右より、財界よりです。
こんなことはさせてはだめです。

今こそ自由民主党政権にNOといいませんか。

間違いだらけの車選び 01年下期版    車種別徹底比較

有る意味、いい本です。
著者が真っ向から否定した車には、ぜひ注目しましょう。

きっと今度のインプレッサのデザインは、何年かして、高い評価を受けることでしょう。

horizontal rule

2001年6月19日

北海道の生協さんより、機能の追加依頼は、
早朝作業でなんとか仕上げました。

今日は朝から、女房と長男につきあい大学病院へ行く日です。
午前中は、これでつぶれてしまいます。

待合の時間に、「達人プログラマー」を少し読みます。
時間つぶしには、もってこいですね。
長男は隣でポケットモンスターをしています。

ついでと言っては、何ですが、ここのシステムの調査を少し、
どうも、UNIXベースでモチーフかな?

生協には、アカデミックパッケージが取り揃えられているようですね。

帰ってみると、北海道の生協さんより、
追加機能でフリーズするとメールが入っていました。
なるほど、CPUクロック300MHz、メインメモリー64MByteRAMで、
レコード数1800だと、一分ほどかえってこないですね。

この処理にかかる時間はしょうがないので、処理数のカウントを
表示することにしました。
処理時間は、二割ほど増えるのですが。

至急送りなおして、今度はOKのようです。

時代の流れは速いようです。
IntelのItraniumもいよいよ量産が開始されました。
もっぱら、本命はMcKinleyだと言う話もありますが...
後数年すれば、GIGABITイーサネットが、あたりまえになっているでしょう。
そのころには、ネット接続も10MegaBitになってるのでしょうね。

有線ブロードバンドは、
すでに100MegaBitで固定接続サービスを開始していて
近々、10MegaBitで移動接続サービスを開始するのですから。

私が、初めてつないだ、20年前のパソコン通信は、300ボーの、
音響カップラーで、テキストの交信も目で見えるようなものでした。

後十年もすれば、家庭にも、ビデオデッキやファックスがあるように、
サーバーがあるのかもしれません。

そして、メールは当然のこと、録画したビデオも、ファックスも、
サーバーで受信されそこから、取り出すようになるのでしょうね。

今日とどいたのは、日経バイト7月号と、THE GOLD 7月号です。

特集1
レジストリ操作で完成する
セキュリティと性能の最適設定
Windowsは操作性が良く,設定が簡単なOSとして知られている。
このイメージは,グラフィカルなツールやウィザード形式のツールを
数多く揃えていることからきている。
実際,テキスト・エディタを使って設定ファイルを編集するより,
グラフィカルなツールを使った方が作業は楽である。
しかし,厳格かつ詳細に設定を施そうとすると話は違ってくる。
例えば,インターネットに公開するWebサーバを,
寸分の隙もなくセキュアに設定しようとすると,
ツールによる設定だけでは不十分な場合が出てくる。
レジストリを操作し,設定を変更するしかない。
レジストリ操作に危険はつきまとう。
しかし,知識を習得し,設定を正確に変更できるように
スキル・アップするメリットは十分にある。

レジストリの基礎
基本構造を知ればレジストリは難しくない
レジストリという言葉を聞いたことがない読者は少ないだろう。
Windows NT/95以降のすべてのWindowsで,
システムとアプリケーション・ソフトの設定を集中的に管理している
一種のデータベースだ。
Windows 3.1では,これらの設定は多くの「INIファイル」という
テキスト・ファイルに書き込まれ,バラバラの位置に保管されていた。
Windows 3.1にもレジストリはあったが,
アプリケーション連携機構であるOLE(Object Linking and Embedding)と
ドラグ・アンド・ドロップの管理に機能が限定されていた。
Windows NT/95ではレジストリの機能が大幅に拡張され,
従来はINIファイルで管理していた設定を一個所で管理するようになった。

セキュリティ対策
Win2000とNTを強固にするレジストリ
Windows 98 Second Edition以降のWindowsでは,
「インターネット接続の共有(Internet Connection Sharing:ICS)」
という機能を備えている。
ICSを有効にすると,
ダイアルアップやADSL/CATV回線によるインターネット接続を
複数のクライアントから共有できるようになる。
ただしICSは既製服のようなもので,
ICSサーバのLAN側IPアドレスは192.168.0.1,
クライアントに割り当てるIPアドレスの範囲は
192.168.0.2〜192.168.0.253に固定される。
Windows 2000では,ICSの設定を変更することはできない。
一方Windows 98 SEとWindows Meでは,
レジストリ操作によって上記の設定を変更できる。
ICSのレジストリを編集することで,
ポート・フォワーディングや簡易なパケット・フィルタリング機能を
利用することもできる。

ブロードバンド向け性能チューニング
環境次第で実効速度が向上することも
ADSL/CATVインターネットなどのブロードバンド接続では,
回線速度に合わせてTCP/IPのパラメータを変更することで
転送速度が向上することがある。
OSの標準設定が最適な値になっているとは限らないからだ。
特にWindows 95/98では,標準の設定がアナログ・モデムによる
低速回線を前提としたデフォルト設定となっている。
そのため,本来のスループットを得られないことが多い。
このため,適切にレジストリ値を変更することで,
パフォーマンスが向上する可能性がある。

