2003年2月後期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2003年12月後期の日記 2003年12月中期の日記 2003年12月前期の日記 2003年11月後期の日記 2003年11月中期の日記 2003年11月前期の日記 2003年10月後期の日記 2003年10月中期の日記 2003年10月前期の日記 2003年9月後期の日記 2003年9月中期の日記 2003年9月前期の日記 2003年8月後期の日記 2003年8月中期の日記 2003年8月前期の日記 2003年7月後期の日記 2003年7月中期の日記 2003年7月前期の日記 2003年6月後期の日記 2003年6月中期の日記 2003年6月前期の日記 2003年5月後期の日記 2003年5月中期の日記 2003年5月前期の日記 2003年4月後期の日記 2003年4月中期の日記 2003年4月前期の日記 2003年3月後期の日記 2003年3月中期の日記 2003年3月前期の日記 2003年2月後期の日記 2003年2月中期の日記 2003年2月前期の日記 2003年1月後期の日記 2003年1月中期の日記 2003年1月前期の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2003年  2月  28日 金曜日

今日は朝から確定申告書の仕上げです。

すでに、決算書と医療費の計算は終っています。

今日はまず、『所得から差し引かれる金額』を算出します。
健康保険、年金の支払額の計算、生命保険損害保険の控除額の計算、扶養控除の計算はもう何年も使っている、Excelのシートですぐに計算できるのです。
しかし、これを確定申告用紙の用紙に出力する仕組みを用意していないので、最終的には手書きになるのがやや間抜けなのですが...

どちらにしても、この用紙は複写用紙なので、印字するにはシリアルドットプリンターでも用意しないといけないという理由もあります。もちろん持っていないわけではないのですが、奥に隠れてしまっているので、
この打ち出しだけで、おくから引っ張り出してくる位ならば、手書きで済ましたほうが手っ取り早いというところなのです。

何とか、2時過ぎには確定申告を済ませました。

夕方からはパッケージソフトの開発の打ち合わせです。
またもや、見積もりでということなので...

合見積もりをと伝いるわけでもないのでしょうに、予算をはっきり言ってくれないのがやや...

今日届いたのは、日経エレクトロニクス3月3日号、Walk@Nifty4月号です。

3月3日号表紙

日経エレクトロニクス3月3日号の内容は、


--------------------------------------------------------------------------------

日経エレクトロニクス[2003年3月3日号 no.842 3月3日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■Cover Story/特集
(089 p)グリーン・サバイバル ソニーの「新調達基準」が投じた波紋
(089 p)2003年4月──。ソニーは部品や材料の調達方法を一新する。取引メーカーを環境対応の視点で監査し,同社の基準に達していると判断した認定取引先のみから部材を購入する。重大な決意の下に,極めて厳格なグリーン調達へとなりふり構わず突き進むソニー。その猛烈なスピードが,電子部品メーカーや周囲の大手機器メーカーなどに大きな影響を及ぼし始めた。 
(092 p)第1部<激変の起点> 
(092 p)キッカケは「PS one」 波風立てて突っ走る
(104 p)第2部<あおりを受けて> 
(104 p)慌てて動く大手メーカー 環境対応なくして取引なし
(113 p)第3部<今すぐ排除せよ> 
(113 p)使用禁止物質と闘う 代替材の追求も進む

■2週間を読む
(026 p)【What's New/視点焦点】 
(026 p)青の時代へ Blu-rayが間もなく市場に,録画機のライセンス開始
(028 p)ココがお家芸です 準天頂衛星や光通信など強いところを伸ばす三菱
(030 p)メモリ構成が変わる ケータイ用NAND型が出荷,コストはNOR型の約1/3
(032 p)来る日に備えて インクジェット技術で光部品の実装コストを半減
(035 p)名より実 黒衣目指すRambus社,「Redwood」を発表
(037 p)まだ限界は見えず CMOSで40Gビット/秒はシリアル通信向け回路から
(039 p)イメージ回復の一手 FOMAを14.4Mビット/秒へ,ドコモが実用化を急ぐ
(040 p)【Selected Shorts/雑抄拾読】 
(040 p)ユビキタスの要 ビデオもゴマ粒チップも,もっと小さく,もっと安く
(042 p)待ち遠しいです ついに出ます,「あの」ケータイ
(044 p)一歩でも先に 光を操る部品で競う
(051 p)【New Products/新製品】 
(051 p)LEDモジュール LED当たりに最大120mAを投入,約2m先の被写体を撮影可能に
(051 p)RISC型マイコン 4.5MバイトのフラッシュEEPROMとDSPコアを搭載,携帯向け
(052 p)2波長レーザ 記録型DVD装置などの低コスト化をうたい,ソニーが投入
(052 p)MEMS素子 DMD素子の開発キット,ディスプレイ以外の用途を開拓
(053 p)信号発生器 W-CDMAの高速版「HSDPA」に初対応,16値QAM信号を生成
(053 p)開発ツール SDIO製品開発の手間を簡易化,規格準拠の試験も可能

■Leading Trends/解説
(057 p)機器への搭載始まる 部品内蔵プリント基板
(057 p)プリント配線基板の内部に部品を内蔵する技術がにわかに活気づいている。以前はしばらく先に実用化される技術とみられることが多かったが,ここにきて状況が変わった。2002年から2003年にかけて,多くのプリント配線基板メーカーが,相次いで実用化に名乗りを上げた。 
(065 p)プレステ2の次に来るもの──SCEが描く「CELL」の青写真 
(065 p)ソニー・コンピュータエンタテインメントが米IBM Corp.や東芝と共同で開発中の次世代マイクロプロセサ「CELL」──ゲーム機だけでなく,サーバ機やPDAに搭載される可能性もある。そのCELLに関連した特許が日米で公開された。特許の内容からCELLの姿を浮き彫りにする。 

■Guest Paper/富士通の寄稿
(125 p) 64M以上のFeRAMにメド インプリントの問題が解消 

■Tech Tale/通信機能内蔵カーナビの開発(第1回)
(179 p)ご,5万円ですか? 

■Interview/「iモードと呼ばれる前」を振り返る
(184 p)バンダイ 取締役 松永真理氏 
(184 p)人の覚悟は伝染します 

■NETs(NIKKEI ELECTRONICS TECHNICAL SECTION)
(138 p) WDM Solutions誌特約 PONにWDMを適用し高速アクセス網を実現 
(141 p)講座 理想的なパッケージ技術を求めて 

 
(171 p) Coming Next 
(172 p)From the Readers/Editors 
(174 p)Calendar 
(175 p)Announcements 

と言う内容です。

horizontal rule

2003年  2月  27日 木曜日

今朝は寒いですね。
外に出ると息が真っ白です。

今日もパッケージソフトのソースを追っかけますが、なかなかスパゲティーです。

女房が内職でおおはまりなので少し手伝ったりしているうちにもうお昼です。

午後からはたまった雑誌も少し読みましょう。

珍しくオウム真理教のニュースがありました。
彼らはまだ修行をしているのでしょうか...

どうせ修行をするなら、どうです世界平和のために人間盾としてイラクの国境にでも立ってみては...

