2001年7月中期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年7月20日

朝からは、入力の仕事をします。
もうかれこれ、6年以上も続けていて、入力関係では、唯一残った仕事です。

今回からは、データがServerに保存されているので、
ダイニングで作業ができます。

少しは、空調費が節約できれば良いのですが、
多分、Serverが消費する電気代と、トレードオフでしょうね。

といっても、プリンターは仕事部屋にあるので、
一度は、一度は仕事部屋に行かなければいけないのですが。

午後はは久しぶりにたまった雑誌を整理します。
と、行っても、本棚には収まらず、階段室に山積です。
あした、もう少し整理しないといけないようですね。

まぁ、その代わりにダイニングはずいぶんすっきりしました。

もちろん、ただ移動しただけでなく、内容も確認して、
必要があれば読み直すわけですから、それなりに時間はかかってしまいます。

最近は、アマゾンにはまってしまったので、
新規の書籍も多くて、少し置き場所に困っています。

今日届いたのは、

DBMagazine 9月号、THE GOLD 8月号です。

この本は、決して悪くはないのですが、オラクルに内容が偏っています。

グループボード活用ガイドでも、連載してくれないでしょうか。

アマゾンから本が届きました。

XMLとSOAPによるBizTalk Server設計入門です。

 

horizontal rule

2001年7月19日

喫茶店の店長や、スキーのコーチをしていたのですから、
人と接するのが、それほど苦手だというわけでもないのですが、
客先での打ち合わせは、疲れるものですね。

今日は、すっかり寝過ごしてしまいました。
といっても、7時前にはおきたのですが。

今日は、休日モードで行きましょう。
子供たちの風邪をしっかりもらってしまい、体調も今ひとつのようですから。

午前中は、いつもの外科通いです。
帰り道で、長男の学校の生徒の下校姿を見かけたのですが、
長男の、クラスはまだ下校をはじめていなうようです。

今日で、長男の学校も、次男の幼稚園も終わりです。
やっと帰ってきた長男は、初めての通知表を持って帰ってきました。

担任の先生は、良く子供たちの長所を見つけてくれるようです。

「やって見せ、やらせて見て、そして誉めねば、人は動かず。」

子供は特にそうなのですが、
自分の子供に対しては、なかなかそこまでできないものです。

午後からは、次男三男と少し昼寝をしました。
起きたころには、長男のピアノ教室に出かけた様子で、
女房と、長男の姿はありませんでした。

次男三男も、寝ているので、珍しく一人でゆっくりできます。

今日は、一日コードを、見ないですませました。

今日届いたのは、
日経バイト8月号、日経パソコン7月23日・8月6日号、暮らしとパソコン8月号です。

日経バイト8月号の内容は、

   暮らしとパソコン

特集1
常時接続を活用する
インターネットVPNのすべて
インターネットVPN(Virtual Private Network)という言葉をご存知だろうか。
これはインターネットを,あたかもプライベートなネットワークのように利用する
技術や仕様の総称である。
オープンなネットワークであるインターネット上に,仮想的な回線を作り出し,
セキュリティを保ちながら企業が取り引きをしたり,
リモート・ユーザが社内システムをアクセスできるようにする。
インターネットVPNは,新しいものではない。ただ,注目を集め,
普及の兆しを見せ始めたのは最近になってからだ。
背景には,ADSLやケーブルTV,光ファイバなどを使った
高速で安価なインターネット常時接続サービスの浸透がある。
電話回線を使ったダイアルアップ接続から,
常時接続への移行が進んだことで弾みがついた。

基礎知識
VPNを支える三つの技術
インターネットVPNは大きく三つの技術で成り立っている。トンネリングと暗号化,
認証である。トンネリングは,ユーザにインターネットを意識させることなく,
インターネットを挟んで存在する二つのネットワークを接続する技術である。
暗号化は,第三者に盗聴されないようにする技術である。
認証は,通信相手を特定する技術である。
OS標準機能
WindowsならPPTPを利用すべき
インターネットVPNシステムを構築する場合,
まず考えられるのがOS標準の機能を活用することである。
OS標準機能であれば,追加の費用を必要とせず,
最も安価にシステムを構築することができる。
例えば,Windows 2000 ServerはVPNプロトコルとして,
@PPTP,AIPsec,BL2TPとIPsecの組み合わせ(L2TP over IPsec)の
3種類を標準で搭載している。
Windows 2000 Serverを使ってインターネットVPNを構築するのであれば,
このうちPPTPを利用するのが得策だ。

VPN製品ガイド
IPsec製品選びの五つのポイント
前述の通り,IPsecを利用するならWindows標準のVPN機構を利用するのではなく,
VPN製品を購入した方が賢明だ。
そこで,以下ではIPsecを利用することを前提に,製品選択する場合の指針を説明する。
ポイントは大きく五つある。
@どのような形態の製品を選ぶべきか,
A復号化した(暗号を解いた)パケットの制御方法,
B採用している認証機構,
CNAPT(Network Adress Port Translation,一般にIPマスカレードと呼ばれる機能)利用時に
きちんと通信できるか,
D障害時の対応,という点だ。

--------------------------------------------------------------------------------

特集2  インターネットP2P,第2段階

「P2P」という耳慣れない言葉が,ここ1年の間に急速に浸透してきている。クライアント同士,
すなわちPeer同士が直接通信する。これがP2Pである。
あり余るコンピュータ資源を有効活用P2Pはもともと,
ピア・ツー・ピア(Peer-to-Peer)の略語である。
クライアント同士,すなわち個人同士を結ぶという意味で
“Person-to-Person”と言われることもある。
ではなぜ,P2P技術が米国で注目を集めているのか。
限界が見えつつあるクライアント-サーバ型のシステム構成に対し,
新しい解決策を提示しているからだ。端的に言ってしまえば,
“量で性能を凌駕する”というのがその基本的なアイデアだ。
日本でもADSLの普及に伴い,常時インターネット接続環境が整ってきている。
またIPアドレス枯渇問題に対応したIPv6の普及も控えている。
パソコン以外の多くの機器がインターネットに接続するようになると考えられている。

--------------------------------------------------------------------------------

製品評価室 企業向け最新ノート・パソコン
セキュリティ対策機構や
無線通信機構に違い
企業向けパソコンでは最近,無線を使ったネットワーク機構や指紋認証といった
セキュリティ対策機構などを搭載する機種が増えている。
これらの機能は特に持ち運びができるノート・パソコンで生きる機能であり,
各社ともノート・パソコンで積極的に採用し始めている。
また,障害対策のソフトや注文時のカスタマイズ・サービスで違いを出すメーカもある。
2001年夏の企業向けノートを取り上げ,各製品の特徴を比較した。

--------------------------------------------------------------------------------

連載
徹底理解 IPネットワーク 第2回
名前解決の仕組みと運用法
ネットワーク上に公開された共有リソースを利用するには,
ユーザにわかりやすい名前付けが不可欠である。
その基盤となるDNSは,単なる名前解決の手段ではなく,
IPネットワークで提供されるサービスの索引であり,認証機構の基本部分である。
10数台のネットワーク規模であれば,社内サーバ用にhostsファイルを使い,
インターネットなどの外部参照用にDNSサーバを用意する程度で十分である。
ツールを活用するセキュリティ強化法 第2回
ファイアウォールの可能性と限界
ファイアウォールの基本であるパケット・フィルタリングとプロキシをもう少し掘り下げる。
それぞれの技術をさらに発展させたステートフル・インスペクションと
アプリケーション・ゲートウェイを取り上げ,どの程度有効なのかを説明する。
注意が必要なのは,これらの技術でも防げない攻撃があるということである。
特にセキュリティ・ホールを突く攻撃を防ぐのは難しい。
ファイアウォールの役割と限界を十分に把握し,健全に運用してほしい。