-----------------------------------------------------------

特集2  Linuxの常識を変えるKylix

これまでLinuxと言えば,サーバ用のOSであるというのが“常識”だった。
それがここにきてようやく変わりそうな状況が生まれてきている。
その一つの要素がKylixである。
Linuxにおけるアプリケーション開発は一筋縄ではいかなかった。
GUIを利用したアプリケーションの場合,
そのGUI環境に応じた「マナー」に従わなければプログラムを記述できない。
Linuxの場合,X Window Systemという
あまりリッチではないウインドウ・システムのうえに,
GTK+やQtなどのツールキットを付加して利用するのが通例だった。
このため,Xのマナーとツールキットのマナーという2段階の学習が必要だった。
しかも開発環境は,エディタでソース・コードを編集し,
コマンドラインでコンパイラを呼び出す
(正確に言えば,makeコマンドを起動することが多い)という,
古色蒼然としたものだった。
Windowsの開発環境では10年近く前に標準的に使われていたものである。
習熟したプログラマにとってはこの方が便利なのかもしれないが,
新しいユーザにとっての障壁はかなり高い。
エディタにはプログラム要素に関する知識が盛り込まれていて,
多少は開発を支援してくれるものの,開発効率が高いとは言いがたい。
アプリケーションの開発スタイルを変えるKylixの登場は,この状況を一変させる。

-----------------------------------------------------------

製品評価室 新顔相次ぐバックアップ装置
100G超と50G未満のエリアで
シェア争いが激化
テープ・ドライブ市場に世代交代の動きが出ている。
PCサーバ用バックアップ機器として長らく人気を博していたDDSドライブの拡張が
今後行われないことが決定的になった。
メーカ各社は圧倒的な出荷台数を誇っているDDSドライブの市場を狙って
新規格を投入している。
DDSよりも容量が大きいドライブ市場でも,
UltriumとSuper DLTという新規格製品が激しく争っている。
また,新規格の登場により,旧世代の製品の価格が下がっている。

-----------------------------------------------------------

連載
徹底理解 IPネットワーク 第1回
コンピュータを識別する仕組み
ネットワークに流れる情報は,相手先を識別する情報に従って配信される。
また,ネットワークは,いくつかのプロトコル階層で構成されており,
その各層で物理的または論理的な相手先の識別方法が存在する。
ネットワークの仕組みを理解する第一歩は,
相手先の識別がどのように行われ,
どんな意味があるのかということから始めるのがよいだろう。
第1回は,これをテーマとする。

ツールを活用するセキュリティ強化法 第1回
ファイアウォールの役割と製品選択
ファイアウォールに関する知識を身に付けることは,
セキュリティ技術を向上させるうえで避けては通れない。
ファイアウォールはいくつかの技術が複合した製品であり,
初歩的なことから地道に学習していく必要がある。
今回は,ファイアウォールの配置場所によるメリット/デメリット,
パケット・フィルタリングとプロキシの基本動作,
数多く販売されているファイアウォール製品を選ぶための
ポイントなどの基本事項について説明する。

基礎から学ぶLinux 第1回
システムの起動と終了
Summary Linuxはどのように動いているのか
――こう疑問を持った読者も少なくないだろう。
Linuxの動作を支配するのはカーネルである。
そこで今回は,カーネルの役割について解説する。
電源投入からLinuxのログイン・プロンプトが出るまでを追いかけることにより,
カーネルが何をするのかが理解できるだろう。
カーネルは基本的にファイル管理やデバイス管理,
プロセス管理などの機能を担う。
ハードウェアに関連する処理を一手に引き受ける。

見てわかるインターネットの仕組み 第1回
電子メールのプロトコル
今月から6回にわたり電子メールやWebといったインターネットの
アプリケーションのプロトコルとデータ構造について解説する。
最初の2回はだれもが利用しているはずの電子メールを取り上げる。
第1回は電子メールを送受信するためのプロトコルだ。
通常用いているSMTP,POP3だけでなく,
ISPにおける採用も始まったIMAP4も説明する。

最新ネットワークパソコン技術大系 第1回
Ethernetの基礎を知る
Ethernetは多数のホストがネットワークを
効率よく共有することを目的に開発されたLAN技術である。
Ethernetの動きを理解するのに重要なポイントは二つ。
Ethernet固有のアドレス体系であるMAC,
データの送出や衝突検出といった基本動作を規定したCSMA/CDである。
各規格を理解するうえでケーブル仕様も重要だ。

-----------------------------------------------------------

特別レポート COMPUTEX TAIPEI 2001
モバイルとブロードバンドへのシフトが鮮明に
2001年6月4〜8日,台湾最大のコンピュータ関連展示会「COMPUTEX TAIPEI 2001」が
台北市で開催された。今回の出展社数は1071。
前年の1030をわずかながら上回った。
COMPUTEX TAIPEIはコンピュータ関連機器のバイヤ向け展示会だが,
その内容はユーザにとっても重要になりつつある。
というのも,台湾メーカがパソコンのみならず,
ネットワーク機器やモバイル機器まで幅広い製品をそろえ始めたからだ。
すでにパソコンは言うに及ばず,
日本で販売されているディジタル機器の多くが台湾製である。
COMPUTEX TAIPEIの最新製品をくまなく見れば,
IT市場全体のトレンドをつかむことができるようになってきたのである。