今日届いたのは、日経パソコン3月3日号、DOS/V magazine3月15日号、です。

 DOS/V magazine

日経パソコン3月3日号の内容は、


--------------------------------------------------------------------------------

日経パソコン[2003年3月3日号 no.428 3月3日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■特集1
(110 p)最新モデルの使い勝手を徹底チェック! こだわって買う春のA4ノート
(124 p)パソコン価格情報[春商戦拡大版] 
(124 p)ノート編─────冬モデルと比べて1万円値下がり 
(124 p)デスクトップ編──DVD-RWモデルはソニーが格安 

■特集2
(130 p)子どもには教えられない 常時接続の楽しみ

■スペシャルレポート
(140 p)やってみよう パソコンをジュークボックスに
(148 p)実録レポート やっぱり「パソコン」が好き

■ニュース
(022 p) NEWS TREND:対象の広い「IT投資促進税制」がスタート 
(024 p)NEWS TREND:岐路に立つCATVインターネット 
(026 p)NEWS TREND:アカウントアグリゲーションが本格上陸 
(028 p)From USA:空の上でもブロードバンド 
(014 p)NEWS:米インテル,Centrinoの詳細を公表 2004年のパソコンの姿も提示

■連載講座
(188 p)・パソコン健康生活のススメ 
(188 p)最終回 花粉症のセキュリティ対策 
(192 p)・基礎から学ぶ セキュリティ対策 
(192 p)フリーソフトには別の顔がある[アドウエアなどのからくりを理解する] 
(195 p)・お答えします 
(195 p)OEの起動時にパスワードを使う方法は 
(199 p)・周辺機器技術講座 スキャナー編 
(199 p)スキャナーの基本構造を知る 
(203 p)・デジカメ活用講座 
(203 p)撮影アクセサリーを選ぶ(2) デジカメ「使い込み」グッズを選ぶ
(207 p)・Wordを使いこなす 
(207 p)通知書を作る(3) メリハリのある文面を手際よく作る
(211 p)・Excelを使いこなす 
(211 p)家計簿を作る(4) 支出の内訳をグラフに描く
(215 p)・ステップアップ Excelグラフ道場 
(215 p)第4回 複合グラフとレーダーチャートを描く 
(219 p)・Windows即効テクニック 
(219 p)フォントを活用する 

■製品 & Web情報
(038 p)注目の新製品:水辺でも活躍する生活防水デジカメ オリンパス光学工業 μ-10 DIGITAL
(040 p)注目の新製品:フィルム対応強化のスキャナー キヤノン CanoScan 9900F/3000F
(042 p)注目の新製品:自分仕様のワープロソフトが作れる ジャストシステム 一太郎13
(031 p)NEW PRODUCTS:コンパクトで収納が楽な A4判対応インクジェット
(236 p)再発見 定番サイトマップ[Sofmap.com]:買っても売ってもポイントゲット お店とネットの見事な連係
(238 p)新着サイト情報:動画情報が充実した宿泊,観光情報提供サイト 

■コラム
(224 p)最新デジタルグッズ情報:PDA初心者が,フル装備のCLIEを使うと… 
(225 p)焦点:山口勝之(西村総合法律事務所 弁護士) ウイルス被害の責任はだれに
(235 p)三田隆治のケータイ文化時評:出会いサイト規制案について まじめに考えてみる
(240 p)勝谷誠彦の電脳血風録:崩壊した脳のデータベースを補うため二万通の受信メールをテキスト変換 
(241 p)超・素朴な疑問:タブレットPCって,使えない? 使えないのは,誰のせい?

 
(109 p)用語解説 
(223 p)メールマガジンの配信手続きについて 
(226 p)編集メモ 
(227 p)読者の広場/BOOKS/イベント 
(232 p)広告索引 

■特別編集版
(000 p)仕事の効率を高めるビジネスPC・周辺機器ガイド 
(000 p)集中的な情報化投資がビジネスを加速する 

と言う内容です。

DOS/V magazine3月15日号の内容は。

3/15号
発売日 2003年2月28日 定 価 890円(税込)
「WinXP 快速フルチューニング」



【特集1】WinXP 快速フルチューニング
詳細設定とレジストリ改造で攻める
[Low Gear] これだけはやっておきたい基本カスタマイズ
[2nd Gear] 「オレだけ」感あふれる中級チューニング
[3nd Gear] この設定にはこんな意味が!マニアック設定14選
[4nd Gear] 危険は承知のレジストリ上級チューニング
[Top Gear] ヘビーゲーマー向けスペシャルパワーアップ術
【特集2】世界最速!GeForce FXの咆哮
見よ、コア500MHz/メモリ1GHzの威力を
[Part1] GeForce FXとNVIDIAが考えるDirect 9
[Part2] ベンチマークで徹底検証!GeForce FX
【インナーマガジン】[Hands On] Vol.1
[総力特集]FF強化型ゲーマーズキューブ自作パーフェクトブック
【付録CD-ROM】
・Microsoft Office 2000 Service Pack 3
・DVDコンバータ with DivX PRO 体験版
・ACD VideoMagic 体験版
・FlipAlbum 5 Standard 試用版 ・・・ ほか

と言う内容です。

horizontal rule

2003年  2月  26日 水曜日

今日は、朝から新宿でMicrosoftの『Visual Basic ユーザーのための VB.Net への移行』のセミナーです。

セミナーの内容は、よくまとまっていてわかりやすいものでした。

レガシーなBASICの構文の多くが削除されます。
正直なところ、こういう機能はまだ有ったんだと言う物ばかりですが...

On ・・・GoTo/GoSub、GoSub/Return

VarPtr、ObjPtr、StrPtr

LSetによるユーザー定義型変数の代入

DefBool、DefBtye、DefInt、DefStr ・・・

アップグレードウィザードが

On ・・・GoToは、Select Caseに翻訳してくれるようです。

DefBool、DefBtye、DefInt、DefStr ・・・のたぐいも、基本的には、定義し直てくれるようです。

Return はC言語と同じ物に変更されました。

このあたりは、使っているほうが不思議な気もします。
そんな根っからのBASICプログラマーがそういるとも思えないのですが、古いソースをそのまま使いまわしているということも有るでしょう。

正直言って、GoSub/Returnが生きていたとは知りませんでしたから...

あとコントロールのタブオーダーもクリックするだけで設定できるようになったのはかなり便利かもしれません。

COMのラッパーはコントロールメニューと参照設定で登録しておくと自動生成してくれるようです。

フォームをダイアログとして呼び足した場合に、戻り値が取れるようになりました。
これは、ボタンに対してプロパティーをセットすると、押されたボタンにセットそれた値が戻り値になるようです。

新宿の町は相変わらずの人ごみです...

ヨドバシカメラもエディーバウアーも錦糸町にもあります。
スキーシーズンももう終わりです。
となると、私にとっては大して魅力の無い町なのです...

夕方、営業さんと打ち合わせです。
パッケージソフトの仕事気は、どうも届くべき資料が届いていないようなので...

地元のクライアントのほうは???
ちょっと変わった要望があったので、その場で少しコードを書いて試してみたら...

テキストボックスをクリックしたときにテキストボックス内のテキストを洗濯状態にできないかという要望なのですが...