基礎から学ぶLinux 第2回
プロセス管理とメモリ管理
OSの基本機能の最たるものが,プロセス管理とメモリ管理である。
Linuxにおいては,プロセスが複数同時に動作するマルチタスクを実現するため,
プロセス管理が非常に重要な位置を占める。
基本的にはラウンド・ロビンに優先順位を付けた方式だが,
優先順位によってCPUを与える時條ヤを変える点がユニークだ。
またメモリに関しては,プロセスごとに一つの仮想メモリ空間を
割り当てた多重仮想記憶を実現している。

見てわかるインターネットの仕組み 第2回
電子メールのフォーマット
今回のプロトコル前回はインターネットのメールが送信者から受信者まで,
どのように送られるのかを見た。
今回は,そのメールの中身をのぞいてみよう。
シンプルなルールで構成されるインターネット・メールだが,
日本語などの2バイト文字を扱おうとすると,そのルールに合わせる工夫が必要となる。

最新ネットワーク技術大系 第2回
ハブの基本動作
共有ハブやスイッチング・ハブは,
Ethernetネットワークを構築する上で欠かせない機器である。
両者の外観は似ている。
ところが,信号を送受信する動作や衝突(コリジョン)の扱いは大きく異なる。
スイッチング・ハブの方がネットワークを効率的に利用できる。
この違いを説明するとともに,より対線を使ったEthernetの基本動作を解説する。

--------------------------------------------------------------------------------

技術トレンド
ようやく具体像を見せた.NETをパイロット・プロジェクトで実体験
マイクロソフトが2000年6月に発表した.NET。
これまではSOAPやC#といった言葉ばかりが先行し,
実際にそれで何ができるのかをイメージすることは難しかった。
そこへJTBトラベルソリューションシステム,イースト,マイクロソフトの3社が
パイロット版のプロジェクトを公開した。
実際にそれを使い,.NETがもたらす世界を体験してみた。
プログラミングは非常に簡単だが,セキュリティには不安を残した。
コスト削減で巻き返し図るRambus,次世代メモリの座を巡りDDRと激突
Rambus DRAM(RDRAM)は価格の高さなどが原因で思うように普及せず,
一時は米Intel社の次世代メモリのロードマップから姿を消した。
この劣勢をはねかえすべく開発されたのが,低コスト・タイプの「4i」という新型RDRAMである。
これにより,今後のパソコン用メモリは
PC133 SDRAM,DDR(Double Data Rate)SDRAM,4i RDRAMのそれぞれが
シェアを取り合う構図になる。
Intelの最新メモリ・ロードマップや各メモリ仕様の開発計画を追った。

--------------------------------------------------------------------------------

バイトレポート

エリクソン,ハンドスプリングなど国内初のBluetooth公開実験を実施
最大のADSL業者に踊り出たYahoo!BBのサービスを検証する

TransmetaとIntel,相次いで0.13μm世代のCPUを投入

Delphi 6,新機能の目玉はWebサービスとKylix互換性

NTT地域会社,有線ブロード対抗の100Mビット/秒の光サービス開始

Windows XPのRC1が完成,不良ドライバのブロック機能を搭載

画面の類似性で決着したWebグループウェアのコピー裁判

--------------------------------------------------------------------------------

ニュースファイル
    ブロードバンド対応エアボードをソニーが2001年秋に発売へ,ほか

新製品ファイル
    ファイル暗号化ソフト添付の企業向けデスクトップ機,ほか

--------------------------------------------------------------------------------

ユーザ最前線 PCネットワーキングの現場から オール ジャパン メガネ チェーン
    小さな企業が団結しオンライン・システム構築

混沌の館にて ジェリー・パーネル
    ブロードバンドとセキュリティ

視点
    モバイル・ブロードバンドが必ず来る

新刊
    未来のアトム,ほか

イベント

読者から/編集後記

日経パソコン2001年7月23日・8月6日号

特集1
--------------------------------------------------------------------------------
製品選びからデータ移行までを詳解
HDD 交換のすべて

特集2
--------------------------------------------------------------------------------
人気の小型軽量デジカメ徹底比較

スペシャルレポート
--------------------------------------------------------------------------------
個人ユーザーパソコン利用実態調査
初心者脱出!ダウンロードガイド

暮らしとパソコンは、

●【特集1】ゲームで覚えればキーボードとマウスはこんなに簡単
・知的ゲームをパソコンで楽しむ
・マウスのクリック、ダブルクリックはもちろん、ドラッグ・アンド・ドロップを使ったゲーム操作
・クロスワードパズルを使ったカタカナ、英字の入力
●【特集2】小泉首相のメールマガジンを受け取ろう
・電子メールを使うには何が必要か
・「暮らしとパソコン」編集部にメールを送る
・小泉首相のメールマガジンを受け取る
●【特集3】パソコンの辞典で学び、辞書と遊ぶ
・辞典、辞書で知的興奮を味わう
・目と耳で楽しめる「電子百科事典」を使う
●【特別企画1】デジカメ初心者隊結成!山を撮り、野草を撮る
●【特別企画2】インターネットをつないでみよう
暮らしとパソコン課外授業 初めてでも安心!
・電話回線とモデムを繋ぐ
・プロバイダーを決める
・インターネットに接続する
●【付録】CD−ROM&別冊ドリル
付録CD−ROM
・将棋、囲碁、麻雀など、ゲームソフト体験版
・特別付録=奥田瑛二壁紙
・電子辞典・辞書ソフト体験版
・インターネット接続ソフト
[別冊付録]暮らしの練習帳
ドラッグ・アンド・ドロップと英字の入力

という内容です。

horizontal rule

2001年7月18日

朝から、U社でトラブっているリンクマネージャでの、
リンク先の更新の手順の確認をします。

やはりこちらの環境では、一応動作するようです。

いつもの外科通いをしたり、
女房から頼まれていた、幼稚園の名簿の更新をしたりで
あっという間に午前中は終了してしまいした。

U社には車で出かけます。
バスだと、一時間は見ておかないといけないのですが、
車でしたら30分もかかりません。

実際、ドアツードアでは15分というところでしょうか。

トラブルの原因は、Accessの仕様の問題で、
環境が変わると、ODBCリンクテーブルの再構築に失敗するという、
Access2000の問題が一つ。

それと、客先のクライアントマシンの、VBAのDLLが壊れていたのが原因でした。

後、納品物件の仕様の不足に対して、どう対処するかという問題があるのですが、
これは後日再度打ち合わせをすることになりました。

駐車料金が、30分あたり300円なのは、少々気に入らないのですが、
バスで行くことを思えば、いたしかたありません。

二、三日前から不調だった、LANカードは、
ヨドバシカメラで新品に交換してもらうことができました。

秋葉原のお店では、まずあり得ない対応の良さですね。

きっと、顔も覚えられているせいも有るとは思いますが...

今日は、月刊アスキー8月号の発売日でした。

月刊アスキー 6月号 表紙

特集1

USB,1394,PCカード かしこい拡張カタログいる!?

USB2.0は本当に速いのか!? 
USB1.1,1394との実証スピード比較大実験から,
USB・1394・ワイヤレス機器の意外に知らない基礎知識,
実用からおもしろグッズまで,
拡張物品大カタログで「開けない拡張」の3大アイテムを徹底紹介!
 特集2 『ネットで買い物』最新事情 達人の利用法を盗め!

不景気だ,ドットコム崩壊だと暗い話ばかりが続いている中,
なぜか快進撃が続くインターネットショッピング。
オークションからネットスーパーまで,
賢い使い方と“ネットショッピング達人”の極意を一気にご紹介!
 ネットショッピングのウンチクは,この特集で完璧だ。

特別企画

最新セミナーに見るXPの姿 Windows XP最新レポート

自作初心者の1台目,パワーユーザーの2台目 ベアボーンで行こう!

読者アンケート アンケートに答えて多彩な賞品をゲット!

月刊アスキー読者アンケート

短期集中連載&新連載 内部から分かるWindows XP

第二回 ライセンス認証のしくみ

 

パソコンと望遠鏡を持って出かけよう!

筆吉純一郎「パソコン百景2001」

ブロードバンド大作戦

新装ロードテスト Trial Report 2001

好評連載 Check it out!