技術トレンド
電子の印鑑を認めた電子署名法,認定制度に関する誤解を解く
いわゆる電子署名法が2001年4月1日に施行されて2カ月が経過した。
この法律により電子署名が印鑑と同様の法的有効性を持つようになり,
電子商取引を後押しすると期待されている。
認証業務に対する認定制度により,
電子署名/認証の信頼性を保証する面も持っている。
ただ,認定制度は民間の商取引には必須ではなく,
認定を受けていなくても電子署名は法的に有効である。
認定制度を必要とするのはオンラインでの行政手続きにある。

-----------------------------------------------------------

バイトレポート

有線ブロードなどが10Mビット/秒の無線ネット・サービス会社を設立
開発者向け会議JavaOne 2001より
WebサービスはJavaで作るべき,ネットの将来はP2Pにあり

64ビット・プロセサ「Itanium」ようやく量産出荷を開始

Windows 2000 SP2日本語版が公開,ATA/100対応や互換モードを追加

安心感を売り物に企業ユースを狙うインターネット・ストレージ・サービス

NETWORLD+INTEROP 2001 TOKYOより
次期ブロードバンド・ルータはADSLモデム内蔵,光対応がトレンド

アプライアンス型のファイアウォール,高速VPN対応製品が急増

-----------------------------------------------------------

ニュースファイル
    クライアント向けLinux新版,ターボリナックスが9月に投入,ほか

新製品ファイル
    Bluetoothを搭載したノート・パソコンなど12機種,ほか

-----------------------------------------------------------

ユーザ最前線 PCネットワーキングの現場から パワードシステムインテグレイト
    万民に使えるシステム目指し,タイ版「.NET」を構築

混沌の館にて ジェリー・パーネル
    ウイルス退治とワイヤレス構築

視点
    オープン・ソースは楽しいのだ

新刊
    それがぼくには楽しかったから,など

イベント

読者から/編集後記

です。

horizontal rule

2001年6月18日

今日の早朝は、ローカルなクライアントの修正作業です。
Accessのレポートの出力項目の入れ替えなのですが、
レポートに貼り付けてあるクエリーが、
コードにより動的に作成されているため、
単純にクエリを修正しても、コードによって上書きされるため、
ユーザーレベルで修正できないのでした。

きっと困ったでことしょうね。
クエリー修正して、レポートを修正しても、
ボタンを押したら、クエリーが元に戻ってしまうのですかね。

その後、北海道の生協さんの、レポートの修正を、
して午前中の作業は終了です。

今日届いたのは、ヨドバシカメラの情報誌
ザ・ポイントネットワークです。

なんか下手な雑誌より読むところがあったりしますよ、これは。

午後からは、マンション管理システムの、入力の仕事です。
その後は、長男に付き合って耳鼻科に行きました。

Cマガジンの特集「ポインタのすべて」を読んでみました。
非常に興味深く、まとめられた良い記事ですが。

非常に危険なポインターの記述方法が、興味本位に紹介されていて、
これを見た初級プログラマーが、コーディングに取り入れたら困るような...

まぁ、私も、十年程前にこの手のコーディングを見たときは、
ずいぶんいやな気持ちがしたものです。

例えば、

int    a[10];

と宣言したものを、

a[1];

とアクセスすればよい所を、わざわざ

1[a];

と言う形で、アクセスするという...

まぁ、今となってはどうでも良い事ですけどね。

北海道の生協さんより、機能の追加依頼です。
入力チェックの強化なのですが、急ぎのようなので、
明日の早朝作業で仕上げることにしましょう。

そう言えば、このサイトにもAccessしてくださる方がいらっしゃるようです。
いらっしゃいませ、どうもありがとうございます。

horizontal rule

2001年6月17日

昨日立ち上げました、ファイルサーバーは非常に便利です。

古いリブレットを使わないで置いている方にはぜひお勧めします。

今日は、幼稚園の名簿作成であるとか、
修正作業だとかで、マシンの前に座りっぱなしです。

今日はなぜか月間アスキー7月号がヨドバシカメラでフライング販売です。

表紙

特集1
-------------------------------------------------------------
あなたの買い方は間違っている!+夏の新製品ベストマシン
パソコンはどれも同じようなモノと思われているそこのアナタ。

CPUやチップセットはもちろんのこと,キーボード1つ,塗装1つ,
ゴム足1つとっても大きな差がある。
この夏の買い物をかしこく成就するための全情報をベストマシンとともに
徹底紹介する。

特集2
-------------------------------------------------------------

携帯がお金になる!?
プラットフォームとしての携帯電話で始まっている,
始まろうとしているすべての動きを解説。
DoCoMo,au,J-Phoneの次世代携帯電話の最新情報。
エリクソン・ソニー提携の意味など。