テキストボックスの名前ががtext1だとすると、
クリック時のイベントのプロシージャを

Private Sub text1_Click()
    Me.text1.SelStart = 0
    Me.text1.SelLength = Len(Me.text1.Text)
End Sub

とすれば、クリックしたテキストボックスの中のテキストが全部選択状態になるようです。

今日届いたのは、日経ITプロフェッショナル3月号、日経Windowsプロ3月号です。

IT_Professionals表紙 

日経ITプロフェッショナル3月号の内容は、


--------------------------------------------------------------------------------

日経ITプロフェッショナル[2003年3月号 no.010 3月1日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■特集1
(018 p)情報システムの“標準言語” XML 完全理解
(018 p)XML(Extensible Markup Language)は,ベンダーやOS,アプリケーションの違いを超えた標準データ・フォーマットとして,企業間(BtoB)電子商取引(EC)からドキュメント管理まであらゆる分野に浸透しつつある。IT分野における“標準言語”と言えるXMLについて,最低限知っておくべき基本知識から,XML関連技術,BtoBやドキュメント管理への応用まで,徹底解説する。 
(020 p)第1部 XMLの“必然性”を解き明かす 
(027 p)第2部 XML関連技術を理解する 
(033 p)第3部 BtoB分野でのXMLの広がりを知る 
(039 p)第4部 ドキュメント管理にXMLを応用する 
(043 p)XMLの理解度テスト 

■注目製品・技術
(044 p)インターネットに匹敵する革新技術 「ICタグ」が業務とシステムを変える
(044 p)無線通信の機能を備えたゴマ粒大の“コンピュータ”である「ICタグ」。これが,「情報システム,ひいてはビジネスのあり方を変えるもの」として注目を集めている。ICタグの威力に気づいたITベンダーやユーザー企業は,相次いで実用化に向けて動き始めた。 

■特集2
(052 p)真のタフ・ネゴシエータを目指せ 「交渉力」を身に付ける
(052 p)交渉には「原則」があり,それを踏まえて話を進めなければまとまるはずの交渉もまとまらなくなる。交渉を成功に導く原則をマスターし,自分だけでなく相手をも満足させられる真のタフ・ネゴシエータを目指そう。 

■ミッション・インポッシブル
(060 p) Garagardoa開発プロジェクト 
(060 p)自社開発の業務システムをオープンソースにせよ 

■技術 SKILL UP
(086 p)・ソフトウエア技術者のためのハードウエア入門 第10回 
(086 p)マイクロプロセサの歴史(上) 
(093 p)・UMLによるシステム分析・設計 第10回 
(093 p)「パターン」を本質から理解して使いこなす 
(099 p)・ERPパッケージ入門 SAP編 第10回 
(099 p)事例に見るR/3導入の実際 

■ビジネス SKILL UP
(106 p)・速効! コミュニケーション実践塾 第10回:プレゼン資料編 
(106 p)文字と表現の工夫で分かりやすい資料を作る 
(112 p)・見積もり・提案・契約の勘どころ 第10回 
(112 p)契約書なき約束がプロジェクト・リスクと信頼失墜を引き起こす 
(116 p)・プロが教える業種・業務知識 コンビニエンス・ストア編 第3回 
(116 p)店,本部のお金の流れを理解する 
(122 p)・判例で理解するIT関連法律 File No.10 特許(中) 
(122 p)当たり前になった「ビジネスモデル特許」(1) 
(124 p)・プロジェクトマネジメントの理論と実践 第9回 
(124 p)プロジェクトのテスト計画を作成する 

■CATCH THE TREND
(012 p)業界動向………システム投資に“赤信号” 
(014 p)ユーザー動向…トレーサビリティへの取り組み進む 
(016 p)製品・技術……中堅企業を狙うSAPとCA 

■コラム
(011 p)・ITプロフェッショナルたちへ 
(011 p)板倉稔/セゾン情報システムズ常務取締役・システム技術センター長 
(156 p)・IT資格の価値・CIW 
(156 p)米スキル・スタンダードに準拠,全世界の取得者は4万5000人 
(158 p)・こんなITエンジニアはいらない 
(158 p)顧客の言うままに仕様を変更,開発中止に追い込む 
(160 p)・シリコンバレー最新事情 
(160 p)ITバブル崩壊を逆手にシスコがビジネス拡大へ 
(161 p)・国際ビジネスの作法入門 
(161 p)聴衆を眠らせるプレゼン下手な日本人 
(162 p)・英文ニュースを読む 
(162 p)hakeは「値上げ」の米語的表現 
(164 p)・ブックレビュー Linuxを基礎から学べる7冊
        eラーニングCDで始めるLinux入門―Red Hat Linux7.3対応

       
よくわかる最新UNIXの基本と仕組み―初歩からわかる世界標準ネットワークOS
       
基礎から身につけるLinuxインターネットサーバー構築術
        実践Linuxセキュリティー iNTERNET magazine BOOKS
        UNIXコマンドポケットリファレンス ビギナー編
        Linuxプログラミングガイド
        Linux教科書 LPICレベル1
(166 p)・eラーニング 「ORACLE MASTER」の取得を目指す
(168 p)・ココロとカラダの相談室 将来に不安を感じたら自分自身を見つめ直す

 
(169 p)イベント&セミナー 
(174 p)読者の声・編集部から 

と言う内容です。

日経Windowsプロ3月号の内容は、


--------------------------------------------------------------------------------

日経Windowsプロ[2003年3月号 no.072 3月1日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■特集1
(062 p)ハードディスクの活用で バックアップが変わる
(062 p)サーバーのデータ・バックアップは,システム障害や人為的ミスによるデータ消去といった不測の事態に備える上で,欠かすことのできない作業である。しかし企業内のデータが増えるに伴って,効率悪化に悩むユーザーが増えている。その悩みを解決する手段として注目を集めているのが「ハードディスクを使ったバックアップ」だ。データの読み書きが高速であるハードディスクを利用すれば,テープよりバックアップ/リストアを大幅に高速化かつ効率化できる。バックアップ先をハードディスクに変えることで新たに必要になる知識をまとめた。 

■特集2
(078 p)システム管理を楽にする コマンド/スクリプト活用術
(078 p)Windows NT/2000は,標準のGUIツールを使ってシステムを管理するのが一般的である。だが,実はシステム管理に使えるコマンドが数多く提供されている。標準のコマンドだけでも工夫次第で便利になるほか,製品CDに入っているSupport Toolsやリソース・キットを活用できる。日々繰り返している単調な管理作業や定型的な処理を効率的にするだけでなく,管理者がいない環境でもある程度の自動運用ができるなど,より柔軟なシステム管理が可能だ。 

■レポート
(011 p) ■次期サーバーOSに最適化されたVisual Studio .NET 2003 
(014 p)■第2第3のSQL Slammerは防げるか 
(017 p)■製品レポート──バックアップ回線対応ブロードバンド・ルーター 

■事例で見るWindowsソリューション
(086 p)代理店支援システムをWeb化,メンテナンス業務を大幅削減 ---損保ジャパン---

■ASP.NETによる 初めてのWebシステム
(096 p)最終回■データベースの更新とクラス・ライブラリの利用 

■Windowsネットワークに強くなる
(102 p)最終回■マイネットワークで見えるのにアクセスできない 

■.NETのチューニングに挑戦!
(108 p)後編■キャッシュの活用でデータを再利用する 

■トラブル解決Q&A
(089 p) Active DirectoryドメインにWindows XPのクライアントが参加できない 
(089 p)グループ・ポリシーの設定を無効にしても設定内容が元に戻らない---ほか 
(094 p)■頻出Q&A 
(094 p)Internet Explorerの設定をユーザーが変更できないようにしたい 
(094 p)Windows 2000上でTCP/IP設定情報を調べるGUIアプリケーションは?---ほか 

■企業ユーザーのための Windows XP入門
(134 p)最終回■進化したエクスプローラを使いこなす 

■Active Directoryランクアップ活用講座
(140 p)最終回■標準ツールを利用して効率的に管理・運用する 

■ニュース
(020 p) NT Server 4.0のサポート期間を2004年末に1年延長 
(020 p)「新版ではバックアップにかかるコストを削減する」---米VERITASの上級副社長 
(020 p)MSがAD簡易版とディレクトリ統合ソフトの国内出荷を表明 
(020 p)Microsoftが独自Javaの提供を中止 

