スキーシーズン2004

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

スキーシーズン2006 スキーシーズン2005 スキーシーズン2004 スキーシーズン2003 スキーシーズン2002 スキーシーズン2001 スキーシーズン2000

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

 

2003年12月5日~2003年12月7日

いつも泊まるホテルでパソコンの移行作業を頼まれました。
と言うわけで、スキーを兼ねて出かけました。

しかし、いまだかつてないくらいの雪不足で、ほとんどスキーはできませんでした。
長男と熊の湯第2の中間から下を二本滑っただけでした。

実に残念でした。

ゲレンデも、人口雪で、てかてかのアイスバーンでした。
かの藤島幸造先生に「今日は固いね。」言わせるほどです。

ゲレンデは、スキー学校やクラブのコーチたち指導法の講習会であふれています。
ひらひら滑っていたのは、私だけでした。

さすがに、行きも帰りも道路はすいていました。
どこのスキー場もほとんど営業していないのですから当然ですね。

2003年12月28日~2004年1月4日

この年末年始も、志賀高原に行ってきました。

今回は天候に非常に恵まれ、中野の町に下りることもなくスキーに集中できました。
三男も随分スキーができるようになりました。
相変わらず、ニュー横手にたむろしながら、一日中ゲレンデですごしています。

とうとう、子供タ全員が横手山の山頂から滑って降りれるようななりました。
次男も、すっかり中級コースが楽しいスキーヤーになりました。

長男は、スキースクールでは、パラレルを習っています。

そう言えば、ここ、志賀高原横手山も今年は随分人が多い様子です。
ニュー横手も随分混雑していました。

行きも帰りも、周りにスキーを積んだ車がたくさん走っていました。
そう、今年は、スキーを積んだ車が半数近くまで増えていました。
ボーダーが減ったのでまた、スキーヤーがゲレンデへ戻りだしたのかも知れれません。

今回の横手山は、随分バーンが軟らかかったです。
私的には、物足りなかったのですが、子供たちは随分滑りやすかったようです。
今回は、みんなスピードを出す楽しさを覚えたようです。

2004年3月27日~2004年3月31日

恒例となった春休みの、春キーです。

もうスキーシーズンも終わりですが、志賀高原はまたまたシーズン真っ只中です。
今回も、到着前日に雪が降ったということで最高のコンディションです。

三男が熱を出すと言うハプニングもありましたが、好天の中十分にスキーを堪能できました。
子供たちも、スキーそのものに興味を持ち出したので、自ら進んでスキーをするようになりまた。

この春は、正月にもましてスキー客が多い様子です。
ゲレンデはともかく、往復の高速道路はずいぶんとスキーを積んだ自動車が目立ちました。

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net