●特別付録CD-ROMvol.42 今月の超目玉
●Windows 2000 Service Pack2
●日本未発売商品研究所
●“Speak & Spell”を改造
●黒色流行事情
●パソコン事情,今は昔

Key Person Interview

楽天代表取締役社長 三木谷浩史 「エブリシング楽天を合い言葉に,
1兆円以上のマーケットプレイスを目指す」 。」

実録!! アンチウイルスソフト会社の会話全記録

Kininal Digital

●日立マクセル ZD3●ソニー PCG-GR9/K

絵でわかるキーワード

●ウィッシュリスト●ファイアウォール●HailStorm sICカード

インターネットのスーパーテクニック 第4回

おもしろマガジン「月刊ED」

インターネットちょbitいい話 Vol.41

ネットのマナー違反してませんか?

知的生産のサクサクットロジー 第9回

最新CPU新聞

Dual Athlon MP-1.2GHzベンチマーク&台湾発最新CPU新聞

後藤弘茂 2001年のIntel 第17回

○直デンキ商会

付録CD-ROM連動! オンラインソフトウェアレビュー

NEWS & REPORT ニュースの読み方

●ドメイン世界分裂の危機
●モスバーガーで無線LAN
●話題の「玄人志向」って何だ?
●バッテリー駆動時間に統一規格誕生
 ほか 今月の新製品

●ビデオパソコン図鑑
●携帯電話のメモリ編集ソフト
●ノートパソコンを守るインナーバッグ図鑑
●ミノルタDimage7
 ほか COLUMN 今月のコラムI

●えだの幸男さんは,100年後に磔の刑になる!?
 ジャーナリスト 武田亨
●いつでも傍に置いておきたい音楽
 ソニーコミュニケーションネットワーク
 ミュージックプラッツ
 プロデューサー 楚良隆司
●Webを通して占うということ 占い師 瑛利奈
●日本語処理:人と機械の異文化コミュニケーション?
 Microsoft Co. 自然言語グループ プログラム・マネージャ 奥村薫
●デジカメユーザーの不便さを解消する
 オラインラボの魅力 コニカ フォトネット事業推進室課長 萩原 茂枝子

今月のコラムII

●インターネットビジネス研究 次世代モバイルはケータイから無線WANへ
 藤原 洋
●最新マイクロソフト情報 Microsoft.NETの秘密(その1) 原 哲哉
●インターネットカルチャーの研究 小泉内閣メールマガジンを読む 大森 望
●ネットワークセキュリティを考える
 捜査機関によるハッキングは許されるのか? Arthur C. Kyle
●Apple&Macintoshのトレンド
 Mac OS X時代の新生ハードが一挙に登場!? 林 信行
●テレコミュニケーション環境を斬る
 ブロードバンドのカギは工事が握る
 法林岳之
●放送デジタル化の衝撃 民放がデジタルCSに参入する本当の理由 西 正
●ネット時代の法律夜話 最高裁の判決情報公開 夏井高人
●最先端ハッカーの眼 本物のプログラマはLispを使う!? 増井俊之
●最先端のデジタルテクノロジ観察
 NHK技研の研究成果に見る未来のテレビ像 浅野純也

キム・ナムフンのダブルヘル有刺鉄線モバイル人生

飯吉透のThe Catcher in the U.S.A

ゼロ・ハリの携帯電脳通信

ケータイヘンタイくらぶ

Walking Akihabara

近代プログラマの夕3

桃井はるこ電子メディア研究所初台分室 file:005

高千穂遙の大混線“かかってきなさい!”

特別付録 【CD-ROM Disc1】

Windows 2000 ファミリーの最新修正プログラム 
    「Windows 2000Service Pack2」を収録!

Windows 2000 Service Pack2(SP2)は,
Windows 2000で発見された障害やバグなどを修正します。
これによりアプリケーションとOSの互換性が向上し,
さらに信頼性とセキュリティ(128bitサポート)が大幅に改善されます。
適応できるOSのバージョンや詳細については,
p.108およびp.393をご覧ください。

【CD-ROM Disc2】

夏のゲームスペシャル お父さんが楽しめるゲームなど,
市販ソフトの体験版を山盛り収録!

お父さんのための海釣り2・デラックス編/
お父さんのための釣り・フライフィッシング編/
お父さんのための・花札てんこもり(ネットワーク対戦対応体験版)/
大相撲タイピングソフト「横綱」/
旅客機操縦シミュレーション「ジェットでGO!」/
馬券投票支援ソフト「家計馬 2001」/
The DATSUSARA(脱サラ)喫茶店始めちゃいました!/
電車でGO!プロフェッショナル編/
新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画/
パチンコ実機攻略/
PalmOS用麻雀「プチま〜じゃん」/
馬券投票支援ソフト「家計馬2001」/
高的中率! 競馬総合ソフト「激うま 2001」

Windows 2000デバイスドライバ集

Windows&Mac&Palm最新ソフト

アプリケーション体験版&デモ,アップデータ

サイボウズ Office 4/サイボウズ コンタクト/サイボウズ DBメーカー/汎用出力ツール「ユニバーサルフォームズ」ほか

という内容です。

別冊アスキー2001Summer増設/拡張編も、

表紙写真

既存のPC雑誌では満足できないあなたに贈る!! 
「マニアも満足の濃厚さ」と「初心者にも優しい解説」を兼ね備えた
「考える」PC総合誌の第2弾!!

ということらしいです。

もちろん、ヨドバシカメラで購入しました。

今日届いたのは、N+I マガジン NETWORK GUIDE8月号、です。

N+I マガジン NETWORK GUIDE

来るべき・ネットワークテクノロジ
●【特集1】[来るべき]ネットワークテクノロジ
ShowNetに見た最新ネットワークインフラを徹底解説!
[PreView] ShowNetに込められた「来るべき」ネットワーク技術を見る
[Part1] ShowNetで実現された最新のネットワーク技術をひも解く
[Part2] ShowNetインタビュー
●【特集2】「ネットワーク・アナライザ」徹底理解
[Part1] ネットワーク・アナライザの機能を知る
[Part2] ネットワーク・アナライザ7製品
●【特集3】入門・サーバPC
[第1部] サーバに求められるもの
[第2部] サーバPCのハードウェアを知る
[第3部] 30万円以下の最新サーバPC7製品比較解説
●【月刊】セキュリティ・マガジン
・リモート接続における「チェックポイント」と「対策」
・IISに乗っ取り可能な重大セキュリティホール
・お手軽IIS攻撃ツール「Net-Mafia Unicode Exploiter」
●【新連載】
・「ネットワーク・ニューパワーズ」バイオメトリックス認証
・「ピックアップ・リポート」メガデータネッツ

と、内容です。

JAFメイト八月九月号も届きました。

horizontal rule

2001年7月17日

今日は、長男と三男が、次男ののどの痛みを伴う風邪をもらって今いました。

三男は、何とか幼稚園にいけるまでに回復したのですが、
長男と三男は、熱を出しています。

というわけで、午前中は病院へ、行きます。

午後から、U社の件で、問い合わせがあって、
こちらのサーバーの外部へのメールが気絶していることが判明しました。

仕方がないので、FTPした原稿を、営業さんに送ってもらうやらの大騒ぎでした。

U社のほうは、こちらで開発したものが、サーバーに接続できないということで、
明日訪問の予定はしたのですが、こちらから問い合わせた、接続に必要な条件が
整っていないことが判明したので、実際に行くかは中ぶらりんです。

サーバーのほうは、またもやMicrosoftのサイトで答えを見つけ何とか、
復活したようです。

ローカルの SMTP サーバーを経由した電子メール メッセージの送信が行えない
最終更新日: 2001/03/08
文書番号: JP280043

結局、午後、夜間の作業時間はこれで終わってしまいました。

ゲーム風にいうと。
masaはSBSの罠にはまった。
Microsoftのサイトの呪文でで罠から脱出できた。
経験値が、20上がった。
レベルが、一つ上がった。

という感じですが...