特別企画 &新連載
-------------------------------------------------------------
誰でも楽しめるデジタル天文観測入門
個人向けASP図鑑
E3レポート
トイロボット図鑑
ブロードバンド再入門

特別付録CD-ROM & 小冊子
-------------------------------------------------------------
「人に聞けないインターネット用語」
ロボカップ映像/特選ソフトほか

と言う内容です。

別冊アスキーも買ってみました。

既存のパソコン雑誌の切り込み方に、あなたは、満足していますか?
 包括的なモノの見方がなかなか養えない断片的な最新情報群、
当然のように解説なしで登場する難しいテクニカルタームの数々、
あまりにあっさりした紋切り型のレビュー記事、
無批判に展開される新機能の紹介──。
そんな記事にはもう飽き飽きだ!!──
そんなあなたの渇望に応える雑誌が「別冊ASCII」です。

“マニアも満足の濃厚さ”と“初心者にも優しい解説”を兼ね備えた誌面を提供。

「別冊ASCII」は、6月15日金曜日発売の「パソコン買い方編」(400円+税)、
7月16日月曜日発売の「増設/拡張編」(400円+税)の2冊で完結します。
たった2冊で、あなたはインターネットやパソコン雑誌の断片的最新情報に対して、
プロ級の包括的な視点で切り込めるようになるのです。
普段はパソコン雑誌なんて買わない、最新情報はインターネットで十分得られる
──そんな方にもぜひ手にとって欲しい2冊です。世界が変わりますよ!

と言う内容です。

家電売り場をのぞくと、炊飯器の下取りをしてくれると言うので、
急遽、新しい炊飯器を買うことにしました。

子供がこれからたくさん食べるようになると言う前提で、
一升炊きの、電気炊飯器を買いました。

でも、49,800円もするのには少しびっくりです。
HPのマシンが買えるなぁー、なんて思ってのは私でだけでしょうか。

とはいえ、家電製品は普通に使用しても十年以上使えるものですから、
パソコンと同じには考えられないんでしょうが...

もちろん、5号炊き程度で安い製品なら10,000円以下であるのですが。

ついでと言うわけではないですが、子供に、
Microsoftエンタルカ総合大百科を買いました。
本当は、パソコンも一緒に買おうと思っていたのですが...

仕方が無いので、仕事用のマシンで少し触らせてみたら、
おおはまりの様子です。

いつも、はなさないポケットモンスターのゲームを
放り出して、2時間近く触っていたようです。

こういうことなら、アカデミックパックは助かります。

今日、N+I magazineネットワークガイドが届きました。

N+I マガジン NETWORK GUIDE

常時接続*無線LAN*セキュリティ
●【特集1】常時接続完全マスター
[Part1] サービスと技術、将来性から選ぶ、ベストな常時接続
 現在のブロードバンドの主役『ADSL』を徹底解剖
 着々と高速化の進む『CATV』インターネット
 可能性に満ちた『無線インターネット』の実力を探る
 ブロードバンドの本命、『光ファイバー』のサービスを検証
[Part2]常時接続環境のもたらす新たなメリット
 自社で運用するWebサーバ、メールサーバ
●【特集2】「無線LAN」徹底理解
[Part1] 無線LANを支える仕組みを知る〜IEEE802.11bの特徴
[Part2] 無線LANによる快適ネットワーク構築〜製品選びから
            セキュリティ設定まで
●【特集3】「セキュリティ」
いちばん最初にチェックする最重要ポイント50
[第1部] ポリシー作成のチェックポイント12
[第2部] システム構築のチェックポイント14
[第3部] システム設定と運用のチェックポイント24
●【月刊】セキュリティ・マガジン
・最新セキュリティ情報の「チェック」と「対応」のポイント
・既知の問題を利用したWebページ改ざんが続発
・お手軽ウイルス作成キット「VBS Worm Generator」
●【連載】
・NICの選び方でLANの性能が変わる
・ブロードバンドルータ「BLW-01P」プラネックスコミュニケーションズ
・仮想専用線で高速通信を実現『ATM』
・ファイルサーバのトラブルを解消するコツ11
・スムーズなデータ交換を行うネットワークの範囲を決定する
・暗号化と認証
・最新ネットワーク製品最速レビュー

NEWS!!
いまなら3号無料で読める!
 N+I magazineネットワークガイドの3号無料モニターを大募集!
ネットワークエンジニアの方はもちろん、
ITに従事するすべての方にぜひお読みいただきたい
最新ネットテクノロジーをひも解く超理解マガジンです。
モニターのみなさまの声を誌面に反映させ、
一番わかりやすいネットワーク誌を目指します。
無償モニターキャンペーンのお知らせは【こちら】

と言う内容です。

horizontal rule

2001年6月16日

今日は、古いリブレット70をネットワークに参加させます。
こいつを常時回しっ放しにして、ファイルサーバーにと思っています。

もちろんハードディスクも、たいしてないのですが、
常時使用できる場所があれば、多少でも効率が上がるでしょう。

サーバーが完全に出来上がるまでのつなぎはなるでしょうか。

北海道の生協さんの仕事は、本決まりです。
ボリュームも知れているので、金額的には...