■注目の新製品
(022 p)様々なウイルス対策ソフトを一元管理,定義ファイル更新前に新種ウイルスを防御---ほか 

■USトレンドWatch
(024 p)大企業のWebサイトでIISのシェア伸びる---ほか 

■技術解説 from Windows & .NET Magazine
(148 p)きめ細かい計画とテストが無線LANの全社導入を成功させる 

■MCP実力チェック
(154 p)ダイヤルアップ接続時のデータ通信を暗号化するには? 
(154 p)複数のRASサーバーのユーザー認証を一元管理したい 

■注目のフリー/シェアウエア
(164 p)ネットワーク上のマシンで削除されたファイルも復活できるツール 

 
(147 p)早わかりキーワード 
(156 p)Books 
(157 p)総目次 2002年4月号〜2003年3月号 
(163 p)マイクロソフト製品チェック 
(166 p)読者の声/編集後記/お知らせ 

と言う内容です。

今日買ったのは、月刊ASCII3月号 、です。

月刊アスキー 6月号 表紙

月刊ASCII3月号の内容は、

特集1

いつでも録画,どこでも視聴

ホームサーバで,超快適AV環境を作る

特集2

GeForce FX登場間近で迷う! AGP 8x時代のビデオカード選び

基礎解説+価格別カタログ+活用ガイド

特集3

次期サーバOSの機能を解剖! Microsoft Windows Server 2003

ファーストインプレッション

ブロードバンド情報特区 ASCII.BB

通信と方法の融合!BBケーブルTV

特別企画

厳選!最新PCゲームはこれが面白い!

ベンチマークを極める!

ソウル本社,水原工場も見学に行ったぞ

韓国「サムスン電子」はやはりデカかった!

ゲームが見るネットの夢 〜ネットワークゲーム最前線〜 第7回 EverQuest日本語版の挑戦

第5回 OCNスタッフが解き明かす

あなたの知らないIPSのコンテンツ配信

今月の新製品

●LaVie TB TB700/5T NEC

●スマートディスプレイ PK-SD10 NEC

●LaVie J LJ700/5E NEC

●dynabook/DynaBookシリーズ春モデル 東芝 ●PriusAir 日立製作所

●PC STATION/WinBookシリーズ ソーテック

●PowerBook G4/PowerMac G4 アップルコンピュータ

●Microsoft Wireless Optical Desktop for Blutooth マイクロソフト

●WRT54G/WAP54G/WPC54G リンクシス・ジャパン

●PIX-MPTV/U2W ピクセラ

●CLIE PEG-N290 ソニー

●MTV3000W カノープス

●CASSIOPEIA E-3000 カシオ計算機 ●驚速ADSL2 ソースネクスト ●驚速DVDビデオレコーダー ソースネクスト ほか

アスキー25周年記念企画

POWER PUSH

Key Parson Interviwe

凸版印刷株式会 電子ペーパー担当 常務取締役・河合英明氏

Check it out

●シリコンインゴットを見た!

●瞳と機械のコンタクト 虹彩認証

●星空からの贈り物 宇宙メール ほか

連載

山崎マキコの‥‥ってこんな仕事

パソコン百景2003 筆吉純一郎

パソコンの作り方 HDD編 ナカタニ D. 出雲井 亨

後藤弘茂の2003年のCPU

PCすちゃらか工房

ワンコイン倶楽部

最新CPU新聞

名機探求器

アスキーロードテスト Trial Report 2003

読者プレゼント

新・解体天国

絵でわかるキーワード

日本のパソコン検証プロジェクト

WinExpress

魅惑のニューテクノロジー

創意工夫でパソコンを「超」改造

ナードランド

人より賢くパソコンを使う ザ・ワザ

オンライソフトウエアレビュー

ASCII EXPRESS

●今年の動向がすべてわかる! 2003International CES

●新製品大量登場の序曲 Macworld/SanFrancisco 2003

●アラン・ケイ氏来日

●日本市場に強者出現 リンクシス・ジャパン ほか

業界Watching

藤原 洋/原 哲哉/大森 望/アーサー.C.カイル/林 信行/大河原克行/西 正/浅野純也/増井俊之/塩澤一洋

特別付録

【特別付録 本誌同サイズ大判別冊】

「記録型DVD活用テクニック」

【特別付録 CD-ROM】

●Microsoft DirectX 9ランタイム

●ベンチマークソフト11本

●熱帯楽園体験版

●V3ウィルスブロック

●マフィア英語体験版

●ウォークラフトIII体験版

●バービーのラプンツェル〜魔法の絵筆の物語〜デモ版 ●Mail Magic for Windowsオンライン版(体験版)

●月刊アスキー特製スクリーンセーバー

●オンラインソフトレビュー掲載最新ソフト

と言う内容です。

horizontal rule

2003年  2月  25日 火曜日

今日は午前中は、女房が外出です。
どうやら、お友達と東京ディズニーランドの近くにある、イクスピアリというショッピングモールへ行くようです。

というわけで、午前中は主夫モードです。

朝食後は、次男を幼稚園へ自転車で連れて行きます。
もちろん、三男も一緒にです。

昼食は、焼きそばを...
肉の代わりに、お歳暮の賞味期限の切れた焼きぶたを在庫処分したはともかく、
冷蔵庫に有った麺が賞味期限が迫っていてへたっていて今ひとつの出来上がりでした。

三男をお昼寝させている間に、税務署&次男のお迎えです。

昨夜、薬を飲みに起きたら、タモリの未来予測TVと言うのをやっていました。
そこで空飛ぶ車というものを紹介していたのですが...

何だか随分うるさそうですね。

しかし、本当に実用化されると便利には違いないのでしょうが...

ガソリンエンジンでプロペラを回してホバーリングするようですから燃費が心配です。
といっても、時速600km出るということなので、東京〜大阪を一時間弱で移動できるのならば便利です。
多少ガスを食ったとしても高速道路代もかからないでしょうから。

なお、ロータリーエンジン使用だそうだけど、やはりマツダ製なのでしょうか?

今日届いたのは、日経オープンシステム3月号、です。

日経オープンシステム3月号の内容は、


--------------------------------------------------------------------------------

日経オープンシステム[2003年3月号 no.119 2月26日発行]

--------------------------------------------------------------------------------


■Special Issue/特集
(134 p)バックアップの盲点 
(134 p)複雑さから問題を見落とす 過信せずに新技術を活用しよう
(134 p)総論 
(134 p)Part1 盲点 
(134 p)ここに注意!あなたの会社のバックアップ&リカバリ方法 
(134 p)Part2 構築法 
(134 p)これから始めるバックアップ,ディスクを生かして時間短縮 
(134 p)Part3 製品動向 
(134 p)災害対策とSANの低価格化に期待,クライアント向け製品が増える 

■検証&調査
(154 p)オープンソースIDE「Eclipse」の実力 
(154 p)コーディング/デバッグは商用レベル,JSP開発では導入効果が薄い 

■活用&選択
(164 p)インターネットVPN 
(164 p)安価に高速なWANが導入できる,信頼性はある程度割り切りが必要 

■Case Study
(124 p)・構築・運用我が社の工夫 エヌ・ティ・ティ ネオメイト名古屋の「新社内システム」
(124 p)CASEツールで品質を確保,技術者育成とツールの制約に苦労 
(127 p)・ネットワークの最適解 ニッセイ同和損害保険の「DISHネットワーク」
(127 p)2つのIP-VPNで冗長性を確保,障害時の迂回テストが難航 
(130 p)・DB/APサーバー活用の勘所 ベルーナのオンライン・ショッピング・モール「ハッピーマーケット」
(130 p)メモリー・データベースを使い,応答時間を大幅に短縮 