世間のシステム管理者の方は日夜このような、
トラブルと格闘されているのですね。

今日届いたのは、CMagazine8月号です。

C Magazine

○  スペシャル

●特集1 デジタルフィギュア時代のリアルタイム3DCG技術

数年前のゲームではポリゴンで構成された角のあるキャラクタが
3D空間を動くだけで十分にプレイヤーの目を引きつけることができていました。
しかし,近年のハードウェア&ソフトウェアの急速な進歩によって,
人物などの滑らかで複雑なな曲面を持つ3Dモデルキャラクタを
リアルタイム表示するゲームもあたりまえになっています。
そのため,当時はその映像表現に感動したゲームでも
今あらためてプレイしてみると映像が妙にウソっぽく感じたり,
ものたりないと感じることも少なくないはずです。
数万円程度で購入できる家庭用ゲーム機で高品質な3DCGを
使ったゲームが遊べる今日においては,
ただ単に3D空間にオブジェクトを並べただけでは3DCGとしては十分とはいえません。
多くの人の注目を集める作品を作り上げるためには,高品質な3Dモデルを作成し,
さらにそれをリアルタイムに動かす技術が必須だと言えるかもしれません。
本特集では,3DCGモデルとしてその表現がもっとも難しいもののひとつである
人型のデジタルフィギュアを題材にして,
高品質な3Dモデルの描画とリアルタイム表示に耐える高速描画という
2つの課題を同時にクリアする方法を検討します。

●特集2 ソフトウェア入門
大田純

計算機プログラミングに足を踏み入れたばかりの初心者にとって,
自分の書いている,あるいは書こうとしているプログラムが
広大なソフトウェアの世界の中でどのように位置づけられるかを
認識することは重要だ。
本特集ではさまざまなプログラミング言語の仕様を眺めることで
プログラミング全般に共通する考え方を習得してゆくことにしよう。
またプログラミングで重要ないくつかのトピックについても触れる。

●速報! Borland Delphi 6
中村拓男

Webサービスへの本格対応を始め,ダイアグラム,Windows 2000への対応,
ActionManager,Windows版CLXなど,多岐に渡るその変更点を紹介します。

●特別インタビュー 聞かせて! PS2LinuxKitができるまで

家庭用ゲーム機「PlayStation 2」で動作する
Linux「PS2 LinuxKit Beta Release 1」(以下PS2Linux)が発売された。
LinuxがOSとして動くというだけではなく,C言語によるプログラミングも可能という。
Webサイト上での申し込みに応募者が殺到するなど,非常に注目を集めている。
今回はこのPS2Linuxができあがる過程を中心に,
実際に制作などに携わった方々へ2001年5月25日に
ソニー・コンピュータエンタテインメント本社にてお話を伺った。

●PlayStation2でプログラミング 遊ぼう!BASIC STUDIO (後編)
齋藤博希((株)アートディンク)

BASIC STUDIOはPlayStation 2上で動作するBASICを用いた統合開発環境です。
前回はBASIC STUDIOの内容と特徴となるグラフィックスでの仕様について解説しました。
今回はBASIC STUDIOを用いたゲームの作成方法について解説します。
3Dキャラクタを画面上に表示するところから始め,
そこに当たり判定などの処理を加えてゲームを完成させていく過程を紹介します。

●Visual Basic to Borland Delphi 移植テクニックを考える (後編)
執筆:黒石博明(有限会社 手國堂)/補足・監修:長谷川裕行

前回はVisual Basic(以下VB)からBorland Delphi(以下Delphi)への移植作業について,
移植の意味,DelphiとVBのソースファイル構成の比較,型の違い,
メリット・デメリットなど,総体的・総括的な部分を取り上げた。
今回は,具体的なコードの移植でもっとも重要な制御構造に関する記述の違いと,
業務処理で必須のデータベースの扱いを取り上げる。なお,サンプルプロジェクトは,
付録CD-ROMに収録されている。

○  好評連載

Get Into C World !!
●C言語入門講座 <第5回>
小薗三典/中井信会

CプログラマのためのC++入門
●実践C++ゼミナール <第5回>
吉野智興

●STANDARD C/C++ 
P.J. Plauger/熊谷典大訳

●Java言語入門講座 <第5回>
毛呂宗夫

●epistemeのオブジェクト工房 <第5回>

●Enjoy Perl Programming モジュールを活用しよう <第7回>
結城浩

●Rubyマスターへの道 <第4回>
前田修吾

●プログラミング相談室 
毛呂宗夫

--------------------------------------------------------------------------------

●アルゴリズム入門 プログラミングの宝箱 <第4回>
春日伸弥/紀平拓男:(有)スウィフト

●Enter the 3D Programming <第12回>
久保裕一郎/宇治社中(http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/)

画像処理を極める
●アルゴリズムラボ <第22回>
昌達 K'z

技術を知って実践しよう
●ネットワークプログラミングのアトリエ <第3回>ECサイト構築の現状

●Linux Programming Tips <第11回>
吉井一友(kazutomo@turbolinux.co.jp)

●Windows Programming Tips <第20回>
石川竜也(tatsuya@exnetcom.com)

●Java Programming Tips <第13回>
ひぐぺん工房

--------------------------------------------------------------------------------

Low Technique Course
●真紀俊男のローテク講座 <第67回>
●MONTHLY HEADLINE
●C MAGA Bookends
●学問のススメ 千言万語
●フィンローダのあっぱれご意見番
●Cマガ電脳クラブ
●READERS’ROOM
●EDITORS’ROOM

○  特別付録CD-ROM

デジタルフィギュアビューア
Java2 SDK Standard Edition Ver. 1.3.1 Windows/Linux/Solaris版
Borland C++ Compiler 5.5.1
Borland C++ Compiler インストール支援ツール
LSI C-86 Ver 3.30c 試食版
Ruby 1.6.4 & Ruby Entry Package for Win32
エーブルコマース 3.0J デモンストレーション
オークションビルダー 1.0J デモンストレーション
ImageGear V11 デモ版
「3次元ライブラリ DrawPrimitive & OpenGL」(1998年5月号特集)PDFファイル
「3D 動きのアルゴリズム」(2000年9月号特集)PDFファイル
本誌掲載プログラム,ソースコード
ほか

という内容です。

horizontal rule

2001年7月16日

朝から、今日提出の物のパッケージを作ります。
パッケージといっても、フォルダーを一つ作って、その中に送るもの整理して、
一応圧縮をかけるだけなのですが。

昨日コピーしたOutLookのファイルを、インポートします。
ファイルのインポートにも、結構な時間がかかります。

結局、メールの振り分けルールのインポートはうまくいかず、
振り分け先は、環境に合わせて指定しなおすようです。

さらに、ルールが多すぎて、全部有効にできないようです。

うーん困りました。

でもまぁ、とりあえず、メールをExchangeに保存できるようになったので、
良しとしましょう。

今日は、各社営業さんの問い合わせが多くて、作業的には進展なしでした。

どうも、三男の下痢を伴う風邪をもらったようです。
まだ、オムツなので、おむつ交換のときにでも感染したのでしょう。

元来、胃腸は丈夫なほうなので、たいしたことはないのですが、
やはり徐々に体力を奪われていくようです。

日経コンピューター7月16日号が届きました。

日経コンピュータ

日経コンピュータ[2001年7月16日号 no.526 7月16日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集
(052 p)「微増」のBtoB,「踊り場」のBtoC 
(052 p)インターネット・ビジネス実態調査 
(052 p)ブームが去り撤退する企業が出る一方で,
地に足がついた取り組みが本格化している
---今回の調査では,消費者向け電子商取引に取り組む企業が
    2000年5月の前回調査に比べ減少するという結果になった。
    企業間電子商取引の増加率もわずか。
    早くも踊り場に差し掛かったといえる状況だ。 
(054 p)第1部 総論:“バブル”から目覚め2極分化へ 
(060 p)第2部 BtoB:取り組む企業が頭打ち傾向に 
(066 p)第3部 BtoC:製造業で取り止める企業が増加 
(072 p)第4部 市場規模に対する見方:BtoBの悲観論が増える 
(076 p)第5部 座談会:“ネットバブル崩壊”はプラスに働く 
(082 p)第6部 システム開発・推進体制:トラブルが頻発 
(088 p)第7部 ITベンダーの選択・評価:強さを見せた大手ベンダー 
(090 p)第8部 データ編 