でも、一ヶ月の食費は稼げるので、ありがたいことです。

明日は、修正作業があります。

今日届いたのは、Cマガジン7月号です。

C Magazine

ポインタのすべて/解析!Borland Kylix
●【特集1】ポインタのすべて
All about pointer
[Part1] 入門編
[Part2] Cのポインタを究める
●【特集2】解析!Borland Kylix
[Part1] Kylixを使ってみよう
[Part2] Kylixでやってみよう
[Part3] Borlandに聞く開発環境戦略
●【記事】遊ぼう!BASIC STUDIO
PlayStation2でプログラミング 前編
●【記事】移植テクニックを考える
Visual Basic to Borland Delphi(前編)
●【特別付録CD−ROM】
・Java2 SDK Standard Edition Ver.1.3.1 Windows/Linux/Solaris版
・Borland C++ Compiler 5.5.1
・LSI C-86 Ver.3.30c試食版
・Ruby 1.6.3
・「ウィルス対策スクール」&「15分で学ぶコンピュータウィルス対策」

と言う内容です。

でも、Visual Basic から Borland Delphi への移植の仕事って、
私は、聞いたこと無いです。

Visual Basic で速度が出ないのなら、チューニングを
したらと思うのですが。

我が家の、電気炊飯器がついに御昇天あそばされました。
思い起こせば、11年前に実家で10年近く使われていた物を、
もらってきたのですから、20年もの?らしいです。

仕方が無いので、取り急ぎ、今日のご飯は、
土鍋で炊くことになりました。

鍋で、ご飯を炊くのは、11年ぶりだけど、
直火炊きのご飯は、良いものですね。

horizontal rule

2001年6月15日

家のサーバーのメインメモリーを増設しようと考えているのですが、
純正のものは、256MB2枚で95,000円という、べらぼうな値段なので
いくらなんでも本体より高いので、却下です。

とは言うものメモリーが通常の SDRAM ではなく、
レジスータードタイプと言うものなので、
サードパーティでは、キングストンのKTD-WS610R/256と言うのが、
現状対応している唯一のもののようです。

ネットショップで1枚28400円あたりで、カタログにはあるようですが、
問い合わせると、受注品で納期2,3週間と言うことでした。

困ったときの、秋葉原頼みというわけで、東京ラジオデパートの神和電機へ
電話してみました。

用件を書いてメールしたら、対応すると言うことなので、結果が待ち遠しいです。

ローカルのユーザーのシステムで、書外が出ているようなので、
土日は、修正作業になりそうです。

どうせ天気も悪いでしょうから、いい時間つぶしができたと考えることにしましょう。

そうそう、U社からも回答がきたので、こちらの作業はさっさと済ませることにしましょう。

今日は、日経エレクトロニクス6月18日号と、MSDNマガジン16号が届きました。

日経エレクトロニクス6月18日号の内容は、

【特 集】インタフェース
バスよりシリアル GHz伝送への決断

今後5年,10年にわたって機器設計の基本となる技術が芽生えている。
ポイント・ツー・ポイント接続とシリアル伝送だ。
信号を「より細く,より速く」送ることを目指す。
ネットワークの高速化に追随するため,機器の中核に鎮座していたバスと決別する。
そうなればGHz伝送がみえてくる。

---------------------------------------------------------------------
【解 説】 テレビ
BSディジタルの出荷急落
吹き飛ぶ楽観論

【解 説】電子商取引
実用期に入る電子マネー,
本命ケータイは布石着々 【開発ストーリ】 メモリ
高速メモリ「Rambus仕様DRAM」の開発(第4回)
採用してはいけない技術

【講 座】無線通信
電子レンジと無線LANは
Bluetoothを止めるか

【講 座】光通信
WDM伝送の新境地開くラマン増幅器

と言う内容です。

MSDNマガジン16号は、

特集1 Microsoft.NETプログラミング入門 Part V

.NET Mobile Web SDK:電話,PDA用のワイヤレスWebアプリケーションの構築とテスト
(June 2000 Vol.16 No.6)●Eric Griffin

特集2 Office XPの新機能

FrontPage 2002:データベース接続機能とOffice XPのコラボレーション機能を
サイトに組み込む
(June 2000 Vol.16 No.6)●Marnie Hutcheson

特集3 モバイルプログラミング

SQL Server CE:ハンドヘルドデバイスでデータを格納,
更新できるようになった新バージョン
(June 2000 Vol.16 No.6)●Paul Yao and David Durant

ポケットPC:ActiveSync 3.1によるデスクトップとのスムースなアプリケーション統合
(June 2000 Vol.16 No.6)●Dino Esposito

Article Index

特集1 Microsoft.NETプログラミング入門 Part V
.NET Mobile Web SDK:電話,PDA用のワイヤレスWebアプリケーションの構築とテスト