■What's New/オープンレポート
(108 p)動向●ユーザーの声から探るOracle RACの真実 
(108 p)ダウンタイム1分以内では有用,負荷分散には工夫が必要 
(112 p)解説●ニーズ高まるJava性能解析ツール 
(112 p)“性能の悪さ”を数値で指摘,利用目的に合った製品を選び効果を上げる 
(116 p)グリッド技術,ビジネス用途へ 
(119 p)“次のSQL Slammer”に備えよ 
(122 p)Red Hat Linuxのサポートが1年間だけに 

■Tutorial
(172 p)・プロフェッショナル,仕事を語る セキスイ・システム・センター i-FRONT推進プロジェクト マネージャ 小笹淳二 氏
(172 p)現場と理論のバランスが大事,“なんで”を探り本質に迫ろう 
(176 p)・トラブル110番 〜今月のQ&A〜 
(176 p)クライアントPCのインベントリ情報が正確に取得できない 

■オープンセミナー
(178 p)・「特集」を読みこなすための基礎用語講座 
(178 p)バックアップ・ソフトウエア---バックアップを集中管理するソフト,アプリケーション・ソフトとの連携が進む 
(180 p)・新人SEのためのSQLの基礎──【最終回 データベース・アプリケーションを開発する際のポイント】 
(180 p)無駄な処理を省いて性能向上,ミドルウエアの挙動の違いに注意 
(180 p)玉川敏一(シーズ・ラボ ITソリューション部 セクションマネージャー) 
(186 p)・新人管理者のためのセキュリティの基礎(応用編)──【最終回 無線LANの危険と対策】 
(186 p)安易な導入は盗聴や侵入を招く,基本対策に加え運用で欠陥を補う 
(186 p)嘉数浩也(インターナショナル・ネットワーク・セキュリティ 技術本部 エンジニア) 
(194 p)・UML/J2EEによるシステム構築の実際──【最終回 プログラムを実装しテストする】 
(194 p)ツールの活用で開発環境を整える,成果物を蓄え“次回”に生かす 
(194 p)矢崎博英(ウルシステムズ テクノロジ所属 シニアコンサルタント),佐野祐一郎(ウルシステムズ テクノロジ所属 シニアコンサルタント) 

 
(107 p)ニュースインデックス 
(133 p)InfoPack●新システム 
(248 p)InfoPack●新製品 
(251 p)InfoPack●カレンダ 
(252 p)ブックレビュー 
(253 p)ラウンジ/オープンデータ 

と言う内容です。

horizontal rule

2003年  2月  24日 月曜日

どうも微熱がとれません。
咳もとれないので、風邪のせいなのでしょうが...

朝から寒いと思っていたら、みぞれが降っています。

先週末3日ほど幼稚園を休んでいた次男が今日から幼稚園にいくことになりました。
まだ少し体調が良くない様子ですが、見切り発車です。

お台場に大規模な温泉施設ができるといいます。
来月の一日オープンとのことですから、温泉好きの人にとっては楽しみなことでしょう。

私は基本的に大きなお風呂は好きではないので、健康ランドのたぐいは自分からすすんでいったことが無いのです。
それ以前にお風呂そのものが、さらに言うと、体を濡らすことが好きではないので...

で、比較的近場にできた大温泉ですが、きっと一生行かないような気がします。

個人的には、そんな資金が有ったのなら、ザウスをお台場に持って来て欲しいところです。

今日は女房のお姉さんにきてもらって、女房の父親に注意をしてもらったのですが、全く聞く耳持たずだそうです。

今日届いたのは、日経ソフトウェア4月号 、です。

日経ソフトウェア4月号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経ソフトウエア[2003年4月号 no.059 定価980円(税込み) 2月24日発売]

--------------------------------------------------------------------------------


■特集1
(052 p)本物のソースコードで技術力をみがく 
(052 p)「読む力」が「書く力」を生み出す 
(054 p)イントロ 他人のソースコードを読むとこんなに得する
(056 p)Part1 ソースコードを楽に読むための五つのポイント
(066 p)Part2 Webブラウザ「Mozilla」の解読に挑戦!

■特集2
(077 p) .NETを根本から理解する 
(078 p)Part1 掘り下げるとわかるC#とVB文法の注意点
(088 p)Part2 .NETプログラムの構造と動作の仕組みを見る
(098 p)Part3 MSILとメモリー管理を深く学ぶ

■Javaドライビング・スクール 第9回
(106 p)やっぱりJavaはサーバーサイド JSPの基礎をマスターする

■C++を始めよう 第10回
(114 p)演算子を多重定義してクラスを使いやすくする 

■コンピュータは難しくない 第10回
(122 p)データを暗号化してみよう 

■Visual C#で学ぶ .NETプログラミング 第10回
(130 p) ADO .NETでデータベースにアクセスする 

■[新連載!]どんどんわかるPHPプログラミング 第1回
(144 p) Webアプリケーションの「型」を学ぶ 

■いまさら聞けないサーバーサイドJava 第7回
(154 p) Struts対応のWebアプリケーションを作ろう 

■Excel/VBAでデキるこんなこと 第27回
(162 p)ユーザーフォームのサイズをマウス操作で変更可能にする 

■APIから知るWindowsの仕組み 第10回
(170 p)複数プロセスでデータを共有する 

■育代が行くよ 2〜学校編〜 第10回
(120 p)技術を身に付けた「あかし」を残したい 

■[新連載!]穏やかな拡張子 第1回
(140 p) Monoに入れ込むモノたち 

■フリー・プログラマの華麗な生活
(141 p)パソコンの個人授業をしてみたら 

■IT業界の資格指南 第3回
(142 p)技術士試験 

■10分で読める 知的財産権のお話 第4回
(152 p)「特許侵害」と警告されたら? 

 
(169 p) BOOKS 
(178 p)ニュース 
(183 p)新製品 
(186 p)クッキー・クイズneo 
(190 p)読者の声 
(192 p)プレゼント 
(193 p)次号予告,編集部から 
(194 p)読者アンケートのお願い 

■広告企画
(013 p)人材募集 
(015 p)インターネット時代のCOBOL活用セミナーレビュー 
(033 p)ソフトウェア品質向上ツール 

という内容です。

horizontal rule

2003年  2月  23日 日曜日

今日も朝から天気が良くありません。

とりあえず朝は、子供たちといつものテレビ漫画を見ています。

仮面ライター555は、それなりにシリアスなストーリー展開です。

韓国の地下鉄の放火事件は思わぬ展開をしているようです。
警察が関係者を片っ端から逮捕しているようです。
何だか、設備や管理体制の不備を、担当者のヒューマンエラーということに転化したいようですね。

ヒューマンエラーでここまで被害が増えたとしたら、ヒューマンエラーをカバーできなかったハードウェアの瑕疵と見るのが近代社会です。
これを、ヒューマンエラーを起こす人間の責任とする、精神論的な判断を下すのが古典的な汎アジア的価値観でしょう。

集中力を持って、注意を怠らず、とっさの判断を誤らなければ、大丈夫だということは、
そのいずれかが書けた場合事故は防げないということです。

韓国でのソフトウェア開発の現場手は、コンパイラの警告レベルを最低としているということです。
かの国のプログラマーは優秀で、『集中力を持って、注意を怠らず、判断を誤らない』ので、そんなものに頼る必要は無いそうです。

アーメン

イラク問題は、本格的に政治的問題なってきたようです。
もはやイラクの国際平和へ対する危機云々ではなくなって今っています。
各国お互いの国益を守るための駆け引きで、手一杯のようですね。

どうですか、マシリト首相、
思い切っていあなたの国が先制攻撃をするというのは。

今日届いたのは、NSDN magazine No.35、です。

March 2003 No.35 (2003年2月25日発売)