■ニュース
(011 p)・ホットニュース 
(011 p)三井住友銀行が次世代システム基盤を構築,複数のハブを相互接続 
(013 p)・ニュースレポート 
(013 p)コンパックがAlphaの継続を断念,3年間の迷走に終止符 
(020 p)・インダストリレポート 
(020 p)国産3社がようやくプロジェクトマネジメント強化に乗り出す 
(022 p)・システムレポート 
(022 p)キリンビール:企業情報ポータル・システムを10月に稼働 
(024 p)・ニュースヘッドライン 
(024 p)日本レコード協会もナップスターへ削除要求,ユーザーへの訴訟も辞さず 

■誤算の検証
(028 p)イーシーファクトリー,ASP事業を清算へ 
(028 p)受注が伸び悩む一方で設備投資が重荷になり,1年4カ月で撤退する。 

■トレンド
(030 p)・台頭する「ストレージ・サービス・プロバイダ」 
(030 p)ディスク装置をネット経由で時間貸しするサービスの市場が活気を帯びてきた。 
(034 p)・無線LANを活用,モバイル環境で高速通信 
(034 p)2002年には,モバイル端末からインターネットに高速・定額で接続可能になる。 
(038 p)・大規模開発を支援するUMLツール 
(038 p)低価格のオブジェクト指向設計・開発ツールが相次ぎ登場している。 

■米国トレンド
(042 p)急浮上するデータ倫理問題 
(042 p)顧客データのプライバシ問題に対し,訴訟も含め批判が巻き起こっている。 

■フォーカス
(046 p)「関西CIO」が経済再生に挑む 
(046 p)IT活用を促進し,低迷する関西経済の立て直しを目指す。 

■インタビュー
(096 p)リーナス・トーバルズ氏(Linux開発者) 
(096 p)“一つのソースコード”にこだわる デスクトップ市場でもチャンスはある

■情報化戦略
(182 p)・ネットワークを極める 
(182 p)最新技術のVoIPを37拠点に導入 
(182 p)寺岡精工は低速回線を採用し,通信費低減に挑む。 
(186 p)・強い企業のシステム戦略 
(186 p)ダイキン工業/業界最先端のSCMシステムを導入 
(186 p)業務改革を断行し,生産計画立案を大幅に短縮した。 
(191 p)・危機からの脱出 
(191 p)JR北海道/鉄道業初の大型ERP導入をほぼ完了 
(191 p)深刻な局面に陥りながらも,3年で稼働にこぎ着けた。 
(196 p)・失敗に学ぶ情報化のポイント 
(196 p)“作りっぱなしのシステム”が問題に 
(196 p)構築後の報告がないことに疑問を抱いた社長は…。 

■実務能力向上
(198 p)・インターネット時代のリスクと対策 
(198 p)パスワードを盗まれないために 
(198 p)パスワードの漏えいや盗用を防ぐさまざまな方策を示す。 
(202 p)・疑問に答えるeビジネスのIT 
(202 p)Webのアクセス数をつかむには? 
(202 p)ヒット数やページ・ビュー,ビジター数の違いを明らかにする。 
(204 p)・実践!ITマネジメント 
(204 p)プロを育てる体系的研修を開発 
(204 p)優れたITプロを育成する研修カリキュラムを紹介する。 
(212 p)・馬場史郎のSE奮闘記 
(212 p)「独りでぶらっと訪問」を実践する 
(212 p)顧客との意思の疎通を図るのに,多大な効果がある。 
(214 p)・eビジネスの落とし穴 
(214 p)ブロードバンドで何が変わるのか? 
(215 p)・オピニオン 
(215 p)最大の燃え尽き対策は地位向上 
(216 p)・ITプロが知っておくべき特許と法律 
(216 p)プロバイダの法的責任 
(217 p)・経済・経営キーワード 
(217 p)EVA(Economic Value Added) 
(218 p)・技術キーワード 
(218 p)FTTH(Fiber To The Home) 

■コラム
(177 p)新製品ファイル 
(267 p)BOOKS 
(268 p)伝言板/カレンダー 
(270 p)読者の声 
(273 p)編集ノート 

 

horizontal rule

2001年7月15日

月曜までに、提出しなければいけない成果物も作らなければ、
いけないのですが。

今までのメールのログを、Exchangeに移行しようと、
まず、今までのメール用のマシンをドメインに
参加させようとしたのがそもそもの間違いだったようです。

なぜか、ネットワークカードが気絶してしまいました。

マニュアルで、いろいろ設定をし直して見たものの、
どうしようもありませんでした。

仕方がないので、Windows98SEを上書きインストールすると、
何事もなかったように、元通りに動作するように...

アクティブディレクリだと、Windows98SEはドメインに参加できないのでしょうか?
少しまじめに勉強しないとダメですかね。

とりあえず、ローカルで OutLook Express から OutLook に移行してから、
エキスポートしたファイルを、ドメイン上のマシンにコピーして、
Exchenge に接続している、OutLook にインポートして、メールログを移行することにしました。

で、できた OutLook のファイルが、1.5GB で、もう限界のサイズでしたが。

ネットワーク越しに、このファイルをコピーするのですが、
今までのメール用のマシンのNICは10Baseなので、
転送をかけながら、今日は寝ることにしました。

といっても、一時間はかからないでしょうが。

今日は、MSDNMagazineNo17が届きました。

特集1 Microsoft.NETプログラミング入門 PartVI

Visual Basic.NET:.NETにより容易になるトレース処理,ログ収集,スレッドプログラミング
(July 2000 Vol.16 No.7)●Yasser Shohoud

Visual Studio.NET:C++に.NET CLRサポートをもたらすManaged Extensions
(July 2000 Vol.16 No.7)●Chris Sells

特集2 実践C#プログラミング PartI

C++ -> C#:C++からC#に移行するにあたって知っておく必要のあること
(July 2000 Vol.16 No.7)●Jesse Liberty

設計パターン:設計パターンによってC#アプリケーションのアーキテクチャを強化する
(July 2000 Vol.16 No.7)●Samir Bajaj

Programming Technique

Windows UI:独自ウィンドウのサイズ設定を簡素化するWinMgrサンプル
(July 2000 Vol.16 No.7)●Paul DiLascia

Article Index

特集1 Microsoft.NETプログラミング入門 PartVI
Visual Basic.NET:.NETにより容易になるトレース処理,ログ収集,スレッドプログラミング

(July 2000 Vol.16 No.7)●Yasser Shohoud
Microsoft.NET Frameworkは,従来のVisual Basic単体では難しかった強固なシステムとアプリケーションの開発を可能にする。Visual Basic.NETと.NET Frameworkに含まれるクラスを使えば,マルチスレッドやスレッドプーリングを必要とするようなアプリケーションを記述することができる。本稿では,新機能についてある程度詳細に説明し,XMLデータファイルをSQL ServerデータベースにインポートするようなマルチスレッドのWindowsサービスを,これらの機能を利用したサンプルプログラムとして作成し,.NET Frameworkを使ってマルチスレッドのWindowsサービスをVisual Basicで作成する方法を紹介する。

Visual Studio.NET:C++に.NET CLRサポートをもたらすManaged Extensions

(July 2000 Vol.16 No.7)●Chris Sells
Microsoftは,Managed Extensions for C++によって.NETでC++をサポートしている。Managed C++では,Managed Extensionsを使って生成されたコードとコンポーネントはCLRによって処理される。Managed C++は.NETのネイティブ言語ではない。つまり,参考書や記事や講座やコードサンプルなどはManaged C++で記述されないという意味だ。本稿では,Managed Extensionsを利用する意義とその使用法,管理コードと非管理コードをミックスさせる方法,自分の管理コードを別の言語で記述されたプログラムと相互運用させる方法について解説する。