(June 2000 Vol.16 No.6)●Eric Griffin
.NET Mobile Web SDKは,豊富な種類のユーザーインターフェイスコンポーネントを
使ってモバイルアプリケーションを簡単に構築するための手段を提供する。
これらのコンポーネントは,デバイスの機能に合わせてインテリジェントに表示を変える。
携帯電話,ポケットPC用のモバイルWebアプリケーションを構築できるようになっただけではなく,
それらを単一のASP.NETページから生成できるようになった。
本稿では,.NET Mobile Web SDKを使ってWAP(Wireless Application Protocol)と
WAPゲートウェイベースのWebアプリケーションを書くための方法を説明する。

特集2 Office XPの新機能
FrontPage 2002:データベース接続機能とOffice XPのコラボレーション機能をサイトに組み込む

(June 2000 Vol.16 No.6)●Marnie Hutcheson
Office全体を通してインターフェイスの一貫性と使いやすさの実現というMicrosoftの約束に従い,
Office XPのコアツールは今やほとんどのアプリケーションで統一されている。
その他,Officeドキュメント,新しいビューと改善された編集機能,スタイルとテーマ,
新しいグラフィック機能,新しい発行機能とレポート機能,
データベースインターフェイスウィザードが搭載された。その他,
付属のSharePoint Team Servicesテクノロジーなどといった,
FrontPage 2002(β2)の大きな変更点を取り上げる。

特集3 モバイルプログラミング
SQL Server CE:ハンドヘルドデバイスでデータを格納,
更新できるようになった新バージョン

(June 2000 Vol.16 No.6)●Paul Yao and David Durant
本稿では,Windows CEに駆動されるモバイルデバイスのデータ処理能力を
引き上げるために開発された「SQL Server 2000 Windows CE Edition」の使い方を
理解できるようにするために,機能とメリットを際立たせる利用シナリオを作ってみる。
次に,Windows CEに初めて触れる読者のために,
Windows CEのデータ記憶の基礎を説明してから,
SQL Server Windows CE Editionの開発作業のために必要なツールを簡単に紹介し,
あらゆるリモートデータベース製品の2つの主要ポイントであるデータ操作のサポートと,
リモートデバイス/中央データストアの接続性を説明する。

ポケットPC:ActiveSync 3.1によるデスクトップとのスムースなアプリケーション統合

(June 2000 Vol.16 No.6)●Dino Esposito
本稿では,デスクトップとポケットPCの間でのデータの同期化の問題を説明してから,
Microsoft ActiveSync 3.1が必要な機能を提供している仕組みを示す。
また,eMbedded Visual C++を使ってデスクトップとポケットPCの両方で動作するコードで
ActiveXコントロールを書く方法とToday画面をカスタマイズする方法を説明する。
また,イントラネット情報システムのコンテンツプロバイダになる方法も説明する。
さらに,独自のサービスプロバイダを書けば,ActiveSync 3.1のデータ同期機能を拡張できる。
また,ポケットPCユーザーインターフェイスのカスタマイズについても述べる。

Programming Technique
DirectX 8.0:マトリックスパレットスキニングと頂点シェーダを利用した
高度なリアルタイムキャラクタアニメーション

(June 2000 Vol.16 No.6)●Benjamin Freidlin
DirectX 8.0では,「ソフトスキニング」のサポートによって,
従来の単純な関節構造のアニメーションを超えた,
スムースかつリアルなキャラクタの動きを生成できる,
今までにない多様な手段を提供する。
本稿では,簡単な歴史の話やDirectXと関係するテクニックの比較を述べてから,
ソフトスキニングの背景にある基本的な考え方について言及する。
最後に,DirectX 8.0を使ってソフトスキニングを実装する2種類の方法,
すなわち,固定関数でインデックス化されたバーテックスブレンディングと,
バーテックスシェーダマトリックスパレットの手法について説明する。

WinInet:WindowsベースクライアントアプリケーションでのHTTP通信の有効化

(June 2000 Vol.16 No.6)●Todd Meister
ブラウザによる標準的なHTTPの使用法にとらわれずに考えると,
このプロトコルを使ってWin32ベースアプリケーションから情報を取り出し,
それをWebサーバに保存できる。
本稿では,HTTPがそれに適したプロトコルである理由と,
HTTPを監視アプリケーションに使用する方法について考える。
続いて,私が作成した2つのサンプルアプリケーションについて解説しながら,
HTTPがどのように使われているかを示す。
最後に,これらのサンプルに使用されているWinInet関数と,
これらのアプリケーションを開発する過程で会得したヒントを紹介する。

Visual Basic.NETステップアップガイド
第2回 タスクトレイ,サービス
●こだか かおる
今回は「常駐アプリケーション」を取り上げる。
従来のVisual Basicでは,あまり利用されなかったジャンルである。
正確には,「Visual Basicでは実現しづらかった」もしくは
「Visual Basicでは実現できなかった」ということだ。
本稿では,常駐アプリケーションの代表的な機能である「タスクトレイの操作」と,
常駐アプリケーションの一形態である「サービス」について,
Visual Basic.NETでの実装方法を見ていくことにする。
タスクトレイは,ツールなどでよく利用されるもので,
アプリケーションの形態を大きく変える可能性を秘めている。
Visual Basic.NETでは扱いも簡単になっている。

One Point Lesson
VISUAL BASIC Q&A
ファイルのプロパティを表示する,複数ファイルのプロパティを表示する,
指定した複数ファイルのプロパティを表示する,CD-ROMドライブからメディアを取り出す
●せきぐち くみこ