特集1 .NETアプリケーション開発ノウハウ

BITS
.NETとBITS APIを使って自動更新アプリケーションを開発する
(February 2003 Vol.18 No.2)●Jason Clark

Windowsフォーム
複数のスレッドを使用して.NETアプリケーションのUIの速度と応答性を向上させる
(February 2003 Vol.18 No.2)●Ian Griffiths

Web対応アプリケーション
WindowsフォームのLinkLabelコントロールを使い,クライアントアプリケーションにハイパーリンクを組み込む
(February 2003 Vol.18 No.2)●Dan Hurwitz

特集2 .NETの名前空間を探る

印刷
.NET Printing名前空間を使ってWindowsフォームアプリケーションのプレビュー,印刷を実行する
(February 2003 Vol.18 No.2)●Alex Calvo

クラステンプレート
CodeDOM名前空間を使って.NETアプリケーションにテンプレートの力を導入する
(February 2003 Vol.18 No.2)●Adam J. Steinert

Programming Technique

.NETのデリゲート
Visual Basic .NETのメソッドにタイプセーフな参照を作成する基本的な方法
(February 2003 Vol.18 No.2)●Jesse Liberty


のついた記事については,記事全文がご覧になれます!
Article Index


特集1 .NETアプリケーション開発ノウハウ
BITS
.NETとBITS APIを使って自動更新アプリケーションを開発する

(February 2003 Vol.18 No.2)●Jason Clark
.NET FrameworkとWindowsの双方は,ネットワーク越しに自分自身を自動更新できるアプリケーションを作るための非常におもしろいAPIを持っている。Windowsアップデートのように自動更新するアプリケーションを書くと,メンテナンスの単純化からネットワーク管理までユーザーの便宜を図るうえでさまざまなメリットがある。自動更新では,更新ファイルの検出,セキュリティ,ファイル置換などの要素に注意する必要がある。本稿では,BITS APIとともに,Windowsアップデートが使っているのと同じ機能を使って自動更新のこれらの問題をケアするいくつかの.NET Framework機能を取り上げる。

Windowsフォーム
複数のスレッドを使用して.NETアプリケーションのUIの速度と応答性を向上させる

(February 2003 Vol.18 No.2)●Ian Griffiths
自分のアプリケーションでユーザーインターフェイス(UI)を制御するスレッドが非UI処理を実行するようになっていると,アプリケーションが低速で反応が鈍いような印象を与え,ユーザーに不満を抱かせてしまう可能性がある。これまで長い間マルチスレッドのWindowsアプリケーションを書けるのは,C++を利用する開発者に限られていた。しかし.NET Frameworkの登場とともにC#でマルチスレッドを利用できるようになり,自分のプログラムで命令のフローを制御してUIスレッドを分離することによって,高速できびきびと動作するユーザーインターフェイスを実現できるようになった。この記事ではそのための方法を説明するとともに,マルチスレッドの注意すべき点や,安全にスレッドを並列動作させるためのフレームワークを紹介する。

Web対応アプリケーション
WindowsフォームのLinkLabelコントロールを使い,クライアントアプリケーションにハイパーリンクを組み込む

(February 2003 Vol.18 No.2)●Dan Hurwitz
LinkLabelは,Webやローカルディレクトリシステムを指し示すURLへのハイパーリンクを実現するWindowsフォームコントロールである。このコントロールについてはSDKのドキュメントで説明されているが,リンクを実現する仕組みについては解説されておらず,このコントロールの能力と柔軟性についても触れられていない。この記事では,そうした欠落を補い,LinkLabelコントロールを使ってリンクを作る方法を示す。また,.NET Frameworkを使うプログラマにとって,このコントロールがいかに柔軟であるかを示す。さらに,このコントロールをカスタマイズしたり,正確に配置したりするための多数のプロパティにも触れる。コントロールの組み込みの動作と,それらのVisual Basic .NETとC#での使い方についても解説する。

特集2 .NETの名前空間を探る
印刷
.NET Printing名前空間を使ってWindowsフォームアプリケーションのプレビュー,印刷を実行する

(February 2003 Vol.18 No.2)●Alex Calvo
印刷は,完璧なWindowsアプリケーションすべてにとって密接不可分な機能である。しかし,Windowsアプリケーションに確固たる印刷機能を組み込むのは,退屈な作業であることが何度も示されてきた。しかし,.NET FrameworkのWindowsフォームからの印刷は,ドキュメント指向のアプローチを採用せざるを得ないことになり,結果としてクリーンで管理しやすいコードになる。System.Windows.Forms名前空間はすべての標準印刷ダイアログ(印刷プレビュー,ページ設定,印刷)の自然な統合を提供しているが,System.Drawing.Printing名前空間には,拡張,カスタマイズのためのさまざまなクラスが含まれている。本稿では,これらのクラスを取り上げ,それらが印刷機能に対するどのようにアクセスを用意しているかを説明する。ユーザーがほかの作業を続行できるようにするためのバックグラウンド印刷など,役に立つテクニックも紹介する。

クラステンプレート
CodeDOM名前空間を使って.NETアプリケーションにテンプレートの力を導入する

(February 2003 Vol.18 No.2)●Adam J. Steinert
.NET FrameworkのCodeDOMオブジェクトモデルは,さまざまな言語で書かれたコードを表現できる。本稿は,.NET FrameworkのSystem.CodeDom,System.CodeDom.Compiler名前空間により書かれたソースコードテンプレートを使って,複数のプロジェクトで共有できる再利用可能な紋切り型ソースコードを作る方法を説明する。テンプレートを使って設計されたコンポーネントは,生産性を向上させ,開発期間を短縮する。本稿では,C++風のクラスとテンプレートをシミュレートし,CodeDOMオブジェクトグラフを作ることによって複数の言語でコードを生成できるようにする。オブジェクトグラフのコンパイルと出力コードの整形についても説明する。

Programming Technique
.NETのデリゲート
Visual Basic .NETのメソッドにタイプセーフな参照を作成する基本的な方法

(February 2003 Vol.18 No.2)●Jesse Liberty
Visual Basic .NETの新機能である「デリゲート」は,オブジェクトに対するタイプセーフかつオブジェクト指向な参照である。デリゲートを使うことによって,自分で作成したメソッドをほかのメソッドから参照できるようになり,拡張性がより高くなる。本記事は,デリゲートとその利点,使い方について紹介する。記事中では,デリゲートの宣言,生成,使用の方法や,デリゲートを使って実行時にインスタンスや共有メソッドを起動する方法を示し,デリゲートをプロパティとして実装する方法について示す。さらに,コールバック機能でデリゲートを使う方法の例を挙げ,デリゲートとイベントの関係について解説する。最後に,Visual Basic .NETコンパイラにより,中間言語でデリゲートがどのように実装されているかについて触れる。

VB .NET Programming
Visual Basic.NET ステップアップガイド 第16回
新しく追加されたクラス
●こだか かおる


One Point Lesson
BASIC INSTINCTS
.NETのもとでのイベントプログラミング
(February 2003 Vol.18 No.2)●Ted Pattison


THE ASP COLUMN
Internet ExplorerのWebControlsを使う
(February 2003 Vol.18 No.2)●George Shepherd


ADVANCED BASICS
プロキシクラスの自動生成
(February 2003 Vol.18 No.2)●Ken Spencer


C++ Q&A
シングルトンクラスのプライベートコンストラクタ,C#のシングルトンクラスほか
(February 2003 Vol.18 No.2)●Paul DiLascia


WEB Q&A
データシュレッディング,ステータスバーの更新,その他
(February 2003 Vol.18 No.2)●Edited by Nancy Michell


Future the Web
CUTTING EDGE
Cassiniを使用したASP.NETのクライアント側でのホスティング/ASP.NETのビューステート
(January 2003 Vol.18 No.1/February 2003 Vol.18 No.2)●Dino Esposito


THE XML FILES
XPathのノード選択とカスタム関数,その他
(February 2003 Vol.18 No.2)●Aaron Skonnard


ToolBOX
グレープシティ社「El Tabelle(エル タブレ) for .NET」使用レポート
●編集部
という内容です。

horizontal rule

2003年  2月  22日 土曜日

最近ポンキッキで流している、キューバの伝説的グループというロス・コンパドレスのやきいもの歌が何だかブレイクしそうです。

私の記憶が確かならば、

詩を作った人が来日したときの話だそうです。
近代都市である日本でやきいも売りの、売り声を聞きて随分感動したらしいのです。
町にこだまするその声が、故郷のピーナッツ売りの売り声を思い出させたと...