特集2 実践C#プログラミング PartI
C++ -> C#:C++からC#に移行するにあたって知っておく必要のあること

(July 2000 Vol.16 No.7)●Jesse Liberty
C#はC++とたいへんよく似ており,このことは移行を助けるが,C++なら完全に文法に合致しているように見えるコードを書いても,そのコードはコンパイルできないかもしれないし,もっと悪ければ,期待どおりに動作しない。本稿は,C++プログラミングからC#プログラミングに飛躍するために必要な情報を提供する。私はC++からC#に移行するうえで最大の変化だと自分で考えていること,すなわち,非管理環境から管理環境への移行に焦点を絞る。また,不注意なC++プログラマを待ち受けるいくつかの大きな落とし穴や,プログラムの実装方法に影響を与えるC#言語の新機能についても触れる。

設計パターン:設計パターンによってC#アプリケーションのアーキテクチャを強化する

(July 2000 Vol.16 No.7)●Samir Bajaj
設計パターンは,プロジェクトの規模や分野とは無関係にほとんどのプログラマが直面する問題に答えを与える。C#は,管理のための負担を取り除きつつ,オブジェクト指向設計を促す機能を持っており,プログラマの生産性を向上させることは間違いない。この2つを組み合わせれば,最強のコンビになる。設計パターンの説明に,本稿のサンプルではC#だけを使う。説明の過程で,C#言語のいくつかの長所も明らかになっていくことだろう。オブジェクト指向ソフトウェア設計の手段としてのC#に焦点を絞ることにする。C#コードを見たことがなくても,本稿のサンプルコードは問題なく理解できるはずである。

Programming Technique
Windows UI:独自ウィンドウのサイズ設定を簡素化するWinMgrサンプル

(July 2000 Vol.16 No.7)●Paul DiLascia
何らかの処理をするWindowsベースのアプリケーションでは,複数の子ウィンドウが存在する場合がほとんどだ。エクスプローラスタイルの典型的なアプリケーションは,少なくとも左側と右側の2つのペイン,それにツールバーとステータスバーを備えている。もっと複雑なアプリケーションになれば,ウィンドウの数も増える。本稿で取り上げるWinMgrを使えば,ウィンドウのサイズを設定するコードを書く必要はない。ルールに基づいたサイズ設定機能をWinMgrが実装しているからだ。本稿では,ハードコーディングされたピクセルの計算という厄介な作業を避ける方法を説明する。

Visual Basic Programming
Visual Basic.NET ステップアップガイド
第3回 印 刷
●こだか かおる
出力処理や出力制御処理をすべてプログラミングしなくてはならないのは面倒なことだ。多くの印刷処理において,サードパーティ製のActiveXコントロールなどに頼ってきた現状を考えると,印刷関連の新機能が利用されるかどうかは未知数である。それでも,プレビューに加え,GDI+を基盤とする描画機能は,とても魅力的に感じられる。本稿では,Visual Basic.NETでの印刷について紹介する。.NET Framework環境でも,印刷機能の必要性は変わることがないだろう。Pritnerオブジェクトがなくなった代わりに,.NET Frameworkでは,とても強力な印刷機能を手に入れることができる。

One Point Lesson
VISUAL BASIC Q&A
アプリケーションに機能を追加する(1)〜(3)
●せきぐち くみこ

THE ASP COLUMN
ASP.NETの接続モデルと,カスタマイズしたHTTPハンドラ/応答オブジェクトの書き方
(July 2000 Vol.16 No.7)●George Shepherd

UNDER THE HOOD
IA-64レジスタ PartII
(July 2000 Vol.16 No.7)●Matt Pietrek

WEB Q&A
Officeチャートコントロール,ASP内でウィンドウを開く,参照されたURL取得など
(July 2000 Vol.16 No.7)●Nancy Michell編

C++ Q&A
CatViewによるカテゴリの理解,ツールバーの256色表示
(July 2000 Vol.16 No.7)●Paul DiLascia

ADVANCED BASICS
10歳を迎えたVisual Basic
(July 2000 Vol.16 No.7)●Ken Spencer

Future the Web
CUTTING EDGE
Webのカスタムデータレポート
(July 2000 Vol.16 No.7)●Dino Esposito

THE XML FILES
XMLネームスペースの理解
(July 2000 Vol.16 No.7)●Aaron Skonnard

という内容です。

horizontal rule

2001年7月14日

今日は、朝から会計処理を少々すませました。
デビットカードの使用頻度が多くなりましたので、
デビットカード用に使用していました個人名義の口座を、
今年度初頭にさかのぼって事業用に振り向けることにしました。

地道な作業を、2時間ばかりこなしてから、
いまや日課となった外科に出かけます。

デットライン ソフト開発を成功に導く101の法則を、
ついに読みきりました。

この本は、マネージャー職からの切り口でかかれてはいますが、
プログラマーが読んでも十分以上に楽しめるでしょう。

念のために申し上げますが、あくまでも小説ですから...

会社や通勤電車とか、人目につくところで堂々と読んでも、
恥ずかしくない、表題というのもいいですよね。

小難しい、専門書のように見えますから。
あなたの上司も、小説だとは思わないでしょう。

ちなみに、プログラマーが嫌いであるとか、ビルゲイツが嫌いだいう方は、
読んでも意味がないかもしれませんよ。

まぁ、個人にとって過度のプレッシャーは、生産効率はおろか、
人生そのものも損なうということは、私もよく知っている事ですが。

誰かが、不安とか、恐怖による、プレッシャーのために、
作業効率を落としているのにもかかわらず、
多くの管理者は、より一層のプレッシャーをかけることに腐心するようです。

結果的に、彼らが完全にダメになってしまうと、
適性がなかったとか、能力やスキルが不足していたと、
個人の能力のせいにする程度ならまだましで
根性がない人間は何をやってもダメだとか、所詮何をやってもダメな奴だと、
個人の人格そのものを否定するようです。

でも、ダメなのは、そこへ追い込んだ管理者だということが、
はっきりと理解できる、論理をこの本は提供してくれました。

管理者だけでなく、メンバーにも、チームのメンバーが受けている、
過度なプレッシャーを取り除くことが、
自分自身の負荷を減らすことになるはずです。

個人能力を高めると言う理由で、管理者は、
次から次へとより高度な仕事を与えて、プレッシャーをかけようとします。

でも、ほんとに大切なのは、確実に仕事がこなせるという自信ではないでしょうか。
特に経験がない人には、必ずできると思えるような仕事を与えましょう。
それをこなして自信をつけるも良し、
あまく見て油断して、頭をぶつけるのも、きっと良い経験にはなりましょう。

過度な、仕事を与えられた結果、失敗しても、決して何も学ぶことはないでしょう。
何とかこなしても、燃え尽きてしまうのも、時間の問題となります。

仮に、手に余る仕事を抱えているメンバーがいるなら、
「この仕事を少し手伝ってください、代わりにその仕事こちらでさせてください。」
と、声を掛け合いませんか。

なぁに、そんな仕事の与え方している、管理者はそんな事には気がつきませんよ。

ばれてしまいそうなら、「お願いして手を貸してもらってので、そのお返しです。」
とでも、ごまかしておきましょう。

そうそう、話をするときは、何か会議の直前がいいでしょう。
話が長くなりそうでも、「これから会議なんです。」と...