DATA POINTS
「その場限りのデータ表示Webアプリケーション」を再び取り上げる
(June 2000 Vol.16 No.6)●Johnny Papa

.NET
デリゲート入門 第2回
(June 2000 Vol.16 No.6)●Jeffrey Richter

UNDER THE HOOD
IA-64レジスタ
(June 2000 Vol.16 No.6)●Matt Pietrek

ADVANCED BASICS
Windows Formアプリケーションにおける継承の使用
(Ken Spencer)●Ken Spencer

C++ Q&A
またまたブラウザ検出法,CPopupTextの修正,
COMとIServiceProviderインターフェイス
(June 2000 Vol.16 No.6)●Paul DiLascia

WEB Q&A
逆方向のナビゲーティング,フレームセットを隠す,
XMLノードを参照する,その他
(June 2000 Vol.16 No.6)●Nancy Michell編

Future the Web
CUTTING EDGE
DataGridインプレース編集
(June 2000 Vol.16 No.6)●Dino Esposito

と言う内容です。

        

horizontal rule

2001年6月14日

今日の早朝作業は、テスト結果管理用のAccessデータベースの作成です。

朝から、雨が強く出かけるのは億劫なのですが、
今日は、Microsoftのセミナーがあるのです。

北海道のクライアント(生協)の担当者(スキースクール時代の後輩)が、
東京に出てきていると言うことなので、明日家で会うことになりました。

今日は、日経コンピューター6月18日号と、DOS/V Magazine 7月1日号が
届きました。

日経コンピュータ 7/1号

日経コンピューターは

【特集】
中小企業のIT革命
“インターネット協業”で攻めに転じる
------------------------------------------------------------------

中小企業の間で,インターネットを介した協業の動きが活発化している。
会員企業8000社を擁するNCネットワークをはじめ,
成功を収めた例も出てきた。
目指すのは受注量の拡大。
“ネット協業”で厳しい環境を乗り切ろうとする中小企業の奮闘ぶりをレポートする。
------------------------------------------------------------------
【フォーカス】2001〜2003年度 国内IT市場展望
【トレンド】「アプライアンス」でLinuxとWindows2000が激突
【トレンド】
【トレンド】判明したネット・バンク各社のシステム戦略
【トレンド】WANの常識を覆す「広域LAN」サービス
【トレンド】復権する米国の大手システム・インテグレータ

と言う内容。

DOS/V Magazineは、

特集1 Foster,Palomino,Coppermine-T…… 最新CPU実力診断

特集2 全28機種! 自分にぴったりの一台が見つかる 用途別 最新デジカメ購入ガイド

特集3 モバイル達人の技を伝授! iPAQ,ZAURUS,CLIE徹底活用術

特別企画 目指せ免許皆伝 「大原雄介流」省力バックアップの極意

/Vmag.テストラボ148 普及型カラーインクジェットプリンタを比較する

と言う内容。

久し振りにWindowsCE機が、表紙です。

そういえば、昨日の打ち合わせで、iPAQ版の開発依頼がきました。
まだまだβ仕様なのでリコンパイルと、動作確認で済みそうです。

ローカルのクライアントの追加作業もほぼ決定です。

現在作業中の、U社の案件ももう一つあるようです。

北海道の生協も、機能の追加の打ち合わせで明日会うことになっているので、
これももう決定と考えていいでしょう。

今年の夏も、忙しくなりそうです。

horizontal rule

2001年6月13日

今日からいよいよテストです。

とりあえず、ロック状態を見るために適当な適宜な個所に、
わざとバグを仕込み、プログラムにエラーメッセージを出させて、
他のプロセスからアクセス出るか、試してみます。

どの道、 Jet経由の接続で変なことをしなければ、
ロック競合を起こすとは思えないのですが...
念のためです。

今日は、東京の営業さんが午前に、大阪の営業さんが午後に、こられました。
どちらも、電話一本での急なお越しなので、ちょっとバタバタでした。

今日は、SOHOコンピューティング7月号が届きました。

表紙7月号.jpg (149424 バイト)


「月刊CYBiZ SOHOコンピューティング」7月号


第1特集 
教えます!いまどきSOHOの稼ぎ方
手取り月収30万円でスマートライフ」

[CASE1]岩手
ホームページ企画・作成ほか
月収、社員時代の1.5倍。ホッと一息も将来の不安が
[CASE2]長野
中古カメラの修理・販売

月収30万円が専業への分岐点。好きな道で独立するぞ
[CASE3]千葉
DTPデザインほか

見切り発車の独立開業。1年我慢で安定収入
[CASE4]大阪

サウンド&ライティングエンジニアほか
円満退社で仕事継続。社員時代の年収を確保
[CASE5]東京
建築設計

独立3年。生活安定させ「攻める仕事」に挑戦
[番外]埼玉
ロシア雑貨ネット販売

PC初心者主婦の夢はレストラン開店
●おまけ

先輩SOHOの家計簿大公開

第2特集 
紙や布、陶器に好みの印刷!
目指せ!印刷の達人 
パーソナルプリンタ活用百科


第3特集
 資格はなくても仕事はできる
取ってもいい資格23

●IT最前線マップ
仕事で使える 厳選全国版インターネットカフェ46
なんじゃ、それ?探検隊
「ブルートゥース」で生活が変わる

●デジケチ道場 でふれでゴメン!