距離的にははるかに近い、近代都市アメリカの殺伐とした雰囲気とは違う、
日本の物売りの声がこだまする風景に
非常に親近感を抱いて
この歌を書いたということです。

ごめんなさい、車を運転しながらラジオで聞いた話なので、錯誤があるかもしれません...

で少し調べてみたら。

おさかなの次は「やきいも」で決まり!
実は26年前にできた曲


「やきいもの歌」
 フジテレビ系「ポンキッキーズ21」(土曜午前6時半)の番組挿入歌「やきいもの歌」が、シーズンに合わせてお茶の間で人気だ。キューバ出身の2人組歌手が、たどたどしい日本語で「ヤキイモ」を連発するところが子供にうけているそうだ。

 今年10月から同番組でアニメーションのミュージッククリップが放送され、じわじわと火がつき始めている。振り付け師のヤッキィ芋田(ラッキー池田)が制作したやきいもダンスで子供たちが踊り、ついに今月27日にはシングルCDも発売されることになった。

 歌っているのは、キューバ人デュオのロス・コンパドレス。レイナルド・イエレスエロとロレンソ・イエレスエロの人気兄弟で、2人は70年、74年にコンサートのため来日した経験がある。このとき、やきいもの屋台に驚いたレイナルドが、76年に日本語を入れて作詞作曲した。

 「トッキョウニツイタトキ オモシロイコトヲミツケタ イラッサイマセ ヤッキイモー」という素朴な歌詞が、ラテンのリズムに乗って歌われている。ロレンソは亡くなっているが、20歳若いレイナルドは現在75歳でハバナで元気に音楽活動を行っている。

 すでに廃盤になっていたこの曲が番組の挿入歌になったのは、番組の清水淳司プロデューサーが偶然ラジオで曲を聴いたのがきっかけ。

 「車に乗っていたら、FMでやきいもの歌が流れてきて、『これだ』と思って、慌ててメモしたんです。探してみたらインディーズ盤のアルバムの中にあった。二番せんじじゃないですよ。26年前からある曲なんですから」と清水プロデューサー。

 「だんご三兄弟」や「おさかなの歌」など子供ファンからヒットした曲も多い。千葉県大栄町のいもほりキャンプや栗源町のいもまつりでも曲が使われており、この冬、やきいもブームが巻き起こるかも。

とか、

この曲を見出したFCCの清水淳司プロデューサーは、
「今年の5月ぐらいに、J−WAVEでたまたまこの歌を聴き、一発でハマってしまいアニメーションを作ろうと思いました。幻の音源を見つけてくれたワーナー・ミュージック・ジャパンの方もこの曲を気に入ってくれ、あっという間にシングル発売が決まりました。そして夏の間にいろいろな人たちにこの曲を気に入ってもらい、『やきいもコラボレーション』が芋づる式に出来たので、コンビニや地方自治体、そして、いも問屋や街のやきいも屋さんたちなどとも連動して、『やきいもの歌』が文字通り掘り出し物になるべく頑張ろうと思っています」
と語る。
 

という記事を見つけました。

もしかしたら、このプロデューサー私と同じラジオを聞いていたのかもしれません。

今日は朝から小雨がパラついているようです。
とはいう降水確率が低いようですから、かさが必要かは微妙なところです。

今朝の、BGMはアナログディスクでディズニーマーチコレクションです。

昼食後は、入力の仕事をちょいちょいっと片づけで...
映画に行くという女房と長男を送り出します。

午後は少し休みましょう...

某サイトによると、

日本車の特徴は何か?

  それは大部分の車種に4WDモデルが用意されている事。

  そんな事を言っていた海外ジャーナリストがいた。

  日本人はそんなに4WDが好きなのだろうか。

  2バルブより4バルブ、SOHCよりDOHC、4気筒より6気筒

  のノリで2WDより4WDなのかな。

  北国では雪道や氷結路が多いから4WDが必須だとは良く

  聞くのだが、日本よりずっと寒い北欧の自動車メーカの

  4WD歴史はさほど長くはない。

本当に、あなたのその車に4WDが必要なのですか?

というニュアンスの記事のようですが...

日本の田舎の雪道は除雪もままならくって必要に迫られ、4WDが発達したのでしょう...

私はよくスキーへ行くのですが、4WDの威力は毎回非常に良く感じています。

それ以外にも、日本はとても雨が多いということも有るでしょう。

土砂降りの高速道路なので以外に効果がるのがフルタイム四輪駆動なのです。

確かに燃費は落ちるのですが、燃費を気にするくらいなら、自動車を使わないことです。

快適性、利便性を考えるならば、やはりフルタイム4WDがよりベターなのです。

もっと言えば、北欧やアルプス地域では、雪音が低いために雪が滑らないのです。

すべり頃の湿雪が一晩で何メートルも積もったりする日本の雪国の道路事情は意外と厳しいのです。

女房と長男が見に行ったのは、『ホーム・スイートホーム』邦画です。

痴呆老人の介護問題を題材とした映画なのですが...

長男は感動して途中で泣いてしまったということです...

今日届いたのは、DB Magazine 4月号、NETWORK MAGAZINE4月号、です。

今月号表紙 2003年4月号

DB Magazine 4月号の内容は

特集【1】
データベース主体のセキュリティポリシーと、Oracle/SQL Serverの”守りどころ”を徹底解説
Web-DBのセキュリティ
小倉秀敏

今月号の購入
今月号の立ち読み

2003年2月号掲載分
「オラクルマスター実践講座」
@iStudy問題解説

Part1
全てのDB管理者が注意すべきこと
Webシステムにおけるデータベースを主体としたセキュリティポリシーとは
Part2
ポイントはパッチ適用と無用なアクセス権の削除
Oracle + iASをさらにUnbreakableにする必須の侵入予防策

Part3
狙われるセキュリティホールは分かっている
SQL ServerとIISを、よりセキュアにする着眼点と対策


--------------------------------------------------------------------------------
特集【2】
Tomcat/EclipseによるJ2EEアプリケーション開発
オープンソースで学ぶJava & DBシステム構築
中越智哉
Part1
J2EEとの上手なつきあい方
Part2
オープンソースで開発環境を作ろう

Part3
Servlet/JSPプログラミングに挑戦しよう

Part4
J2EEフレームワークを使ってみよう


DBM'S Report & News
「Linux World Conference & EXPO 2003」レポート
前田青也
その他のニュース

Market & Opinion
期待高まるWebサービス、本格普及へ向けての課題は?
大場みち子

For Beginners
ASP.NETで作る かんたんDBアプリ教室/松本美穂

超入門!Oracle使いへの道/山田精一

論より現場のJ2EE入門講座/藤本廣治・佐藤隆好
オブジェクト嗜好度向上計画/井上樹
業務モデルとデータモデルの考え方/松本聰

連載/読みきり
C/C++によるDBプログラミング入門/笠原規男
グラス片手に業務別DBデザイン/梅田弘之
クイズで上達SQLテクニック/小田島雅智・内藤尚
基幹システムで使うPostgreSQL入門/小野哲
中上級者限定?!Oracle9i虎の穴/一志達也
DB管理者のためのWeb-DBデータ公開作法/平下和幸