夜、営業さんと近所のレストランで、
待ち合わせ今後のスケジュールの打ち合わせでした。

このページを見てくださったそうです。
二時間もかかったそうで、ありがとうございました。

ご本人が見ていられるとわかったので、
心置きなく?、愚痴を書いてもいいですよね。

ご本人の目が直接届くなら、陰口にはならないでしょう?
掲示板の件は考えてみます。

今日は、近所のコミュニティ会館で、子供縁日がありました。
自然にチケットをもらっておけば、基本的に無料で遊べ、
内容も、ボランティアの人たちの手作りです。

本物の縁日と違い昼から始まり、4時には終了するので、
子供が遊ぶにはちょうどいいんですね。

horizontal rule

2001年7月13日

何とか全部、再インストールしたのですが、

でも、結果は同じでした。
どうすればいいのか不明です。

午前中は、いつもの外科がよいの後に、
長男の、学校もプール参観に行ってきました。

例の池田の事件の後ですから、入り口にはゲストブックと、
プレートが用意されていて、どこかの大きな会社のようなシステムになっていました。

デットライン ソフト開発を成功に導く101の法則には、
すっかりはまりました。

今日届いたのは、

Dos/V Magazine 8月1日号と、日経エレクトロニクス7月16日号です。

DOS/V magazine 7月16日号表紙

Dos/V Magazine 8/1号
発売日 2001年7月13日
定価890円(税込)

100ギガショック!!超大容量HDDウルトラ攻略法
●【特集1】100ギガショック!!超大容量HDDウルトラ攻略法
安・大・速・静の製品選びと活用術を集中レッスン
[Part1] ベンチで探る・今どのHDDが「買い」か
[Part2] これが最新ドライブを支える技術だ!
[Part3] 超大容量ドライブ使いこなしテクニック
●【特集2】PCトラブルシューター[2001年夏版]
OS、ネットワーク、自作の疑問に答える。
OS編−不具合を解決し使い勝手を向上
ネットワーク編−通信環境を安全快適に
自作編−ハードウェアのトラブルを解決
●【特集3】魅惑のデジカメプリント術
エプソンPRINT Image Matchingnの真価を探る
[Part1] PRINT Image Matchingの仕組みを知る
[Part2] メーカー直撃インタビュー
[Part3] 各社PIM対応デジタルカメラをテスト
[考察] PIMの実力と今後の展開を徹底検証!
●【特別企画】ブロードバンド最新事情&FTTH導入記
Yahoo!BBの登場で戦国時代に突入!
一気に広がりを見せる高速ブロードバンド環境
●【特別付録CD-ROM】
・Netscape6.1 Preview Release1
・インターネットセキュリティ総合ソフト
  Norton Internet Security 2001v3.0
・Serious Sam英語版体験版
・電車でGO!プロフェッショナル仕様体験版
・ATLAS翻訳パーソナルV1体験版

日経エレクトロニクス[2001年7月16日号 no.800 7月16日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■Cover Story/特集
(092 p)すべては,ユビキタスから始まる。 
(092 p)高速なユビキタス・ネットの登場。通信ネットワークは,いつでもどこでも生活者を取り巻き,生み出される仮想社会は現実社会と地続きになっていく。それは,技術や,生活スタイル,社会システムを変えるかもしれない。そのとき,これまでの「常識」は常識と呼べなくなる。 
(092 p)「ホモ・ユビキタス」の誕生 
(094 p)そして,ネットは「空気」になる 
(094 p)「いつでもどこでも,つなぎっ放し」が常識を変える。 
(102 p)ここから先は「キケン」がいっぱい 
(102 p)生活者が安心して振る舞える社会の構築が急務だ。 
(114 p)そこに「草の根」が広がる 
(114 p)ユビキタス・ネットの進展が,ネットワーク技術にさらなる改革を促す。 

■2週間を読む
(029 p)【What's New/視点焦点】 
(029 p)規格策定の波紋 第4世代ケータイ始動,2010年に100Mビット/秒
(031 p)国内提訴の意図 ローム,ついに見切り発車,青色LEDを今夏から量産へ
(033 p)王者の逆襲 米Intel社,相変化メモリのセル・アレイを試作
(035 p)崖っぷちからの脱出 不振のBSデジタル市場にソニーが投じた一石
(037 p)常識破り とうとうできた「洗剤のいらない洗濯機」
(039 p)転ばぬ先の杖 逃げ切り図るミニディスク,パソコンや音楽配信と連携
(042 p)【Selected Shorts/雑抄拾読】 
(042 p)旧勢力の反攻 ブロードバンドがテレビを変える
(044 p)右肩下がり 半導体,底見えず
(046 p)新市場を拓く 21世紀の家電製品,続々
(048 p)【New Products/新製品】 
(048 p)EDAツール フォーマル・ベリファイア,名を捨て実を取る
(050 p)マイクロプロセサ 「Crusoe」の動作周波数が1GHzに
(050 p)半導体レーザ 4倍速で書き込み可能なDVD装置に対応

■Leading Trends/解説
(057 p)・環境対応車で突っ走るトヨタ自動車 
(057 p)「プリウス現象」を再び…。新燃料電池車と2種類の新型ハイブリッド車を発表したトヨタ自動車のねらいはそこにある。 
(063 p)次なる「IBMの法則」ひっぱれば速くなる 
(063 p)LSIの動作速度が35%向上する---米IBM Corp.が実用化を目指すプロセス技術に日本メーカーの熱い視線が集まる。 

■Guest Paper
(125 p) DataPlay社による寄稿 
(125 p)DVDとHDDの技術を融合した小型光ディスクを開発 

■Guest Viewpoint
(133 p)創刊30周年記念セミナー「技術創造」から(1) 
(133 p)ソニー土井氏が語る 役に立たないAIBOがこんなに売れたわけ

■Tech Tale
(195 p)高速メモリ「Rambus仕様DRAM」の開発(最終回) 
(195 p)爆発もフリーズも乗り越えて 

■NETs(NIKKEI ELECTRONICS TECHNICAL SECTION)
(162 p)連載講座:光スイッチの進化(1) 
(162 p)WDMネットワークの成長を下支えする光スイッチ。バブル型の素子を開発したAgilent Technologies社が動向を解説する。 
(144 p)連載講座:Java仮想マシンの高速化手法(4) 
(154 p)連載講座:西和彦のメディアシステム工学概論(4) 

(201 p) Coming Next 
(204 p)From the Readers/Editors 
(206 p)Calendar 
(210 p)Announcements 

horizontal rule

2001年7月12日

朝から、グループボードのインストールですが

こいつがどうしても言うことを聞きません。

いじりまわしているうちに...

で、結論から言うと、再インストールです。

全部消して、OSからすっかり。

午前中は、次男が咳と発熱、三男が下痢、
というわけで、女房と手分けして子供を診療所に診てもらいます。

車で、小児科まで行き、女房と三男を降ろしてから、
耳鼻科に回りました。

次男は咳が主体の風邪、三男は下痢と発熱の風邪ということでした。
その後は、私もいつもの外科に行きます。

夕方には、父親がやってきます。

大阪から日帰りで、会議の帰りによってくれたのですが、
元気ですねえ。

今日届いたのは、日経コンピューター7月16日号です。

【特集】
インターネット・ビジネス実態調査
--------------------------------------------------------------------------------

BtoCに取り組む日本企業は前年比5.8%の純減。BtoBは小幅ながら3.5%増--。
日本企業7000社のインターネット・ビジネスへの取り組み実態は,
“ネット・バブル崩壊”を鮮明に映し出したものとなった。
成果や課題,システム構築上のトラブルなどを含めて調査結果をレポートする。
--------------------------------------------------------------------------------
【フォーカス】問題が山積するデジタル・コンテンツの「著作権」
【フォーカス】関西経済をITで立て直す
【トレンド】ストレージをネットで時間貸しする「SSP」が急増
【トレンド】無線と組み合わせたブロードバンド接続サービス
【トレンド】新旧激突,UMLモデリング・ツールが新展開
【トレンド】データ管理者の倫理問題が急浮上

--------------------------------------------------------------------------------

日経コンピュータ[2001年7月16日号 no.526 7月16日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集
(052 p)「微増」のBtoB,「踊り場」のBtoC 
(052 p)インターネット・ビジネス実態調査 
(052 p)ブームが去り撤退する企業が出る一方で,地に足がついた取り組みが本格化している---今回の調査では,消費者向け電子商取引に取り組む企業が2000年5月の前回調査に比べ減少するという結果になった。企業間電子商取引の増加率もわずか。早くも踊り場に差し掛かったといえる状況だ。 
(054 p)第1部 総論:“バブル”から目覚め2極分化へ 
(060 p)第2部 BtoB:取り組む企業が頭打ち傾向に 
(066 p)第3部 BtoC:製造業で取り止める企業が増加 
(072 p)第4部 市場規模に対する見方:BtoBの悲観論が増える 
(076 p)第5部 座談会:“ネットバブル崩壊”はプラスに働く 
(082 p)第6部 システム開発・推進体制:トラブルが頻発 
(088 p)第7部 ITベンダーの選択・評価:強さを見せた大手ベンダー 
(090 p)第8部 データ編 