ホームページ作成なんかタダでやれ!
デジタルスキル活用講座
積み重なったメディアの山をラベル印刷ソフトで整理する

●SOHO2周目
大当たり!日本初の「ネット結婚相談所」。低料金が受け、会員数も
うなぎ上り
●【保存版】お役立ち便利帳
困るの!ひとことで説明してよ! 
「ファイアウォール」ってなあに?

●5分でわかるIT時代のe仕事
「システムエンジニア」
●「SOHOお道具図鑑」
「入力装置」
●SOHOなんでも相談室 パソコン・インターネット・資格…
こちらSOHO総務部
実践Q&A編 税務&経理&人事
●ピックアップ!新製品
今月のSOHOデビュー
日本初、唯一のまるごとポルトガル
対談・SOHO起業家最前線
潟Nリーク・アンド・リバー社[クリエイターズ・ネットワークでナスダックに
上場]
●見て見てマイホームページ
河西保夫のFrom SOHO to SOHO
劇作家・さいふうめいの「IT街道をゆく」   
……ほか

と言うことです。

私は、フリーランサーなのでSOHOとは、少し違うのかもしれませんが、
仕事のやり方は間違いなくSOHOです。

と言うわけでもないのですが、心情的にもSOHOワーカーを
応援したいと思っていますから、該当する方はどうぞご遠慮なく
ご連絡ください。

また、フリーとして独立したいと思っている、プログラマーの方の
ご相談にも乗りますから...

いろいろ買った本のなかから、まず
「達人プログラマー」から読み始めました。

少しとっつきにくいのですが、シーケンシャルに読まなくてもいい
編集になっているので、なかなか面白い本です。

ハイパーリンク風の読み物の間に問題の有る、ソースコードが
載っている、非常にこったつくりです。

当分楽しめそうですね。

そうそう今日は結婚記念日なんですよ。

horizontal rule

2001年6月12日

早朝の作業時間で残りの2画面も、仕上げてしまいました。
8時過ぎには、終了してしまったので、
久しぶりに朝から事務作業をしましょう。

女房が友人と、東洋町のイトーヨーカ堂へ行くというので、
仕事も一段落なので車で送ることになりました。

最初は自転車で行くようなことを言っていたみたいですが、
とてもママチャリでいけるような距離ではなかったみたいです。

帰ってから、MicrosoftMessageServiceの接続テストなんかを、
しているともう次男のお迎えの時間です。

午後は、ダイニングのLANの張り直しです。
ハブを追加して、少しすっきりしました。

少なくとも床に這いまわっていたコードはなくなりました。
代わりに、壁を這うケーブルが一本増えたのですが。
LANケーブルを抜かなくても、ノートパソコンを収納場所に
しまえるようになったので、これでネットワークを見失って再起動
と言う場面も減る事でしょう。

なんだか、家中をLANケーブルがのた打ち回って、ちっとサイバーになってしまいました。
これからの住宅は、情報コンセントとかが利用できるようになっていくのか。

それとも、無線化されていくのでしょうか。
速度、コスト、安定性、セキュリティを考えると、配線をパイプを通すようにしておき、
とりあえずは、今のCAT-5eのLANケーブルでも通しておくのが妥当でしょう。

できれば、プラグを付けたままの、ケーブルが3本ほど通るような、
配管だといいでしょうね。

午後は久し振りにノンビリ過ごせました。
今日は9時に寝ることにしましょう。

horizontal rule

2001年6月11日

早朝時間の作業で測ったら、一画面を一時間強で、
コーディングできるようです。

休憩とか、整理とか込みで、画面あたり2時間という感じでしょう。
このペースなら、一日3〜4画面程度のペースで、
コーディングできるでしょうか。

午前中に2ページほど片付けられました。
まぁ一日中作業だと、精神衛生上悪いので、ここから少し出かけるのですが
それまでにもう1ページ片付けたいところです。

長男が帰宅早々友達と防災館へ遊びに行くというので、
女房が付き添って出かけました。

夕方は夕立のような雨が降ってきました。
長男を耳鼻科に連れて行くついでに、遊びにきていた長男の友達を、
車で送ります。

道行く車が徐行してしまうほどの大雨でしたが、
愛機レガシィは安定した走行を見せてくれます。

こういう時には、ありがたいスバルの四輪駆動システムですね。

4月の始めに塗ったきりで、いささか効果がうすくなった、
スーパーレインXも、ワイパーと併用すれば、
まだまだ十分な前方視界を確保してくれています。

いまだに、この手のコート財を使わない車両が多いのは不思議ですね。

表示が遅いようなので、最新の日記は今日から別ページにしてみます。

ついでに、カウンターもつけてみました。

結局今日の作業は、4画面を仕上げ、残すところ2画面となりました。

残りは、明日の早朝時間に仕上げることにしましょう。

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net