資格試験にチャレンジ
【新連載】オラクルマスター弱点克服FAQ/高木和人
【新連載】Java認定資格必勝ゼミ/鎌倉誠
テクニカルエンジニア(データベース)試験 合格講座/武田喜美子・弓場秀樹
栄光のオラクルマスター目指せ!Platinum/吉田育代

Product Focus
XMLデータベース「Yggdrasill EsTerra XML Storage」(メディアフュージョン)/織田三樹男
DB検索ツール「SkyLink Ver 8.0 R2」(イースト)/藤本廣治

Columns
体験的・アメリカンライフ/鵜飼淳代
ITベンチャー第2世代がゆく/鈴木浩樹
あいてぃー雑学のお部屋/青山りょう

付録DVD-ROM

Borland JBuilder 8 Enterprise Trial Edition


Oracle9i JDeveloper 9.0.3 早期アクセス版
Database Scanner 4.1 評価版
模擬試験ソフトウェア iStudyトライアル版
Eclipse 2.0.2
Apache 2.0.44
MySQL 3.23.55
Tomcat 4.1.18
Jakarta Taglibs 1.0.2
PostgreSQL 7.3.1
Java2 SDK, Standard Edition Version 1.4.1 ほか

付録小冊子

Oracle Collaboration Suite活用ガイド
ミッションクリティカルなEメール/ファイルシステムを構築



という内容です。

NETWORK MAGAZINE4月号の内容は

BUSINESS CENTER / NETWORK MAGAZINE
2003年4月号

2003年2月24日
特集と特別企画


月刊 NETWORK MAGAZINE 2003年4月号 定価980円

特集1 TCP/IPからWindowsネットワークまで基礎知識もバッチリ!
ネットワークトラブルを解決する11のノウハウ

ウイルスや情報漏えい対策、ネットワークの規模に見合わないブロードバンドルータの使用など、身近で起こるネットワークのトラブルを解決する11分野のノウハウを紹介する。




特集2 今どきのネットワークの常識
PCサーバを極める

ネットワークの根幹をなすPCサーバ。一見、パソコンのように見えるが、パソコンとはまったく違うパフォーマンスや信頼性の高さが求められる。本特集ではパソコンと比較しながら、PCサーバに必要な要件から製品の選び方までを徹底解説する。




特集3 低価格VPNルータをつなげてみよう
VPN相互接続への道

異ベンダーのVPNルータは接続できないのか? IPsecの仕組みを理解しながら、VPNの相互接続にチャレンジする。




特別企画
知っていればトクをする20の用語
TCP/IP最新プロトコル2003

XMPPやWebDAV、DNSSECなどTCP/IPの注目プロトコルを厳選。これさえ押さえておけば、TCP/IPの最新動向がバッチリわかる。




価格、使い勝手もそろってブレイク寸前!
ネット家電をめぐるプロトコル
ブロードバンドの普及とともに、家庭に進出してきたネット家電のプロトコルと業界動向を探る。

超入門 レイヤ3スイッチ
ルータに代わる安くて速いネットワーク機器の誕生の理由から仕組み、使い方を解説。

月刊 ASCII NETWORK MAGAZINE 4月号



Art Direction Keiichiro Tajiri
Photograph Kuniaki Okada






連載その他
連載


ブロードバンド フラッシュ
オンラインソフトで極めるネットワーク入門
SIPで学ぶIP電話の仕組み
はじめてのネットワーク管理
N-MAG サーバフォーラム
初歩から学べるLAN構築
特選! ネットツールズ
みえるわかるIPv6
絵で見てわかるWindowsネットワーク
いまさら聞けないネットワークの疑問
ドットコムマスター道場
Windowsを使ったサーバ構築
ゼロからはじめるTCP/IP
実践! インターネットVPN
事例で学ぶセキュリティ対策


N-MAG Recommend


スマートディスプレイ 「SD10」 NEC
IEEE802.11g対応無線LAN 「WBR-G54/P」 メルコ
ファイアウォール 「SonicWALL TELE3 SP」 ソニックウォール
VoIPブロードバンドルータ 「SR-21VoIP」 アイコム


その他


Topics――パワードコムの広域Ethernetサービス
N-MAGニュースセンター――NET&COMレポート/SQL Slammer ほか
読者プレゼント
Webアンケートのご案内/AD INDEX
ムックのご案内
定期購読キャンペーンのお知らせ
野菜通信
次号予告
という内容です。

horizontal rule

2003年  2月  21日 金曜日

次男の風邪の調子も今ひとつです。
今日も幼稚園は休んだほうが良さそうです。
本当なら医者に行ったほうが良いのでしょうが、インフルエンザが流行している時に鼻風邪位では行きたくないのです。

朝っぱらか...

今住んでいるところは、女房の実家で一応二世帯住宅になっていて、
1階には、やや老人性の痴呆・まだらボケ状態の女房の父親がいるのですが。

やってくれました。

魚を火のついたコンロにかけたままで、出かけたようでぼやになってしまいました。
幸いに女房が気がついて...気が付いただけでパニックになって立ちすくんでいましたが...

へんな匂いがするので私が見に行くと、ビルドインコンロのロースターの排気口から50cmくらいの炎が上がっています。
その前に立ちすくんでいる女房の姿が...

すでに一階のフロア全てに、天井かにら胸のあたりまで煙が立ち込めてしまっているので、とりあえず窓を開けて視界を確保してから、コンロに水をかけてみます。
ボール3杯位をかけるとやっと火が消えました。
念のためコンロ回りにボールにハイ程度の水をかけ、消火を確認します。

後は換気扇を回して、戸締りをしなおして、とりあえず消火作業は終了です。

三男の幼児教室の時間なので、女房は出かけようとしていたら...
ちょうど女房の父親が先月の末に車検が切れていはずの車で帰宅してきます。

女房が説明してもあまりよくわかっていないようです...
殺されないうちに、引っ越したほうがいいか漏れません...^_^;

幸い発見が早かったので、事なきを得ましたが、あと20〜30分発見が遅ければ...

今日届いたのは、JAVA Developer 4月号、です。

JAVA Developer

JAVA Developer 4月号の内容は、

月号
発売日 2003年2月24日 定 価 1380円(税込)
「Tomcatの基礎」



【大特集】Tomcatの基礎
サーブレット/JSPコンテナを使い切る!
[Part1] Tomcatを使おう
[Part2] 運用の基礎
[Part3] 管理の実際
[Part4] 全体の設定
【特集2】アップル WebObjects
Webアプリケーションサーバー徹底解剖 G
アプリケーションサーバーの歴史はここからはじまった
【特別企画】
[1] デプロイメント記述子の研究
  Webアプリケーション動作の鍵を握る
[2] JavaServer Faces
  J2EE1.4 新テクノロジープレビュー
【付録CD-ROM】
・Apache Tomcat 4.1.18
・BEA WebLogic Platform 7.0J 評価版
・Eclipse SDK 2.0.2 & Language Pack 2.0
・JProbe Suite 4.0.2J トライアル版
・Oracle9i JDeveloper 9.0.3 早期アクセス版 ・・・ ほか

という内容です。

horizontal rule

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net