■ニュース
(011 p)・ホットニュース 
(011 p)三井住友銀行が次世代システム基盤を構築,複数のハブを相互接続 
(013 p)・ニュースレポート 
(013 p)コンパックがAlphaの継続を断念,3年間の迷走に終止符 
(020 p)・インダストリレポート 
(020 p)国産3社がようやくプロジェクトマネジメント強化に乗り出す 
(022 p)・システムレポート 
(022 p)キリンビール:企業情報ポータル・システムを10月に稼働 
(024 p)・ニュースヘッドライン 
(024 p)日本レコード協会もナップスターへ削除要求,ユーザーへの訴訟も辞さず 

■誤算の検証
(028 p)イーシーファクトリー,ASP事業を清算へ 
(028 p)受注が伸び悩む一方で設備投資が重荷になり,1年4カ月で撤退する。 

■トレンド
(030 p)・台頭する「ストレージ・サービス・プロバイダ」 
(030 p)ディスク装置をネット経由で時間貸しするサービスの市場が活気を帯びてきた。 
(034 p)・無線LANを活用,モバイル環境で高速通信 
(034 p)2002年には,モバイル端末からインターネットに高速・定額で接続可能になる。 
(038 p)・大規模開発を支援するUMLツール 
(038 p)低価格のオブジェクト指向設計・開発ツールが相次ぎ登場している。 

■米国トレンド
(042 p)急浮上するデータ倫理問題 
(042 p)顧客データのプライバシ問題に対し,訴訟も含め批判が巻き起こっている。 

■フォーカス
(046 p)「関西CIO」が経済再生に挑む 
(046 p)IT活用を促進し,低迷する関西経済の立て直しを目指す。 

■インタビュー
(096 p)リーナス・トーバルズ氏(Linux開発者) 
(096 p)“一つのソースコード”にこだわる デスクトップ市場でもチャンスはある

■情報化戦略
(182 p)・ネットワークを極める 
(182 p)最新技術のVoIPを37拠点に導入 
(182 p)寺岡精工は低速回線を採用し,通信費低減に挑む。 
(186 p)・強い企業のシステム戦略 
(186 p)ダイキン工業/業界最先端のSCMシステムを導入 
(186 p)業務改革を断行し,生産計画立案を大幅に短縮した。 
(191 p)・危機からの脱出 
(191 p)JR北海道/鉄道業初の大型ERP導入をほぼ完了 
(191 p)深刻な局面に陥りながらも,3年で稼働にこぎ着けた。 
(196 p)・失敗に学ぶ情報化のポイント 
(196 p)“作りっぱなしのシステム”が問題に 
(196 p)構築後の報告がないことに疑問を抱いた社長は…。 

■実務能力向上
(198 p)・インターネット時代のリスクと対策 
(198 p)パスワードを盗まれないために 
(198 p)パスワードの漏えいや盗用を防ぐさまざまな方策を示す。 
(202 p)・疑問に答えるeビジネスのIT 
(202 p)Webのアクセス数をつかむには? 
(202 p)ヒット数やページ・ビュー,ビジター数の違いを明らかにする。 
(204 p)・実践!ITマネジメント 
(204 p)プロを育てる体系的研修を開発 
(204 p)優れたITプロを育成する研修カリキュラムを紹介する。 
(212 p)・馬場史郎のSE奮闘記 
(212 p)「独りでぶらっと訪問」を実践する 
(212 p)顧客との意思の疎通を図るのに,多大な効果がある。 
(214 p)・eビジネスの落とし穴 
(214 p)ブロードバンドで何が変わるのか? 
(215 p)・オピニオン 
(215 p)最大の燃え尽き対策は地位向上 
(216 p)・ITプロが知っておくべき特許と法律 
(216 p)プロバイダの法的責任 
(217 p)・経済・経営キーワード 
(217 p)EVA(Economic Value Added) 
(218 p)・技術キーワード 
(218 p)FTTH(Fiber To The Home) 

■コラム
(177 p)新製品ファイル 
(267 p)BOOKS 
(268 p)伝言板/カレンダー 
(270 p)読者の声 
(273 p)編集ノート 

と、いう内容です。

アマゾンからは、本が届いています。

スーパートイズ

短編集なので、さらりと読めそうですね。

horizontal rule

2001年7月11日

今日朝から、フォーマットをかけています。
一時間半ほどかけて、何とか終了しました。

OSのインストールだけで、午前中は終了です。

午後からは、いわゆるBackOfficeサーバー群をインストールします。

結局、インストールだけで午後3時まで費やしてしまいました。

その間も、なんか見透かしているように、いろいろな電話がかかってきます。
会社変わりましたからという挨拶があったかと思えば、
NEC PC98 用のWindows95が無いかとか、
    あるんだけどねぇ、全部、山小屋にあるんですよね、NEC PC98 用。
Windows2000は...
    製品版は無いんですよ、だって、最近プレインストールぱかりだから。

NEC PC98 用はともかく、売ってるものは買ったほうが...

インストールが済めば、各種設定です。

なぜか、outlook express が Hotmail を取り込めないのです。

マニュアルやドキュメントを当たってもだめで、
結局、Microsoftサイトの技術情報をあさって解決。

Outlook Express から Hotmail にアクセスする場合の ISA の設定
最終更新日: 2001/04/03
文書番号: JP287921

もう、ウェブ無しでは、対処できない状況のようです。

今日届いたのは、

SOHOコンピューティング8月号です。

表紙7月号.jpg (149424 バイト)

「月刊CYBiZ SOHOコンピューティング」7月号

●SOHO事例研究 30代は始めどき元会社員たちの
「パソコンが作ったホームビジネス」

・[CASE1] 元東芝社員がソフト開発で独立
「つねに旬の技術を身に付けておくこと」
・[CASE2] 長野の小さな町でパソコン教室
「兼業の2年間はいい助走期間でした」
・[CASE3] パワフル主婦が防犯グッズをネット販売
「子供がいても仕事はできます」
・[CASE4] 創業15年、清潔グッズをネットに乗せた
「ネットの可能性をひしひしと感じました」

●インターネット・セキュリティ特集
常時接続の不安、解消します
「ブロードバンドトラブル救命室」

●緊急特集 新機能を今すぐ使いこなせ!
「ビジネス必携ソフトエクセル2002スピード攻略」

●ビジネス得特情報 開業前でも開業後でも借りられる
IT資金も調達! 国民生活金融公庫に行こう!
●特別インタビュー
挫折し続けた6年間 SOHO4度目の挑戦
●なんじゃ、それ?探検隊 インターネットに大容量ディスクを!
個人用「ストレージサービス」をどう使う?
●デジケチ道場 でふれでゴメン!
名刺のレイアウトはタダでやれ!
●デジタルスキル活用講座 最終回
インターフェイスの新規格USB2.0登場
●我らSOHOs
メールで交渉して仕入先を確保 主婦が始めた雑貨通販
●【保存版】お役立ち便利帳
●困るの!ひとことで説明してよ! 
「FTP」ってなあに?
●5分でわかるIT時代のe仕事
「翻訳業」
●SOHOなんでも相談室 パソコン・インターネット・資格…
●こちらSOHO総務部
実践Q&A編 税務&経理&人事
●ピックアップ!新製品
●今月のSOHOデビュー
一流陶芸家が世に問う飲みたくなるぐいのみ
●対談・SOHO起業家最前線
海VSベイエリア[日販80万円の優良コンビニを次々出店]
●見て見てマイホームページ
●河西保夫のFrom SOHO to SOHO
……ほか

 

 

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net